JP2602610B2 - ばね鋼板の接触素子 - Google Patents

ばね鋼板の接触素子

Info

Publication number
JP2602610B2
JP2602610B2 JP5082039A JP8203993A JP2602610B2 JP 2602610 B2 JP2602610 B2 JP 2602610B2 JP 5082039 A JP5082039 A JP 5082039A JP 8203993 A JP8203993 A JP 8203993A JP 2602610 B2 JP2602610 B2 JP 2602610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact element
spring
contact
shaped back
front panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5082039A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0645011A (ja
Inventor
ビルクマン ジークマール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schroff GmbH
Pentair Technical Solutions GmbH
Original Assignee
Schroff GmbH
Pentair Technical Solutions GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schroff GmbH, Pentair Technical Solutions GmbH filed Critical Schroff GmbH
Publication of JPH0645011A publication Critical patent/JPH0645011A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2602610B2 publication Critical patent/JP2602610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0015Gaskets or seals
    • H05K9/0016Gaskets or seals having a spring contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6582Shield structure with resilient means for engaging mating connector
    • H01R13/6583Shield structure with resilient means for engaging mating connector with separate conductive resilient members between mating shield members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/64Connections between or with conductive parts having primarily a non-electric function, e.g. frame, casing, rail
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/26Connections in which at least one of the connecting parts has projections which bite into or engage the other connecting part in order to improve the contact
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、上載せされたフロント
パネル素片の裏面をばね応力によって押す接触先端部を
有し、アセンブリ支持体のモジュールレールの前方へ開
いた受け溝に挿入されているねじ穴枠をフロントパネル
素片に導電的に結合するためのばね鋼板からなる接触素
子に関する。
【0002】
【従来の技術】電気および電子アセンブリを収容するた
めに用いるアセンブリ支持体において、機器の前部を閉
鎖するフロントパネル素片(フロントパネルを構成する
各部分のフロントパネル片)は、多くの場合、その他の
金属部分、特にモジュールレールと信頼できる仕方で導
電的に結合していなければならない。こうすることによ
って、作業者の安全に寄与し、または組込まれている電
子装置を保護する保護導体機能を達成することができ
る。さらに、組込まれた電子装置を妨害電磁波に対して
遮蔽しなければならない場合には、すべてのケーシング
部分を相互に導電的に結合することが必要である。
【0003】アセンブリ支持体のモジュールレールとフ
ロントパネル素片との所望の電気的結合は、種々の仕方
で実現できる。たとえば、フロントパネル素片に種々の
固定ねじを用いて、同時に電気的結合をも作ることがで
きる。このためには、勿論、ねじは、フロントパネル部
分とも、モジュールレールに挿入されているねじ穴枠と
も、金属結合(金属同志の結合)をもたなければならな
い。しかし、フロントパネルは通常、塗装など非導電性
の防蝕被覆が施されているため、この表面皮膜を貫通す
るための特別の手段が講じられている場合のみ、固定ね
じを介してモジュールレールとの導電的結合が実現され
る。
【0004】モジュールレールの溝に挿入され、接触先
端部がモジュールレールおよびフロントパネルもしくは
フロントパネル素片と接触するばね素子が知られてい
る。これらのばね素子の短所は、比較的寸法が大きく、
そのために小さいアセンブリには組込むことができない
点である。さらに、このようなばね素子を、完成した機
器に後から装備するのは非常に難しい。
【0005】最後に、西独特許出願公開第371721
9号により、縦方向スリットを持つスリーブ形の接触ば
ねが知られている。この接触ばねは、前側から、ねじ穴
枠の前に設けられているモジュールレールの受け溝の拡
張部と係合することができる。次にフロントパネルをね
じ止めする際に、接触部分が弾力的に変形され、拡張溝
の内方に向いた側面で支えられる。この装置の短所は、
製造誤差が接触に直接影響する点である。たとえば、固
定ねじを締めると、フロントパネルとねじ穴枠は接触素
子を介して確実に接触するが、フロントパネル、ねじ穴
枠およびモジュールレールの間の締付けはもはや保証さ
れないため、架台への確実な電気的結合が達成されると
は限らない。さらに、かなり複雑に成形された接触ばね
は、特殊な拡張溝を備えたモジュールレールにしか挿入
できない点が短所である。さらに、いったん係合した接
触素子を再び拡張溝から取り出すのは非常な困難を伴っ
てのみ可能である。
【0006】H字形断面を有し、モジュールレールのね
じ穴枠の前の受け溝に挿入される、フロントパネルとア
センブリ支持体のモジュールレールとの導電的結合を作
るための接触素子が知られている。両側の三角形の接触
箇所が、その先端部によってフロントパネルとねじ穴枠
とを結合する。しかし、この接触部の作成はそれほど簡
単ではなく、組立ては繁雑である(DE−GM89 0
6 492)。
【0007】さらに、プラグアセンブリのフロントパネ
ルと、アセンブリ支持体のモジュールレールの前面との
間に導電的結合を作るための平形ばねからなる導電的な
ロック装置が知られている。しかし、この場合には、ね
じ穴枠はフロントパネルの裏面と直接の導電的結合をし
ないので、多くの場合、十分な妨害電波の減衰を達成す
ることができない(DD−PS 241176)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、フロ
ントパネル、ねじ穴枠およびモジュールレールの間の締
付け結合を阻害することなくフロントパネルとねじ穴枠
との確実な接触を可能にし、その際、工具なしに既存の
アセンブリ支持体に後からでも迅速かつ簡単に取り付け
ることができ、かつ、必要に応じ問題なく再び取り外す
ことができ、特別に簡単かつ安価に製造できる接触素子
を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】この技術的問題の解決に
ついては、冒頭に記載したように、ばね鋼板からなる接
触素子を前提とする。上記の目的は、接触素子が本質的
にU字形に形成されており、U字形背部がその外側で接
触先端部を支え、2つのU字形脚部がねじ穴枠のねじ穴
に差し込むためのスプリング脚として形成されているこ
とによって達成される。
【0010】本発明に従って形成される接触素子は、材
料を節約しながら製造技術上簡単にばね鋼板から製作で
きる。この接触素子は、モジュールレールの構造上の変
更を要することなくそのスプリング脚をねじ穴枠の2つ
のねじ穴に最も簡単に差し込むことができる。このよう
にして、既存の機器に後から装備することも問題なく可
能である。
【0011】組込みのため、接触素子を指でもち、スプ
リング脚をねじ穴枠に差し込む。その際、U字形背部の
長さ、したがって2つのスプリング脚の相互間隔は、ね
じ穴枠の穴の間隔に対応するように選択される。接触素
子が塞がっていないねじ穴を1つまたぐことが適切であ
ることが判明している。
【0012】U字形背部が外側に向いたアーチ状湾曲部
を有し、その際、適切に、外側に向いた接触先端部がこ
の湾曲部に対して対称的に配置されるように実地するこ
とが望ましい。もし、接触素子を挿入したときに外側に
突き出した接触先端部がモジュールレールの端面より上
に突出するように曲率半径を選ぶと、接触素子はフロン
トパネル素片をねじ止めするときに弾力的に変形し、そ
の際、接触先端部がフロントパネルの裏面に押し付けら
れ、かつ、ばね力は非導電性の被覆を貫通するために十
分な大きさになる。
【0013】本発明の好都合な構成において、スプリン
グ脚が外方に向いた締付け突出部を備えている。それに
よって、次に記すように、組立ては特にやりやすくな
る。組込のために、接触素子を親指と人差し指の間にも
ち、先ず適当に面取りされたスプリング脚の自由な端部
をねじ穴枠のねじ穴に差し込む。このとき、スプリング
脚は、接触素子の残りの部分がまだレール型材の外側に
あり、したがってまだ十分保持できるときに、すでにね
じ穴内に確実に案内されているような長さにされてい
る。スプリング脚が穴内に確実に支えられたとき、もち
かえられ、湾曲したU字形背部の最高点を指先で押圧す
ることによって、残りの組立てを行うことができる。そ
れによって締付け突出部の弾性抵抗が克服され、接触要
素は予定された組立て位置にスナツプはめされる。
【0014】スプリング脚がU字形背部から鋭角で内方
に折れ戻されるので、スプリング脚の端部が、U字形背
部によって形成される角区域より近くで相互に向き合う
実地態様が時に有利である。この幾何学的構造によって
接触素子をねじ穴に挿入することが簡単になり、スプリ
ング脚を穴に数ミリメートル差し込むとすぐに締付け位
置に至る。スプリング脚の傾きは互いに約10度の角度
で十分である。
【0015】U字形背部がスプリング脚より幅が広いこ
とが好都合である。それによって生じるスプリング脚と
U字形背部との移行部は、鋭角をなす角(かど)を形成
することができる。これらの角はそれ自体、ねじ穴の縁
区域にばりがあるような場合でも、ねじ穴板の前面上に
接触を生じながら載る。これらの角が形成する角度は約
85°であれば十分である。
【0016】本発明に従って形成された接触要素は、唯
一片の細いばね鋼から打抜きおよび曲げ加工によって製
作される。その際、接触先端部は、望ましい態様として
はU字形背部から外方に曲げられた三角形の舌状ばね片
として形成されることができる。
【0017】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
【0018】図1によると、接触素子1は大文字のUを
逆さまにした形をしている。この場合、U字形背部2が
外側に向いたアーチ状湾曲部3を有し、2つのU字形脚
部はスプリング脚4として形成されている。湾曲部3に
対して対称的に外側に向いた2つの接触先端部5が配置
されている。スプリング脚4は外側に向いた締付け突出
部6を備えている。スプリング脚4の自由な端部7は面
取りされている。
【0019】接触素子1は、唯一片の細いばね板(図2
参照)から打抜きおよび曲げ加工によって製作すること
ができる。接触先端部5は、U字形背部2から外方に曲
げ出た三角形の舌状ばね片として形成されている。
【0020】スプリング脚4は、スプリング脚4の端部
7がU字形背部2によって形成される角区域8より近く
で向き合うように、U字形背部2から鋭角で内側に折れ
戻されている。それによって、スプリング脚4は互いに
約10度の角度で傾いている。 U字形背部2の幅は、
特に図2に明らかなように、これと一体成形されたスプ
リング脚4の幅の約2倍である。スプリング脚4とU字
形背部2との移行部によって形成される角9は、約85
°の鋭角10をなしている。
【0021】図3および図4に、電子的なアセンブリを
収容するためのアセンブリ支持体が抜粋して示されてい
る。このアセンブリ支持体の前部モジュールレール11
は、受け溝12を有している。受け溝12には、等間隔
のねじ穴14をもつねじ穴枠13が挿入されている。ア
センブリ支持体は、一緒に機器正面部を形成する複数個
のフロントパネル素片15によって前方が閉じられてい
る。各フロントパネル15は、固定ねじ16によって、
ねじ穴枠13にねじ止めされるので、フロントパネル素
片15、ねじ穴枠13およびモジュールレール11の間
に締付け結合が生じる。
【0022】フロントパネル素片15をねじ止めする前
に、接触素子1をねじ穴枠13のそれぞれ2つのねじ穴
14にはめ込むことができる。このために、接触素子1
のスプリング脚4をねじ穴14に挿入し、U字形背部2
を押圧してクリツプ留めしなければならない。
【0023】取り付けられた接触素子1は、スプリング
脚4に設けられた締付け突出部6によりねじ穴枠13内
に保持される。U字形背部2の湾曲部3は、接触先端部
5がモジュールレール11からやや前方に突き出すよう
に定められている。それによって、接触先端部5は、次
にねじ止めされるフロントパネル素片15の裏面に押し
付けられ、フロントパネル素片15の表面層に突き入
る。
【0024】接触素子1は、フロントパネル素片15と
ねじ穴枠13との間の導電的な結合を保証し、フロント
パネル素片15とねじ穴枠13自体は再びモジュールレ
ール11と締付けによって結合される。湾曲部3によっ
て実現されるばね過程により、存在し得る寸法の公差が
補償される。
【図面の簡単な説明】
【図1】接触素子を著しく拡大した図で、aは正面図、
bは側面図である。
【図2】図1による接触素子の平面展開図である。
【図3】1つのアセンブリ支持体に使用された2つの接
触素子の正面図(一部断面図)である。
【図4】図3のA−Aに沿って切断した断面図である。
【符号の説明】
1 接触素子 2 U字形背部 3 湾曲部 4 スプリング脚 5 接触先端部 6 締付け突出部 7 端部 8 角区域 9 角 10 角度 11 モジュールレール 12 受け溝 13 ねじ穴枠 14 ねじ穴 15 フロントパネル素片 16 固定ねじ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭63−112772(JP,U) 実開 平3−18615(JP,U) 実開 平2−131369(JP,U)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装着されているフロントパネル素片の裏
    面をばね応力によって押圧する接触先端部を有し、アセ
    ンブリ支持体のモジュールレールの前方へ開いた受け溝
    に挿入されているねじ穴枠とフロントパネル素片とを、
    導電的に結合するための、ばね鋼板の接触素子におい
    て、 接触素子(1)は基本的にU字形に形成されており、そ
    の場合、U字形背部(2)は、接触素子(1)が組み込
    まれているときにフロントパネル素片(15)の表面被
    覆を貫通する接触先端部(5)を該U字形背部(2)の
    外側で支持し、2つのU字形脚部はねじ穴枠(13)の
    各ねじ穴(14)に差し込むためのスプリング脚(4)
    として形成され、 U字形背部(2)の幅はスプリング脚(4)より広く形
    成され、それによってスプリング脚(4)とU字形背部
    (2)との間に生じる移行部は、鋭角(10)をなす角
    (かど)(9)を形成し、ねじ穴枠(13)の前面上に
    接触を生じながら載っている ことを特徴とする接触素子。
  2. 【請求項2】 両方のスプリング脚(4)が、前記鋭
    角が形成されている状態でU字形背部(2)から内方へ
    折り戻され、スプリング脚(4)の端部(7)は、スプ
    リング脚とU字形背部(2)とによって構成されている
    角区域(8)より近くで向き合っている請求項1に記載
    の接触素子。
  3. 【請求項3】 U字形背部(2)が、外方へ向いたア
    ーチ状湾曲部(3)を有する請求項1記載の接触素子。
  4. 【請求項4】 外方へ向いた2つの接触先端部(5)
    が、湾曲部(3)に対して対称的に配置されている請求
    項3に記載の接触素子。
  5. 【請求項5】 スプリング脚(4)が、外方へ向いて
    いる締付け突出部(6)を備えている請求項1乃至4の
    いずれか1項に記載の接触素子。
JP5082039A 1992-04-09 1993-04-08 ばね鋼板の接触素子 Expired - Fee Related JP2602610B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4211923A DE4211923C1 (ja) 1992-04-09 1992-04-09
DE4211923/5 1992-04-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0645011A JPH0645011A (ja) 1994-02-18
JP2602610B2 true JP2602610B2 (ja) 1997-04-23

Family

ID=6456457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5082039A Expired - Fee Related JP2602610B2 (ja) 1992-04-09 1993-04-08 ばね鋼板の接触素子

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2602610B2 (ja)
DE (1) DE4211923C1 (ja)
FR (1) FR2689719B1 (ja)
GB (1) GB2266199B (ja)
IT (1) IT1264787B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5707244A (en) * 1996-07-03 1998-01-13 Illinois Tool Works Inc. Standoff ground connector
DE20019132U1 (de) * 2000-11-10 2001-01-11 Rapid Sa Erdungsvorrichtung mit einer Käfigmutter und einer Anzugsschraube zur Masseverbindung von Bauteilen an Befestigungsteilen mit nicht leitender Oberflächenbeschichtung
DE102004047360A1 (de) * 2004-09-29 2005-12-22 Siemens Ag Elektrisch leitfähiges Kontaktelement
US11559760B2 (en) 2017-08-14 2023-01-24 Asco, L.P. Grounded filter regulator lubricator

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT8322492V0 (it) * 1983-07-26 1983-07-26 Sace Spa Gruppo di contatto per apparecchiature elettriche.
DE3328386A1 (de) * 1983-08-05 1985-05-02 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Hochfrequenzdichte abschirmung von flaechenteilen
KR880000211Y1 (ko) * 1985-05-31 1988-03-08 주식회사 금성사 텔레비젼 수상기용 안테나 피더 접속단자
DD241176A1 (de) * 1985-09-18 1986-11-26 Numerik Karl Marx Veb Elektrisch leitende arretiervorrichtung
JPS63112772U (ja) * 1987-01-16 1988-07-20
DE3717219A1 (de) * 1987-05-22 1988-12-01 Loh Kg Rittal Werk Vorrichtung zum verbinden einer frontplatte mit einer modulschiene eines baugruppentraegers
JPH0418237Y2 (ja) * 1988-09-30 1992-04-23
JPH02131369U (ja) * 1989-04-06 1990-10-31
DE8906492U1 (ja) * 1989-05-26 1989-08-03 Rittal-Werk Rudolf Loh Gmbh & Co Kg, 6348 Herborn, De
DE8911685U1 (ja) * 1989-09-27 1989-11-16 Mannesmann Ag, 4000 Duesseldorf, De
DE8913759U1 (ja) * 1989-11-21 1991-03-28 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal, De
JP3018615U (ja) * 1995-05-24 1995-11-28 貴紀 村上 毛髪切裁用の刃付櫛

Also Published As

Publication number Publication date
GB2266199B (en) 1995-08-16
ITMI930686A1 (it) 1994-10-06
DE4211923C1 (ja) 1993-07-29
FR2689719A1 (fr) 1993-10-08
ITMI930686A0 (it) 1993-04-06
GB9307181D0 (en) 1993-05-26
JPH0645011A (ja) 1994-02-18
IT1264787B1 (it) 1996-10-10
FR2689719B1 (fr) 1995-04-21
GB2266199A (en) 1993-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0139675B2 (ja)
US20060099849A1 (en) Connection device for flexible circuit
JP2602610B2 (ja) ばね鋼板の接触素子
US20020160635A1 (en) Mounting rack for printed circuit boards having center transverse rails conductively connected by a spring contact strip
US6639147B2 (en) Captive low-profile EMI grounding clip
JPH10200277A (ja) 接触部材
JPH0974291A (ja) 基板保持構造
JP3969696B2 (ja) ワイヤーの固定具及びその固定具を使用したワイヤーの固定方法
CA1222812A (en) Wiring device for mounting on sheet metal
US5926374A (en) IC card
JP4462783B2 (ja) 取付具とその取付構造
JPH0539668Y2 (ja)
JP3384943B2 (ja) 基板固定用クリップ及びそれを用いた基板固定構造
JPS6310595A (ja) 筐体取付装置
JPH0343748Y2 (ja)
JP3450118B2 (ja) 回路基板装置
JP2883099B2 (ja) 電線接続装置
JP4549511B2 (ja) プリント回路板の実装構造
JP2550457Y2 (ja) ラッチ受け取付構造
WO2018230042A1 (ja) Dinレール取付構造、アタッチメントおよび装置
JP2567427Y2 (ja) 回路基板用電気コネクタ
JP2882603B1 (ja) 電子機器の基板支持機構
JP2002280763A (ja) シャーシ構造
JP2921445B2 (ja) シート状部材の取付保持具
TW388033B (en) Terminal installation structure

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961126

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees