JP2601789Y2 - 電気調理器 - Google Patents

電気調理器

Info

Publication number
JP2601789Y2
JP2601789Y2 JP1992019840U JP1984092U JP2601789Y2 JP 2601789 Y2 JP2601789 Y2 JP 2601789Y2 JP 1992019840 U JP1992019840 U JP 1992019840U JP 1984092 U JP1984092 U JP 1984092U JP 2601789 Y2 JP2601789 Y2 JP 2601789Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heater
warning
human body
set time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992019840U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0583605U (ja
Inventor
秀行 飯高
寿久 高橋
Original Assignee
株式会社日立ホームテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ホームテック filed Critical 株式会社日立ホームテック
Priority to JP1992019840U priority Critical patent/JP2601789Y2/ja
Publication of JPH0583605U publication Critical patent/JPH0583605U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601789Y2 publication Critical patent/JP2601789Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、一般家庭で使用する電
気こんろなどの電気調理器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の電気調理器においては、ガスこ
んろに比べて安全であるということで年々需要が延びて
きているが、天ぷら等の油を使用する調理の場合に、さ
らに安全性を高めるために、自動温度調節が出来て油を
一定温度以上には加熱しないものが見られる。(例えば
特開平2−279925号公報参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、この自
動温度調節機能も完全ではなく、油の量が少ない場合に
は動作しないなどの制約があり、油温が上がり発火にい
たり火災事故になりかねないので、必ず人がそばについ
ている必要がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は上記課題を解決
するためになされたものであり、調理物の温度が安全な
温度を越えて上昇した時で、かつ調理中に人が調理器の
近傍から一定時間離れたことを人体検知手段が検知した
場合、音声を発音する報知手段で注意を促し、ヒーター
への通電を停止するようにした。
【0005】
【作用】上記構成により、天ぷら等の油調理中に調理物
が安全な温度を超えた場合で、かつ人が一定時間調理器
本体から離れた場合には、人体検知手段により人がいな
いことを検知して、音声を発音する報知手段で注意警告
をし、自動的にヒーターへの通電を切るので、うっかり
による火災事故を未然に防止する。
【0006】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図1〜図4を用い
て説明する。
【0007】図1において、1は本体、2は本体1上面
に複数個設けたヒーター、3は温度検出手段で、本体1
内部にヒーター2の近傍に設けられヒーター2の表面温
度を介して調理物の温度を検出する。4は本体1の前面
に設けられた操作パネルで、ヒーター2への通電、電力
設定、および天ぷら等の油調理モードへの切り換えなど
を設定する。5は人体検知手段で、操作パネル4近傍の
本体1前面に設けられ、油調理モードの場合にはヒータ
ー2の通電中は本体1近傍の人体を検知する。6は本体
1内部に設けた電子回路等で構成された制御手段で、油
調理モードのヒーター2への通電切り換え制御および温
度検出手段3、人体検知手段5の駆動を制御するもので
ある。また調理物の温度が安全温度を超えて、かつ、人
体検知手段5が本体1近傍の人体を検知しなくなってか
ら設定時間が経過したあと、本体1内部に設けた音声を
発音する報知手段7で警告を発する。あるいは警告を発
すると同時に自動的にヒーター2への通電を停止する
か、あるいはまた警告を発し、その後設定時間後にヒー
ター2の通電を停止するように制御する。
【0008】次に本実施例の作用について説明する。
【0009】図2は、動作フローチャートで、天ぷら等
の油調理を行なおうとする場合、ステップ101で温度
検出手段3および制御手段6によって調理物の温度が安
全な温度T1を超えているかどうかを判定し、安全な温
度T1を超えているならステップ102へ進む。
【0010】ステップ102では、報知手段7によって
警告報知を行うかどうかの判断を制御手段6によって行
ない、警告報知を行うような状態ならステップ103へ
進み、そうでない状態なら最初のステップ101に戻っ
て警告報知が出来る待機状態とする。
【0011】ステップ103では、人体検知手段5によ
って警告報知を行う状態でかつ本体1の近傍に人がいる
かどうかを判断し、人がいるときにはステップ101へ
戻り、いないときはステップ104へ進む。
【0012】ステップ104では、人体検知手段5によ
って人体検知を行ってからの時間をカウントするタイマ
ーを稼働させ、このタイマーに設定されたある設定時間
のカウントをステップ105で行い、ある設定時間経過
後ステップ106へ進み報知手段7により音声で警告報
知を行う。なお、ある設定時間経過するまではステップ
103へ戻り人体検知を行う。従って、ある設定時間経
過する前に人を検知すれば警告報知は行わない。
【0013】図3は、他の実施例の動作フローチャート
で、ある設定時間経過後ステップ106へ進み、報知手
段7により音声で警告報知し、ステップ107へ進み制
御手段6によりヒーター2をOFFする。なお、ある設
定時間経過するまではステップ103へ戻り人体検知を
行う。従って、ある設定時間経過する前に人を検知すれ
ば警告報知及び通電停止は行わない。
【0014】図4は、さらに他の実施例の動作フローチ
ャートで、ある設定時間経過後ステップ106へ進み、
報知手段7により音声で警告報知し、ある設定時間経過
するまではステップ103へ戻り人体検知を行う。つぎ
にステップ107へ進み警告報知を行ってからの時間を
カウントするタイマーを稼働させ、さらにある設定時間
のカウントをステップ108で行い、ある設定時間経過
後ステップ109へ進み制御手段6によりヒーター2を
OFFする。なお、ある設定時間経過するまではステッ
プ103へ戻り再び人体検知を行う。従って、前者のあ
る設定時間経過する前に人を検知すれば警告報知は行わ
ず、さらに後者のある設定時間経過する前に人を検知す
れば通電停止は行わない。
【0015】なお、報知手段7の発音は、音声に限らず
ブザー等警告音を発するものであれば本考案に限定され
るものではない。
【0016】
【考案の効果】以上本考案によれば、天ぷら等の油調理
中に調理物の温度が高くなり、かつ人が調理器本体の前
を一定時間以上離れた場合に、音声などによって警告を
行ったり、警告とともに自動的にヒーターへの通電を停
止したり、警告を行いその後さらに一定時間経過後に自
動的にヒーターへの通電を停止するようにしたので、極
めて安全で、うっかりによる火災事故を未然に防止出来
る電気調理器を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す電気調理器の一部を切
欠いた概略斜視図である。
【図2】同じく動作のフローチャートである。
【図3】同じく他の実施例の動作フローチャートであ
る。
【図4】同じく他の実施例の動作フローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 本体 2 ヒーター 3 温度検出手段 5 人体検知手段 6 制御手段 7 報知手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F24C 7/08 345 F24C 7/08 320 F24C 7/04 301

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体(1)にヒーター(2)と、温度検
    出手段(3)と、制御手段(6)と、本体(1)の近傍
    の人体を検知する人体検知手段(5)と、音声を発音す
    る報知手段(7)を設けた構成となし、さらに油調理モ
    ードを選択した場合に調理物の温度が安全な温度(T
    1)を超えて上昇した時で、かつ調理中に人体が設定時
    間を超えて本体(1)から離れたことを検知した時に、
    報知手段(7)により警告報知するとともに、ヒーター
    (2)への通電を停止することを特徴とする電気調理
    器。
  2. 【請求項2】 報知手段(7)により警告報知し、さら
    に設定時間を経過したときにヒーター(2)への通電を
    停止することを特徴とする請求項1記載の電気調理器。
JP1992019840U 1992-04-03 1992-04-03 電気調理器 Expired - Fee Related JP2601789Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992019840U JP2601789Y2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 電気調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992019840U JP2601789Y2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 電気調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0583605U JPH0583605U (ja) 1993-11-12
JP2601789Y2 true JP2601789Y2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=12010473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992019840U Expired - Fee Related JP2601789Y2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 電気調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601789Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02178522A (ja) * 1988-12-28 1990-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンロ
JP2675617B2 (ja) * 1989-04-28 1997-11-12 株式会社東芝 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0583605U (ja) 1993-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04263706A (ja) 調理台トップ
US5796346A (en) Stove having grease fire avoidance circuitry
JP2008128598A (ja) 加熱調理器
JP2601789Y2 (ja) 電気調理器
JPH0583606U (ja) 電気調理器
US20050098170A1 (en) Kitchen safety device and method for controlling operation of a heating appliance
JP2589849Y2 (ja) 電気調理器
JP4198074B2 (ja) 加熱調理器
JP3151501B2 (ja) ガス調理器の安全管理システム
JP5100135B2 (ja) 加熱調理器
JP2601790Y2 (ja) 電気調理器
JP2008226750A (ja) 電磁調理器
JPH10137060A (ja) 調理装置
JPH0554911U (ja) 加熱調理器
JP2504679Y2 (ja) 電気調理器
JP3004833B2 (ja) 自動グリル
JPH0583607U (ja) 電気調理器
JPH0583609U (ja) 電気調理器
JP4985240B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2001134867A (ja) 警報装置付きキッチンタイマー
JPH01115077A (ja) 加熱調理器
JP3975304B2 (ja) 電気温水器の空焚き防止装置
JP3050359U (ja) 加熱状態報知装置
JPH03251618A (ja) クッキングヒータ
JPH0673601U (ja) 調理器安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees