JP2599743B2 - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JP2599743B2
JP2599743B2 JP63025491A JP2549188A JP2599743B2 JP 2599743 B2 JP2599743 B2 JP 2599743B2 JP 63025491 A JP63025491 A JP 63025491A JP 2549188 A JP2549188 A JP 2549188A JP 2599743 B2 JP2599743 B2 JP 2599743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective layer
volume
parts
branched alkyl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63025491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01200366A (ja
Inventor
稔 熊倉
勲 嘉悦
正弘 堀込
恒夫 磯村
富雄 米山
唯市 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP63025491A priority Critical patent/JP2599743B2/ja
Priority to US07/302,931 priority patent/US4912000A/en
Publication of JPH01200366A publication Critical patent/JPH01200366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599743B2 publication Critical patent/JP2599743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14708Cover layers comprising organic material
    • G03G5/14713Macromolecular material
    • G03G5/14747Macromolecular material obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G5/1476Other polycondensates comprising oxygen atoms in the main chain; Phenol resins
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14708Cover layers comprising organic material
    • G03G5/14713Macromolecular material
    • G03G5/14747Macromolecular material obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G5/14773Polycondensates comprising silicon atoms in the main chain

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子写真用感光体に関し、さらに詳しくは耐
久性に優れた電子写真用感光体に関する。
〔従来の技術〕
最近、電子写真技術は、事務用複写機の普及や各種の
情報記録装置の開発により幅広い応用と今後の発展が期
待されている。永らく、電子写真感光体の光導電性層に
はセレン、酸化亜塩、硫化カドミウム、アモルフアスシ
リコンなどの無機感光体が使用されてきたが、最近では
有機金属錯体、有機顔料などを使用した有機感光体が開
発され、これも、実用に供されるようになつた。しか
し、これらの感光体は、トナーによる現像、紙との摩
擦、クリーニング部材による摩擦などによつて感光体の
表面にきずが生じてしまうなど耐摩耗性に欠点があり、
これを改善するため、現在、光導電層の上にさらに、透
明保護層を設けて耐久性を向上させる方法が提案されて
いる。この保護層形成に使用されるものには、まずポリ
ウレタン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリエチ
レンなどの高分子材料がある。
また、透明保護層の材料としてシランカツプリング剤
の加水分解物も報告されているが、この技術では、メチ
ルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、γ
−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−アミ
ノプロピルトリメトキシシラン、テトラエトキシシラン
などの単独または2種以上を、酸またはアルカリ触媒の
添加として加水分解し、これを、光導電層に塗布、乾燥
して保護層を形成させている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記ポリウレタン、ポリエステル、ポ
リカーボネート、ポリエチレンなどの材料は耐久性にお
いて充分とはいえず、特にこの種の透明保護層を設けた
感光体は温度および湿度が変化すると画像にその影響が
現われて鮮明な安定した画像が得られないという欠点が
ある。
また、シランカツプリング剤の加水分解物の場合は、
保護層の形成に当り通常上述のような触媒を加えて加水
分解反応を進行させるのが一般的であるが、このため、
保護層の固有抵抗値を低下させてしまい高温度、高湿度
下では像流れを生じて鮮明な画像が得られなくなるとい
う欠点があるとともに、従来、報告されているシランカ
ツプリング剤を使用しての触媒の未添加では十分な硬度
を持つた保護層が得られないという問題があつた。触媒
を添加することなしに加水分解反応を進行させ、比較的
高温(100℃付近)で硬化し十分な硬度を持つた保護層
を得ることも可能であるが、この場合は、例えばセレン
感光体では結晶化の促進が著しいため感光体の性能を低
下させる原因となる。従つて、保護層の硬化温度の調節
も、感光体の性能を保持するためにまた重要であり、い
ずれにしても困難な問題があつたのである。
本発明は、かかる従来の欠点ないし問題点を排除ない
し解決し、耐摩耗性が特に優れ、耐熱性、耐湿性にもも
効果があり安定した画像を常に形成しうる保護層を有す
る電子写真用感光体を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕 そして、本発明者らは、感光体の表面強度の改良につ
いて検討を重ねた結果、特定のシラン化合物(シランカ
ツプリング剤)を組合せ使用し、それらを一定組成にな
るように調合し、触媒未添加で加水分解しこれを感光体
上に塗布し、比較的低温で硬化させることによつて電気
的特性に影響を与えることなく、従来よりも著しく表面
強度を向上させることが可能であることを見出し、本発
明に到達したのである。
すなわち、本発明は、導電体支持体上に光導電層を設
け、この光導電層の上に、 (イ) 下記A群から選ばれた少なくとも1種のエポキ
シシラン化合物、 (ロ) 下記B群から選ばれた少なくとも1種のアルコ
キシアルキルシラン化合物、および、 (ハ) 下記C群から選ばれた少なくとも1種のアミノ
シラン化合物、 を無触媒加水分解して生成される熱硬化性のケイ素化合
物を含む塗布液による保護層を設けてなる電子写真用感
光体、を提供するものである。
B群;(R4nSi(OR44-n 但し、上記一般式において、R1は炭素数6以下の直鎖ま
たは分岐アルキルであり、R2は炭素数4以下の直鎖また
は分岐アルキルであり、R3は炭素数4以下の直鎖もしく
は分岐アルキルまたはアルコキシであり、R4は炭素数8
以下の直鎖または分岐アルキルであり、R5は炭素数2か
ら4までの直鎖または分岐アルキルであり、nは3以下
の整数を表わす。
本発明の感光体は導電性のアルミニウム、銅、ステン
レス鋼などの金属性の支持体または表面にアルミニウ
ム、銅、パラジウムなどの薄膜層を持つ高分子樹脂の絶
縁材料が使用される。導電性支持体上の光導電層にはセ
レン、セレンテルル化合物、セレンヒ素化合物、硫化カ
ドシウム、酸化亜鉛、アモルフアスシリコンなどの無機
光導電体または有機光導電体においては電荷発生層に金
属フタロシアニン、アゾ色素などの有機顔料が使用さ
れ、この電荷発生層と支持材との間に酸化アルミニウム
などの金属酸化物やポリウレタン、セルロースなどの高
分子材料などを使用したバリアー層を設けてもよい。電
荷移動層の材料としてはポリビニルカルバゾール、ピリ
ビニリデン、などの高分子物質やヒドラゾン誘導体、オ
キサゾール誘導体、などの物質が使用され、これらはポ
リメチルメタクリレート、ポリカーボネート、ポリエス
テルなどの接着用材料と複合化して層を形成させてもよ
い。
これら光導電層の上にシラン化合物を主成分とした耐
摩耗性の透明保護層を形成させる。ここで用いられる方
法は、DIP法、スピンナ法、スプレー法、ラングミユア
プロジエクト法等がある。その場合に使用されるシラン
化合物を主成分とする組成物は、熱硬化性であり、その
化合物の例と好ましい混合組成割合を示すと以下のとお
りである。
前記一般式で表わされる化合物として例えば、A群に
ついては、β−グリシドキシエチルプロピルジプロポキ
シシラン、β−グリシドキシエチルプロピルジブトキシ
シラン、γ−グリシドキシエチルプロピルジメトキシシ
ラン、γ−グリシドキシエチルプロピルジエトキシシラ
ン、γ−グリシドキシエチルプロピルジプロキシシラ
ン、γ−グリシドキシエチルプロピルジブトキシシラン
などがある。
B群については、モノメチルトリメトキシシラン、ジ
メチルジメトキシシラン、モノメチルトリエトキシシラ
ン、ジメチルジエトキシシラン、モノエチルトリメトキ
シシラン、ジエチルジメトキシシラン、モノエチルトリ
エトキシシラン、ジエチルジエトキシシラン、テトラメ
トキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラプロポキ
シシラン、テトラブトキシシランなどがある。
C群については、アミノメチルトリメトキシシラン、
アミノメチルトリエトキシシラン、アミノメチルプロポ
キシシラン、アミノプロピルトリメトキシシラン、アミ
ノプロピルトリエトキシシラン、アミノプロピルトリブ
トキシシラン、N−β−アミノエチル−γ−アミノプロ
ピルトリメトキシシランなどがある。そして、その組成
割合としてはA群、B群及びC群の化合物をそれぞれ2
〜10容量部用い、さらに水を1〜6容量部使用するのが
好ましい。その調製法は、これらA群からC群までのシ
ラン化合物のそれぞれ1種以上を選んで混合した後、水
を加えて加水分解を行い、この加水分解の反応終了後直
ちにメタノール、エタノールなどの有機溶媒を加えて加
水分解物の濃度を調節する。本発明では、前記のシラン
化合物の選択が重要であるが、さらに具体的な混合組成
割合および水、有機溶媒の添加時期が保護層の耐久性能
の決定に影響を与えることも、本発明者らの繰返し検討
により見出されている。本発明の上記好ましいシラン化
合物の組成においては、加水分解のための触媒を必要と
せず、シラン化合物の混合物に純水を添加し攪拌するの
みで加水分解反応が進行するのが特徴であり、なお加水
分解のための時間も非常に短かくてよい。加水分解後に
添加する有機溶媒としては、親水性のものが好ましく、
メタノール、エタノール、プロパノール、ジオキサン、
メチルセロソルブ、エチルセロソルブなどが使用可能で
ある。これら有機溶媒の添加量は50〜300容量部が好ま
しい。この有機溶媒を加えた溶液を光導電層の上に塗布
し加熱硬化させる。加熱硬化させる温度は、100℃以上
の高温にする必要はなく、20〜80℃の温度範囲において
1時間以内での硬化が可能である。このような低温度で
の硬化は、非晶質セレンなどで光導電層が形成されてい
る場合には、セレンの結晶化による感光性能を防止する
意味で極めて有利である。また、本発明では、従来公知
になつている塩酸、硫酸、酢酸、トリフロロ酢酸などの
酸やこれらの塩類を触媒として添加して加水分解を行う
必要がないので、不純物の混入しない硬化保護層を形成
できる。酸または塩類などの触媒が少量であつても添加
されると、加熱硬化の時点および実際の長期間の使用中
に、これらの触媒が感光体に作用しこれを劣化させると
いう欠点がある。本発明では、無触媒でのシラン化合物
の加水分解による保護層形成のために、前述した3種類
のシラン化合物をそれぞれ一定量加えることにより、各
々のシラン化合物同志が加水分解と同時に化学量論的に
脱水縮合し、強固なケイ素と酸素の共有結合した高分子
層を形成するのである。従つて、本発明では、保護層形
成に添加するシラン化合物の配合割合が、強固な硬化膜
を形成させるか否かのキーポイントになつており、これ
は、従来の特許で公知になつているシラン化合物を使用
した電子写真用感光体の形成法と異なる点である。本発
明で形成される保護層の厚さは0.1〜2μmである。
〔実施例〕
以下、実施例によつて本発明を更に具体的に説明する
が、本発明は、その要旨を超えない限り以下の実施例に
限定されるものでない。
実施例(1) β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメ
トキシシラン2.4容量部、メチルトリメトキシシラン4.8
容量部、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン2.4容
量部、を混合し、これに水1.2容量部を加えて、室温に
て激しく攪拌し、加水分解反応を進行させ、ついでこれ
にエタノール50容量部加えて保護層形成用塗布液を調製
した。次に、アルミニウム支持体上にセレン蒸着層を設
けた公知の電子写真用感光体上に前記保護層形成塗布液
を塗布し、これを50℃で24時間加熱し、透明な耐摩耗性
保護層を形成させた。この保護層の厚さは0.8μmであ
つた。保護層の感光体に対する接着性を、セロハンテー
プで剥離試験した結果、全くはく難した部分は認められ
なかつた。また、鉛筆硬度法により保護層の硬度を調べ
8Hであつた。次に、公知の方法で帯電、露光、現像、転
写およびクリーニングからなる電子写真法に適用した結
果、通常の保護層を設けていない感光体は、6万枚で白
スジ、黒スジが発生してしまうが、本発明の感光体は、
12万枚の複写後も全く感度の低下および画像の乱れもな
く良好な画質のコピーが得られた。感光体ドラム表面も
光沢を保つており、傷は認められなかつた。
実施例(2) γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン4.6容
量部、ジメトキシジメチルシラン3.2容量部、N−(β
−アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキシシラ
ン4.8容量部、水1.2容量部を室温にて混合し、加水分解
反応を行わせしめた後、これに、メタノール150容量部
を加えて保護層形成用塗布液を調製した。アルミニウム
支持体上にセレン蒸着層を設けた公知の電子写真用感光
体上に、前記保護層形成用塗布液を塗布し、これを、50
℃で24時間加熱し透明な耐摩耗性保護層を形成させた。
この保護層の厚さは0.4μmであつた。保護層の感光体
に対する接着性を、実施例(1)と同じ方法により試験
した結果、はく離は認められなかつた。硬度は、鉛筆硬
度法により調べ7Hであつた。次に、実施例(1)と同様
に電子写真法に適用した結果、12万枚の複写後も全く感
度の低下および画像の乱れもなく良好な画質のコピーが
得られた。感光体ドラム表面も光沢を保つており、傷は
認められなかつた。
実施例(3) γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン5.2容
量部、ジメトキシジメチルシラン6.4容量部、N−β
(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキシシラ
ン2.4容量部、水2.8容量部を室温にて混合し加水分解反
応を十分行なわせた後これにn−ブタノール120容量部
を加えて保護層形成用塗布液を調製した。
アルミニウム支持体上にセレン蒸着層を設けた電子写
真感光体上に前記保護層形成用塗布液を塗布しこれを60
℃30min加熱し透明な耐摩耗性保護層を形成させた。
この保護層は0.7μmであり実施例(1)と同様の試
験を行なつたところ同様な効果が得られた。
実施例(4) β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメ
トキシシラン4.2容量部、ジメトキシジメチルシラン3.8
容量部、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン4.4容
量部、水2.2容量部を室温にて混合し加水分解反応を十
分行なわせた後これにエタノール100容量部を加えた保
護層形成用塗布液を調製した。
アルミニウム支持体上にセレン蒸着層を設けた電子写
真感光体上に前記保護層形成用塗布液を塗布しこれを50
℃1hr加熱し透明な耐摩耗性保護層を形成させた。
この保護層は0.6μmであり実施例(1)と同様の試
験を行なつたところ同様な効果が得られた。
実施例(5) γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン5.8容
量部、テトラメトキシシラン1.2容量部、N−β(アミ
ノエチル)γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン
4.6容量部、水3.8容量部を室温にて混合し加水分解反応
を十分行なわせた後、これにメタノール150容量部を加
えて保護層形成用塗布液を調製した。
アルミニウム支持体上にセレン蒸着層を設けた電子写
真感光体上に前記保護層形成用塗布液を塗布しこれを60
℃1hr加熱し透明な耐摩耗性保護層を形成させた。
この保護層は0.3μmであり実施例(1)と同様の試
験を行なつたところ同様な効果が得られた。
実施例(6) β−(3,4エポキシシクロヘキシル)エチルトリメト
キシシラン2.6容量部、メトキシトリメチルシラン4.8容
量部、アミノメチルトリメトキシシラン2.8容量部、水
4.2容量部を室温にて混合し加水分解反応を十分行なわ
せた後、これにn−プロピルアルコール80容量部を加え
て保護層形成用塗布液を調製した。
アルミニウム支持体上にセレン蒸着層を設けた電子写
真感光体上に前記保護層形成用塗布液を塗布しこれを60
℃30min加熱し透明な耐摩耗性保護層を形成させた。
この保護層は1.2μmであり実施例(1)と同様の試
験を行なつたところ同様な効果が得られた。
実施例(7) β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメ
トキシシラン6.4容量部、メチルトリメトキシシラン8.6
容量部、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン5.8容
量部、水2.4容量部を加えて室温にて加水分解反応を行
なわせしめた後、これに、エタノール200容量部を加え
て保護層形成用塗布液を調製した。アルミニウム支持体
上にクロルジアンブルーを電荷発生層に、電荷移動層に
ポリビニルカルバゾールを使用した有機感光体上に、前
記保護層形成用塗布液を塗布した。これを、80℃で1時
間加熱し透明な耐摩耗性保護層を形成させた。
この保護層の厚さは1.0μmであつた。保護層の感光
体に対する接着性を、実施例(1)と同じ方法で試験し
た結果、はく離は認められなかつた。硬度は、鉛筆硬度
法により調べ8Hであつた。次に、公知の方法で帯電、露
光、現像、転写およびクリーニングからなる電子写真法
に適用した結果、通常の保護層を設けていない感光体
は、4万枚で3μm膜厚が減少し帯電性の劣化が生じて
しまうが、本発明感光体は、8万枚の複写後も全く感度
の低下および画像の乱れもなく良好な画質のコピーが得
られた。感光体ドラム表面も光沢を保つており、傷は認
められなかつた。
実施例(8) γ−グリシドキシエチルプロピルジエトキシシラン4.
6容量部、メチルトリメトキシシラン2.4容量部、アミノ
エチルトリエトキシシラン4.2容量部、水4.2容量部を室
温にて混合し、加水分解反応を行わせた後、これに、エ
タノール150容量部、を加えて保護層形成層用塗布液を
調製した。アルミニウム支持体上に設けたアモルフアス
シリコン光導電層上に、前記保護層形成用塗布液を塗布
した。これを、80℃、1hr加熱し膜厚0.5μmの保護層を
形成した。公知の電子写真法に適用した結果、通常の保
護層を設けていないアモルフアスシリコン感光体は、5
万枚後、温度35℃、湿度80%下で像流れを生じたが、本
発明の感光体は、10万枚後でも温度35℃、湿度80%下
で、像流れなど画像の乱れもなく、良好な画質のものが
得られた。
実施例においては、セレン、有機感光体、およびアモ
ルフアスシリコン感光体について説明しているが、これ
らの感光体のみでなくすべての感光体に適用されるもの
である。
〔発明の効果〕
本発明では、光導電層上に保護形成用塗布液を塗布す
ることにより、紙との摩擦、クリーニング部材による摩
耗を防ぎ、高解像力を維持させるというすぐれた効果が
ある。また、高湿多湿下における連続複写に十分耐える
ものであつて極めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀込 正弘 山梨県甲府市大里町462番地 山梨電子 工業株式会社内 (72)発明者 磯村 恒夫 山梨県甲府市大里町462番地 山梨電子 工業株式会社内 (72)発明者 米山 富雄 山梨県甲府市大里町462番地 山梨電子 工業株式会社内 (72)発明者 村田 唯市 山梨県甲府市大里町462番地 山梨電子 工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭55−95953(JP,A) 特開 昭53−39131(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導電性支持体上に光導電層を設け、この光
    導電層の上に、 (イ) 下記A群から選ばれた少なくとも1種のエポキ
    シシラン化合物、 (ロ) 下記B群から選ばれた少なくとも1種のアルコ
    キシアルキルシラン化合物、 および (ハ) 下記C群から選ばれた少なくとも1種のアミノ
    シラン化合物、 を無触媒加水分解して生成される熱硬化性のケイ素化合
    物を含む保護層を設けてなる電子写真用感光体。 B群;(R4nSi(OR44-n 但し、上記一般式において、R1は炭素数6以下の直鎖ま
    たは分岐アルキルであり、R2は炭素数4以下の直鎖また
    は分岐アルキルであり、R3は炭素数4以下の直鎖もしく
    は分岐アルキルまたはアルコキシであり、R4は炭素数8
    以下の直鎖または分岐アルキルであり、R5は炭素数2か
    ら4までの直鎖または分岐アルキルであり、nは3以下
    の整数を表わす。
  2. 【請求項2】保護層がA群のエポキシシラン化合物2〜
    10容量部、B群のアルコキシアルキルシラン化合物2〜
    10容量部、C群のアミノシラン化合物2〜10容量部およ
    び水1〜6容量部の組成物から得られる請求項1記載の
    電子写真用感光体。
JP63025491A 1988-02-05 1988-02-05 電子写真用感光体 Expired - Lifetime JP2599743B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63025491A JP2599743B2 (ja) 1988-02-05 1988-02-05 電子写真用感光体
US07/302,931 US4912000A (en) 1988-02-05 1989-01-30 Electrophotographic photoreceptor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63025491A JP2599743B2 (ja) 1988-02-05 1988-02-05 電子写真用感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01200366A JPH01200366A (ja) 1989-08-11
JP2599743B2 true JP2599743B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=12167529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63025491A Expired - Lifetime JP2599743B2 (ja) 1988-02-05 1988-02-05 電子写真用感光体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4912000A (ja)
JP (1) JP2599743B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5008172A (en) * 1988-05-26 1991-04-16 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor
US5162183A (en) * 1990-07-31 1992-11-10 Xerox Corporation Overcoat for imaging members
US5187039A (en) * 1990-07-31 1993-02-16 Xerox Corporation Imaging member having roughened surface
US6001522A (en) * 1993-07-15 1999-12-14 Imation Corp. Barrier layer for photoconductor elements comprising an organic polymer and silica
JP3878064B2 (ja) * 2002-06-12 2007-02-07 株式会社リコー 電子写真感光体及びその製造方法
EP1380596B1 (en) * 2002-07-08 2007-12-05 Eastman Kodak Company Organic charge transporting polymers including charge transport mojeties and silane groups, and silsesquioxane compositions prepared therefrom
US7390602B2 (en) * 2005-04-11 2008-06-24 Lexmark International, Inc Photoconductor with protective overcoat
US7358017B2 (en) 2005-06-03 2008-04-15 Lexmark International, Inc. Photoconductor with ceramer overcoat
DE102007045186A1 (de) * 2007-09-21 2009-04-09 Continental Teves Ag & Co. Ohg Rückstandsfreies, schichtbildendes, wässriges Versiegelungssystem für metallische Oberflächen auf Silan-Basis

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS552237A (en) * 1978-06-21 1980-01-09 Ricoh Co Ltd Photoreceptor for electrophotography
JPS5595953A (en) * 1979-01-11 1980-07-21 Ricoh Co Ltd Electrophotographic photoreceptor
JPS56109360A (en) * 1980-02-05 1981-08-29 Canon Inc Photoconductive material for electrophotography
JPS56117247A (en) * 1980-02-20 1981-09-14 Canon Inc Electrophotographic receptor
JPS5735457A (en) * 1980-08-12 1982-02-26 Oki Electric Ind Co Ltd Loudspeaker telephone set system
JPS583223A (ja) * 1981-06-30 1983-01-10 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS58102944A (ja) * 1981-12-16 1983-06-18 Hitachi Ltd 静電記録体

Also Published As

Publication number Publication date
US4912000A (en) 1990-03-27
JPH01200366A (ja) 1989-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5912098A (en) Electrophotographic photosensitive member and electrophotographic apparatus and process cartridge including same
JPH0786694B2 (ja) ポリシロキサンでオーバーコートした感光体
JPH0415659A (ja) 電子写真用感光体
JP2599743B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS62108260A (ja) 電子写真感光体
JP3267526B2 (ja) 電子写真感光体、この電子写真感光体を用いた電子写真装置及びプロセスカートリッジ
US20020076631A1 (en) Photoreceptor for forming electrostatic latent image
JPH0549235B2 (ja)
US4997738A (en) Electrophotographic photoreceptor having silicate with perfluoroalkyl groups in protective layer
JPH04353860A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JPH06102691A (ja) 電子写真感光体
JP2002244326A (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP4151190B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP4124923B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
US6440626B2 (en) Image forming method and image forming apparatus
JP2002196523A (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JPH0239162A (ja) 電子写真用感光体
JPH03129360A (ja) 電子写真感光体
JP3952682B2 (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP2001142234A (ja) 電子写真感光体とその製造方法
JP3952700B2 (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP2003005413A (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JP3890858B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法、塗布液組成物、電子写真感光体、該感光体を用いた画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ
JPH03200154A (ja) 電子写真用感光体
JP2002268256A (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、画像形成方法、画像形成装置、及びプロセスカートリッジ