JP2599367Y2 - セグメント搬送装置 - Google Patents

セグメント搬送装置

Info

Publication number
JP2599367Y2
JP2599367Y2 JP1992076005U JP7600592U JP2599367Y2 JP 2599367 Y2 JP2599367 Y2 JP 2599367Y2 JP 1992076005 U JP1992076005 U JP 1992076005U JP 7600592 U JP7600592 U JP 7600592U JP 2599367 Y2 JP2599367 Y2 JP 2599367Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
segment
lifting rod
supported
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992076005U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0639868U (ja
Inventor
種臣 出口
雄一 菊池
和雄 井出
嘉彦 須々田
健治 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP1992076005U priority Critical patent/JP2599367Y2/ja
Publication of JPH0639868U publication Critical patent/JPH0639868U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599367Y2 publication Critical patent/JP2599367Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、シールド工法によりト
ンネルを構築する際に用いるセグメントを搬送するのに
好適なセグメント搬送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、シールド工法によりトンネルを
構築する際には、掘削した坑内にセグメントを地上から
搬入し、坑内で組み立てている。
【0003】従来、セグメントを地上から坑内に搬入す
るためには、まず立坑の地上開口部周辺にトラックなど
により搬入したセグメントに防水シートを張り、1ピー
スもしくは複数の重畳したセグメントの底面に玉掛けワ
イヤーを掛けた後、クレーン等の揚重設備により立坑内
を降下させる。そして、立坑の底部において、所定の位
置にセグメントを降ろした後、作業員が玉掛けワイヤー
を取り外していた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来のセグメントの搬送方法には、以下のよう
な問題が存在する。まず、揚重設備によりセグメントを
立坑内を降下させる際に、吊り下げられたセグメントが
揺れたり回転してしまうと、狭い立坑内の側壁,腹起こ
し鋼材,設備などに接触して荷崩れを起こす危険性があ
った。また、セグメントへの玉掛けワイヤーの取付,取
り外し作業を行うために、立坑の地上部と底部とに、作
業者を配する必要があり、コスト削減の妨げとなってい
た。さらに、玉掛けワイヤーをセグメントに掛けてセグ
メントを搬送するため、坑内の搬送台車や他の設備等へ
の移載作業を自動化、無人化することが困難であった。
本考案は、以上のような点を考慮してなされたもので、
セグメントを安全に坑内に搬入し、コストを削減し、か
つ、セグメントの搬入作業を効率よく行うことのできる
セグメント搬送装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、シールド工法
でトンネルを構築する際に用いるセグメントを搬送する
装置であって、水平方向に配置された第1のフレーム
と、該第1のフレームの下方に並行に配置された第2の
フレームと、前記第1のフレームの中央部に上下方向に
移動自在に支持された吊り上げロッドと、上端が該吊り
上げロッドの下端に回動自在に軸支され、下端がそれぞ
れ第2のフレームに水平方向に移動自在に支持された一
対のレバーと、上端部が前記第1のフレームの両端に回
動自在に支持され、かつ中間部が前記一対のレバーの下
端にそれぞれ回動自在に支持され、それぞれ下方に延び
る一対のアームと、該一対のアームの下端部にそれぞれ
設けられ、前記セグメントを保持する保持部とが備えら
れ、前記吊り上げロッドは前記第1のフレームに設けら
れたボスを貫通して配置され、かつ前記ボスには、前記
吊り上げロッドに向けて付勢される固定ピンが設けられ
るとともに、前記吊り上げロッドには前記固定ピンを挿
入するためのピン孔が形成され、前記第2のフレームの
下方には、前記保持部で前記セグメントの下面を保持し
たときに、該セグメントの上面を保持する上面保持部が
設けられ、前記第1のフレームには、立坑内に上下方向
に延びるよう設けられた軌道に沿って移動自在な複数の
ローラが設けられ、前記第1のフレームが、立坑内で上
下方向移動自在に支持されていることを特徴としてい
る。
【0006】
【作用】本考案では、第1のフレームの中央部に上下方
向に移動自在に支持された吊り上げロッドを吊り上げる
と、吊り上げロッドは第1のフレームに対して上昇す
る。これにより、吊り上げロッドの下端に回動自在に軸
支された一対のレバーの下端が、第2のフレーム上を互
いに接近する方向に移動する。そして、上端部が第1
フレームの両端に回動自在に支持され、かつ中間部が一
対のレバーの下端に回動自在に支持された一対のアーム
が、第1のフレームの両端を軸として互いに接近する方
向に回動する。これにより、一対のアームの下端部に設
けられた保持部が互いに接近する方向に移動し、搬送す
べきセグメントの下面を保持する。一方、吊り上げロッ
ドを放すと、吊り上げロッドは第1のフレームに対して
下降し、一対のレバーの下端が第2のフレーム上を互い
に離間する方向に移動する。そして、一対のアームが第
1のフレームの両端を軸として互いに離間する方向に回
動する。これにより、一対のアームの下端部に設けられ
た保持部が互いに離間する方向に移動する。また、第2
のフレームの下方に設けられた上面保持部により、前記
保持部で保持したセグメントの上面を保持する。さらに
は、第1のフレームが、立坑内に上下方向に設けられた
軌道上に上下方向移動自在に支持されており、セグメン
ト搬送装置が軌道に沿って立坑内において上下動する。
【0007】
【実施例】以下、本考案を図面に示す一実施例を参照し
て説明する。図1ないし図3は、本考案に係るセグメン
ト搬送装置1を示すものである。セグメント搬送装置1
には、水平面内において梯子状に組まれた上部フレーム
(第1のフレーム)2が設けられている。上部フレーム
2の下方には、上部フレーム2と並行に下部フレーム
(第2のフレーム)3が配置されている。下部フレーム
3は、図2に示すように、互いに平行な杆体3a,3a
を備え、各杆体3aの両端部の上面にはスライドレール
3b,3bが設けられている。
【0008】 図1に示した上部フレーム2の中央部に
は、鉛直方向に軸線を有する管状のボス4が設けられて
いる。このボス4を貫通して、鉛直方向に延在し、上下
動自在な吊り上げロッド5が配置されている。吊り上げ
ロッド5の上端部および下端部には、吊り上げロッド5
の上下動を制限する上部ストッパ6,下部ストッパ7が
設けられている。この上部ストッパ6上には吊り上げロ
ッド5を下降させるウェイト8が設けられている。さら
にウェイト8上には、図示しないクレーンなどのフック
を掛ける吊り具受け9が固定されている。前記ボス4に
は、スプリング10により吊り上げロッドの中心方向
に向けて付勢される固定ピン11が設けられている。一
方、吊り上げロッド5の上部には、固定ピン11を挿入
するためのピン孔5aが形成されている。この固定ピン
11は、スプリング10により付勢されて吊り上げロッ
ド5のピン孔5aに挿入されることにより、吊り上げロ
ッド5を固定するものである。また固定ピン11の後端
に設けられたハンドル12を引くことにより、固定ピン
11がピン孔5aから抜け、吊り上げロッド5の固定を
解除する構造とされている。
【0009】 吊り上げロッド5の下端には、一対のレバ
ー13,13がピン14により回動自在に軸支されてい
る。各レバー13,13の下端部13a,13aは、図
2に示したように、下部フレーム3の杆体3a,3a間
において、対向するスライドレール3b,3bに杆体3
aの延在する方向にスライド自在に支持されたシャフト
15,15に軸支されている。このレバー13,13
は、すなわち通常時において、略逆V字状の形態とされ
ている。
【0010】 前記上部フレーム2の前面2a側(図2)
の両端部には、図1に示すように、鉛直下方に延びるア
ーム16,16がピン17,17により軸支されてい
る。各アーム16は、その中間部において、前記シャフ
ト15に回動自在に支持されている。上部フレーム2の
後面2b側(図2)においても同様に、両端部にアーム
16,16がピン17,17により支持され、各アーム
16はその中間部において、シャフト15に回動自在に
連結されている。
【0011】 図3に示したように、上部フレーム2の前
面2a側と後面2b側とで対向するアーム16,16間
の下端部には、搬送すべきセグメントSを保持するセグ
メント受け具(保持部)18が架設されている。セグメ
ント受け具18の上面にはゴムシート18aが張設され
ている。下部フレーム3の下面3cには、セグメント受
け具18で保持したセグメントSの上面を押さえるセグ
メント押さえ具(上面保持部)19a,19a,19
b,19bが設けられている。
【0012】 上部フレーム2の後面2b側には、図2に
示したように、ローラ20a,20a,20b,20b
が設けられている。一方、構築すべきトンネルの立坑内
には、立坑の側壁に沿って、鉛直方向に延びる断面C字
状のレール(軌道)21が設けられている。これらのロ
ーラ20とレール21により、セグメント搬送装置1を
立坑内において上下動させる構造とされている。さら
に、立坑の底部には、搬入させるセグメントSを受け取
るため、例えば搬送台車等の、図示しないセグメント受
け設備が配設されている。
【0013】 次に、以上のような構成のセグメント搬送
装置1を用いてセグメントSを構築すべきトンネルの坑
内に搬入する方法について、図1ないし図3を用いて説
明する。まず、セグメント搬送装置1は、地上に載置し
た状態とする。この状態において、セグメント搬送装置
1は、ウェイト8の自重により吊り上げロッド5が下降
して上部ストッパ6がボス4に当接し、固定ピン11が
スプリング10に付勢されて吊り上げロッド5のピン孔
5aに挿入され、吊り上げロッド5が固定されている。
この吊り上げロッド5の下降にともない、レバー13,
13の下端部13a,13aが下部フレーム3上のスラ
イドレール3b,3bを互いに離間する方向にスライド
する。これにより、レバー13,13の下端部13a,
13aに連結されたシャフト15,15がスライドし、
アーム16,16がピン17,17を中心として互いに
離間する方向に回動し、すなわち、アーム16,16が
開いた形態となっている。
【0014】 この状態のセグメント搬送装置1の吊り具
受け9にクレーンなどの揚重設備(図示なし)のフック
を掛けて、セグメント搬送装置1を地上から吊り上げ
る。そして、搬送すべきセグメントSの鉛直上方からセ
グメント搬送装置1を下降させ、セグメント押さえ具1
9a,19aがセグメントSの上面に当接した時点で、
ハンドル12を引き、吊り上げロッド5のピン孔5aか
ら固定ピン11を抜く。
【0015】 次いで、揚重設備(図示なし)により、吊
り上げロッド5を吊り上げると、吊り上げロッド5は上
部フレーム2に対して上昇し、下部ストッパ7がボス4
に当接する。すると、吊り上げロッド5の下端に回動自
在に軸支された各レバー13,13の下端部13a,1
3aが、互いに接近する方向に移動する。これにより、
レバー13,13の下端部13a,13aに連結された
シャフト15,15がスライドレール3b,3bをスラ
イドし、アーム16,16がピン17,17を中心とし
て互いに接近する方向、すなわち、アーム16,16が
閉じる方向に回動する。そして、アーム16,16の先
端部に設けられたセグメント受け具18,18で搬送す
べきセグメントSを下面から保持する形態となる。
【0016】 次いで、セグメントSを保持したセグメン
ト搬送装置1を、揚重設備(図示なし)で吊り上げ、立
坑入り口の鉛直上方に移動させる。そして、セグメント
搬送装置1のローラ20を立坑に設けられたレール21
にセットする。次いで、セグメント搬送装置1を、レー
ル21にガイドされた状態で、揚重設備(図示なし)に
より立坑内を下降させる。
【0017】 そして、立坑の底部にセグメント搬送装置
1が到着して、セグメント受け設備(図示なし)上に、
セグメントSの下面を当接させ、セグメントSの重量を
預けた時点で、さらに揚重設備(図示なし)を巻降ろす
と、ウェイト8の自重により、吊り上げロッド5が下降
し、前記したのと同様にしてレバー13,13が互いに
離間する方向に移動し、アーム16,16が開く。そし
て、吊り上げロッド5のピン孔5aに、固定ピン11が
挿入され、アーム16,16が開いた状態で吊り上げロ
ッド5が固定される。このようにして、搬入してきたセ
グメントSをセグメント受け設備(図示なし)に移載す
る。
【0018】 次いでセグメント搬送装置1を揚重設備
(図示なし)によりレール21に沿って、地上まで巻き
上げる。上記のようにして、セグメント搬送装置1を用
いたセグメントSの坑内への搬入が完了する。
【0019】 以上、上述したように、セグメント搬送装
置1では、自動的にアーム16,16を開閉してセグメ
ントSを保持した後、セグメントSを構築すべきトンネ
ルの坑内へ搬入して、セグメント受け設備(図示なし)
に移載することができる。これにより、セグメントSの
坑内への搬入作業を、揚重設備を操作する1人の作業者
のみで行うことができ、従来玉掛けワイヤーの取付,取
り外し作業を行うために立坑の地上部と底部とに配して
いた作業員を廃して、コスト削減をすることができる。
【0020】 また、セグメントSの搬送時に、セグメン
ト押さえ具19により、セグメントSの上面を保持する
構造とし、セグメント搬送装置1において確実にセグメ
ントSを保持することができるので、荷崩れを防ぎ、安
全性を向上させることができる。
【0021】 さらに、セグメント搬送装置1を立坑内に
降下させる際に、レール21とローラ20とによりガイ
ドする構造としたので、狭い立坑内を容易かつ安全に降
下させることができ、大幅に作業性を向上させるととも
に、安全性を向上させることができる。
【0022】
【考案の効果】以上説明したように、本考案に係るセグ
メント搬送装置によれば、自動的にセグメントを保持
し、セグメントを構築すべきトンネルの坑内へ搬入し
て、坑内の搬送台車や他の設備などへ移載することがで
きる。これにより、セグメントの坑内への搬入作業を、
揚重設備を操作する1人の作業者のみで行うことがで
き、従来玉掛けワイヤーの取付,取り外し作業を行うた
めに立坑の地上部と底部とに配していた作業員を廃し
て、コスト削減をすることができる。また、セグメント
の搬送時に、第2のフレームに設けた上面保持部により
セグメントの上面を保持する構造とし、確実にセグメン
トを保持することができるので、荷崩れを防ぎ、安全性
を向上させることができる。さらに、セグメント搬送装
置の第1のフレームを、立坑内に上下方向に設けられた
軌道上に上下方向移動自在に支持する構造としたので、
狭い立坑内を容易かつ安全に降下させることができ、大
幅に作業性を向上させるとともに、安全性を向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるセグメント搬送装置を示す正面
図である。
【図2】本発明にかかるセグメント搬送装置を示す平面
図である。
【図3】本発明にかかるセグメント搬送装置を示す側面
図である。
【符号の説明】
1 セグメント搬送装置 2 上部フレーム(第1のフレーム) 3 下部フレーム(第2のフレーム) 13 レバー 16 アーム 18 セグメント受け具(保持部) 19 セグメント押さえ具(上面保持部) 21 レール(軌道) S セグメント
フロントページの続き (72)考案者 井出 和雄 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建 設株式会社内 (72)考案者 須々田 嘉彦 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建 設株式会社内 (72)考案者 渡辺 健治 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建 設株式会社内 審査官 志水 裕司 (56)参考文献 特開 平3−227892(JP,A) 実開 昭58−99278(JP,U) 実開 昭57−96173(JP,U) 実公 昭55−38939(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B66C 1/00 - 1/68 E21D 11/40

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シールド工法でトンネルを構築する際に
    用いるセグメントを搬送する装置であって、水平方向に
    配置された第1のフレームと、該第1のフレームの下方
    に並行に配置された第2のフレームと、前記第1のフレ
    ームの中央部に上下方向に移動自在に支持された吊り上
    げロッドと、上端が該吊り上げロッドの下端に回動自在
    に軸支され、下端がそれぞれ第2のフレームに水平方向
    に移動自在に支持された一対のレバーと、上端部が前記
    第1のフレームの両端に回動自在に支持され、かつ中間
    部が前記一対のレバーの下端にそれぞれ回動自在に支持
    され、それぞれ下方に延びる一対のアームと、該一対の
    アームの下端部にそれぞれ設けられ、前記セグメントを
    保持する保持部とが備えられ、 前記吊り上げロッドは前記第1のフレームに設けられた
    ボスを貫通して配置され、 かつ前記ボスには、前記吊り上げロッドに向けて付勢さ
    れる固定ピンが設けられるとともに、前記吊り上げロッ
    ドには前記固定ピンを挿入するためのピン孔が形成さ
    れ、 前記第2のフレームの下方には、前記保持部で前記セグ
    メントの下面を保持したときに、該セグメントの上面を
    保持する上面保持部が設けられ、 前記第1のフレームには、立坑内に上下方向に延びるよ
    う設けられた軌道に沿って移動自在な複数のローラが設
    けられ、前記第1のフレームが、立坑内で上下方向移動
    自在に支持されていることを 特徴とするセグメント搬送
    装置。
JP1992076005U 1992-11-02 1992-11-02 セグメント搬送装置 Expired - Fee Related JP2599367Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992076005U JP2599367Y2 (ja) 1992-11-02 1992-11-02 セグメント搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992076005U JP2599367Y2 (ja) 1992-11-02 1992-11-02 セグメント搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0639868U JPH0639868U (ja) 1994-05-27
JP2599367Y2 true JP2599367Y2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=13592699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992076005U Expired - Fee Related JP2599367Y2 (ja) 1992-11-02 1992-11-02 セグメント搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599367Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004269184A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Taisei Corp セグメント搬送装置
CN117685020B (zh) * 2024-01-25 2024-04-09 山东省路桥集团有限公司 一种隧道防水板铺设机

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5796173U (ja) * 1980-12-03 1982-06-12
JPS5899278U (ja) * 1981-12-25 1983-07-06 日平産業株式会社 砥石吊り装置
JP2852951B2 (ja) * 1990-01-31 1999-02-03 東急建設株式会社 昇降クレーン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0639868U (ja) 1994-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2599367Y2 (ja) セグメント搬送装置
CN210710340U (zh) 一种吊舱
US3380602A (en) Cargo handling apparatus
JP2742753B2 (ja) 管体吊上げ装置
JP7300790B1 (ja) トング装置
CN211847018U (zh) 定子吊装装置
JPH0790920B2 (ja) コンテナ受台
JP3361193B2 (ja) 吊り荷の吊支機構
JPS6141741Y2 (ja)
JP3696325B2 (ja) 杭打機のリーダ起伏方法とその装置
SU969358A2 (ru) Устройство дл съема проката после его намотки с накопител и установки его на разматывающий механизм
JPH02122014A (ja) 高能率脱ガス装置
JP2583612B2 (ja) ケーブルバンドの架設装置
JP2536185Y2 (ja) 自動玉掛け治具
JPS6214114Y2 (ja)
JP3002221U (ja) ゴンドラ吊りアームを有する台車
JPS644788Y2 (ja)
JPH0520773Y2 (ja)
JPH0520337Y2 (ja)
JP2816109B2 (ja) 半連続式鋳造機のビレット取出装置
JP2887889B2 (ja) クレーン
KR0114673Y1 (ko) 바디 운반용 호이스트
JPH08231177A (ja) 長尺物入出庫装置
JP2000211876A (ja) 動く道路用パレットの搬出方法及び搬入方法並びにそれらの方法に用いられる揚重装置、揚重装置取付台、吊り部材、台車及び枕木
JPH05310129A (ja) 缶状容器の運搬装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990518

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees