JP2598942B2 - 道路占用物周囲の舗設工法並びにその舗設工法の実施に使用する道路占用物の誘導加熱装置及び舗装材付き道路占用物 - Google Patents

道路占用物周囲の舗設工法並びにその舗設工法の実施に使用する道路占用物の誘導加熱装置及び舗装材付き道路占用物

Info

Publication number
JP2598942B2
JP2598942B2 JP63021104A JP2110488A JP2598942B2 JP 2598942 B2 JP2598942 B2 JP 2598942B2 JP 63021104 A JP63021104 A JP 63021104A JP 2110488 A JP2110488 A JP 2110488A JP 2598942 B2 JP2598942 B2 JP 2598942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road occupation
paving
road
pavement
induction heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63021104A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01198905A (ja
Inventor
熱 井口
信一 椿森
Original Assignee
株式会社エポ
日工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エポ, 日工株式会社 filed Critical 株式会社エポ
Priority to JP63021104A priority Critical patent/JP2598942B2/ja
Publication of JPH01198905A publication Critical patent/JPH01198905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598942B2 publication Critical patent/JP2598942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Road Paving Machines (AREA)
  • Road Repair (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、道路に据え付けられたマンホール枠(ハン
ドホール枠、消火栓室その他のバルブ室等の概念を含
む)その他の道路占用物の周囲にアスファルトその他の
舗装材を舗設するに際して有用な道路占用物周囲の舗設
公法並びにその舗設工法の実施に使用する道路占用物の
誘導加熱装置及び舗装材付き道路占用物に関する。
〔従来の技術〕
マンホール枠等の道路占用物周囲に舗装材を舗設する
に際して、従来は、道路占用物外側面と既設舗装断面と
の空隙内に加熱舗装材を敷きならし、転圧による締め固
めを行なっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上記の従来工法では、加熱舗装材がその敷き
ならし後に急激な温度降下を生じるために転圧作業に手
間取ると十分な締め固めを行なうことができず、舗装部
分に密度の低下や空隙の発生を招くと共に耐用年数を減
少させるという問題があり、特に寒冷期に、或は寒冷地
でその傾向が著しかった。
本発明の目的は、道路占用物周囲に舗装材を舗設する
に際して、敷きならされた加熱舗装材を転圧時十分に加
熱保温することができ、或は舗設された樹脂舗装材をそ
の硬化促進のために加熱することができる道路占用物周
囲の舗設工法並びにその舗設工法の実施に使用する道路
占用物の誘導加熱装置を提供することにある。
さらに、本発明の別の目的は、上記道路占用物周囲の
舗設工法の実施において加熱舗装材の投入を不要又は殆
ど不要とする舗装材付き道路占用物を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための技術手段〕
上記の目的は本発明によって達成することができる。
即ち、本発明に係る道路占用物周囲の舗設工法は、道路
占用物周囲に舗装材を舗設するに際して、道路占用物に
近接又は密接して電磁誘導コイルを設け、道路占用物を
誘導加熱することを特徴としている。
また、本発明に係る道路占用物の誘導加熱装置は、電
磁誘導コイルと、電磁誘導コイルを道路占用物の中空部
に、電磁誘導コイルが発生する交番磁束が道路占用物内
部を通過するように保持するコイル保持手段とからな
り、上記舗設工法を実施するために使用される。電磁誘
導コイルが特に商用周波数50/60ヘルツのような低周波
数の交流電流によって駆動される場合は、電磁誘導コイ
ルの鉄芯の少なくとも片端と道路占用物の少なくとも片
縁との間を適当な磁路部材で架橋させることが好まし
い。
さらに、本発明に係る舗装材付き道路占用物は、道路
占用物外側面にその上縁を越える高さにグースアスファ
ルトその他の熱流動化性舗装材を付着させてなるもので
あり、上記舗設工法を実施するために使用することがで
きる。
〔作 用〕
上記道路占用物周囲の舗設工法においては、電磁誘導
コイルが発生する交番磁束の通過によって道路占用物内
部に誘導電流が発生し、誘導電流に基くジュール熱の発
生によって道路占用物が内部から直接的に加熱される。
本発明における道路占用物は、従って、誘導加熱可能な
材質と構造を有するものに限定される。誘導加熱された
道路占用物はその周囲にある舗装材を加熱し、舗装材の
保温、流動化、硬化等が行なわれる。
上記舗設工法を実施するための道路占用物の誘導加熱
装置においては、道路占用物の中空部に保持された電磁
誘導コイルから発生する交番磁束が周囲の道路占用物を
通過し、所要の誘導加熱が行なわれる。電磁誘導コイル
の鉄芯の少なくとも片端と道路占用物の少なくとも片縁
との間を適当な磁路部材で架橋させると、商用周波数50
/60ヘルツのような低周波数の交流電流を使用した場合
において効率のよい誘導加熱を行なうことができる。
また、上記舗設工法を実施するための舗装材付き道路
占用物においては、その据え付け後に道路占用物を上記
のように誘導加熱することにより、外側部に余盛り状態
で付着した舗装材が流動化すると共に道路占用物周囲の
空隙内に充填される。その場合において舗装材の不足が
生じたときは適宜補充すればよい。なお、付着舗装材の
量を道路占用物周囲の空隙容積にできるだけ適合させて
おくことが好ましい。
〔実施例〕
第1図及び第2図は本発明の実施例を示す各々縦断面
図及び平面図、また第3図は第1図に示すマンホール枠
周囲の誘導加熱後の状態を示す要部縦断面図である。同
図において、地中にマンホール斜壁(1)が設置され、
その上部周囲の既設舗装(2)が特公昭61−25844号公
報及び特公昭61−33938号公報に示されるように円形状
に切断除去され、マンホール斜壁(1)上面に粗調整用
コンクリートリング(3)及び微調整用樹脂コンクリー
トスペーサ(4)を介して舗装材付きマンホール枠
(5)が据え付けられている。舗装材付きマンホール枠
(5)は道路占用物としてのマンホール枠(6)外側面
にその上縁を越える高さに熱流動化性舗装材としてのグ
ースアスファルト(7)が予め略円柱状に付着されてな
るものである。なお、マンホール斜壁(1)の上部周囲
の既設舗装(2)は常法のように四角形状に切断除去さ
れてもよく、またその場合に、マンホール枠(6)外側
面に付着されるグースアスファルト(7)が略四角柱状
であってもよい。
またマンホール枠(6)にはその誘導加熱装置(8)
が着脱自在に設置されている。誘導加熱装置(8)は、
筒状鉄芯(9)、鉄芯(9)上に設けられた電磁誘導コ
イル(10)、及び鉄芯(9)の上端に固着された磁路部
材兼コイル保持手段としてのフランジ(11)からなり、
フランジ(11)の下面周囲がマンホール枠(6)の上縁
に設置され、従って電磁誘導コイル(10)はマンホール
枠(6)の中空部(12)に保持されている。フランジ
(11)には、電磁誘導コイル(10)の端子(図示を省略
する)に接続された防水コネクタ(13)及び移動用の吊
りボルト(14)が付設され、さらに中央から半径方向に
磁束遮断孔(15)及び磁束遮断溝(16)が連通して穿設
されている。なお、必要に応じて、鉄芯(9)の下端と
マンホール枠(6)下部又は下縁との間にも適当な磁路
部材を架橋させてもよい。
上記の構成において、電磁誘導コイル(10)に防水コ
ネクタ(13)を介して例えば商用周波数50/60ヘルツの
交流電流を通電すると、交番磁束が磁路部材としてのフ
ランジ(11)を介してマンホール枠(6)内部を通過す
ると共に誘導電流が発生するので、マンホール枠(6)
がジュール熱により内部から直接的に加熱される。フラ
ンジ(11)上の磁束遮断孔(15)及びに磁束遮断溝(1
6)は、交番磁束をそれがフランジ(11)の直径方向や
同心円方向に通過しないように遮断し、加熱効率の低下
を防止する。また、フランジ(11)上の吊りボルト(1
4)は、誘導加熱装置(8)をマンホール枠(6)と着
脱等のために移動させるときに有用である。なお、誘導
加熱装置(8)の構造及び設置態様は、道路占用物の種
類や形態、及び使用する交流電流の周波数等に応じて、
良好な加熱効率が得られるように適宜変更、調整され
る。
上記マンホール枠(6)の誘導加熱により、第3図に
示すように、その外側面に付着したグースアスファルト
(7)が流動化し、マンホール枠(6)外側面、粗調整
用コンクリートリング(3)及び微調整用樹脂コンクリ
ートスペーサ(4)の各外側面、マンホール斜壁(1)
上面及び既設舗装(2)断面で囲まれた空隙内に充填さ
れる。その後、電磁誘導コイル(10)への通電を停止
し、或は通電を適当に制御しながら、必要に応じて締め
固め、さらに必要に応じて表層施工等を行ない、舗設を
完了する。
なお、上記のような舗装材付きマンホール枠(5)の
代りに通常のマンホール枠(6)を使用する場合は、電
磁誘導コイル(10)への通電を制御し、マンホール枠
(6)を適度に誘導加熱しながら、常法のようにマンホ
ール枠(6)外側面と既設舗装(2)断面との空隙内に
加熱舗装材を敷きならすと共に転圧による締め固めを行
なうことにより、好ましい保温状態の下で舗設を行なう
ことができる。また、上記加熱舗装材の代りに樹脂コン
クリートや樹脂モルタル等の樹脂舗装材を使用する場合
は、マンホール枠(6)を適度に誘導加熱することによ
り、投入後における樹脂舗装材の硬化を促進することが
できる。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明に係る道路占用物周囲の舗設工
法では、道路占用物を誘導加熱する工程を含むので、道
路占用物周囲の舗装材が効果的に加熱され、従って加熱
舗装材の十分な締め固め、樹脂舗装材の硬化促進、さら
に舗装材付き道路占用物における付着された熱流動化性
舗装材の流動化による敷きならしが可能である。
また、本発明に係る道路占用物の誘導加熱装置では、
電磁誘導コイルが道路占用物の中空部に保持されるの
で、据え付け後の道路占用物を容易に、しかも舗設作業
を阻害することなく誘導加熱することができる。その場
合において、電磁誘導コイルの鉄芯の少なくとも片端と
道路占用物の少なくとも片端との間を適当な磁路部材で
架橋させると、低周波数の交流電流を使用した場合にお
いて効率のよい誘導加熱を行なうことができる。
さらに、本発明に係る舗装材付き道路占用物では、外
側部にグースアスファルトのような熱流動化性舗装材を
備えているので、道路占用物の誘導加熱によって容易に
流動化し、従って道路占用物周囲の舗設に際して加熱舗
装材の敷きならし工程を殆ど或は全く要しない。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の実施例を示す各々縦断面図
及び平面図、または第3図は第1図に示すマンホール枠
周囲の誘導加熱後の状態を示す要部縦断面図である。 〈主要符号の説明〉 1……マンホール斜壁,2……既設舗装,5……舗装材付き
マンホール枠,6……マンホール枠(道路占用物),7……
グースアスファルト(熱流動化性舗装材),8……誘導加
熱装置,9……鉄芯,10……電磁誘導コイル,11……フラン
ジ(磁路部材兼コイル保持手段),12……中空部

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】道路占用物周囲に舗装材を舗設するに際し
    て、道路占用物に近接又は密接して電磁誘導コイルを設
    け、道路占用物を誘導加熱することを特徴とする道路占
    用物周囲の舗設工法。
  2. 【請求項2】電磁誘導コイルと、電磁誘導コイルを道路
    占用物の中空部に、電磁誘導コイルが発生する交番磁束
    が道路占用物内部を通過するように保持するコイル保持
    手段とからなる道路占用物の誘導加熱装置。
  3. 【請求項3】電磁誘導コイルの鉄芯の少なくとも片端と
    道路占用物の少なくとも片縁との間に磁路部材が架橋さ
    れた、請求項2記載の道路占用物の誘導加熱装置。
  4. 【請求項4】道路占用物外側面にその上縁を越える高さ
    に熱流動化性舗装材を付着させてなる舗装材付き道路占
    用物。
  5. 【請求項5】熱流動化性舗装材がグースアスファルトで
    ある、請求項4記載の舗装材付き道路占用物。
JP63021104A 1988-01-31 1988-01-31 道路占用物周囲の舗設工法並びにその舗設工法の実施に使用する道路占用物の誘導加熱装置及び舗装材付き道路占用物 Expired - Fee Related JP2598942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63021104A JP2598942B2 (ja) 1988-01-31 1988-01-31 道路占用物周囲の舗設工法並びにその舗設工法の実施に使用する道路占用物の誘導加熱装置及び舗装材付き道路占用物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63021104A JP2598942B2 (ja) 1988-01-31 1988-01-31 道路占用物周囲の舗設工法並びにその舗設工法の実施に使用する道路占用物の誘導加熱装置及び舗装材付き道路占用物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01198905A JPH01198905A (ja) 1989-08-10
JP2598942B2 true JP2598942B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=12045564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63021104A Expired - Fee Related JP2598942B2 (ja) 1988-01-31 1988-01-31 道路占用物周囲の舗設工法並びにその舗設工法の実施に使用する道路占用物の誘導加熱装置及び舗装材付き道路占用物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598942B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9301668B2 (en) 2011-09-27 2016-04-05 Lg Electronics Inc. Dishwasher and control method therefor

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4587524B2 (ja) * 2000-05-10 2010-11-24 日之出水道機器株式会社 地表面構成物周辺部の舗装工法
JP4330639B2 (ja) 2006-03-29 2009-09-16 株式会社竹中工務店 アスファルト舗装体撤去方法、アスファルト舗装体撤去システム、電磁誘導コイルユニット、アスファルト舗装体撤去装置、及び剥離方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9301668B2 (en) 2011-09-27 2016-04-05 Lg Electronics Inc. Dishwasher and control method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01198905A (ja) 1989-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6711504B2 (ja) マイクロ波を利用したコンクリート養生用の均一発熱システム及びそれを利用したコンクリート構造物の施工方法
EP0745201B1 (en) Hollow reinforcing members and composites containing the same
KR101486414B1 (ko) 고주파 유도가열을 이용한 콘크리트 양생 장치 및 방법
JP2598942B2 (ja) 道路占用物周囲の舗設工法並びにその舗設工法の実施に使用する道路占用物の誘導加熱装置及び舗装材付き道路占用物
US6197395B1 (en) Hollow reinforcing members and composites containing the same
US9453647B2 (en) Floor with radiant heat and method of construction
EP1346106B1 (en) Road construction and method for realizing such a road construction
JP3787429B2 (ja) 融雪装置及び融雪方法
JP2507032Y2 (ja) 土木・建築用構造体
KR20010093633A (ko) 맨홀의 보수 시공방법 및 그 방법에 의해 보수 시공된맨홀구조
JP3933272B2 (ja) 床暖房構造
JPH102020A (ja) アンカーボルトの固定方法
JPH06136712A (ja) 融雪道路の建設方法及びその建設方法に使用する熱伝導性舗装部材
RU2114240C1 (ru) Дорожное покрытие
US2236463A (en) Supporting frame for load transfer devices
JP2557040Y2 (ja) 融雪道路の舗装構造
JPH0516920U (ja) 鉄道駅プラツトホーム用構築部材およびこれを用いた構造体
JPH072671Y2 (ja) コンクリート製無散水融雪装置
JPH08269907A (ja) 地面の融雪・凍結防止構造
JPH0748730Y2 (ja) 地熱利用の融雪装置
JPH08277504A (ja) 地面の融雪・凍結防止装置
JPH10219603A (ja) 杭上に載置した道路
JPH04198505A (ja) アスファルト舗装路加熱用パイプの敷設方法
KR960000772B1 (ko) 조립식 단열판넬의 시공방법
CN111323295A (zh) 模拟在车辆荷载下透水路面结构振动的装置及试验方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees