JP2598867Y2 - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機

Info

Publication number
JP2598867Y2
JP2598867Y2 JP1993018691U JP1869193U JP2598867Y2 JP 2598867 Y2 JP2598867 Y2 JP 2598867Y2 JP 1993018691 U JP1993018691 U JP 1993018691U JP 1869193 U JP1869193 U JP 1869193U JP 2598867 Y2 JP2598867 Y2 JP 2598867Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column body
product storage
slide rail
vending machine
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993018691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0681080U (ja
Inventor
雄司 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1993018691U priority Critical patent/JP2598867Y2/ja
Publication of JPH0681080U publication Critical patent/JPH0681080U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598867Y2 publication Critical patent/JP2598867Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、商品収納室内に複数の
商品収納コラムを備えてなる商品コラム体を前後に配設
した自動販売機に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、交通安全等の面から自動販売機が
道路側にはみ出すことのないよう自動販売機を薄型にす
るという市場要求があり、この市場要求に答えるために
様々な工夫が行われている。
【0003】そして、商品収納室内に複数の商品収納コ
ラムを備えてなる商品コラム体を前後に配設した自動販
売機においては、例えば本願出願人が先に提出した特願
平4−196419号明細書に示すもののように、後方
の商品収納コラム体の各商品収納コラムの商品送出通路
を前方の商品収納コラム体の商品収納コラムの下方に設
けると共に、共通の商品排出通路を前方の商品収納コラ
ム体の前方に形成するようにして薄型化を図るようにし
たものがある。
【0004】なお、この自動販売機では、図7に示すよ
うに横方向に並設された複数の商品収納コラム1を備え
てなる前方の商品収納コラム体(以下前方コラム体とい
う)2が自動販売機本体(以下本体という)3にヒンジ
結合されて前面に取り付けられた前扉4の開放方向と逆
方向に回動するようになっている。
【0005】そして、この前方コラム体2の商品収納コ
ラム1に商品を収納する場合には、前扉4を開放した後
この前方コラム体2の前方から、また後方の商品収納コ
ラム体(以下後方コラム体という)5に横方向に並設さ
れている商品収納コラム1に商品を収納する場合には、
前方コラム体2を回動させてこの後方コラム体5の前方
を開放した後、この後方コラム体5の前方から収納する
ようにしている。
【0006】なお、同図において、4aは前扉4の上下
面の側端部に設けられた回動軸のうちの上部回動軸、6
は前方コラム体2を回動可能に支持しているヒンジであ
る。また、7は機械室であり、この機械室7の前面には
電装部品が収納されている操作部7aが前扉4の前面よ
りも前方に突出した状態で配されている。さらに、8は
コラム体2,5が収納されている商品収納室3aと機械
室7とを仕切る仕切り板である。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】ところが、このような
従来の自動販売機では、後方コラム体5に商品を収納す
るため前方コラム体2を同図に示す矢印のように回動さ
せる際、前方コラム体2が商品収納室3aの側壁に当た
ることのないようこの前方コラム体2の横幅を短くしな
ければならない。このため、前方コラム体2に並設でき
る商品収納コラム1の数が減るため収納効率が低下する
という問題点があった。
【0008】また、前方コラム体2を回動させた場合で
も、前方コラム体2が図8に示すように操作部7aに当
たるようになるので、後方コラム体5の前方を充分に開
放することができず、この後方コラム体5に対する商品
の収納及びメンテナンス等が困難になるという問題点が
あった。
【0009】本考案は、収納効率が良く、かつ容易に商
品を収納することができる自動販売機を提供することを
目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本考案は、横方向に並設
された複数の商品収納コラムを備えてなる商品コラム体
を本体に形成した商品収納室内に前後に配設した自動販
売機において、前記商品収納室の内側面に配設された固
定レールと、この固定レールに嵌合すると共に前後方向
に摺動可能とされた側部スライドレールと、この側部ス
ライドレールに取り付けられ、前方の前記商品収納コラ
ム体を左右方向に回動自在に保持する保持板とを備え、
後方の前記商品収納コラム体に商品を収納する際は、前
記前方の商品収納コラム体を前方に引き出して回動する
ことにより前記後方の商品収納コラム体の前方を開放さ
せるようにしたものである。
【0011】また本考案は、前記保持板の上下端部に前
記前方の商品収納コラム体の上面及び下面に対応してフ
ランジ部を形成すると共に、このフランジ部に取り付け
た上部スライドレール及び下部スライドレールを前記商
品収納室の上部及び下部に配された固定レールに前後方
向に摺動可能に嵌合したものである。
【0012】
【作用】この構成により、商品収納室の内側面に配設さ
れた固定レールに嵌合され、前後方向に摺動可能とされ
た側部スライドレールに前方の商品収納コラム体を左右
方向に回動自在に保持する保持板を取り付けることがで
きる。そして、後方の商品収納コラム体に商品を収納す
る場合は、前方の商品収納コラム体を前方に引き出して
回動することにより、後方の商品収納コラム体の前方を
開放させることができる。
【0013】さらに、保持板の上下端部に前方の商品収
納コラム体の上面及び下面に対応して形成したフランジ
部に上部スライドレール及び下部スライドレールを取り
付け、この上部及び下部スライドレールを商品収納室の
上部及び下部に配された固定レールに前後方向に摺動可
能に嵌合して前方の商品収納コラム体を上下方向からも
支持した状態で引き出すことができる。
【0014】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図面を参照して説
明する。
【0015】図1は、本考案の一実施例に係る自動販売
機の前扉を開放した状態を示す斜視図、図2はその側面
断面図、図3はその正面図である。なお、図1,2,3
において、図7と同一符号は、同一または相当部分を示
している。
【0016】図1,2,3において、9は前方コラム体
2をヒンジ6により左右方向に回動自在に保持する保持
板であるコラム体保持板であり、このコラム体保持板9
の側面には上下一対の側部スライドレール10が取り付
けられている。
【0017】ここで、この側部スライドレール10は、
仕切り板8の商品収納室3a側の内側面に配設されてい
る側部固定レール11に嵌合すると共に、前後方向にス
ライド可能とされたものであり、コラム体保持板9はこ
の側部スライドレール10を介して本体3に前後方向に
スライド可能な状態で取付けられている。
【0018】そして、このようにコラム体保持板9を本
体3にスライド可能な状態で取付けることにより、前方
コラム体2を前後方向にスライドさせることができるよ
うになっている。
【0019】なお、本実施例においては、この側部スラ
イドレール10は、図2に示すように前方コラム体2に
取り付けられる主スライドレール10aと、この主スラ
イドレール10aを摺動自在に保持する補助スライドレ
ール10bとにより構成されている。
【0020】そして、前方コラム体2が引き出される
と、この前方コラム体2が所定の位置まで引き出される
までは、この前方コラム体2と共に主スライドレール1
0a及び補助スライドレール10bが側部固定レール1
1に保持されながら引き出されるようになっている。
【0021】また、前方コラム体2が所定の位置まで引
き出されると、補助スライドレール10bの後端が側部
固定レール11の先端に係止するようになり、この位置
で補助スライドレール10bの引き出しが終了し、この
後は前方コラム体2と共に主スライドレール10aのみ
が補助スライドレール10bに保持されながら引き出さ
れるようになっている。
【0022】これにより、前方コラム体2は前方に引き
出された後、その位置で図1の矢印に示すような方向に
回動した場合に、操作部7aに当たることのないような
位置まで引き出すことができるようになっている。
【0023】なお、本実施例において、前方コラム体2
にはそれぞれ商品搬出機構部1aを下方に備えた商品収
納コラム1が上下2段に重ねられた状態で並設されてい
る。
【0024】そして、このように構成された自動販売機
に商品を収納する場合、例えば前方コラム体2に商品を
収納する場合には、前扉2を開放し、この前方コラム体
2の商品収納コラム1に前方より商品を収納する。
【0025】また、後方コラム体5に商品を収納する場
合には、前扉2を開放し、次に前方コラム体2を充分前
方に引き出した後、この前方コラム体2をその位置で図
4の矢印に示す方向に回動して後方コラム体5の前方を
開放する。そして、このようにして前方が開放された後
方コラム体5に前方より商品を収納する。
【0026】このように、前方コラム体2を前方に引き
出し可能とすると共に前方に引き出した後、その位置で
回動させるようにすることにより、後方コラム体5に前
方を開放し、この後方コラム体5に商品を容易に収納す
ることができる。
【0027】ところで、前方コラム体2が所定重量より
重い場合には、前方コラム体2を引き出した際、上下一
対の側部スライドレール10だけでは前方コラム体2を
支えきれず、前方コラム体2が引き出し方向に対して直
角な方向にねじれた状態で傾き、これにより側部スライ
ドレール10が変形等を起こしてしまうということがあ
る。
【0028】このため、前方コラム体2が重い場合に
は、前方コラム体2を横方向のみで支持するのではなく
上下方向からも支持するようにする。次に、このように
前方コラム体2を横方向からだけでなく上下方向からも
支持するようにした本考案の他の実施例について説明す
る。
【0029】図5は、このような本考案の他の実施例に
係る自動販売機の前扉を開放した状態を示す斜視図、図
6はその正面図である。なお、図5,6において、図7
と同一符号は、同一または相当部分を示している。
【0030】図5,6において、12はコラム体保持板
であり、このコラム体保持板12は側面に上下一対の側
部スライドレール10の前部を取り付けると共に上下端
部には、前方コラム体2の上面及び下面に対応するフラ
ンジ12a,12bを形成している。
【0031】そして、このフランジ12a,12bに
は、上部スライドレール13a及び下部スライドレール
13bが取り付けられている。なお、これらの上部スラ
イドレール13a及び下部スライドレール13bも、側
部スライドレール10と同様に、図示しない主スライド
レール及び補助スライドレールにより構成されている。
【0032】ここで、この上部スライドレール13a
は、例えば商品収納室3aの上面31に設けられている
上部固定レール14aにより、また下部スライドレール
13bは商品収納室3aの底面32に取付けられている
下部固定レール14bに前後方向にスライド可能に嵌合
されている。なお、本実施例においては、側部スライド
レール10を保持する側部固定レール11は、本体3の
側板33の内壁面に取付けられている。
【0033】そして、これらの側部スライドレール1
0、上部スライドレール13a及び下部スライドレール
13bにより、前方コラム体2は上下及び横方向から支
持されながら前後方向にスライドすることができるよう
になっている。
【0034】これにより、側部スライドレール10、上
部スライドレール13a及び下部スライドレール13b
により前方コラム体2を上下及び横方向から支持するこ
とができるので、前方コラム体2が重い場合でも前方コ
ラム体2を傾かせることなく引き出すことができる。
【0035】
【考案の効果】以上のように本考案によれば、商品収納
室に設けられた前方の商品収納コラム体を前方に引き出
した後、回動させるようにしたので、前方の商品収納コ
ラム体の幅を短くする必要がなく、収納効率を高めるこ
とができる。また、後方の商品収納コラム体に商品を容
易に収納することができる。
【0036】さらに、前方の商品収納コラム体が重い場
合には、この商品収納コラム体を上下方向からも支持す
るようにしたので、この商品収納コラム体を傾かせるこ
となく引き出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る自動販売機の前扉を開
放した状態を示す斜視図。
【図2】上記自動販売機の側面断面図。
【図3】上記自動販売機の正面図。
【図4】上記自動販売機の商品収納コラム体を引き出
し、その位置で回動させる様子を示す図。
【図5】本考案の他の実施例に係る自動販売機の前扉を
開放した状態を示す斜視図。
【図6】上記自動販売機の側面断面図。
【図7】従来の自動販売機の平面断面図。
【図8】上記自動販売機の商品収納コラム体を回動した
様子を示す側面断面図。
【符号の説明】
2 前方の商品収納コラム体 5 後方の商品収納コラム体 9,12 コラム体保持板 10 側部スライドレール 11 側部固定レール 13a 上部スライドレール 13b 下部スライドレール13b

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横方向に並設された複数の商品収納コラ
    ムを備えてなる商品コラム体を本体に形成した商品収納
    室内に前後に配設した自動販売機において、 前記商品収納室の内側面に配設された固定レールと、こ
    の固定レールに嵌合すると共に前後方向に摺動可能とさ
    れた側部スライドレールと、この側部スライドレールに
    取り付けられ、前方の前記商品収納コラム体を左右方向
    に回動自在に保持する保持板とを備え、後方の前記商品
    収納コラム体に商品を収納する際は、前記前方の商品収
    納コラム体を前方に引き出して回動することにより前記
    後方の商品収納コラム体の前方を開放させるようにした
    ことを特徴とする自動販売機。
  2. 【請求項2】 前記保持板の上下端部に前記前方の商品
    収納コラム体の上面及び下面に対応してフランジ部を形
    成すると共に、このフランジ部に取り付けた上部スライ
    ドレール及び下部スライドレールを前記商品収納室の上
    部及び下部に配された固定レールに前後方向に摺動可能
    に嵌合したことを特徴とする請求項1記載の自動販売
    機。
JP1993018691U 1993-04-13 1993-04-13 自動販売機 Expired - Fee Related JP2598867Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993018691U JP2598867Y2 (ja) 1993-04-13 1993-04-13 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993018691U JP2598867Y2 (ja) 1993-04-13 1993-04-13 自動販売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0681080U JPH0681080U (ja) 1994-11-15
JP2598867Y2 true JP2598867Y2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=11978653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993018691U Expired - Fee Related JP2598867Y2 (ja) 1993-04-13 1993-04-13 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598867Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0681080U (ja) 1994-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN203149720U (zh) 自动售货机
JP2598867Y2 (ja) 自動販売機
JP3140725B2 (ja) 引き出し支持構造
JPS6129115Y2 (ja)
JP3292813B2 (ja) 自動販売機の商品収納棚
JP3430226B2 (ja) 自動販売機
JP3112526U (ja) 陳列用回転ラック
JP2985118B2 (ja) 商品陳列台
JP2001197980A (ja) 組立式ラック
JP2595789B2 (ja) 自動販売機の商品収納棚
JP3225421B2 (ja) 自動販売機
JP3826254B2 (ja) 自動販売機
JP2569516Y2 (ja) 陳列ケース
JP3360514B2 (ja) 自動販売機の縦積み式商品収納ラック
JP3478026B2 (ja) 商品取出口用扉装置
JP2562795Y2 (ja) 自動販売機の商品収納装置
JPH08282499A (ja) 物品販売用のサービスカート
JP3734256B2 (ja) 商品収納ケースの展示スタンド
JP2001269252A (ja) 商品陳列台
JPH0737561Y2 (ja) コンパクトディスク等の陳列用什器
JPH06251232A (ja) 自動販売機
JPH1063944A (ja) 自動販売機
JPH103570A (ja) 積み上げ式商品収納ラックのゲート機構
JP2000172920A (ja) 自動販売機の商品収納装置
JPH10222743A (ja) 板状商品の自動販売機と収納・切出しユニット

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees