JP2598229B2 - 診断目的の血液採取用血液ランセットデバイス - Google Patents

診断目的の血液採取用血液ランセットデバイス

Info

Publication number
JP2598229B2
JP2598229B2 JP6137684A JP13768494A JP2598229B2 JP 2598229 B2 JP2598229 B2 JP 2598229B2 JP 6137684 A JP6137684 A JP 6137684A JP 13768494 A JP13768494 A JP 13768494A JP 2598229 B2 JP2598229 B2 JP 2598229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lancet
skin contact
blood
disposable
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6137684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0716218A (ja
Inventor
ランゲ ハンス
アルゴーアー ハーバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Roche Diagnostics GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roche Diagnostics GmbH filed Critical Roche Diagnostics GmbH
Publication of JPH0716218A publication Critical patent/JPH0716218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598229B2 publication Critical patent/JP2598229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15186Devices loaded with a single lancet, i.e. a single lancet with or without a casing is loaded into a reusable drive device and then discarded after use; drive devices reloadable for multiple use
    • A61B5/15188Constructional features of reusable driving devices
    • A61B5/15192Constructional features of reusable driving devices comprising driving means, e.g. a spring, for retracting the lancet unit into the driving device housing
    • A61B5/15194Constructional features of reusable driving devices comprising driving means, e.g. a spring, for retracting the lancet unit into the driving device housing fully automatically retracted, i.e. the retraction does not require a deliberate action by the user, e.g. by terminating the contact with the patient's skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/150022Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150412Pointed piercing elements, e.g. needles, lancets for piercing the skin
    • A61B5/150435Specific design of proximal end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150503Single-ended needles
    • A61B5/150519Details of construction of hub, i.e. element used to attach the single-ended needle to a piercing device or sampling device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150541Breakable protectors, e.g. caps, shields or sleeves, i.e. protectors separated destructively, e.g. by breaking a connecting area
    • A61B5/150549Protectors removed by rotational movement, e.g. torsion or screwing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/15058Joining techniques used for protective means
    • A61B5/150618Integrally moulded protectors, e.g. protectors simultaneously moulded together with a further component, e.g. a hub, of the piercing element
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150694Procedure for removing protection means at the time of piercing
    • A61B5/150717Procedure for removing protection means at the time of piercing manually removed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15103Piercing procedure
    • A61B5/15107Piercing being assisted by a triggering mechanism
    • A61B5/15113Manually triggered, i.e. the triggering requires a deliberate action by the user such as pressing a drive button
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15115Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids
    • A61B5/15117Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids comprising biased elements, resilient elements or a spring, e.g. a helical spring, leaf spring, or elastic strap
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15126Means for controlling the lancing movement, e.g. 2D- or 3D-shaped elements, tooth-shaped elements or sliding guides
    • A61B5/15128Means for controlling the lancing movement, e.g. 2D- or 3D-shaped elements, tooth-shaped elements or sliding guides comprising 2D- or 3D-shaped elements, e.g. cams, curved guide rails or threads

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はハウジングと、プラスチ
ック材料でつくられたランセット本体および該ランセッ
ト本体内に固定されたランセット針よりなるランセット
を支持するための、ハウジング内で可動のランセットホ
ルダと、中にランセットを支持しているランセットホル
ダの穿刺および後退(retraction)の動きを駆動させるた
めのランセット駆動機構とを含んでなる診断目的の血液
採取用血液ランセットデバイスに関し、該ハウジングは
その穿刺方向に向かう前端にランセットのための出口開
口部をもつ交換可能な皮膚接触部を有し、該皮膚接触部
は血液ランセットデバイスを用いる際皮膚に押付けるた
めの接触表面を有する。前記皮膚接触部およびランセッ
トは、1回のみの使用が意図され単回の取扱い操作にて
ハウジングの前端で挿入することができる使い捨て部材
の構成部品を形成し、該使い捨て部材はランセットが皮
膚接触部とともにのみハウジングの中へ挿入されうるよ
う設計されている。
【0002】
【従来の技術】種々の疾病において、特定の血中の数値
(blood values)をうるためヒト血液を検査することが必
要とされる。この目的のためには、小さな穿刺傷をつく
ることにより血液の小滴のかたちで少量の血液のみを体
内から採取すれば充分であることが多い。とくに重要な
例は糖尿病であり、グルコース含量について一定の間隔
で血液を検査しなければならない。
【0003】穿刺傷は通常、穿刺装置ならびに相互に適
合し交換可能なランセットを含んでなる血液ランセット
デバイスを用いてつくられる。穿刺装置には、その中に
1回に1つのランセットを交換可能に挿入することがで
きるランセットホルダが含まれる。穿刺操作のあいだ、
ランセットホルダはランセットとともに、ランセットの
チップが皮膚接触部の出口開口部から出て皮膚接触部が
押付けられる体の部分に小さな穿刺傷をつくるまで、速
やかに穿刺方向に動かされる。そののちランセットホル
ダはランセットとともに、穿刺方向と反対の方向に後退
する。この型のランセットデバイスの例は、米国特許第
4442836号明細書に記載されている。
【0004】本明細書中では、出口開口部をもつ穿刺装
置の端を前端(anterior end)と称し、その反対側の端を
後端(posterior end) と称する。
【0005】感染を避けるために、それぞれの穿刺操作
に対して新しいランセットを使用しなければならない。
それゆえ前記の米国特許明細書に記載されているランセ
ットデバイスは、それぞれの穿刺操作に続いて、該ラン
セットデバイスに再び張力が負荷される際に使用済みの
ランセットが該装置から自動的に排出される(ejected)
よう設計されている。
【0006】しかしながら、感染の危険性はランセット
そのものからだけではなく、皮膚に押付けられる穿刺装
置前端の接触表面からも生ずる。これはとくに、異なる
患者に対して同じ血液サンプリング装置を用いる病院セ
クター内や診療所においてあてはまる。このようなとこ
ろでは、患者の血液中に含まれる病原体が転移しうるの
で、たとえばエイズやB型肝炎ウイルスなどへの感染の
高い危険性がある。
【0007】皮膚接触表面を介する感染の危険性を排除
するために、前記したような既知のランセットデバイス
においてランセットとともに交換される特別な皮膚接触
部が考案されている。この配置において、ランセットお
よび皮膚接触部は、穿刺装置の低部端で用いることがで
きて1回のみの使用を意図するユニットを形成するよう
組立てられる2つの独立した部位である。1回のみの使
用を意図するランセットおよび皮膚接触部からなるこの
ようなユニットを、本明細書中で使い捨て部材と称す
る。
【0008】既知のランセットデバイスにおいて、皮膚
接触部はその長さが血液ランセットデバイスの全体の長
さのほぼ1/3であり(「使用可能な状態」にあるばあ
い、すなわち使用のための準備が整っているばあい)、
かつその低部端を完全に取囲む縦長のスリーブとして設
計される。ランセットは弾性プラスチックストリップに
より前方で支持され、独立した構成部品としてスリーブ
内に位置する。前記弾性プラスチックストリップは、穿
刺に続く後退の動きを駆動する。この装置は、使用可能
な状態においてはスリーブ型の皮膚接触部により覆われ
ているランセットホルダを手動で押し戻すことにより張
力が負荷される。それゆえ該装置は、穿刺に続いて皮膚
接触部がまず除去されたばあいに限って、再び張力を負
荷することができる。このことは、デバイスが張力を負
荷されるかもしくは再使用される前に皮膚接触部および
ランセットで構成される使い捨て部材が除去されなけれ
ばならないことを確実にするものの、使い捨て部材の除
去と血液ランセットデバイスの張力再負荷に続いて同じ
使い捨て部材がハウジング内に再び挿入され再使用され
ることを信頼性をもって防ぐことはない。それゆえ使い
捨て部材を偶発的にまたは故意に再使用すること(それ
に伴う危険性を無視するために)を免れることはできな
い。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる問題を
解消するためになされたものであり、患者の血液と接触
するかもしれない血液ランセットデバイスのあらゆる部
位の再使用を信頼性をもって防ぐことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的は本発明のラン
セットデバイスにおいて、使い捨て部材の中で皮膚接触
部とランセット本体とが互いに強固に連結されており、
皮膚接触部とランセット本体との結合点で第1の所定の
破断部により使い捨て部材が挿入されたのち皮膚接触部
とランセット本体とが互いに分離しうるよう考案される
ことにより成し遂げられた。
【0011】すなわち前記の目的は、ハウジング(1
0)と、プラスチック材料でつくられたランセット本体
(31)および該ランセット本体(31)内に固定され
たランセット針(33)よりなるランセット(4)を
離自在に支持するための、ハウジング(10)内で可動
のランセットホルダ(11)と、中にランセット(4)
を支持しているランセットホルダ(11)の穿刺および
後退の動きを駆動させるためのランセット駆動機構(1
2)とを含んでなり、該ハウジング(10)は、その穿
刺方向に向かう前端(2)にランセット(4)のための
出口開口部(6)をもつ交換可能な皮膚接触部(5)を
有し、該皮膚接触部(5)は血液ランセットデバイス
(1)を用いる際皮膚に押付けるための接触表面(4
2)を有しており、該皮膚接触部(5)およびランセッ
ト(4)は、1回のみの使用が意図され単回の取扱い操
作にてハウジング(10)の前端(2)で挿入すること
ができる使い捨て部材(3)の構成部品を形成し、該使
い捨て部材(3)はランセット(4)が皮膚接触部
(5)とともにのみ挿入されうるよう設計されており、
該使い捨て部材(3)の挿入状態において皮膚接触部
(5)とランセット本体(31)とが第1の所定の破断
部(52)を介して互いに連結されており、該第1の所
定の破断部(52)によって、前記使い捨て部材をハウ
ジング内に挿入したのちに使用しうる状態にするために
皮膚接触部(5)とランセット本体(31)とが互いに
分離しうることを特徴とする血液ランセットデバイスに
より達成することができる。
【0012】ランセット4は、第2の所定の破断部53
を介してランセット本体31と連結されるプラスチック
材料でつくられたチップ保護キャップ7を有し、所定の
破断部位の両方が使い捨て部材3が挿入されたのち分離
されうることが好ましく、また第1の所定の破断部52
および第2の所定の破断部53を単回の取扱い操作で分
離しうるよう使い捨て部材3が設計されていることが好
ましい。
【0013】またチップ保護キャップ7が出口開口部6
の端部で皮膚接触部5と連結され、該連結部に第1の所
定の破断部52が備えられていると好ましい。
【0014】皮膚接触部5はランセット本体31の穿刺
方向に向かって正面に配置され、チップ保護キャップ7
が皮膚接触部5の出口開口部6を通って伸びていると好
ましく、またハウジング10の前端面のみを実質的に形
成する環状体41として設計されていると好ましい。
【0015】さらに使い捨て部材3が挿入されるとラン
セットホルダ11内のランセット4が回転不可能にはめ
込まれ、皮膚接触部5のための回転制限ストッパ58が
ハウジング10の前端2に備えられ、所定の破断部の両
方(52、53)がランセット4および皮膚接触部5に
対してチップ保護キャップ7を回転することにより分離
しうることが好ましい。
【0016】また、先んずる穿刺および後退の動きのあ
いだランセットホルダ11内に位置していたランセット
4を除去したのちに限ってランセット駆動機構12の繰
返しの張力の負荷が可能であることを確実とするための
手段64を、ランセット駆動機構12が有していること
が好ましい。
【0017】
【実施例】本発明の血液ランセットデバイスの特徴は、
使い捨て部材が穿刺装置の中に挿入されているあいだは
挿入状態にあり、この状態では皮膚接触部が(直接的に
または間接的に)ランセット本体と強固に連結されてい
ることである。皮膚接触部またはランセットもしくはそ
れらの両方が血液ランセットデバイス内で先端位置(使
用位置)にいたるまで、この挿入状態は維持される。挿
入状態においては、ランセット本体が皮膚接触部と強固
に連結しているので血液ランセットデバイスは使用可能
ではない。
【0018】所定の破断部での切断により、使い捨て部
材は挿入状態から使用可能な状態へと変換し、使用可能
な状態では穿刺傷をつくるための穿刺および後退の動き
が可能なように、ランセット本体、したがってランセッ
トが解放される。皮膚接触部およびランセットは、所定
の破断部での切断ののち使用可能となった状態で、再び
穿刺装置の中へ挿入することが実際上不可能であるよう
設計される(それはたとえばピンセット(tweezers)など
の補助道具の助けをもって可能となるかもしれない
が)。とくに皮膚接触部はとても小さいので、血液ラン
セットデバイスの前端で使い捨て部材と結合しているば
あいしか実際的に取付けられることができない。それゆ
え、所定の破断部の切断ののち、使用済みのランセット
および使用済みの皮膚接触部の両方を再使用することが
事実上免れる。
【0019】ランセットのチップは通常、チップ保護キ
ャップで保護されており、該チップ保護キャップは所定
の破断部を介してランセット本体と連結され、ランセッ
トが使用される前に除去される。この型のチップ保護キ
ャップは、本発明のばあいにも好ましいと考えられ、チ
ップ保護キャップとランセット本体とのあいだの所定の
破断部が第2の所定の破断部となっている(皮膚接触部
とランセット本体とのあいだの連結点での第1の所定の
破断部を補う)。この実施態様において使い捨て部材
は、好ましくは第1および第2の所定の破断部を単回の
取扱い操作で(好ましくは同時に)切断することができ
るよう設計される。このような設計により、手を単回だ
け動かすことによって使い捨て部材が挿入状態から使用
可能な状態へと変換されるということで操作が簡素化さ
れる。
【0020】所定の破断部は、当業者によく知られた方
法を用いてつくられてよい。通常、それは使い捨て部材
の残りの部分よりも機械的に弱い材料のウェブまたはス
トリップである。それによって使い捨て部材の構成部品
(ランセット本体、皮膚接触部ならびに、適用されるば
あいチップ保護キャップ)は、使い捨て部材の部分をた
とえばその長手方向の軸について互いに回転することな
どによって機械的応力がかけられたばあいに、所定の破
断部で選択的に分離する。
【0021】使い捨て部材は全体として好ましくは、金
属ランセット針を例外として、プラスチック射出成形物
である。この配置においては、ランセット本体、皮膚接
触部ならびに、適用されるばあいチップ保護キャップを
プラスチック射出成形法により単回の操作で製造するこ
とができ、針はプラスチック部分の長手方向の軸に位置
する。この方法を用いることにともない、所定の破断部
は、容易に切断しうる薄いスポットまたは射出成形プラ
スチック材料のウェブの形状を簡単にとりうる。
【0022】皮膚接触部とランセット本体とのあいだの
連結は、必ずしも直接的である必要はない。とくに好ま
しい実施態様においては、皮膚接触部はチップ保護キャ
ップを介して間接的にしかランセット本体と連結せず、
第1の所定の破断部は皮膚接触部とチップ保護キャップ
とのあいだの連結点(皮膚接触部に備えられた出口開口
部の端部)に位置し、一方、第2の所定の破断部は通常
のようにチップ保護キャップとランセット本体とのあい
だにつくられる。
【0023】本発明の使い捨て部材は、製造コストが低
い。プラスチック射出成形で製造するばあい、製造価格
は血液ランセットデバイスで通常用いられるランセット
の価格とほとんど変わらない。使用済みの使い捨て部材
を再使用することを避けるためには購入価格が低いこと
がさらなる誘因となる。本発明では、チップ保護キャッ
プは使い捨て部材を取扱うために用いられる。それゆえ
皮膚接触部は、好ましくは本質的に輪状の平板として、
非常に小さくなることができる。これは取扱いの目的の
ために大きなスリーブが必要とされる先行技術に比較し
て好ましい。製造価格を実質的に減じることに加えて、
比較的小さな構成部品として皮膚接触部を設計すること
で、結果として使い捨て部材の全体としてのサイズが小
さくなり、それゆえ包装物の容積が小さくなる。
【0024】デバイスを特定の連続工程でのみ操作する
ことができることを確実にするため、好ましい態様にお
けるランセット駆動機構は、ランセットが除去されたの
ちに限ってランセット駆動機構の繰返しの張力負荷が可
能となることを確実とする手段を有し、それは先んずる
穿刺および後退の動きのあいだはランセット装備(mount
ing)のなかに配置されている。この機能を実施するため
の種々の可能性が知られている。たとえば、前記した米
国特許第4442836号明細書においてはランセット
装備にレバーアームが備えられ、該レバーアームは張力
を負荷する過程のあいだ取付けられた凸部に接触し、そ
れによって自動的にランセットを排出する。それゆえこ
の配置においては、使用済みのランセットが同時に排出
されるばあいに限ってランセットデバイスに張力を負荷
することが可能である。スリーブ型の皮膚接触部をもつ
装置も前記したが、これはランセットホルダが空のとき
に限って押戻されることができるよう再張力負荷ロック
を有する。そのほか、とくに好ましい実施態様を下記の
本発明を例示する実施態様の記載にさらに詳細に記載す
る。
【0025】使用され装置から除去された皮膚接触部お
よび/またはランセットの再使用に対する安全防護装置
(safeguarding)(再使用ロック)に加えて、装置の中に
まだ残っているランセットを再度使うことができないこ
とを確実としているので、この型の実施態様はとくに有
利である。このことによって、血液ランセットデバイス
の誤用に起因する感染の危険性を事実上完全に防ぐこと
ができる。
【0026】本発明を以下の図に図示的に例示して示す
実施態様を用いてより詳細に説明するが、本発明はもと
よりかかる実施態様のみに限定されるものではない。
【0027】図1は、その前端2に使い捨て部材3が挿
入されている本発明の血液ランセットデバイス1を示
す。使い捨て部材3は、ランセット4、皮膚接触部5お
よびチップ保護キャップ7を含んでなる。図1には使用
可能な状態での血液ランセットデバイス1が示され、こ
の状態でランセット4はランセットホルダ11内に位置
し、また皮膚接触部5はハウジング10の調整キャップ
9がランセットのための出口開口部6を除いて前開口部
8を閉じるよう調整キャップ9に据付けられている。チ
ップ保護キャップ7は使用可能な状態では除去されてい
るので、図1においては破線で示している。
【0028】示した実施態様において、ランセットホル
ダ11およびその中に位置するランセット4の穿刺およ
び後退の動きは、動力伝導カム15により導かれ、該動
力伝導カム15はランセットホルダ11の円形ケーシン
グ表面14でのグルーブ(groove)形状の凹部を削り出す
ことによって形成される。この領域でランセットホルダ
11の外周側に設けられた駆動機構スリーブ17の動力
伝導ピン16が、前記動力伝導カム15と係合する。駆
動機構スリーブ17は、ハウジング10内で血液ランセ
ットデバイス1のほとんど後端まで(穿刺方向に)伸び
る。駆動機構スリーブ17を駆動させる、駆動機構スリ
ーブ17内の螺旋に巻かれたコイル状のばね18もまた
ランセットデバイス1の後端に位置する。コイル状のば
ね18を通して、その前端20aがランセットホルダ1
1と係合しその後端に作動ボタン21が配置されるエジ
ェクタ20が働く。駆動機構スリーブ17は、中間リン
グ25と作動上連結しており、該中間リング25は、張
力負荷リング24と恒久的に固着され、その上に調整キ
ャップ9をねじ止めることができる。
【0029】血液ランセットデバイス1に張力を負荷す
るために、ハウジング10をその上部スリーブ部22で
把持し、中間リング25とともに張力負荷リング24、
さらにしたがって駆動機構スリーブ17を、右に(穿刺
方向と反対に見たばあい)回転させる。この動きは駆動
機構スリーブ17を介してコイル状のばね18へと伝え
られる。張力を負荷する動きが終わると、拘束(arresti
ng) デバイス(図示せず)が駆動機構スリーブを止め、
それによってコイル状のばね18は張力負荷状態のまま
とどまる。戻しばね27が、張力負荷リング24ととも
に中間リング25を駆動機構スリーブ17に対して左手
の動きで最初の状態へと回転させる。
【0030】ランセット駆動機構(全体として番号12
を付す)は、本質的にはコイル状のばね18、駆動機構
スリーブ17、動力伝導ピン16、動力伝導カム15お
よびエジェクタ20により形成され、同時にねじり保護
手段を提供する。ランセット駆動機構が脱係合エレメン
ト28によって解放されると、駆動機構スリーブ17お
よびそれに接して配置される動力伝導ピン16は、左手
に(穿刺方向と反対に見たばあい)回転する。この配置
で動力伝導ピン16は動力伝導カム15に沿って動き、
その結果ランセットホルダ11およびその中に位置する
ランセット4が穿刺および後退の動きを実行する。
【0031】この例示的な実施態様において用いられる
ランセット駆動機構に関するさらに正確な詳細は、ドイ
ツ国特許出願公開第4212315号明細書に見出すこ
とができる。
【0032】図2に、使い捨て部材3をその構成部品す
なわち、ランセット4、皮膚接触部5およびチップ保護
キャップ7の分離前の挿入状態で示す。ランセット4は
プラスチック材料でつくられたランセット本体31を有
し、該ランセット本体の中に破線で示した長手方向軸3
2に沿って金属のランセット針33が伸びる。ランセッ
ト針33の両端は、ランセット本体31から突き出てい
る。穿刺方向に向かうランセット針33の前端は、尖っ
た針頭34として形成され、一方後端は停止表面35を
有する。この停止表面35は、ランセットホルダ11内
でランセット4の位置決めに用いられているが、とくに
従来技術と異なってランセット針33に備えられてお
り、ランセット本体には備えられない。これによって、
とくに浅い穿刺が用いられるばあいであっても相異なる
ランセットで引続き穿刺する過程で、正確に再現性のあ
る穿刺深さに達することができる。この局面に関するさ
らに正確な詳細も、前記と同様にドイツ国特許出願公開
第4212315号明細書に見出すことができる。本明
細書中に記載のランセットにおいて、ランセット本体は
その長さ全体に沿って伸びる4つの同形のウェブ36を
有し、それらウェブは長手方向軸32について90°の
間隔で配置され、その結果断面が十字を形成する(図
4)。傾斜した接圧表面(contact-pressure surface)3
9をもつ中間体 (intermediate body)38は、ランセッ
ト本体31の後端の近く、ウェブ間に(between the web
s)位置する。
【0033】皮膚接触部5は、本質的にはディスク状の
環状体41および、それに接して成形され調整キャップ
9への装着に用いられる2つのフック状係合エレメント
(hook-like engaging element)44を含んでなる。皮膚
接触部5の前表面は接触表面42を形成し、該接触表面
42を用いて血液ランセットデバイス1が皮膚に押付け
られる。長手方向軸32から離反してフック状に湾曲し
ている係合エレメント44のあいだの距離は、ランセッ
ト本体31の正面45の直径より大である。ランセット
チップ34のための出口開口部6は、環状体41の中央
に位置する(使用可能な状態にある図1に示す)。
【0034】前記したように皮膚接触部は種々の理由に
より可能な限り小さくなければならない。その直径は、
大きくても血液ランセットデバイス1の前端2の直径程
度の大きさである。装着エレメントを含む長手方向軸3
2方向の皮膚接触部の寸法は、1cmより小であり、好ま
しくは5mmより小である。挿入状態で外側から出入りし
うる皮膚接触部の一部の対応する寸法は、皮膚接触部5
を単独で挿入することが実際上不可能となるよう、かな
り小さくするべきである。示された例示的な実施態様に
おいて皮膚接触部5は、図2に示す長さDだけ血液ラン
セットデバイス1の前端2をこえて突き出している。こ
の寸法は通常2mmより小であるべきである。好ましい実
施態様においては、それは1mmより小である。
【0035】図5に示すように、調整キャップ9は皮膚
接触部5の交換可能な装着のための装着手段54を有す
る。示された実施態様において、該装着は差込み締め具
の1つの型として機能する。調整キャップ9の開口部8
の円周線に沿って4つの肩55が広がっている。それぞ
れの肩55の後方に、回転制限ストッパ58として働く
ウェブ56が中央に配置されている。ガイド凹部57は
肩55のそれぞれの対のあいだに位置している。
【0036】図2は、チップ保護キャップ7がシャフト
47により出口開口部6をとおって伸びており、出口開
口部6の正面部位に使い捨て部材3を取扱うためのグリ
ップ領域49を有することを示す。出口開口部6の直径
は3.5mmより小であるべきであり、好ましくは約2〜
2.8mm程度である。
【0037】チップ保護キャップ7は、出口開口部6の
境界表面の周囲に均等に分割配置されている4つのウェ
ブ50によって皮膚接触部5と連結されている(図
3)。ウェブ50はチップ保護キャップ7が回転される
際に壊れるよう設計され、かくして第1の所定の破断部
52を形成する。チップ保護キャップ7とランセット本
体31とのあいだの連結は、ランセット本体31の正面
45とチップ保護キャップ7のシャフト47とのあいだ
の薄い壁で回りを取囲むウェブ51により形成される。
このウェブ51が第2の所定の破断部53を形成する。
【0038】ランセット4を受入れるため、図1に示す
ランセットホルダ11はその断面が本質的に四角形であ
る受入れ凹部を有する。それぞれ長手方向軸32につい
て90°回転させた4つの異なる位置でランセット本体
31をランセットホルダ11内に導入できるよう、四角
形の凹部はランセット本体31のウェブ36(図4)に
適合する。皮膚接触部5もまた係合エレメント44とと
もに、これら4つの位置で調整キャップ9のガイド凹部
57(図5)の中に導入することができる。傾斜端部6
0を備える2つのラグ61は、ランセットホルダ11の
受入れ凹部の中に突き出し、該ラグはそれぞれ弾性力を
もって撓みうる張力負荷舌片(tensioning tongue) 62
に接して位置する。加うるに、穿刺方向を横切って走る
受入れ凹部の穿刺方向の反対に見て後端に停止エレメン
ト63が備えられる。
【0039】使い捨て部材3を挿入するため、ランセッ
ト4は張力負荷舌片62の圧力に抗してランセットホル
ダ11内へと導入され、その際ランセット駆動機構12
に張力が負荷される。その結果エジェクタ20は後方に
押される。同時にラグ61はランセット本体31の中間
体38上にスライドし、該中間体はそれぞれのラグに近
接する。挿入の動きが終わるころ、2つのラグ61はそ
れらの傾斜端部60とともに接圧表面39に達し、その
結果使い捨て部材3はランセットホルダ11の中に引込
まれる。停止表面35が停止ウェブ63に触れると、挿
入の動きは完了する。同時に2つのフック状係合エレメ
ント44が2つの凹部57を介して調整キャップ9の中
に導入され、その結果2つの係合エレメント44のフッ
ク状端部44aは概ね停止ウェブ56と長手方向に同じ
ところに位置する。
【0040】使い捨て部材3はこの位置で血液ランセッ
トデバイス1の中に挿入されている。通常、使い捨て部
材の2つの主たる構成部品、すなわちランセット4およ
び皮膚接触部5のうち少なくとも1つが穿刺の動きの方
向の末端の位置に達すれば、使い捨て部材の挿入は本発
明の目的のために「完全」であると考えられる。示した
実施態様において末端位置に達するのは、作動位置でラ
ンセットホルダ11内に位置するランセット4である。
【0041】挿入状態では所定の破断部はなお無傷であ
るので、血液ランセットデバイス1はまだ使用可能では
ない。それを使用可能な状態へと変換するために、ラン
セット本体31とチップ保護キャップ7とのあいだの第
2の所定の破断部が、まずチップ保護キャップ7の左手
または右手の回転により切断されなければならない。チ
ップ保護キャップ7をそれと同じ方向にさらに回転させ
ることにより、係合エレメント44は対応する停止ウェ
ブ56に突き当たる。この位置で係合エレメント44の
端部44aは、それぞれ肩55と係合する。この係合の
ため、さらに環状体41の円すい部周囲の表面46が調
整キャップ9の円すい部に合致する表面に対して接触す
ることによって、皮膚接触部5の軸方向および回転方向
の信頼できる位置付けが確実となる。チップ保護キャッ
プ7の回転の動きを継続させると、4つのウェブ50が
壊れ、それによって第1の所定の破断部52が切断され
る。
【0042】このように2つの所定の破断部は単一の取
扱い操作、すなわちチップ保護キャップ7の回転で切断
され、その結果血液ランセットデバイス1は挿入状態か
ら使用可能な状態へと変換する。分離された状態では、
使い捨て部材3の個々のエレメントを再び挿入すること
はできない(または道具の助けをもってかつかなりの努
力をもってしか挿入できず、それによって偶発的な誤用
を避けることができる)。
【0043】記載された好ましい実施態様において、手
段64(図1)が備えられそれによって、先んずる穿刺
および後退の動きのあいだはランセット装備の中に位置
するランセットを除去したのちに限って、ランセット駆
動機構の繰返しの張力負荷が可能であることが確実とな
る。これらの手段を以下に記載する。
【0044】エジェクタ20はそのケーシング表面に、
穿刺方向にランプ状に上向きに傾斜している排出保護ラ
グ65を備える。さらにエジェクタ20は、その円周上
に排出保護ラグ65に対して前方かつ中心がずれて(off
set)、ピン66をも有する(図1および6)。ピン66
の正面にかつ該ピンおよびエジェクタ20の円周上の排
出保護ラグ65に対して中心がずれて、穿刺方向と反対
にランプ状に上向きに傾斜している押戻し保護ラグ67
がエジェクタ20のケーシング表面上に設けられてい
る。エジェクタ20の前端20aは、停止エレメント6
3の領域においてランセットホルダ11内で軸方向に可
動なよう、フォーク状の形状に設計されている。
【0045】図1は、駆動機構スリーブ17がその後端
の近傍に、まず軸方向に平行な方向にしたがって次いで
わずかに内側に撓んで駆動機構スリーブ17の中に突き
出る第1の弾性ロック舌片70を有することを示す。さ
らに穿刺方向の前方に、駆動機構スリーブ17は円周線
上に沿って概ね弧の形状の方向にしたがう第2の弾性ロ
ック舌片71を有する。第2の弾性ロック舌片71の解
放端は、駆動機構スリーブ17の内部に突き出るラグ7
2を備え、該ラグは円周上の第1のロック舌片70(図
6)に対して中心がずれている。第2のロック舌片71
の正面に、もう1つの軸方向に方向づけられた第3の弾
性ロック舌片73が駆動機構スリーブ17に接して存在
する。これは駆動機構スリーブの内表面上に位置し、穿
刺方向において上向きに傾斜する可撓性のあるランプを
形成する。
【0046】ランセット4の穿刺および後退の動きのあ
いだ、エジェクタ20のピン66と第2のロック舌片7
1が図1および図6で示すように同じ高さに位置するよ
うに、駆動機構スリーブ17はエジェクタ20といまや
同位となる(co-ordinate) 。ランセット4のこの動き
は、駆動機構スリーブ17の左手(後退方向に対して反
時計回り)の回転によってもたらされる(図6に示すよ
うに)。この配置においては、第2のロック舌片71の
ラグ72はピン66をこえて動き、その背後で係合す
る。
【0047】エジェクタ20が回転運動に対して保護さ
れているので、駆動機構スリーブ17が右手(後退方向
に対して反時計回り)に回転することは張力負荷に必須
であるが、その方向に回転することはできない。それゆ
え使い捨て部材3は、まずエジェクタ20を操作するこ
とによりその個々の部分が排出されなければならない。
エジェクタ20のフォーク状前端20aは、ここでラン
セット4の長手方向軸での変位を介してランセットホル
ダ11からランセット4を押し出す。代わってランセッ
ト本体31がその正面45で係合エレメント44のあい
だで環状体41の表面を押す。その結果、係合エレメン
ト44のフック状の端部が肩55をこえて動く。すると
皮膚接触部5およびランセット4が排出される。
【0048】前記のようにエジェクタ20が軸方向に変
位するため、ピン66はいまや第2のロック舌片71を
解放する。したがって駆動機構スリーブ17を右手に回
転することおよびこの回転により血液ランセットデバイ
ス1に張力を負荷することが、いまや可能となる。しか
しながら、エジェクタ20の排出の動きのあいだ、押戻
し保護ラグ67もまた第3のロック舌片73をこえて動
き、その背後で係合する。それゆえ使い捨て部材3の挿
入に必須であるエジェクタ20の押戻しが不可能とな
る。血液ランセットデバイス1は必ず、まず駆動機構ス
リーブ17の右手の回転によって張力を負荷されなけれ
ばならない。押戻し保護ラグ67もまたその回転により
ロック舌片73に対して回転し、かくして該押戻し保護
ラグは解放される。
【0049】次の段階は、使い捨て部材3が導入される
ことであり、その結果ランセット本体31をエジェクタ
20の前端に対して押付けることによりエジェクタ20
は押戻される。この工程のあいだ、排出保護ラグ65
は、第1のロック舌片70が撓むために第1のロック舌
片70の下へ離反する方向に動く。同時に排出保護ラグ
65は、使い捨て部材3が血液ランセットデバイス1内
で挿入状態にいたるとすぐにロック舌片70と係合す
る。ロック舌片70の排出保護ラグ65との係合によ
り、使い捨て部材3が使用可能な状態へと変換し、ラン
セットが穿刺および後退の動きを実施する前に(たとえ
ば故意ではなく)、使い捨て部材3が排出されることが
妨げられる。
【0050】この結果、全体的に見て、張力の負荷、使
い捨て部材の挿入、所定の破断部の切断、穿刺工程の誘
発、およびランセットの排出の作動過程が充分に拘束し
て誘導される。
【0051】
【発明の効果】本発明により、使い捨て部材の中で皮膚
接触部とランセット本体とが互いに強固に連結されてお
り、使い捨て部材が挿入されたのち皮膚接触部とランセ
ット本体とが互いに分離しうるよう皮膚接触部とランセ
ット本体とのあいだの連結点に破断部を配置することに
よって、患者の血液と接触するかもしれない部位のすべ
ての再使用を信頼性をもって防ぐことができる血液ラン
セットデバイスが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の血液ランセットデバイスの長手軸方向
に沿った断面図である。
【図2】本発明の血液ランセットデバイスの使い捨て部
材の部分切断側面図である。
【図3】図2に示す本発明の血液ランセットデバイスの
使い捨て部材の直線III−IIIに沿った断面図であ
る。
【図4】図2に示す本発明の血液ランセットデバイスの
使い捨て部材の直線IV−IVに沿った断面図である。
【図5】図1に示す本発明の血液ランセットデバイスの
直線V−Vに沿った断面図である。
【図6】図1に示す本発明の血液ランセットデバイスの
直線VI−VIに沿った断面図である。
【符号の説明】
1 血液ランセットデバイス 2 前端 3 使い捨て部材 4 ランセット 5 皮膚接触部 6 出口開口部 10 ハウジング 11 ランセットホルダ 12 ランセット駆動機構 31 ランセット本体 33 ランセット針 42 接触表面 52 第1の所定の破断部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハーバート アルゴーアー ドイツ連邦共和国、デー−92712 ピル ク、ホッホドルフ 24 (56)参考文献 特開 平3−30757(JP,A) 実開 昭54−106692(JP,U) 実開 平5−88503(JP,U)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 診断目的の血液採取用血液ランセットデ
    バイス(1)であって、 ハウジング(10)と、プラスチック材料でつくられた
    ランセット本体(31)および該ランセット本体(3
    1)内に固定されたランセット針(33)よりなるラン
    セット(4)を分離自在に支持するための、ハウジング
    (10)内で可動のランセットホルダ(11)と、中に
    ランセット(4)を支持しているランセットホルダ(1
    1)の穿刺および後退の動きを駆動させるためのランセ
    ット駆動機構(12)とを含んでなり、 該ハウジング(10)は、その穿刺方向に向かう前端
    (2)にランセット(4)のための出口開口部(6)を
    もつ交換可能な皮膚接触部(5)を有し、該皮膚接触部
    (5)は血液ランセットデバイス(1)を用いる際皮膚
    に押付けるための接触表面(42)を有しており、該皮
    膚接触部(5)およびランセット(4)は、1回のみの
    使用が意図され単回の取扱い操作にてハウジング(1
    0)の前端(2)で挿入することができる使い捨て部材
    (3)の構成部品を形成し、該使い捨て部材(3)はラ
    ンセット(4)が皮膚接触部(5)とともにのみ挿入さ
    れうるよう設計されており、 該使い捨て部材(3)の挿入状態において皮膚接触部
    (5)とランセット本体(31)とが第1の所定の破断
    部(52)を介して互いに連結されており、該第1の所
    定の破断部(52)によって、前記使い捨て部材をハウ
    ジング内に挿入したのちに使用しうる状態にするために
    皮膚接触部(5)とランセット本体(31)とが互いに
    分離しうることを特徴とする血液ランセットデバイス。
  2. 【請求項2】 ランセット(4)が、第2の所定の破断
    部(53)を介してランセット本体(31)と連結され
    るプラスチック材料でつくられたチップ保護キャップ
    (7)を有し、所定の破断部の両方が、使い捨て部材
    (3)が挿入されたのち分離可能であり、 前記皮膚接触部(5)がチップ保護キャップ(7)を介
    してランセット本体(31)に間接的に接続され、前記
    第1の所定の破断部(52)が当該皮膚接触部(52)
    と前記チップ保護キャップ(7)との間に位置づけら
    れ、前記第2の所定 の破断部(53)が前記チップ保護
    キャップ(7)とランセット本体(31)との間に位置
    づけられてなることを特徴とする請求項1記載の血液ラ
    ンセットデバイス。
  3. 【請求項3】 診断目的の血液採取に使用するための穿
    刺具内に挿入するための使い捨て血液ランセット部材で
    あって、 プラスチック材料からなるランセット本体(31)と該
    ランセット本体(31)内に固定されるランセット針
    (33)とからなるランセット(4)と、 前記穿刺具の前方の端部に交換自在に固定され、前記ラ
    ンセット(4)のための出口開口部(6)と皮膚を押圧
    するための接触表面(42)とを有する皮膚接触部 とからなり、前記使い捨て部材(3)が、前記ランセッ
    ト(4)が前記穿刺具(1)の前方の端部において前記
    皮膚接触部(5)のみとともに挿入されうるように構成
    されてなる使い捨てランセット部材であって、 前記穿刺具(1)内に前記使い捨て部材を挿入したの
    ち、前記皮膚接触部(5)およびランセット本体(3
    1)が互いに分離されうるように第1の所定の破断部
    (52)を介して前記皮膚接触部(5)およびランセッ
    ト本体(31)が、互いに接続されてなることを特徴と
    する使い捨てランセット部材
  4. 【請求項4】 第2の所定の破断部(53)を介して接
    続されている、プラスチック材料からなるチップ保護キ
    ャップ(7)を有し、前記皮膚接触部(5)が該チップ
    保護キャップ(7)を介して前記ランセット本体に接続
    され、前記第1の所定の破断部(52)が前記皮膚接触
    部(5)と前記ランセット本体(31)とのあいだに位
    置づけられ、前記第2の破断部(53)が前記皮膚接触
    部(5)と前記チップ保護キャップ(7)との間に位置
    づけられることを特徴とする請求項3記載の使い捨て部
  5. 【請求項5】 前記ランセット針(33)を除いて単一
    のプラスチック射出成形物であることを特徴とする請求
    項4記載の使い捨て部材
JP6137684A 1993-06-21 1994-06-20 診断目的の血液採取用血液ランセットデバイス Expired - Fee Related JP2598229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4320463.5 1993-06-21
DE4320463A DE4320463A1 (de) 1993-06-21 1993-06-21 Blutlanzettenvorrichtung zur Entnahme von Blut für Diagnosezwecke

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0716218A JPH0716218A (ja) 1995-01-20
JP2598229B2 true JP2598229B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=6490786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6137684A Expired - Fee Related JP2598229B2 (ja) 1993-06-21 1994-06-20 診断目的の血液採取用血液ランセットデバイス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5554166A (ja)
EP (1) EP0630609B1 (ja)
JP (1) JP2598229B2 (ja)
AT (1) ATE206299T1 (ja)
CA (1) CA2125605C (ja)
DE (2) DE4320463A1 (ja)
ES (1) ES2163416T3 (ja)
SG (1) SG46604A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524464A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 オーウェン マンフォード リミテッド ランセット

Families Citing this family (246)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5628765A (en) * 1994-11-29 1997-05-13 Apls Co., Ltd. Lancet assembly
KR0135178Y1 (ko) * 1995-06-26 1999-03-20 김인환 채혈용 란셋
JP3638958B2 (ja) * 1995-07-28 2005-04-13 アプルス株式会社 ランセットの刺通深さを調節するためのアッセンブリ
US7828749B2 (en) 1996-05-17 2010-11-09 Roche Diagnostics Operations, Inc. Blood and interstitial fluid sampling device
EP1579814A3 (en) 1996-05-17 2006-06-14 Roche Diagnostics Operations, Inc. Methods and apparatus for sampling and analyzing body fluid
US7666150B2 (en) 1996-05-17 2010-02-23 Roche Diagnostics Operations, Inc. Blood and interstitial fluid sampling device
US20020010406A1 (en) 1996-05-17 2002-01-24 Douglas Joel S. Methods and apparatus for expressing body fluid from an incision
US7235056B2 (en) * 1996-05-17 2007-06-26 Amira Medical Body fluid sampling device and methods of use
US5613978A (en) * 1996-06-04 1997-03-25 Palco Laboratories Adjustable tip for lancet device
US5916230A (en) * 1997-06-16 1999-06-29 Bayer Corporation Blood sampling device with adjustable end cap
US5868772A (en) * 1997-07-31 1999-02-09 Bayer Corporation Blood sampling device with anti-twist lancet holder
US6706000B2 (en) 1997-11-21 2004-03-16 Amira Medical Methods and apparatus for expressing body fluid from an incision
US5964718A (en) 1997-11-21 1999-10-12 Mercury Diagnostics, Inc. Body fluid sampling device
USD418917S (en) * 1997-11-21 2000-01-11 Mercury Diagnostics, Inc. Blood sampling instrument
US6071294A (en) * 1997-12-04 2000-06-06 Agilent Technologies, Inc. Lancet cartridge for sampling blood
US5871494A (en) * 1997-12-04 1999-02-16 Hewlett-Packard Company Reproducible lancing for sampling blood
US6036924A (en) * 1997-12-04 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Cassette of lancet cartridges for sampling blood
US5971941A (en) * 1997-12-04 1999-10-26 Hewlett-Packard Company Integrated system and method for sampling blood and analysis
JP2000014662A (ja) * 1998-01-22 2000-01-18 Terumo Corp 体液検査装置
US6391005B1 (en) 1998-03-30 2002-05-21 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for penetration with shaft having a sensor for sensing penetration depth
SG102538A1 (en) 1998-04-24 2004-03-26 Roche Diagnostics Gmbh Storage container for analytical devices
US8346337B2 (en) 1998-04-30 2013-01-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8974386B2 (en) 1998-04-30 2015-03-10 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6949816B2 (en) 2003-04-21 2005-09-27 Motorola, Inc. Semiconductor component having first surface area for electrically coupling to a semiconductor chip and second surface area for electrically coupling to a substrate, and method of manufacturing same
US8480580B2 (en) 1998-04-30 2013-07-09 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8688188B2 (en) 1998-04-30 2014-04-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US9066695B2 (en) 1998-04-30 2015-06-30 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6175752B1 (en) 1998-04-30 2001-01-16 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8465425B2 (en) 1998-04-30 2013-06-18 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6053930A (en) * 1998-05-11 2000-04-25 Ruppert; Norbert Single use lancet assembly
US6022366A (en) * 1998-06-11 2000-02-08 Stat Medical Devices Inc. Lancet having adjustable penetration depth
US7175641B1 (en) 1998-06-11 2007-02-13 Stat Medical Devices, Inc. Lancet having adjustable penetration depth
US6346114B1 (en) 1998-06-11 2002-02-12 Stat Medical Devices, Inc. Adjustable length member such as a cap of a lancet device for adjusting penetration depth
DE19830604C2 (de) 1998-07-09 2000-06-21 November Ag Molekulare Medizin Vorrichtung zur Perforation von Haut
DE19840856B4 (de) 1998-09-07 2008-04-10 Roche Diagnostics Gmbh System zur Gewinnung einer Köperflüssigkeit, Lanzettenmagazin, Lanzette, Lanzettensatz, Stechhilfe und Verfahren zur Entnahme einer Lanzette aus einem Lanzettenmagazin sowie Verwendung des Systems
DE19902601A1 (de) 1999-01-23 2000-07-27 Roche Diagnostics Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Entnehmen analytischer Verbrauchsmittel aus einem Vorratsbehältnis
DE19909602A1 (de) 1999-03-05 2000-09-07 Roche Diagnostics Gmbh Gerät zur Entnahme von Blut für Diagnosezwecke
US7077828B2 (en) * 1999-03-05 2006-07-18 Roche Diagnostics Gmbh Device for withdrawing blood for diagnostic applications
US6306152B1 (en) * 1999-03-08 2001-10-23 Agilent Technologies, Inc. Lancet device with skin movement control and ballistic preload
AUPQ089299A0 (en) 1999-06-10 1999-07-01 N & V Curie Pty Ltd Disposable lancet device
US6558402B1 (en) * 1999-08-03 2003-05-06 Becton, Dickinson And Company Lancer
DE29913417U1 (de) * 1999-08-06 2000-12-28 Zierden Peter Vorrichtung zur Entnahme von Blut aus einem Blutgefäß
GB9923085D0 (en) * 1999-09-29 1999-12-01 Flight Refueling Ltd A firing mechanism for a pyrotechnic flare signalling device
US6283982B1 (en) * 1999-10-19 2001-09-04 Facet Technologies, Inc. Lancing device and method of sample collection
CA2287757A1 (en) 1999-10-29 2001-04-29 Medical Plastic Devices M.P.D. Inc. Disposable lancet
US20050070945A1 (en) 1999-11-02 2005-03-31 Steven Schraga Single use lancet assembly
US8814896B2 (en) 1999-11-02 2014-08-26 Stat Medical Devices, Inc. Single use lancet assembly
US6530937B1 (en) 2000-01-28 2003-03-11 Stat Medical Devices, Inc. Adjustable tip for a lancet device and method
DE10010694A1 (de) 2000-03-04 2001-09-06 Roche Diagnostics Gmbh Blutlanzette mit hygienischen Spitzenschutz
US7344546B2 (en) * 2000-04-05 2008-03-18 Pathway Medical Technologies Intralumenal material removal using a cutting device for differential cutting
DE10030410C1 (de) 2000-06-21 2002-01-24 Roche Diagnostics Gmbh Blutlanzettenvorrichtung zur Entnahme von Blut für Diagnosezwecke
DE20012784U1 (de) * 2000-07-21 2001-03-22 November Ag Molekulare Medizin Vorrichtung zur Perforation von Haut
TW495353B (en) * 2000-09-01 2002-07-21 Bayer Ag Adjustable endcap for lancing device
DE10053974A1 (de) 2000-10-31 2002-05-29 Roche Diagnostics Gmbh System zur Blutentnahme
US8641644B2 (en) 2000-11-21 2014-02-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Blood testing apparatus having a rotatable cartridge with multiple lancing elements and testing means
GB0028926D0 (en) 2000-11-28 2001-01-10 Owen Mumford Ltd Improvements relating to skin prickers
US6560471B1 (en) 2001-01-02 2003-05-06 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
EP1285629B1 (en) * 2001-01-19 2013-05-22 Panasonic Corporation Lancet-integrated sensor and measurer for lancet-integrated sensor
CN1525834A (zh) * 2001-01-22 2004-09-01 - 具有毛细作用的刺血针装置
EP1397068A2 (en) 2001-04-02 2004-03-17 Therasense, Inc. Blood glucose tracking apparatus and methods
US20020188223A1 (en) 2001-06-08 2002-12-12 Edward Perez Devices and methods for the expression of bodily fluids from an incision
AU2002348683A1 (en) 2001-06-12 2002-12-23 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet launching device integrated onto a blood-sampling cartridge
ES2357887T3 (es) 2001-06-12 2011-05-03 Pelikan Technologies Inc. Aparato para mejorar la tasa de éxito de obtención de sangre a partir de una punción capilar.
US7981056B2 (en) 2002-04-19 2011-07-19 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
US9427532B2 (en) 2001-06-12 2016-08-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
WO2002100460A2 (en) 2001-06-12 2002-12-19 Pelikan Technologies, Inc. Electric lancet actuator
US7316700B2 (en) 2001-06-12 2008-01-08 Pelikan Technologies, Inc. Self optimizing lancing device with adaptation means to temporal variations in cutaneous properties
US8337419B2 (en) 2002-04-19 2012-12-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7041068B2 (en) 2001-06-12 2006-05-09 Pelikan Technologies, Inc. Sampling module device and method
US7344507B2 (en) 2002-04-19 2008-03-18 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet actuation
US9795747B2 (en) 2010-06-02 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Methods and apparatus for lancet actuation
ATE450209T1 (de) 2001-06-12 2009-12-15 Pelikan Technologies Inc Gerät und verfahren zur entnahme von blutproben
US9226699B2 (en) 2002-04-19 2016-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling module with a continuous compression tissue interface surface
US8016847B2 (en) 2001-07-11 2011-09-13 Arkray, Inc. Lancet and lancing apparatus
PL193168B1 (pl) * 2001-08-13 2007-01-31 Htl Strefa Sp Z Oo Lancet
DE10142232B4 (de) 2001-08-29 2021-04-29 Roche Diabetes Care Gmbh Verfahren zur Herstellung eines analytischen Hilfsmittels mit Lanzette und Testelement
AU2002324818A1 (en) 2001-08-29 2003-03-18 F. Hoffman-La Roche Ag Wicking methods and structures for use in sampling bodily fluids
JP4320255B2 (ja) 2001-09-26 2009-08-26 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 体液を採取するための携帯型器具
US7357808B2 (en) * 2002-01-31 2008-04-15 Facet Technologies, Llc Single use device for blood microsampling
US7331931B2 (en) 2002-04-19 2008-02-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7229458B2 (en) 2002-04-19 2007-06-12 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9795334B2 (en) 2002-04-19 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7198606B2 (en) 2002-04-19 2007-04-03 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device with analyte sensing
US7717863B2 (en) 2002-04-19 2010-05-18 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8702624B2 (en) 2006-09-29 2014-04-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Analyte measurement device with a single shot actuator
US8360992B2 (en) 2002-04-19 2013-01-29 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7371247B2 (en) 2002-04-19 2008-05-13 Pelikan Technologies, Inc Method and apparatus for penetrating tissue
US7297122B2 (en) 2002-04-19 2007-11-20 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7976476B2 (en) 2002-04-19 2011-07-12 Pelikan Technologies, Inc. Device and method for variable speed lancet
US8267870B2 (en) 2002-04-19 2012-09-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling with hybrid actuation
US7648468B2 (en) 2002-04-19 2010-01-19 Pelikon Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7291117B2 (en) 2002-04-19 2007-11-06 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7892185B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US7547287B2 (en) 2002-04-19 2009-06-16 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9314194B2 (en) 2002-04-19 2016-04-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7901362B2 (en) 2002-04-19 2011-03-08 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7232451B2 (en) 2002-04-19 2007-06-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8579831B2 (en) 2002-04-19 2013-11-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7491178B2 (en) 2002-04-19 2009-02-17 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8784335B2 (en) 2002-04-19 2014-07-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling device with a capacitive sensor
US7674232B2 (en) 2002-04-19 2010-03-09 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8221334B2 (en) 2002-04-19 2012-07-17 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7909778B2 (en) 2002-04-19 2011-03-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9248267B2 (en) 2002-04-19 2016-02-02 Sanofi-Aventis Deustchland Gmbh Tissue penetration device
US7892183B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US6929649B2 (en) * 2002-04-23 2005-08-16 Lifescan, Inc. Lancing device with automatic stick and return
US8715309B2 (en) 2002-04-29 2014-05-06 Steven Schraga Lancet device
DE10222235A1 (de) 2002-05-16 2003-11-27 Roche Diagnostics Gmbh Blutentnahmesystem
DE10223558A1 (de) * 2002-05-28 2003-12-11 Roche Diagnostics Gmbh Blutentnahmesystem
DE60317197T2 (de) * 2002-05-31 2008-08-07 Facet Technologies, Llc Präzise geführte lanzette
AU2003246222A1 (en) * 2002-07-02 2004-01-23 Arkray, Inc. Unit for piercing, and piercing device
JP4257943B2 (ja) * 2002-07-29 2009-04-30 アークレイ株式会社 穿刺用ユニット、および穿刺用部材の取り外し具
US7572237B2 (en) 2002-11-06 2009-08-11 Abbott Diabetes Care Inc. Automatic biological analyte testing meter with integrated lancing device and methods of use
US8574895B2 (en) 2002-12-30 2013-11-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus using optical techniques to measure analyte levels
EP1578262A4 (en) 2002-12-31 2007-12-05 Therasense Inc CONTINUOUS BLOOD SUGAR MONITORING SYSTEM AND USE METHOD
US20040162573A1 (en) * 2003-02-19 2004-08-19 Kheiri Mohammad A. Endcap for lancing device and method of use
US7526082B2 (en) 2003-03-10 2009-04-28 Kyocera Corporation Portable terminal and opening or closing method therefor
DE10312357B3 (de) * 2003-03-20 2004-07-08 Roche Diagnostics Gmbh Stechhilfe und Lanzettensystem mit Wiederverwendungsschutz sowie eine Stechhilfe dafür
US6991608B2 (en) * 2003-04-03 2006-01-31 Becton, Dickinson And Company Medical assembly
US7587287B2 (en) 2003-04-04 2009-09-08 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for transferring analyte test data
US7621931B2 (en) * 2003-05-20 2009-11-24 Stat Medical Devices, Inc. Adjustable lancet device and method
JP4761701B2 (ja) * 2003-05-21 2011-08-31 アークレイ株式会社 穿刺深さを調整可能な穿刺装置
DE602004028463D1 (de) 2003-05-30 2010-09-16 Pelikan Technologies Inc Verfahren und vorrichtung zur injektion von flüssigkeit
DK1633235T3 (da) 2003-06-06 2014-08-18 Sanofi Aventis Deutschland Apparat til udtagelse af legemsvæskeprøver og detektering af analyt
US8066639B2 (en) 2003-06-10 2011-11-29 Abbott Diabetes Care Inc. Glucose measuring device for use in personal area network
WO2006001797A1 (en) 2004-06-14 2006-01-05 Pelikan Technologies, Inc. Low pain penetrating
GB0318366D0 (en) * 2003-08-06 2003-09-10 Owen Mumford Ltd Improvements relating to blood sampling devices
DE10336933B4 (de) * 2003-08-07 2007-04-26 Roche Diagnostics Gmbh Blutentnahmesystem
US7905898B2 (en) 2003-08-15 2011-03-15 Stat Medical Devices, Inc. Adjustable lancet device and method
US7105006B2 (en) * 2003-08-15 2006-09-12 Stat Medical Devices, Inc. Adjustable lancet device and method
EP1671096A4 (en) 2003-09-29 2009-09-16 Pelikan Technologies Inc METHOD AND APPARATUS FOR PROVIDING IMPROVED SAMPLE CAPTURING DEVICE
JP2005111135A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Asahi Polyslider Co Ltd ランセットカセットおよびランセット投射デバイス、ならびにこれらから構成されるランセットアッセンブリ
US9351680B2 (en) 2003-10-14 2016-05-31 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a variable user interface
EP1706026B1 (en) 2003-12-31 2017-03-01 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Method and apparatus for improving fluidic flow and sample capture
US7822454B1 (en) 2005-01-03 2010-10-26 Pelikan Technologies, Inc. Fluid sampling device with improved analyte detecting member configuration
WO2005089103A2 (en) 2004-02-17 2005-09-29 Therasense, Inc. Method and system for providing data communication in continuous glucose monitoring and management system
CN101309642A (zh) * 2004-03-15 2008-11-19 香港澳维有限公司 采血装置及其使用方法
US7670352B1 (en) 2004-03-24 2010-03-02 Caribbean Medical Brokers, Inc. Adjustable tip with integrated detent for blood lancet system
JP2007531584A (ja) * 2004-04-01 2007-11-08 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 真空針刺し付属具のための端部キャップ
US8133246B1 (en) 2004-04-16 2012-03-13 Caribbean Medical Brokers, Inc. Safety lancet assembly
TWI246911B (en) * 2004-04-20 2006-01-11 Eumed Biotechnology Co Ltd Safely blood sampling device
GB0409354D0 (en) * 2004-04-27 2004-06-02 Owen Mumford Ltd Removal of needles
US7452366B2 (en) 2004-05-06 2008-11-18 Eumed Biotechnology Co., Ltd. Safety lancet device
US9066688B2 (en) * 2004-05-07 2015-06-30 Becton, Dickinson And Company Contact activated lancet device
US9380975B2 (en) * 2004-05-07 2016-07-05 Becton, Dickinson And Company Contact activated lancet device
EP1751546A2 (en) 2004-05-20 2007-02-14 Albatros Technologies GmbH & Co. KG Printable hydrogel for biosensors
WO2005120365A1 (en) 2004-06-03 2005-12-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a fluid sampling device
US9775553B2 (en) 2004-06-03 2017-10-03 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a fluid sampling device
US7766845B2 (en) * 2004-06-21 2010-08-03 Roche Diagnostics Operations, Inc. Disposable lancet and lancing cap combination for increased hygiene
US7955347B2 (en) * 2004-06-25 2011-06-07 Facet Technologies, Llc Low cost safety lancet
US8257380B2 (en) * 2004-06-29 2012-09-04 Stat Medical Devices, Inc. Adjustabable disposable/single-use lancet device and method
DE102004033219A1 (de) * 2004-07-09 2006-02-02 Roche Diagnostics Gmbh Verfahren zur selektiven Sterilisation von diagnostischen Testelementen
DE102004036051A1 (de) * 2004-07-24 2006-02-16 Arzneimittel Gmbh Apotheker Vetter & Co. Ravensburg Spritze
US20060069354A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Buenger David R Syringe activation device
DE102004048864A1 (de) * 2004-10-07 2006-04-13 Roche Diagnostics Gmbh Analytisches Testelement mit drahtloser Datenübertragung
US8105347B2 (en) * 2004-11-16 2012-01-31 Stat Medical Devices, Inc. Adjustable disposable/single-use blade lancet device and method
US8066728B2 (en) * 2004-11-30 2011-11-29 Stat Medical Devices, Inc. Disposable or single-use lancet device and method
EP1669020A1 (de) 2004-12-07 2006-06-14 Roche Diagnostics GmbH Aufbewahrungstasche mit integrierten Funktionen
DE102004059491B4 (de) * 2004-12-10 2008-11-06 Roche Diagnostics Gmbh Lanzettenvorrichtung zum Erzeugen einer Einstichwunde und Lanzettenantriebs-Baugruppe
US8652831B2 (en) 2004-12-30 2014-02-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte measurement test time
US9289161B2 (en) 2005-01-28 2016-03-22 Stat Medical Divices, Inc. Multi-lancet unit, method and lancet device using the multi-lancet unit, and method of assembling and/or making the multi-lancet unit
CA2598770C (en) * 2005-03-03 2011-07-19 Frank Deck Puncturing system for withdrawing a body fluid
CN101163445A (zh) * 2005-03-04 2008-04-16 拜尔保健有限公司 刺血针释放机构
WO2006100265A1 (de) * 2005-03-24 2006-09-28 F. Hoffmann-La Roche Ag Analytisches hilfsmittel mit lanzette und testelement
WO2006107914A2 (en) * 2005-04-04 2006-10-12 Facet Technologies, Llc Narrow-profile lancing device
AU2006235418B2 (en) * 2005-04-07 2011-11-10 Becton, Dickinson And Company Lancet device
EP1714613A1 (de) * 2005-04-22 2006-10-25 F. Hoffmann-La Roche Ag Analytisches Hilfsmittel
ES2621230T3 (es) * 2005-04-28 2017-07-03 Panasonic Healthcare Holdings Co., Ltd. Cartucho de aguja de punción
US8112240B2 (en) 2005-04-29 2012-02-07 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing leak detection in data monitoring and management systems
ES2305943T3 (es) 2005-05-20 2008-11-01 F. Hoffmann-La Roche Ag Sistema de lancetas con proteccion esteril.
JPWO2007018215A1 (ja) * 2005-08-10 2009-02-19 泉株式会社 穿刺デバイスならびにそれを構成するランセットアッセンブリおよびインジェクターアッセンブリ
US20070060844A1 (en) * 2005-08-29 2007-03-15 Manuel Alvarez-Icaza Applied pressure sensing cap for a lancing device
EP1776925A1 (de) * 2005-10-20 2007-04-25 Roche Diagnostics GmbH Analytisches Hilfsmittel mit einer Lanzette und einer Testkammer
US7704265B2 (en) 2005-11-03 2010-04-27 Stat Medical Devices, Inc. Disposable/single-use blade lancet device and method
US7766829B2 (en) 2005-11-04 2010-08-03 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing basal profile modification in analyte monitoring and management systems
WO2007059564A1 (en) * 2005-11-25 2007-05-31 Techmin Pty Limited Improvements in apparatus for reducing cross- contamination
GB0524604D0 (en) 2005-12-02 2006-01-11 Owen Mumford Ltd Injection method and apparatus
GB2434103B (en) 2006-01-12 2009-11-25 Owen Mumford Ltd Lancet firing device
CN101384217B (zh) * 2006-02-20 2010-09-08 旭石墨尼龙株式会社 柳叶刀
US20090093832A1 (en) * 2006-03-10 2009-04-09 Arkray, Inc. Lancet device
US7620438B2 (en) 2006-03-31 2009-11-17 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for powering an electronic device
US8226891B2 (en) 2006-03-31 2012-07-24 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring devices and methods therefor
US20070233013A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Schoenberg Stephen J Covers for tissue engaging members
WO2007129757A1 (ja) 2006-05-10 2007-11-15 Panasonic Corporation 穿刺器具および穿刺針カートリッジ
WO2007143225A2 (en) 2006-06-07 2007-12-13 Abbott Diabetes Care, Inc. Analyte monitoring system and method
US7914547B2 (en) * 2006-06-15 2011-03-29 Abbott Diabetes Care Inc. Adjustable lancing devices and methods
US20080065130A1 (en) * 2006-08-22 2008-03-13 Paul Patel Elastomeric toroidal ring for blood expression
EP1894526A1 (de) * 2006-09-04 2008-03-05 F. Hoffmann-la Roche AG Lanzette
PL1894525T3 (pl) 2006-09-04 2012-08-31 Hoffmann La Roche Opakowanie na hydrofilowe instrumenty medyczne
US20080092241A1 (en) * 2006-10-11 2008-04-17 Media Machines, Inc. Provision and use of digital rights data for embedded content over networked systems
EP1917909A1 (de) * 2006-10-12 2008-05-07 Roche Diagnostics GmbH Probengewinnungssystem und Verfahren zum Gewinnen einer flüssigen Probe
US8043318B2 (en) 2007-02-08 2011-10-25 Stat Medical Devices, Inc. Push-button lance device and method
WO2008100818A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-21 Stat Medical Devices, Inc Multi-lancet unit, method and lancet device using the multi-lancet unit, and method of assembling and/or making the multi-lancet unit
US8732188B2 (en) 2007-02-18 2014-05-20 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing contextual based medication dosage determination
US8930203B2 (en) 2007-02-18 2015-01-06 Abbott Diabetes Care Inc. Multi-function analyte test device and methods therefor
US8123686B2 (en) 2007-03-01 2012-02-28 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing rolling data in communication systems
EP2144563B1 (en) * 2007-03-12 2016-05-18 Ascensia Diabetes Care Holdings AG Lancet-eject mechanism
US8469986B2 (en) 2007-03-30 2013-06-25 Stat Medical Devices, Inc. Lancet device with combined trigger and cocking mechanism and method
US8456301B2 (en) 2007-05-08 2013-06-04 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
US7928850B2 (en) 2007-05-08 2011-04-19 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
US8665091B2 (en) 2007-05-08 2014-03-04 Abbott Diabetes Care Inc. Method and device for determining elapsed sensor life
US8461985B2 (en) 2007-05-08 2013-06-11 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
PL1992283T3 (pl) * 2007-05-16 2011-04-29 Hoffmann La Roche System nakłuwający
WO2008157610A1 (en) 2007-06-19 2008-12-24 Stat Medical Devices, Inc. Lancet device with depth adjustment and lancet removal system and method
WO2009035084A1 (ja) * 2007-09-12 2009-03-19 Izumi-Cosmo Company, Limited ランセットアッセンブリ
EP2039293A1 (de) * 2007-09-19 2009-03-25 F. Hoffman-la Roche AG Kombinationsantrieb für ein Probengewinnungssystem zum Gewinnen einer flüssigen Probe
EP2055472B1 (de) * 2007-10-29 2010-10-13 F. Hoffmann-La Roche AG Verfahren zur Herstellung von Bandware mit diagnostischen Hilfsmitteln
US8679145B2 (en) * 2008-03-07 2014-03-25 Panasonic Corporation Puncture device
EP2265324B1 (en) 2008-04-11 2015-01-28 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Integrated analyte measurement system
US8932314B2 (en) * 2008-05-09 2015-01-13 Lifescan Scotland Limited Prime and fire lancing device with contacting bias drive and method
GB2465390A (en) 2008-11-17 2010-05-19 Owen Mumford Ltd Syringe needle cover remover
ES2452478T3 (es) * 2008-12-18 2014-04-01 Facet Technologies, Llc Dispositivo de punción
US8103456B2 (en) 2009-01-29 2012-01-24 Abbott Diabetes Care Inc. Method and device for early signal attenuation detection using blood glucose measurements
US9375169B2 (en) 2009-01-30 2016-06-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cam drive for managing disposable penetrating member actions with a single motor and motor and control system
ES2437597T3 (es) 2009-02-17 2014-01-13 F. Hoffmann-La Roche Ag Protección contra la reutilización para sistemas de lancetas
DK2243711T3 (da) 2009-04-22 2012-10-22 Hoffmann La Roche Fremstilling af båndprodukter med diagnostiske hjælpemidler
US9226701B2 (en) 2009-04-28 2016-01-05 Abbott Diabetes Care Inc. Error detection in critical repeating data in a wireless sensor system
WO2010138856A1 (en) 2009-05-29 2010-12-02 Abbott Diabetes Care Inc. Medical device antenna systems having external antenna configurations
EP2473099A4 (en) 2009-08-31 2015-01-14 Abbott Diabetes Care Inc ANALYTICAL SUBSTANCE MONITORING SYSTEM AND METHODS OF MANAGING ENERGY AND NOISE
WO2011026147A1 (en) 2009-08-31 2011-03-03 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte signal processing device and methods
WO2011041469A1 (en) 2009-09-29 2011-04-07 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing notification function in analyte monitoring systems
EP2490591B1 (en) * 2009-10-22 2013-12-25 Facet Technologies, LLC Lancing device with improved guidance assembly
JP4585041B2 (ja) * 2010-03-15 2010-11-24 パナソニック株式会社 穿刺針カートリッジ
JP4585040B2 (ja) * 2010-03-15 2010-11-24 パナソニック株式会社 穿刺針カートリッジ
USD634426S1 (en) 2010-04-08 2011-03-15 Facet Technologies, Llc Lancing device
US8965476B2 (en) 2010-04-16 2015-02-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
JP5514008B2 (ja) 2010-06-22 2014-06-04 ニプロ株式会社 ディスポーザブル型穿刺器具
JP4691199B2 (ja) * 2010-08-05 2011-06-01 パナソニック株式会社 穿刺針カートリッジ
CN102283655B (zh) * 2011-07-20 2013-03-06 张忠献 双保险一次性采血针
JP6443802B2 (ja) 2011-11-07 2018-12-26 アボット ダイアベティス ケア インコーポレイテッドAbbott Diabetes Care Inc. 分析物モニタリング装置および方法
US9844331B2 (en) 2011-12-15 2017-12-19 Facet Technologies, Llc Latch mechanism for preventing lancet oscillation in a lancing device
CN103190920A (zh) * 2012-01-10 2013-07-10 杨莲英 一次性双保险采血针
JP5298210B2 (ja) * 2012-02-08 2013-09-25 株式会社旭ポリスライダー ランセット
US10085681B2 (en) 2012-04-11 2018-10-02 Facet Technologies, Llc Lancing device with moving pivot depth adjust
EP2836125B1 (en) 2012-04-12 2016-06-08 Facet Technologies, LLC Lancing device with side activated charge and eject mechanisms
JP5932991B2 (ja) 2012-05-18 2016-06-08 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 穿刺針カートリッジ
EP2687251A1 (en) * 2012-07-17 2014-01-22 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Drug delivery device
US9968306B2 (en) 2012-09-17 2018-05-15 Abbott Diabetes Care Inc. Methods and apparatuses for providing adverse condition notification with enhanced wireless communication range in analyte monitoring systems
GB2521150B (en) * 2013-12-10 2016-04-27 Owen Mumford Ltd Skin pricking lancets
JP5686215B2 (ja) * 2014-03-28 2015-03-18 ニプロ株式会社 ディスポーザブル型穿刺器具
US10070811B2 (en) 2014-06-26 2018-09-11 Stat Medical Devices, Inc. Lancing device with depth adjustment and lancet removal system and method
JP6443670B2 (ja) * 2015-01-22 2018-12-26 ニプロ株式会社 ランセット
USD806246S1 (en) 2016-02-25 2017-12-26 Steven Schraga Lancet cover
JP7001065B2 (ja) * 2016-12-27 2022-01-19 ニプロ株式会社 ディスポーザブル型穿刺器具
GB2577869A (en) * 2018-09-28 2020-04-15 Owen Mumford Ltd A blood sampling device
US11627899B2 (en) * 2018-10-19 2023-04-18 Ningbo Medsun Medical Co., Ltd. Push-type blood collection needle

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3358689A (en) * 1964-06-09 1967-12-19 Roehr Products Company Inc Integral lancet and package
JPS54106692U (ja) * 1978-06-16 1979-07-27
DE3011211A1 (de) * 1980-03-22 1981-10-01 Clinicon Mannheim GmbH, 6800 Mannheim Blutlanzettenvorrichtung zur entnahme von blut fuer diagnosezwecke
US4895147A (en) * 1988-10-28 1990-01-23 Sherwood Medical Company Lancet injector
US4990154A (en) * 1989-06-19 1991-02-05 Miles Inc. Lancet assembly
GB8924937D0 (en) * 1989-11-04 1989-12-28 Owen Mumford Ltd Improvements relating to blood sampling devices
US5196025A (en) * 1990-05-21 1993-03-23 Ryder International Corporation Lancet actuator with retractable mechanism
GB9207120D0 (en) * 1992-04-01 1992-05-13 Owen Mumford Ltd Improvements relating to blood sampling devices
DE4212315A1 (de) * 1992-04-13 1993-10-14 Boehringer Mannheim Gmbh Blutlanzettenvorrichtung zur Entnahme von Blut für Diagnosezwecke
JPH0588503U (ja) * 1992-05-07 1993-12-03 テルモ株式会社 採血用穿刺具
US5282822A (en) * 1993-01-19 1994-02-01 Sherwood Medical Company Lancet ejector for lancet injector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524464A (ja) * 2006-01-27 2009-07-02 オーウェン マンフォード リミテッド ランセット

Also Published As

Publication number Publication date
CA2125605C (en) 1997-10-21
US5554166A (en) 1996-09-10
EP0630609A3 (de) 1997-09-17
SG46604A1 (en) 1998-02-20
DE4320463A1 (de) 1994-12-22
CA2125605A1 (en) 1994-12-22
JPH0716218A (ja) 1995-01-20
EP0630609A2 (de) 1994-12-28
EP0630609B1 (de) 2001-10-04
ES2163416T3 (es) 2002-02-01
ATE206299T1 (de) 2001-10-15
DE59409886D1 (de) 2001-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2598229B2 (ja) 診断目的の血液採取用血液ランセットデバイス
CA1207557A (en) Blood sampling instrument
US8361099B2 (en) Puncture aid with protection against reuse
US6602268B2 (en) Blood lancet system for blood withdrawal for diagnostic purposes
US4658821A (en) Ejector for an automatic lancet arm
USRE32922E (en) Blood sampling instrument
US8043317B2 (en) System for withdrawing blood
EP0403873B1 (en) Lancet assembly
EP1790287B1 (en) Centesis instrument
US8251919B2 (en) Lancet and lancet device including the same
EP1913872A1 (en) Needle insertion device, and lancet assembly and injector assembly that form the same
JP5363456B2 (ja) 穿刺装置
US10602969B2 (en) Method of reuse protection for lancet system
WO2010041473A1 (ja) 穿刺針カートリッジ及び穿刺装置
JP4538206B2 (ja) 穿刺器具セット
WO1987004064A1 (en) Ejector for an automatic lancet arm
JP2004033353A (ja) 穿刺器具
JPWO2013047149A1 (ja) 穿刺装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees