JP2597416Y2 - 移植機のフロート - Google Patents
移植機のフロートInfo
- Publication number
- JP2597416Y2 JP2597416Y2 JP1992041095U JP4109592U JP2597416Y2 JP 2597416 Y2 JP2597416 Y2 JP 2597416Y2 JP 1992041095 U JP1992041095 U JP 1992041095U JP 4109592 U JP4109592 U JP 4109592U JP 2597416 Y2 JP2597416 Y2 JP 2597416Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- planting
- float
- seedling
- recess
- gate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、移植機に配設される門
型状のフロートに係るものである。
型状のフロートに係るものである。
【0002】
【従来の技術】−般に、田面を滑走するフロートで植付
部を支持するようにした乗用田植機等の移植機において
は、フロートの巾方向中間部に苗植付け凹部を設けて、
フロートの形状を平面視で門型状に形成したものが知ら
れている。
部を支持するようにした乗用田植機等の移植機において
は、フロートの巾方向中間部に苗植付け凹部を設けて、
フロートの形状を平面視で門型状に形成したものが知ら
れている。
【0003】
【本考案が解決しようとする課題】ところが従来の門型
状フロートは、巾方向の中間部に苗植付け凹部を設ける
ことにより、フロート全体が巾広状となるため、植付走
行時に機体が蛇行すると、フロートの外側端が隣接する
植付済み苗に接当して植付姿勢を乱すことがあり、また
フロートの側端に沿って急速に流れる泥水が苗植付け凹
部の植付苗に流入して悪影響を及ぼすという問題があっ
た。本考案は上記の如き問題点を解消すべく創案された
ものであって、巾方向の中間部に苗植付け凹部を設けた
門型状フロートでありながら、植付走行時に機体が蛇行
しても、隣接する植付済み苗の位置をよけて通過するこ
とができ、しかもフロートに沿って流れる泥水の流れを
緩和して、急速な泥水の流れが直接植付苗に流入するの
を防止することができる移植機のフロートを提供するこ
とを目的としたものである。
状フロートは、巾方向の中間部に苗植付け凹部を設ける
ことにより、フロート全体が巾広状となるため、植付走
行時に機体が蛇行すると、フロートの外側端が隣接する
植付済み苗に接当して植付姿勢を乱すことがあり、また
フロートの側端に沿って急速に流れる泥水が苗植付け凹
部の植付苗に流入して悪影響を及ぼすという問題があっ
た。本考案は上記の如き問題点を解消すべく創案された
ものであって、巾方向の中間部に苗植付け凹部を設けた
門型状フロートでありながら、植付走行時に機体が蛇行
しても、隣接する植付済み苗の位置をよけて通過するこ
とができ、しかもフロートに沿って流れる泥水の流れを
緩和して、急速な泥水の流れが直接植付苗に流入するの
を防止することができる移植機のフロートを提供するこ
とを目的としたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本考案が講じた技術的手段は、巾方向の中間部に後
方が開口する苗植付け凹部を設けた門型状フロートにお
いて、植付作業中に機体が蛇行しても隣接する植付済み
苗の位置をよけて通過させるべく、上記門型状フロート
の両脚部外側縁の後方部位に、両脚部の外側から内側に
前後方向のくぼみ部を形成したことを特徴とするもので
ある。
め、本考案が講じた技術的手段は、巾方向の中間部に後
方が開口する苗植付け凹部を設けた門型状フロートにお
いて、植付作業中に機体が蛇行しても隣接する植付済み
苗の位置をよけて通過させるべく、上記門型状フロート
の両脚部外側縁の後方部位に、両脚部の外側から内側に
前後方向のくぼみ部を形成したことを特徴とするもので
ある。
【0005】
【作用】したがって本考案によれば、巾方向の中間部に
後方が開口する苗植付け凹部を設けた門型状フロートで
ありながら、植付作業中に機体が蛇行しても、両脚部外
側縁の後方部位には、両脚部の外側から内側に前後方向
のくぼみ部が形成されているので、このくぼみ部が、機
体の走行に伴って隣接する植付済み苗の位置をよけて通
過する。このためフロートの外側端が植付済み苗に接当
することはない。またフロートの外側に沿って流れる泥
水は、フロートの両脚部後方部位に至ると、前後方向の
くぼみ部内に拡散して、泥水の流れが緩和するので、急
速な泥水の流れが直接植付苗へ流入するのが防止され
る。
後方が開口する苗植付け凹部を設けた門型状フロートで
ありながら、植付作業中に機体が蛇行しても、両脚部外
側縁の後方部位には、両脚部の外側から内側に前後方向
のくぼみ部が形成されているので、このくぼみ部が、機
体の走行に伴って隣接する植付済み苗の位置をよけて通
過する。このためフロートの外側端が植付済み苗に接当
することはない。またフロートの外側に沿って流れる泥
水は、フロートの両脚部後方部位に至ると、前後方向の
くぼみ部内に拡散して、泥水の流れが緩和するので、急
速な泥水の流れが直接植付苗へ流入するのが防止され
る。
【0006】
【実施例】つぎに本考案の一実施例を添付した図面に基
いて詳細に説明する。1は移植機として例示する乗用田
植機の走行機体であって、前輪2、後輪3を備えた機体
フレーム4の前部にボンネット5で覆われたエンジン部
6が搭載され、その後方に運転座席7が配設されてい
る。そして走行機体1の後方には4条植の植付部8がア
ッパーリンク9、ロアリンク10からなるリンク機構1
1を介して昇降自在に装着されている。12は上記リン
ク機構11を昇降する油圧シリンダ、13は操向ハンド
ルである。
いて詳細に説明する。1は移植機として例示する乗用田
植機の走行機体であって、前輪2、後輪3を備えた機体
フレーム4の前部にボンネット5で覆われたエンジン部
6が搭載され、その後方に運転座席7が配設されてい
る。そして走行機体1の後方には4条植の植付部8がア
ッパーリンク9、ロアリンク10からなるリンク機構1
1を介して昇降自在に装着されている。12は上記リン
ク機構11を昇降する油圧シリンダ、13は操向ハンド
ルである。
【0007】14は上記植付部8の動力伝動ケースであ
って、該動力伝動ケース14は、植付ケース15、ドラ
イブケース16等からなり、植付ケース15の後端には
植付作動する苗植付杆17が設けられている。上記動力
伝動ケース14の上方には、苗載台18が左右往復動自
在に支持されており、動力伝動ケース14の下方には、
田面を滑走するフロート19が搖動リンク20を介して
上下搖動自在に装着されている。そしてドライブケース
16に設けた回動軸21がリンク機構11の後端に支持
されていて植付部8全体がローリング自在となってい
る。
って、該動力伝動ケース14は、植付ケース15、ドラ
イブケース16等からなり、植付ケース15の後端には
植付作動する苗植付杆17が設けられている。上記動力
伝動ケース14の上方には、苗載台18が左右往復動自
在に支持されており、動力伝動ケース14の下方には、
田面を滑走するフロート19が搖動リンク20を介して
上下搖動自在に装着されている。そしてドライブケース
16に設けた回動軸21がリンク機構11の後端に支持
されていて植付部8全体がローリング自在となってい
る。
【0008】上記フロート19は図1に示すように、機
体の中央にセンターフロート22が配設され、機体の両
外側に門型状フロート23、23が配設されている。セ
ンターフロート22は、植付部8を支持するとともに、
植付部8の田面に対する昇降を感知して油圧シリンダ1
2を作動させ植付姿勢を制御するようになっている。2
4はセンターフロート22の後端側両側に形成された凹
部である。
体の中央にセンターフロート22が配設され、機体の両
外側に門型状フロート23、23が配設されている。セ
ンターフロート22は、植付部8を支持するとともに、
植付部8の田面に対する昇降を感知して油圧シリンダ1
2を作動させ植付姿勢を制御するようになっている。2
4はセンターフロート22の後端側両側に形成された凹
部である。
【0009】そして門型状フロート23は、巾方向の中
間部に後方のみが開口した前後方向の苗植付け凹部25
が形成されているが、該苗植付け凹部25を門型状フロ
ート23の中心から機体の外側方に偏した位置に形成す
ることにより、門型状フロートの両脚部は、機体外側に
位置する巾狭脚部26と機体内側に位置する巾広脚部2
7とに形成されていて、巾広脚部27がフロートのセン
ターAを跨ぐようになっている。上記苗植付け凹部25
の開放側には、巾広脚部27に肉薄部28が形成されて
おり、該肉薄部28に後方と苗植付け凹部25側に開放
する前後方向のくぼみ部29が形成されている。また、
巾狭脚部26は巾広脚部27よりも後方に長く延出され
ている。そして上記巾狭脚部26と巾広脚部27には、
その外側縁の後方部位に側方と後方に開放する前後方向
のくぼみ部30および31が両脚部の外側から内側に形
成されていて、植付作業中に機体が蛇行したときには、
上記くぼみ部30および31が隣接する植付済み苗の位
置をよけて通過するようになっている。
間部に後方のみが開口した前後方向の苗植付け凹部25
が形成されているが、該苗植付け凹部25を門型状フロ
ート23の中心から機体の外側方に偏した位置に形成す
ることにより、門型状フロートの両脚部は、機体外側に
位置する巾狭脚部26と機体内側に位置する巾広脚部2
7とに形成されていて、巾広脚部27がフロートのセン
ターAを跨ぐようになっている。上記苗植付け凹部25
の開放側には、巾広脚部27に肉薄部28が形成されて
おり、該肉薄部28に後方と苗植付け凹部25側に開放
する前後方向のくぼみ部29が形成されている。また、
巾狭脚部26は巾広脚部27よりも後方に長く延出され
ている。そして上記巾狭脚部26と巾広脚部27には、
その外側縁の後方部位に側方と後方に開放する前後方向
のくぼみ部30および31が両脚部の外側から内側に形
成されていて、植付作業中に機体が蛇行したときには、
上記くぼみ部30および31が隣接する植付済み苗の位
置をよけて通過するようになっている。
【0010】植付走行時には、植付作動する苗植付杆1
7が苗植付け凹部25および、センターフロート22と
門型状フロート23との対向間に苗を植付けるものであ
るが、苗と門型状フロート23との関係位置は次のよう
になっている。すなわち、苗植付け凹部25に植付けら
れた苗P1に対して、前行程で植付けた隣接する植付済
み苗Pと、センターフロート22側の苗P2とは、いず
れも略300mmの等間隔となっているので、巾狭脚部
26の外側端と植付済み苗Pとの距離L1が巾広脚部2
7の外側端と苗P1との距離L2よりも大きくなってい
る。またペースト施肥機等を装着できるようにするた
め、苗植付け凹部25の中心から偏心した位置に苗P1
を植付けるようにして、苗P1と巾狭脚部26との距離
L3が、苗P1と巾広脚部27との距離L4よりも大き
くなっているが、苗植付け凹部25の開放側では、巾広
脚部27の肉薄部28にくぼみ部29が設けてあるの
で、苗P1は苗植付け凹部25の内側から等距離L5の
位置となっている。
7が苗植付け凹部25および、センターフロート22と
門型状フロート23との対向間に苗を植付けるものであ
るが、苗と門型状フロート23との関係位置は次のよう
になっている。すなわち、苗植付け凹部25に植付けら
れた苗P1に対して、前行程で植付けた隣接する植付済
み苗Pと、センターフロート22側の苗P2とは、いず
れも略300mmの等間隔となっているので、巾狭脚部
26の外側端と植付済み苗Pとの距離L1が巾広脚部2
7の外側端と苗P1との距離L2よりも大きくなってい
る。またペースト施肥機等を装着できるようにするた
め、苗植付け凹部25の中心から偏心した位置に苗P1
を植付けるようにして、苗P1と巾狭脚部26との距離
L3が、苗P1と巾広脚部27との距離L4よりも大き
くなっているが、苗植付け凹部25の開放側では、巾広
脚部27の肉薄部28にくぼみ部29が設けてあるの
で、苗P1は苗植付け凹部25の内側から等距離L5の
位置となっている。
【0011】上記の如き構成において、門型状フロート
23は、巾広脚部27が機体内側に位置されているの
で、車輪跡等を確実に均平化することができる。そし
て、植付作業時に機体の蛇行運転等により、門型状フロ
ート23の後端側が左右に振られるようなことがあって
も、巾狭脚部26と巾広脚部27との外側縁後方部位に
は、両脚部の外側から内側に前後方向のくぼみ部30、
31が形成されているので、このくぼみ部30、31
が、機体の走行に伴って隣接する植付済み苗の位置をよ
けて通過する。このため、門型状フロート23が植付済
み苗に接当することはない。また門型状フロート23の
外側に沿って流れる泥水は、外側縁後方部位に至ると前
後方向のくぼみ部30、31内に拡散して、泥水の流れ
が緩和されるので、急速な泥水の流れが直接植付苗に流
入して悪影響を及ぼすことはない。
23は、巾広脚部27が機体内側に位置されているの
で、車輪跡等を確実に均平化することができる。そし
て、植付作業時に機体の蛇行運転等により、門型状フロ
ート23の後端側が左右に振られるようなことがあって
も、巾狭脚部26と巾広脚部27との外側縁後方部位に
は、両脚部の外側から内側に前後方向のくぼみ部30、
31が形成されているので、このくぼみ部30、31
が、機体の走行に伴って隣接する植付済み苗の位置をよ
けて通過する。このため、門型状フロート23が植付済
み苗に接当することはない。また門型状フロート23の
外側に沿って流れる泥水は、外側縁後方部位に至ると前
後方向のくぼみ部30、31内に拡散して、泥水の流れ
が緩和されるので、急速な泥水の流れが直接植付苗に流
入して悪影響を及ぼすことはない。
【0012】
【考案の効果】これを要するに本考案は、巾方向の中間
部に後方が開口する苗植付け凹部を設けた門型状フロー
トにおいて、植付作業中に機体が蛇行しても隣接する植
付済み 苗の位置をよけて通過させるべく、上記門型状フ
ロートの両脚部外側縁の後方部位に、両脚部の外側から
内側に前後方向のくぼみ部を形成したことから、巾方向
の中間部に苗植付け凹部を設けた門型状フロートであり
ながら、植付作業中に機体が蛇行することがあっても、
両脚部の外側縁後方部位に設けたくぼみ部が、隣接する
植付済み苗の位置をよけて通過するので門型状フロート
が植付済み苗に接当して植付姿勢を乱すことはなく、し
かも、両側縁に沿って流れる泥水が、前後方向のくぼみ
部内に拡散して流れが緩和されるので、急速な流れの泥
水が直接植付苗に流入するのを確実に防止できて円滑に
移植作業を行うことができるものである。
部に後方が開口する苗植付け凹部を設けた門型状フロー
トにおいて、植付作業中に機体が蛇行しても隣接する植
付済み 苗の位置をよけて通過させるべく、上記門型状フ
ロートの両脚部外側縁の後方部位に、両脚部の外側から
内側に前後方向のくぼみ部を形成したことから、巾方向
の中間部に苗植付け凹部を設けた門型状フロートであり
ながら、植付作業中に機体が蛇行することがあっても、
両脚部の外側縁後方部位に設けたくぼみ部が、隣接する
植付済み苗の位置をよけて通過するので門型状フロート
が植付済み苗に接当して植付姿勢を乱すことはなく、し
かも、両側縁に沿って流れる泥水が、前後方向のくぼみ
部内に拡散して流れが緩和されるので、急速な流れの泥
水が直接植付苗に流入するのを確実に防止できて円滑に
移植作業を行うことができるものである。
【0013】
【図1】フロートの平面図
【図2】移植機の全体側面図
23 門型状フロート 25 苗植付け凹部 30、31 くぼみ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭59−95826(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A01C 11/02
Claims (1)
- 【請求項1】 巾方向の中間部に後方が開口する苗植付
け凹部を設けた門型状フロートにおいて、植付作業中に
機体が蛇行しても隣接する植付済み苗の位置をよけて通
過させるべく、上記門型状フロートの両脚部外側縁の後
方部位に、両脚部の外側から内側に前後方向のくぼみ部
を形成したことを特徴とする移植機のフロート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992041095U JP2597416Y2 (ja) | 1992-05-22 | 1992-05-22 | 移植機のフロート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992041095U JP2597416Y2 (ja) | 1992-05-22 | 1992-05-22 | 移植機のフロート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0591229U JPH0591229U (ja) | 1993-12-14 |
JP2597416Y2 true JP2597416Y2 (ja) | 1999-07-05 |
Family
ID=12598923
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992041095U Expired - Fee Related JP2597416Y2 (ja) | 1992-05-22 | 1992-05-22 | 移植機のフロート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2597416Y2 (ja) |
-
1992
- 1992-05-22 JP JP1992041095U patent/JP2597416Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0591229U (ja) | 1993-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2597416Y2 (ja) | 移植機のフロート | |
KR100324029B1 (ko) | 트랙터 | |
JP3212561B2 (ja) | 移植機のフロート | |
JPH023695Y2 (ja) | ||
JP2605923Y2 (ja) | 移植機のフロート | |
JPH0216572Y2 (ja) | ||
JPH0591228U (ja) | 移植機のフロート | |
JP2578666B2 (ja) | 水田作業機のフロート構造 | |
JPH0353611Y2 (ja) | ||
JP2519026Y2 (ja) | 水田作業機における動力伝動構造 | |
JPH0221861Y2 (ja) | ||
JPH0613624Y2 (ja) | 水田作業車における作業部制御装置 | |
JPH0314983Y2 (ja) | ||
JPS6338738Y2 (ja) | ||
JPH0649133Y2 (ja) | 水田作業車における水平姿勢制御装置 | |
JPH0313132Y2 (ja) | ||
JPH0233622Y2 (ja) | ||
JPS6337303Y2 (ja) | ||
JPH0739380Y2 (ja) | 歩行型水田作業機 | |
JPH0140414Y2 (ja) | ||
JPH0683607B2 (ja) | 歩行型水田作業車における感知フロート構造 | |
JPH0240741Y2 (ja) | ||
JPH0649134Y2 (ja) | 水田作業車における水平姿勢制御装置 | |
JPS6334494Y2 (ja) | ||
JPS596649Y2 (ja) | 耕耘機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |