JP2597300B2 - 軟質ポリウレタンフォームの製造方法 - Google Patents

軟質ポリウレタンフォームの製造方法

Info

Publication number
JP2597300B2
JP2597300B2 JP5343661A JP34366193A JP2597300B2 JP 2597300 B2 JP2597300 B2 JP 2597300B2 JP 5343661 A JP5343661 A JP 5343661A JP 34366193 A JP34366193 A JP 34366193A JP 2597300 B2 JP2597300 B2 JP 2597300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycerin
polyurethane foam
weight
glycerin derivative
ethylene oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5343661A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07165862A (ja
Inventor
基直 賀久
英文 太田
太 北谷
更三郎 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP5343661A priority Critical patent/JP2597300B2/ja
Priority to US08/351,154 priority patent/US5459172A/en
Priority to KR1019940032474A priority patent/KR100339094B1/ko
Priority to CN94119083A priority patent/CN1040335C/zh
Publication of JPH07165862A publication Critical patent/JPH07165862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597300B2 publication Critical patent/JP2597300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/4816Two or more polyethers of different physical or chemical nature mixtures of two or more polyetherpolyols having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4072Mixtures of compounds of group C08G18/63 with other macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/6505Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen the low-molecular compounds being compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6511Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen the low-molecular compounds being compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 compounds of group C08G18/3203
    • C08G18/6517Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen the low-molecular compounds being compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 compounds of group C08G18/3203 having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/6552Compounds of group C08G18/63
    • C08G18/6558Compounds of group C08G18/63 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6564Compounds of group C08G18/63 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/125Water, e.g. hydrated salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0008Foam properties flexible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/005< 50kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は軟質ポリウレタンフォー
ム(Low density foams)の製造方法
に関し、さらに詳しくはフロン化合物などの発泡助剤を
用いずに反発弾性率が大きく、湿熱残留歪率が小さい軟
質ポリウレタンフォームを製造する方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、発泡時に発泡助剤としてオゾン層
を破壊するフロン11、フロン123等の低沸点のフロ
ン化合物を使用せずに、発泡剤として水だけを用いて密
度45kg/m以下の軟質ポリウレタンフォームを製
造するには、発泡倍率を維持するために水の使用量を増
加する必要があった。このようにして得られる軟質ポリ
ウレタンフォームは反発弾性率が小さく、湿熱残留歪率
が大きくなってしまう。この問題を解決する方法とし
て、末端に活性水素を有する非アミン系の4官能化合物
のエチレンオキシド付加物を使用して得られる高弾性ポ
リウレタンフォームを製造する方法(特開昭63−75
021号公報)および2または3官能性開始剤化合物の
エチレンオキシド付加物を用いてポリウレタンフォーム
を製造する方法(特開平2−173028号公報)が提
案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
ポリウレタンフォームは、伸びの点で問題があり、後者
の方法で得られるポリウレタンフォームは、湿熱残留歪
率および伸びが幾分良好であるが、硬さの点で不十分で
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、これらの
問題点を解決するために、開始剤化合物の構造や水酸基
数とエチレンオキシドの付加モル数との関係を鑑み鋭意
検討した結果、 (1)開始剤化合物の水酸基数が4以上のエチレンオキ
シド付加物を用いると、得られるポリウレタンフォーム
の伸びが小さくなる。 (2)開始剤化合物の水酸基数が2以下のエチレンオキ
シド付加物を用いると、得られるポリウレタンフォーム
の硬さが小さくなる。 (3)トリメチロールプロパンのエチレンオキシド付加
物あるいは2級水酸基を保持しない、グリセリンのエチ
レンオキシド付加物を用いると、これらの化合物の水酸
基は全て1級であるため、該化合物とイソシアネートと
の重合反応が急速に進行するため、フォームが独立気泡
構造になりやすく、湿熱残留歪率が大きくなる。などの
知見を得て、ポリオールとして特定の活性水素当量を有
する高分子量ポリオールと2級水酸基を有する、グリセ
リンのエチレンオキシド付加物を組み合わせて用いるこ
とにより、水単独を発泡剤に用いた場合でも軟質ポリウ
レタンフォームの湿熱残留歪率や伸びを低下させること
なく、硬さと反発弾性率が大きい軟質ポリウレタンフォ
ームが得られることを見いだし、本発明に到達した。
【0005】すなわち本発明は、活性水素当量が800
〜10000のポリオール、構造式(1) (ただし、nとmはn+m=1〜8を満足させる0また
は正の整数である。)で示される第1のグリセリン誘導
体、有機ポリイソシアネートおよび水を触媒の存在下で
反応させてなる軟質ポリウレタンフォームを製造する方
法、および活性水素当量が800〜10000のポリオ
ール、構造式(1) (ただし、nとmはn+m=1〜8を満足させる0また
は正の整数である)で示される第1のグリセリン誘導
体、構造式(2) (ただし、pとrは0または正の整数であり、qは正の
整数であって、p+q+r=1〜8を満足させる)で示
される第2のグリセリン誘導体、有機ポリイソシアネー
トおよび水を触媒の存在下で反応させてポリウレタンフ
ォームを製造する方法において、第1のグリセリン誘導
体と第2のグリセリン誘導体の混合物が、全水酸基数に
基づいて、グリセリンの2位の水酸基を6〜20%有す
ることを特徴とする軟質ポリウレタンフォームの製法に
関する。本発明の目的は軟質ポリウレタンフォームの湿
熱残留歪、硬さ、反発弾性あるいは伸びを改善すること
にある。本発明の他の目的は密度45Kg/m3までの
軟質ポリウレタンフォームを製造する方法を提供するこ
とにある。
【0006】本発明におけるポリオールとしては、活性
水素当量が800〜10,000であればポリウレタン
の製造に通常用いられるものが使用でき、例えばポリエ
ーテルポリオール、ポリエステルポリオール、およびこ
れらのポリオールの中でビニルモノマーを重合させて得
られる重合体ポリオールが挙げられる。
【0007】ポリエーテルポリオールとしては、アルコ
ール類、アミン類あるいはアンモニア等のアルキレンオ
キサシド付加物が挙げられる。ポリエーテルポリオール
の製造に用いられるアルコール類としては、例えば、2
価アルコール類(エチレングリコール、プロピレングリ
コール、1、6−ヘキサンジオール等);3価アルコー
ル類(グリセリン、トリメチロールプロパン等);4価
アルコール類(ペンタエリスリトール、メチルグルコシ
ド等);8価アルコール類(ショ糖等)等が挙げられ
る。ポリエーテルポリオールの製造に用いられるアミン
類としては、モノアミン類(メチルアミン、エチルアミ
ン、アニリン等);アルカノールアミン(モノエタノー
ルアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミ
ン、イソプロパノールアミン等);ジアミン類(エチレ
ンジアミン、ヘキサメチレンジアミン等)等が挙げられ
る。アルキレンオキシドとしては、エチレンオキシド、
プロピレンオキシド、1,2−、1,4−または2,3
−ブチレンオキシドおよびこれらの2種以上の併用が挙
げられる。これらのうち好ましいものは、エチレンオキ
シド、プロピレンオキシドおよびこれらの組合せであ
る。
【0008】前記ポリエーテルポリオールとともに、1
価アルコール類(メタノール、エタノール、ブタノール
等)あるいは2級アミン類(ジメチルアミン、ジエチル
アミン等)のアルキレンオキシド付加物も少量なら用い
ることができる。
【0009】ポリエステルポリオールとしては、前記の
2〜3価アルコール類とポリカルボン酸類(アジピン
酸、マレイン酸、フタル酸、トリメリト酸等)とを反応
させて得られる縮合ポリエステルポリオール、ラクトン
類(ε−カプロラクタム等)の開環重合により得られる
ポリラクトンポリオールおよびポリエステル成形品をグ
リコール分解して得られる回収ポリエステルポリオール
が挙げられる。
【0010】重合体ポリオールとしては、前記のポリオ
ール中で、ラジカル開始剤存在下、アクリロニトリル、
スチレン、塩化ビニリデン等のビニルモノマーを重合し
安定分散させたものが挙げられる。重合体ポリオール中
の該ビニルモノマーの重合体の含量は、通常20〜50
重量%である。
【0011】ポリオールのうち好ましいものは、ポリエ
ーテルポリオール、重合体ポリオールおよびこれらの混
合物である。特にエチレンオキシドチップ型ポリエーテ
ルポリオールが好ましい。
【0012】本発明におけるポリオールの活性水素当量
は800〜10000であることが必要であり、好まし
くは1500〜3000である。活性水素当量が800
未満では得られるポリウレタンフォームは剛直となり、
反発弾性率や伸びが小さくなり、活性水素当量が100
00を超えたものは粘度が高いので、密度45kg/m
3以下の軟質ポリウレタンフォームの製造が困難とな
る。
【0013】本発明におけるポリオールの平均活性水素
基数は通常2.5〜5、好ましくは3〜4である。平均
活性水素基数が2.5未満では圧縮残留歪率および湿熱
残留歪率が大きくなり、5を超えると反発弾性率および
伸びが小さくなる。
【0014】本発明における第1のグリセリン誘導体
は、USP3457228およびGB1171107に
おいてポリアセタール樹脂のコモノマー成分として知ら
れており、油化学26巻179〜181頁に記載の方法
によって合成できる。また、1,2−ジアセチンにエチ
レンオキシドを付加するかないしはα−ハロゲノ−ωー
ヒドロキシポリオキシエチレンエーテルを反応させ、得
られる反応生成物を加水分解することによっても製造さ
れる。第1のグリセリン誘導体は、構造式(1)におい
て、n+m=2〜4を満足させるものが好ましい。
【0015】グリセリン1モルに対するエチレンオキシ
ドの平均付加モル数が1未満のグリセリン誘導体の混合
物を使用すると、得られるポリウレタンフォームは反発
弾性率が低くなり、(平均)付加モル数が8を超えたも
のを使用すると、軟らかくなりすぎる。
【0016】第1のグリセリン誘導体とともに、グリセ
リンの2位の水酸基にエチレンオキシドが付加した第2
のグリセリン誘導体を使用してもよい。第2のグリセリ
ン誘導体は下記の構造式(2)で示されるトリオールで
ある。 (式中、pとrは0または正の整数であり、qは正の整
数であって、p+q+r=1〜8を満足させる。)
【0017】第2のグリセリン誘導体を第1のグリセリ
ン誘導体とともに使用する場合、両グリセリン誘導体の
混合物の全水酸基数に対して、2級水酸基数の割合(以
下2級OH化率と略す)は通常6〜20%、好ましくは
10〜18%である。2級OH化率が6%未満、すなわ
ち全水酸基に対する1級水酸基数の割合が94%を超え
て、特にグリセリンの低エチレンオキシド付加物を用い
る時、該グリセリン誘導体混合物とイソシアネートとの
重合反応が急速に進行するので、独立気泡となる。逆
に、20%を超えると該グリセリン誘導体混合物とイソ
シアネートとの重合反応速度が小さいために気泡構造が
崩壊しやすい。
【0018】2級OH化率が前記範囲内の両グリセリン
誘導体混合物を用いれば、経済性がよく、重合反応速度
が適切となり、連通気泡を有し、湿熱残留歪率の小さい
軟質ポリウレタンフォームが得られる。なお、2級OH
化率はH核磁気共鳴分光法により測定することができ
る。
【0019】有機ポリイソシアネートとしては、ポリウ
レタンの製造に通常使用される公知のものが使用でき、
例えば炭素数(NCO基中の炭素数を除く)6〜20の
芳香族ポリイソシアネート[2,4−もしくは2,6−
トリレンジイソシアネート(TDI)、粗製TDI、
2,4’−もしくは4,4’−ジフェニルメタンジイソ
シアネート(MDI)、粗製MDI、ポリアリーレンポ
リイソシアネート等];炭素数2〜18(NCO基中の
炭素数を除く)の脂肪族イソシアネート(ヘキサメチレ
ンジイソシアネート、リジンジイソシアネート等);炭
素数4〜15(NCO基中の炭素数を除く)の脂環式ポ
リイソシアネート(イソフォロンジイソシアネート、ジ
シクロヘキシルジイソシアネート等);これらのポリイ
ソシアネートの変性物(ウレタン基、カルボジイミド
基、アロファネート基、ウレア基、ウレトジオン基、ビ
ュウレット基、ウレトンイミン基、イソシアヌレート
基、オキサゾリドン基含有ポリイソシアネート変性物
等);特開昭61−76517号公報に記載のポリイソ
シアネート;およびこれらの2種以上の併用が挙げられ
る。
【0020】前記有機ポリイソシアネートのうち好まし
いものは、圧縮残留歪率、湿熱残留歪率、反発弾性率お
よび伸びの点から、TDIまたはTDIと変性MDIお
よび/または粗製MDIとの混合物であってTDI含量
が70重量%以上のものであり、特に好ましいのはTD
Iである。
【0021】触媒としては、ポリウレタンの製造に通常
使用される公知のものが使用でき、例えばカルボン酸の
金属塩(酢酸ナトリウム、オクチル酸鉛、オクチル酸亜
鉛、ナフテン酸コバルト、スタナスオクトエート等);
アルカリ金属もしくはアルカリ土類金属のアルコキシド
もしくはフェノキシド(ナトリウムメトキシド、ナトリ
ウムフェノキシド等);3級アミン類(トリエチルアミ
ン、トリエチレンジアミン、N−メチルモルホリン、ジ
メチルアミノメチルフェノール、ピリジン等);4級ア
ンモニウム塩(テトラエチルヒドロキシルアンモニウム
等);イミダゾール類(イミダゾール、2−エチル−4
−メチルイミダゾール等);ならびにスズ、アンチモン
等の金属を含有する有機金属化合物(テトラフェニルス
ズ、トリブチルアンチモンオキサイド等)等が挙げられ
る。これらのうち好ましいものは、3級アミン類、カル
ボン酸の金属塩およびスズまたはアンチモンを含有する
有機金属化合物である。
【0022】本発明における第1のグリセリン誘導体ま
たは第1のグリセリン誘導体と第2のグリセリン誘導体
の混合物、水および触媒の使用量は次の通りである。第
1のグリセリン誘導体の使用量はポリオール100重量
部に対して通常1.5〜7重量部、好ましくは2〜5重
量部である。第1のグリセリン誘導体と第2のグリセリ
ン誘導体の混合物の使用量は、前記の範囲内の量の第1
グリセリン誘導体を含有し、全水酸基数に対して2級水
酸基数が6〜20%有する量である。第1のグリセリン
誘導体の使用量が1.5重量部未満では圧縮残留歪率お
よび湿熱残留歪率が大きくなり、7重量部を超えると反
発弾性率が小さくなったり、気泡構造が崩壊したりす
る。水の使用量はポリオール100重量部に対して通常
2.5〜8重量部、好ましくは3〜5重量部である。
2.5重量部未満では発泡倍率が小さくポリウレタンフ
ォームの密度が45kg/m3以下とならず、また8重
量部を超えるとポリウレタンフォームが脆くなり実用に
適さない。有機ポリイソシアネートの使用量は、NCO
指数が好ましくは70〜130、さらに好ましくは85
〜115となる量である。NCO指数が70未満ではフ
ォームの圧縮残留歪率および湿熱残留歪率が大きくな
り、また硬化時間が長くなって生産性が低下し、130
を超えるとポリウレタンフォームが脆くなり実用に適さ
ない。触媒の使用量はポリオール100重量部に対して
通常0.01〜5重量部、好ましくは0.05〜3重量
部である。
【0023】本発明の方法は、ポリオール、第1のグリ
セリン誘導体または第1のグリセリン誘導体と第2のグ
リセリン誘導体の混合物、触媒、水および必要により鎖
伸長剤(架橋剤)および整泡剤を混合して得られるプレ
ミックスと有機ポリイソシアネートとを通常の方法によ
り混合して反応させることにより、行うことができる。
本発明の方法は、従来公知の方式、例えばスラブ方式、
ホットキュアー方式、コールドキュアー方式等いずれの
方式にも適用できる。
【0024】本発明の方法において、必要により用いら
れる鎖延長剤(架橋剤)としては、ポリウレタンの製造
に通常使用できるものが用いられ、具体例としてはエチ
レングリコール、ジエタノールアミン、トリエタノール
アミン、グリセリン、トリメチロールプロパンおよびD
−ソルビット等が挙げられる。その使用量はポリオール
100重量部に対して通常0〜5重量部である。
【0025】本発明の方法において、必要により用いら
れる整泡剤としては、ポリウレタンフォームの製造に通
常使用されるものが用いられ、具体例としては、ジメチ
ルシロキサン系整泡剤が挙げられ、日本ユニカー(株)
からSZ−1306、L−520、L−540、L−5
309およびL−5366;トーレシリコン(株)から
SH−190、SH−193およびSRX−274Cと
して入手できる。その使用量はポリオール100重量部
に対して通常0〜10重量部、好ましくは1〜5重量部
である。
【0026】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに説明する
が、本発明はこれにより限定されるものではない。な
お、実施例および比較例中の発泡処方欄の数値は重量部
を示す。 (使用原料の記号の説明) 高分子量ポリオール a1−1:エチレンオキシドチップ型グリセリンのPO−EO付加物(EOの末 端含有量19重量%、活性水素当量=1600) a1−2:エチレンオキシドチップ型グリセリンのPO−EO付加物(EOの末 端含有量14重量%、活性水素当量=1600)中でアクリロニトリ ルおよびスチレンを重合して得た重合体ポリオール(ビニル重合体含 有量=40重量%、モノマー重量比=1:1) a1−3:エチレンオキシドチップ型ペンタエリスリトールのPO−EO付加物 (EOの末端含有量12重量%、活性水素当量=1800)中でアク リロニトリル、スチレンおよび塩化ビニリデンを重合して得た重合体 ポリオール(ビニル重合体含有量=40重量%、モノマー重量比(ア クリロニトリル/スチレン/塩化ビニリデン)=38/50/12) グリセリン誘導体 a2−1:グリセリン1モルにエチレンオキシドが2モル付加して製造された化 合物(グリセリンの2級水酸基を保持しているグリセリン誘導体の含 有量=50モル%、2級OH化率=14.6%(実測値)、16.7 %(グリセリンの各水酸基のエチレンオキシド付加反応に対する反応 速度が全て等しいと仮定した場合の理論値)) a2−2:グリセリン1モルにエチレンオキシドが3モル付加して製造された化 合物(グリセリンの2級水酸基を保持しているグリセリン誘導体の含 有量=40モル%、2級OH化率=13.3%(実測値)、12.9 %(前記仮定に基づいた理論値)) その他のポリオール a3−1:エチレンオキシドチップ型グリセリンのPO−EO付加物(EOの末 端含有量12重量%、活性水素当量=500) a3−2:グリセリン(2級OH化率=33%) a3−3:グリセリン1モルにエチレンオキシドを10モル付加して製造された 化合物(グリセリンの2級水酸基を保持しているグリセリン誘導体の 含有量=17モル%、2級OH化率=4%(実測値)、5.6%(前 記仮定に基づいた理論値)) a3−4:グリセリン1モルにエチレンオキシドを20モル付加して製造された 化合物(グリセリンの2級水酸基を保持しているグリセリン誘導体の 含有量=9モル%、2級OH化率=2%(実測値)、3.0%(前記 仮定に基づいた理論値)) a3−5:トリメチロールプロパン1モルにエチレンオキシドを2モル付加して 製造された化合物(2級OH化率=0%) a3−6:ペンタエリスリトール1モルにエチレンオキシドを6モル付加して製 造された化合物(2級OH化率=0%) 有機ポリイソシアネート b1−1:日本ポリウレタン工業(株)製コロネートT−80(TDI、NCO %=48.3) b1−2:日本ポリウレタン工業(株)製(TDI/粗製MDI=80/20、 NCO%=44.7) b1−3:(TDI/粗製MDI/ウレタン基含有変性MDIの混合物=75/ 15/10(重量%)、NCO%=43.0) 触媒 c−1:日本乳化剤(株)製ミニコールL−1020(トリエチレンジアミンの 33%ジプロピレングリコール溶液) c−2:東ソー(株)製TOYOCAT ET(ビス−N,N−ジメチルアミノ エチルエーテルの70%ジプロピレングリコール溶液) 鎖延長剤(架橋剤) d−1:ジエタノールアミン 整泡剤 e−1:日本ユニカー(株)製L−5309(ジメチルシロキサン糸整泡剤) e−2:日本ユニカー(株)製Y−10515(ジメチルシロキサン系整泡剤)
【0027】(発泡条件) 高分子量ポリオール、グリセリン誘導体、水、他のポリ
オール、触媒、鎖伸長剤(架橋剤)、整泡剤の各成分を
プレミックスし、25±1℃の温度に調整した。得られ
たプレミックスに予め25±1℃の温度に調整された有
機ポリイソシアネートを加えて6秒間、攪拌羽回転数5
000回転/分の条件でハンドミキシングし、予め62
±2℃の温度に調整された金型(アルミニウム製、形
状:400mm×400mm×100mm)に注入し
た。 (表1〜3における物性欄の記号の説明) イ:ポリウレタンフォームの見かけ密度を示す。単位は
kg/m3。 ロ:ポリウレタンフォームのフォーム硬さを示す。単位
はkgf/314cm2。 ハ:ポリウレタンフォームの反発弾性率を示す。単位は
%。 ニ:ポリウレタンフォームの圧縮残留歪率を示す。単位
は%。 ホ:ポリウレタンフォームの湿熱残留歪率を示す。単位
は%。(上記イ〜ホのフォーム物性の測定は、JIS
K 6401に準拠。) ヘ:ポリウレタンフォームの伸びを示す。単位は%。J
IS K 6301に準拠して測定。
【0028】実施例1〜13および比較例1〜8 表1〜3に示した成分を用いて前記の発泡条件に従っ
て、金型内でポリウレタンフォームを形成した。ポリウ
レタンフォームを金型から取り出してから、一昼夜放置
しポリウレタンフォームの物性を測定した。その結果を
表1〜3に示す。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】
【表3】
【0032】
【発明の効果】本発明の方法を用いることにより、従来
のフロン11やフロン123等のオゾン層を破壊するフ
ロンを使用することのない完全水発泡で、フォーム硬さ
を低下させることなく、反発弾性率が大きく、湿熱残留
歪率が小さい密度45kg/m3以下の軟質ポリウレタ
ンフォームを製造することが可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審査官 阪野 誠司 (56)参考文献 特開 平3−64311(JP,A) 特開 昭63−48322(JP,A) 特開 昭54−116093(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】活性水素当量が800〜10000のポリ
    オール、構造式(1) (ただし、nとmはn+m=1〜8を満足させる0また
    は正の整数である) で示される第1のグリセリン誘導体 、有機ポリイソシア
    ネートおよび水を触媒の存在下で反応させて軟質ポリウ
    レタンフォームを製造する方法。
  2. 【請求項2】第1のグリセリン誘導体の使用量が、ポリ
    オール100重量部に対して1.5〜7重量部である
    求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】活性水素当量が800〜10000のポリ
    オール、構造式(1) (ただし、nとmはn+m=1〜8を満足させる0また
    は正の整数である) で示される第1のグリセリン誘導体、構造式(2) (ただし、pとrは0または正の整数であり、qは正の
    整数であって、p+q+r=1〜8を満足させる) で示される第2のグリセリン誘導体、有機ポリイソシア
    ネートおよび水を触媒の存在下で反応させてポリウレタ
    ンフォームを製造する方法において、第1のグリセリン
    誘導体と第2のグリセリン誘導体の混合物が、全水酸基
    数に基づいて、グリセリンの2位の水酸基を6〜20%
    有することを特徴とする軟質ポリウレタンフォームを製
    造する方法。
JP5343661A 1993-12-15 1993-12-15 軟質ポリウレタンフォームの製造方法 Expired - Fee Related JP2597300B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5343661A JP2597300B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
US08/351,154 US5459172A (en) 1993-12-15 1994-11-30 Process for manufacturing polyurethane foams
KR1019940032474A KR100339094B1 (ko) 1993-12-15 1994-12-01 연질폴리우레탄폼의제조방법
CN94119083A CN1040335C (zh) 1993-12-15 1994-12-15 软质聚氨酯泡沫塑料的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5343661A JP2597300B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 軟質ポリウレタンフォームの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07165862A JPH07165862A (ja) 1995-06-27
JP2597300B2 true JP2597300B2 (ja) 1997-04-02

Family

ID=18363266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5343661A Expired - Fee Related JP2597300B2 (ja) 1993-12-15 1993-12-15 軟質ポリウレタンフォームの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5459172A (ja)
JP (1) JP2597300B2 (ja)
KR (1) KR100339094B1 (ja)
CN (1) CN1040335C (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3282828B2 (ja) 1997-02-19 2002-05-20 三洋化成工業株式会社 金属塩架橋フォーム及び製造方法
DE19741257A1 (de) * 1997-09-19 1999-03-25 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Polyurethanschaumstoffen
TWI262930B (en) * 1999-02-10 2006-10-01 Mitsui Chemicals Inc High-durability flexible polyurethane cold molded foam and process for producing the same
CN101602839B (zh) * 2008-06-10 2011-04-13 上海合达聚合物科技有限公司 一种自结皮聚氨酯脲组合物、其制备方法及应用
JP5837771B2 (ja) * 2011-07-27 2015-12-24 株式会社イノアックコーポレーション ウレタンフォーム成形体、および、ウレタンフォーム成形方法
CN111808548A (zh) * 2020-07-24 2020-10-23 万华化学(北京)有限公司 一种双组份无溶剂型聚氨酯复膜胶及制备方法
CN113527616B (zh) * 2021-06-21 2023-01-06 佳化化学科技发展(上海)有限公司 一种聚氨酯普通软泡及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1074049A (en) * 1974-11-13 1980-03-18 Russell Van Cleve Polymer/polyols and polyurethane derivatives thereof
JPS6136315A (ja) * 1984-07-30 1986-02-21 Nisshinbo Ind Inc 防振材料
JPH0686514B2 (ja) * 1986-09-17 1994-11-02 三井東圧化学株式会社 軟質高弾性フオ−ム
BR8905605A (pt) * 1988-11-04 1990-05-29 Union Carbide Chem Plastic Composicao para ser usada na preparacao de espuma de poliuretano de elasticidade elevada;processo para sua preparacao;e artigo de espuma de poliuretano moldado de elasticidade elevada

Also Published As

Publication number Publication date
US5459172A (en) 1995-10-17
KR950018163A (ko) 1995-07-22
CN1040335C (zh) 1998-10-21
JPH07165862A (ja) 1995-06-27
CN1107861A (zh) 1995-09-06
KR100339094B1 (ko) 2002-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5840781A (en) Polyether polyols, polyol formulation containing them and their use in the production of hard polyurethane foams
KR100297442B1 (ko) 연질 및 경질 폴리우레탄 포움 제조용 치수 안정화제/기포 연속화제
AU6495698A (en) Isocyanate compositions for low density polyurethane foam
JP2597300B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
US6107359A (en) Polyether polyols, polyol formulation containing them and their use in the production of hard polyurethane foams
KR100270883B1 (ko) 신규의 폴리에테르 폴리올, 가요성 우레탄 폼의 제조 방법 및 그 성형품
EP0255930A2 (en) Polyurethane foams incorporating alkoxylated aromatic diamine and acetylenic glycol
JP2006282744A (ja) 軟質ポリウレタンスラブフォーム用ポリイソシアネート及びそれを用いた軟質ポリウレタンスラブフォームの製造方法
JP3276463B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造法
JP3906479B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用ポリイソシアネート組成物、及びそれを用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH0586223A (ja) ポリウレタンフオ−ムの製法
JP3837854B2 (ja) ポリマー分散ポリオールの製造方法
JPH0791356B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製法
JP3837735B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用ポリイソシアネート組成物、及びそれを用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP3046343B2 (ja) ポリウレタン製造用触媒
JP3269590B2 (ja) ポリウレタンフォームの製造方法
JPH1025328A (ja) 弾性ポリウレタンフォームの製造方法
JPH09100336A (ja) ポリオール組成物及びポリウレタンフォームの製法
JPH0662797B2 (ja) 硬質ポリウレタンおよびポリイソシアヌレートフォームの製法
JP3162138B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2999314B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造法
JP2516526B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォ―ムの製造方法
JP2994823B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造法
JP3879111B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用ポリイソシアネート組成物、及びそれを用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH07179549A (ja) 末端イソシアナートプレポリマーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees