JP2596468Y2 - 自動販売機の商品搬出装置 - Google Patents

自動販売機の商品搬出装置

Info

Publication number
JP2596468Y2
JP2596468Y2 JP1991107933U JP10793391U JP2596468Y2 JP 2596468 Y2 JP2596468 Y2 JP 2596468Y2 JP 1991107933 U JP1991107933 U JP 1991107933U JP 10793391 U JP10793391 U JP 10793391U JP 2596468 Y2 JP2596468 Y2 JP 2596468Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
vending machine
space
conveyor
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991107933U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555280U (ja
Inventor
隆嗣 妻鹿
利行 岩沢
Original Assignee
グローリー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グローリー工業株式会社 filed Critical グローリー工業株式会社
Priority to JP1991107933U priority Critical patent/JP2596468Y2/ja
Publication of JPH0555280U publication Critical patent/JPH0555280U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596468Y2 publication Critical patent/JP2596468Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、たばこなどの商品を販
売する自動販売機において、特に、収納した商品を一旦
下部へ投出した後、上部の商品取出口へ導くようにした
自動販売機の商品搬出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動販売機は商品購入者の操作性
を重視して購入者が腰を屈めなくても商品を取り出すこ
とができるように商品取出口を従来よりかなり高い位置
に配置し、しかも、従来より商品の収納量を減らすこと
がなく、かつ、従来の自動販売機の商品収納部に商品を
上方から補給して商品収納部の下方から投出する投出機
構をそのまま利用できるように、商品を一旦下部へ投出
した後に、商品搬出装置によって上部の商品取出口へ導
くようにしている。
【0003】そして、商品を下部から上部へ導く商品搬
出装置としては、例えば、実開昭63ー76981号公
報に記載した構造が知られている。この従来の装置は商
品収納部から投出された商品を案内通路によって前方の
バケットへ導き、商品を収容したバケットを昇降装置に
よって上昇させ、上部の商品取出口へ搬出するようにし
た構造が採られている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構造の商品搬出装置では、商品収納部から下部へ投
出された商品をバケットに収容して上部の商品取出口に
搬出するため、バケットの上昇にはある程度時間がかか
り、購入者によって商品が選択されてから商品取出口に
商品が搬出されるまでの時間すなわち購入者の待ち時間
が長くかかる問題があった。
【0005】特に、例えばまとめ買いなどで商品が連続
して販売される状況に対して、最初に投出された商品を
バケットで上部の商品取出口に搬出した後、バケットが
下部に復帰してからでないと次の商品を投出できず、
入者によって商品が選択されてからまとめ買いの最後の
商品が搬出されるまでの購入者の待ち時間が非常に長く
かかる問題があった。
【0006】本考案は、このような問題点に鑑みなされ
たもので、商品収納部から投出された商品を撥ね上げ部
材で撥ね上げることにより、購入者によって商品が選択
されてから商品取出口に商品が搬出されるまでの時間
なわち購入者の待ち時間を短くし、まとめ買いなどにも
容易に対応可能とし、しかも、撥ね上げ部材で撥ね上げ
られた商品が搬出シュートに沿って少ない抵抗で円滑に
商品取出口まで搬できるようにした自動販売機の商品
搬出装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案の自動販売機の商
品搬出装置は、商品を積層状態で収納した商品収納部を
販売機本体の幅方向に複数並設し、これら各商品収納部
の最下位位置から投出手段によって投出される商品を下
へ導いたにその下部位置より上方の商品取出口へ導
く自動販売機において、前記販売機本体の下部にこの販
売機本体の幅方向に配設され前記投出手段によって投
出された商品を載置するとともに販売機本体の幅方向一
側へ移動させるコンベアと、このコンベアによって商品
が移動される販売機本体の幅方向一側の近辺に形成され
る撥ね上げ空間と、この撥ね上げ空間から上方の前記商
品取出口にかけて設けられるとともに撥ね上げられた
商品が接触する側壁を前記撥ね上げ空間から上方の前記
商品取出口を結ぶ直線に対して外方に膨らむ滑らかな曲
面に形成した搬出シュートと、前記撥ね上げ空間内に回
転可能に設けられ前記コンベアによって移動された商
品を打撃して前記搬出シュートを通じて前記商品取出口
に撥ね上げる撥ね上げ部材とを備えものである。
【0008】
【作用】本考案の自動販売機の商品搬出装置は、商品
収納部から投出手段によって投出された商品下方のコ
ンベア上へ送り込まれる。コンベア上に載置された商品
コンベアによって販売機本体の幅方向一側へ移動さ
れて、撥ね上げ空間に送り込まれる。
【0009】出シュートの側壁が曲面にって構成さ
れているので、商品と側壁は密着することなく線接触
態となる。そのため、抵抗が少くてすみ、確実に商品取
出口に達する。
【0010】
【実施例】以下、本考案の自動販売機の商品搬出装置の
一実施例の構成をたばこの自動販売機について説明す
る。
【0011】図9に示すように、販売機本体1の右側の
上部位置には、硬貨投入口2、返却レバー3、紙幣投入
口4、投入額などを表示する表示部5が配置されてい
る。また、前記紙幣投入口4の下方に位置して販売機本
体1の高さ方向の中間近傍には、硬貨返却口を兼ねる商
品取出口6が設けられている。また、前記販売機本体1
の左寄りの位置の上半分には、商品見本を保持するホル
ダー7とこのホルダー7に対応する選択ボタン8を備え
た商品展示窓10が設けられている。
【0012】また、図2に示すように、販売機本体1の
内部は下部を除く大部分が商品を収納する商品収納空間
9に形成され、この商品収納空間9は左右方向に3つに
分割された商品収納部群11,12,13に区画され、左側の
商品収納部群11は上部、中部および下部商品収納部14,
15,16の3段階に、中央商品収納部群11は上部と下部商
品収納部17,18の2段階に分割され、右側の商品収納部
群11は商品収納部19の1段階に形成され、この6個の各
商品収納部14,15,16,17,18,19は複数の商品収納コ
ラム20にて形成されている。そして、この各商品収納コ
ラム20には、図5に示すように、商品がそれぞれ前後2
列に重積収納され、最下位位置の商品から順に前後交互
に投出手段21にて投出されるようになっている。
【0013】また、図1、図2および図5に示すよう
に、前記商品収納空間9の下部には、投出された商品を
上方にある前記商品取出口6に搬出する搬出装置22の一
部が設けられている。また、この搬出装置22の後方に
は、投出位置が低い収納コラム20から投出された商品を
受入れてこの搬出装置22に案内する投出シュート23,24
が商品収納空間9の下部に位置して前後部に形成され、
この投出シュート23,24の下端は前側の前記搬出装置22
に連通する出口部25に連通されている。
【0014】さらに、図5に示すように、収納コラム20
の後方にも前記後側の下部投出シュート24に連通し上部
の収納コラム20から後方に投出された商品を搬出装置22
まで案内するシュート26が設けられている。
【0015】また、図1、図2および図5および図8に
示すように、前記投出シュート23,24の出口部25の前方
には、弾性材料からなる幕状部材27の上端部を取着して
垂下状態に取付けられている。
【0016】図8に示すように、販売機本体1の前面開
口部には前扉30が開閉自在に設けられている。この前扉
30の内扉部30a の裏面には、左側上段及び中段の商品収
納部14,15と中央上段の商品収納部17の各コラム20の前
側投出位置に対向する位置には、投出された商品を案内
する投出シュート32,33,34の受入口35,36,37が開口
されている。これらの投出シュート32,33,34のうち、
中央上段の商品収納部17の各コラム20の投出位置に対向
する投出シュート34は直接に前記商品取出口6に連通さ
れ、左側上段および中段の商品収納部14,15のコラム20
の投出位置に対向する投出シュート32,33は前扉30を閉
ると、販売機本体1の下部前側の投出シュート23に連通
されるようになっている。
【0017】また、図1に示すように、前記二重構造の
前扉30の内扉部30a のみを閉じた状態で、販売機本体1
に設けられた搬出装置22の一部と、内扉部30a の前面に
設けられた搬出装置22の一部とで搬送装置が構成され
る。この販売機本体1の下部に設けられた投出シュート
23,24の出口部25の下方前側位置に、コンベア38が販売
機本体1の横方向に配設され、このコンベア38の左側か
ら上方の商品取出口6にかけて販売機本体1から前扉30
に亘って形成した搬出シュート40が設けられている。こ
の搬出シュート40の下部位置でコンベア38の左側の位置
には、やや広い撥ね上げ空間41が形成されており、この
撥ね上げ空間41内には、回転体42が設けられている。
【0018】そして、図1、図3および図4に示すよう
に、この回転体42は支軸43に時計回り方向に回転可能に
軸支され、この回転体42の前面には支軸43から離れた偏
心位置に枢着したリンク44を介して引張りばね45によっ
て右方向に引き寄せられている。この回転体42の外周面
には、撥ね上げ部材、例えば、金属板からなる撥ね上げ
レバー46の基端部が固着されている。この撥ね上げレバ
ー46は、前記回転体42が回転するときにその先端部が、
搬出シュート40の側壁、前記コンベア38に接触されるこ
とがなく、先端部と搬出シュート40の側壁との間に商品
が通過できる間隙が形成されない長さに形成されてい
る。
【0019】また、図3および図4に示すように、前記
撥ね上げレバー46が取付けられている回転体42は、ワン
ウェイクラッチ47を介して支軸43に取付けられており、
時計回り方向にのみ回転可能になっており、この回転体
42の後面には約3分の2周程度の長さの同心円弧状の溝
48が形成されている。
【0020】また、前記回転体42を付勢する引張りばね
45の他端は取付け板49を介して搬出装置22の前板50に取
付けられている。
【0021】さらに、前記回転体42の後方には、この回
転体42の支軸43に支持された第1のギア51が位置し、こ
の第1のギア51の前面には、前記回転体42の溝48に係合
する係合ピン52が立設されている。この第1のギア51に
噛合する第2のギア53は後方に取付けられているステッ
ピングモータ54の出力軸55に取り付けられ、このモータ
54の駆動で第2のギア53を介して第1のギア51が回転さ
れ、係合ピン52が回転体42の溝48の回転方向側の端に達
すると、回転体42を押し回すようになっている。
【0022】また、前記撥ね上げ空間41から上方の商品
取出口6にかけて販売機本体1と前扉30に亘って形成し
た搬出シュート41は、撥ね上げレバー46にて撥ね上げら
れた商品が接触する側壁60を有している。この側壁60
は、撥ね上げ空間41から上方の商品取出口6を結ぶ直線
に対して外方に膨らむ滑らかな曲面に形成されている。
【0023】次にこの実施例の作用を説明する。購入者
によって硬貨あるいは紙幣が、硬貨投入口2あるいは紙
幣投入口4に投入され、投入された金額内で選択ボタン
8が押圧操作されると、対応する商品を収納した商品収
納部14,15,16,17,18,19の選択された商品を収納し
たコラム20の投出手段21が作動され、コラム20内に重積
収納された最下位位置の商品が投出される。
【0024】そして、商品が中央上段の商品収納部17の
コラム20から前方に投出された場合には、前扉30に設け
られた投出シュート34を通じて、商品取出口6に送り込
まれる。また、商品が中央上段以外の商品収納部14,1
5,16,18,19のコラム20から投出された場合及び中央
上段の商品収納部17のコラム20から後方に投出された場
合は、各投出シュート23,26,24,32,33を通って搬出
装置22内のコンベア38上に落下する。
【0025】この各投出シュート23,26,24,32,33か
らコンベア36上に落下した商品がコンベア38で撥ね返っ
ても、商品の前面が出口部25の幕状部材27に当接させた
まま上昇するので、同じ姿勢のままでコンベア38上に戻
ってくる。そのため、商品が横置き姿勢になって投出シ
ュート23,24の出口部25の付近に詰まるということがな
くなる。
【0026】次に、コンベア38が作動して、商品が撥ね
上げ空間41内に送り込まれる。その後、モータ54の駆動
により回転体42が回転して係合ピン52が、取付け板49と
支軸43を結ぶ仮想直線上を超えると、引張りばね45の張
力により回転体42が図5において時計方向に急激に回転
され、撥ね上げレバー46が撥ね上げ空間41内の商品を打
撃する。その打撃された商品61は、搬出シュート40の側
壁に沿って上方へ撥ね上げられ、商品取出口6に送り込
まれる。
【0027】そして、図に示すように、撥ね上げレバ
ー56によって撥ね上げられた商品61は側壁60に当たり、
側壁60に沿って搬送されるある瞬間において、商品61に
は搬出シュート40の側壁60との接触部A1 ,B1 を結ぶ
直線に対して平行となる推進力F1 が作用している。
らに、図7に示すように、一瞬後にも推進力F1 が作用
しようとするが、商品61と側壁60との接触部が移動して
いるため、もとの推進力は新たな接触部A2 ,B2 を結
ぶ直線に平行な新たな推進力F2 と、前記直線に垂直な
力F3 とに分割される。この直線に垂直な力F3 が商品
61を側壁60に押し付ける力として働き、商品61は側壁60
から離れにくくなり、確実に商品取出口6に搬出ができ
る。
【0028】また、搬出シュート40は側壁60を曲面した
ため、商品61と側壁60との接触が面接触でなく2本の線
接触となり、抵抗が少なくなり、商品61が搬出シュート
40の途中で勢いを失って落下することがなく、確実に取
出口6に搬出される。
【0029】また、引張りばね45によって急激に回転さ
れた回転体42は、第1のギア51の溝48に係合した係合ピ
ン52が溝48の後端に当接するまで回転し、引続き回転し
ている第1のギア51の係合ピン52が溝48内を移動し、溝
48の先端に達するまで停止している。そして、一定時間
後に係合ピン52が溝48の先端に達すると、回転体42は第
1のギア51と一体的に回転され、図5に示される回転位
置で駆動が停止し、次回の搬出動作に待機する。
【0030】
【考案の効果】本考案の自動販売機の商品搬出装置によ
れば、商品収納部から投出された商品を撥ね上げ部材で
撥ね上げるため、購入者によって商品が選択されてから
商品取出口に商品が搬出されるまでの時間すなわち購入
者の待ち時間を短くでき、まとめ買いなどにも容易に対
応できる。しかも、撥ね上げ式の商品搬出装置におい
て、撥ね上げ部材によって撥ね上げられる商品を搬送シ
ュートの側壁を通じて商品取出口に搬出するもので、そ
の搬送シュートの側壁を外方に膨らむ滑らかな曲面によ
って構成しているため、商品が側壁に密着することなく
線接触状態となって接触抵抗を少くできるとともに、撥
ね上げられる商品に得られた推進力の一部を搬出シュー
トの側壁に商品を押し付ける力として作用させることが
でき、かつ、搬出シュートの側壁により商品取出口に向
けて商品の進行方向を徐々に変換させ、商品に方向変換
のための衝撃を与えることがなく、したがって、撥ね上
げ部材によって撥ね上げられた商品を搬出シュートの側
壁に沿う推進力を保持して少ない抵抗で円滑に商品取出
口まで搬できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の自動販売機の搬出機構部を
示す前扉の内扉部を閉じた状態の正面図である。
【図2】前扉を外した状態の一部を切り欠いた正面図で
ある。
【図3】同上商品搬出装置部の横断平面図である。
【図4】同上商品搬出装置部の横断正面図である。
【図5】同上の商品収納部と投出シュート部の縦断側面
図である。
【図6】同上搬出シュートを搬送される商品に作用する
力の説明図である。
【図7】同上搬出シュートを搬送される商品に作用する
力の説明図である。
【図8】同上自動販売機の前扉を開いた状態の斜視図で
ある。
【図9】同上自動販売機の正面図である。
【符号の説明】
1 販売機本体 6 商品取出口 14,15,16,17,18,19 商品収納部 21 投出手段 38 搬出装置22のコンベア 40 搬出シュート 41 撥ね上げ空間 46 撥ね上げ部材としての撥ね上げレバー 60 側壁 61 商品

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品を積層状態で収納した商品収納部を
    販売機本体の幅方向に複数並設し、これら各商品収納部
    の最下位位置から投出手段によって投出される商品を下
    へ導いたにその下部位置より上方の商品取出口へ導
    く自動販売機において、 前記販売機本体の下部にこの販売機本体の幅方向に配設
    され前記投出手段によって投出された商品を載置する
    とともに販売機本体の幅方向一側へ移動させるコンベア
    と、 このコンベアによって商品が移動される販売機本体の幅
    方向一側の近辺に形成される撥ね上げ空間と、この 撥ね上げ空間から上方の前記商品取出口にかけて設
    けられるとともに撥ね上げられた商品が接触する側壁
    前記撥ね上げ空間から上方の前記商品取出口を結ぶ直
    線に対して外方に膨らむ滑らかな曲面に形成した搬出シ
    ュートと、 前記撥ね上げ空間内に回転可能に設けられ前記コンベ
    アによって移動された商品を打撃して前記搬出シュート
    を通じて前記商品取出口に撥ね上げる撥ね上げ部材
    備えることを特徴とする自動販売機の商品搬出装置。
JP1991107933U 1991-12-27 1991-12-27 自動販売機の商品搬出装置 Expired - Fee Related JP2596468Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991107933U JP2596468Y2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 自動販売機の商品搬出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991107933U JP2596468Y2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 自動販売機の商品搬出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0555280U JPH0555280U (ja) 1993-07-23
JP2596468Y2 true JP2596468Y2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=14471738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991107933U Expired - Fee Related JP2596468Y2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 自動販売機の商品搬出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596468Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03116397A (ja) * 1989-09-29 1991-05-17 Toshiba Corp 自動販売機
JP3124287U (ja) * 2006-06-02 2006-08-10 惠右 志村 調味品粉粒体分包シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555280U (ja) 1993-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1939824B1 (en) Vending machine to select composition of pack and its method of use
US11410484B2 (en) Commodity delivery and microwave system for popcorn vending machine
JP2001222752A (ja) 自動販売機のスパイラルラックおよびこれを用いた自動販売機
JP4904875B2 (ja) 商品搬送装置および自動販売機
JP2596468Y2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2596469Y2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPS6057628B2 (ja) パチンコ機列装置
KR20010095130A (ko) 자동 판매기의 상품 반출 장치
JP2541013Y2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2502396Y2 (ja) 自動販売機における商品搬出装置
KR100217774B1 (ko) 자동판매기
JP3471294B2 (ja) 自動販売機
JP4419314B2 (ja) 自動販売機の商品払出装置
JP2906359B2 (ja) 直積み式自動販売機
JP2001283313A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP3702010B2 (ja) 自動販売機
JPH0810832Y2 (ja) 自動販売機における商品搬出装置
JP2502395Y2 (ja) 自動販売機における商品搬出装置
JPH0950571A (ja) 自動販売機
KR100389994B1 (ko) 자동 판매기의 상품 반출 장치
JPH09330464A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH0751667Y2 (ja) 自動販売機
JP2502393Y2 (ja) 自動販売機における商品搬出装置
JP2922109B2 (ja) 自動販売機のカップ搬送装置
JP3826514B2 (ja) 自動販売機の商品収納払出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees