JP2541013Y2 - 自動販売機の商品搬出装置 - Google Patents

自動販売機の商品搬出装置

Info

Publication number
JP2541013Y2
JP2541013Y2 JP10802891U JP10802891U JP2541013Y2 JP 2541013 Y2 JP2541013 Y2 JP 2541013Y2 JP 10802891 U JP10802891 U JP 10802891U JP 10802891 U JP10802891 U JP 10802891U JP 2541013 Y2 JP2541013 Y2 JP 2541013Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
vending machine
outlet
chute
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10802891U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0555282U (ja
Inventor
隆嗣 妻鹿
義啓 田渕
Original Assignee
グローリー工業株式会社
グローリー機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グローリー工業株式会社, グローリー機器株式会社 filed Critical グローリー工業株式会社
Priority to JP10802891U priority Critical patent/JP2541013Y2/ja
Publication of JPH0555282U publication Critical patent/JPH0555282U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541013Y2 publication Critical patent/JP2541013Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、たばこなどの商品を販
売する自動販売機において、特に、収納した商品を一旦
下部へ投出した後、上部の商品取出口へ導くようにした
自動販売機の商品搬出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動販売機は商品購入者の操作性
を重視して購入者が腰を屈めなくても商品を取り出すこ
とができるように商品取出口を従来よりかなり高い位置
に配置し、しかも、従来より商品の収納量を減らすこと
がなく、かつ、従来の自動販売機の商品収納部に商品を
上方から補給して商品収納部の下方から投出する投出機
構をそのまま利用できるように、商品を一旦下部へ投出
した後に、商品搬出装置によって上部の商品取出口へ導
くようにしている。
【0003】そして、商品を下部から上部へ導く商品搬
出装置としては、例えば、実開昭63ー76981号公
報に記載した構造が知られている。この従来の装置は商
品収納部から投出された商品を案内通路によって前方の
バケットへ導き、商品を収容したバケットを昇降装置に
よって上昇させ、上部の商品取出口へ搬出するようにし
た構造が採られている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構造の商品搬出装置では、商品収納部から下部へ投
出された商品をバケットに収容して上部の商品取出口に
搬出するだけでの構造であったため、商品収納部が販売
機本体の幅方向に複数個並設される場合、全ての商品収
納部から投出される商品を収容できるようにバケットも
幅方向に長くなるとともにそのバケットの長さに対応し
て商品取出口も幅方向に長くならざるを得ず、商品収納
部から投出された商品がバケットの幅方向の様々な位置
に収容され、そのままバケットから商品取出口に搬出さ
れても、商品購入者は幅方向に長い商品取出口の中から
商品を探さなければならない問題があった。
【0005】また、バケットの上昇にはある程度時間が
かかり、購入者によって商品が選択されてから商品取出
口に商品が搬出されるまでに時間が長くかかる問題があ
った。
【0006】本考案は、このような問題点に鑑みなされ
たもので、販売機本体の幅方向に複数個並設された商品
収納部から投出される商品を上部の1箇所に設けた商品
取出口に搬出できるようにすることにより、購入者が商
品を商品取出口から取出す時に商品取出口を探さずにす
むとともに、購入者によって商品が選択されてから商品
取出口に商品が搬出されるまでの時間を短くすることが
できる自動販売機において、商品収納部から投出された
商品が詰まることなく確実に商品取出口に搬送できるよ
うにした自動販売機の商品搬出装置を提供するものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案の自動販売機の商
品搬出装置は、商品を積層状態で収納した商品収納部を
販売機本体の幅方向に複数並設し、投出手段によって各
商品収納部の最下位位置の商品から順に投出し、その商
品を投出シュートを通じて下部へ送り込んだ後、商品搬
出手段によって上部の商品取出口へ導く自動販売機にお
いて、前記販売機本体の下部であって、前記投出シュー
トの出口の下方に販売機本体の幅方向に張設され、前記
投出手段によって投出された商品を載置するとともに、
駆動手段によって回転駆動されて載置した商品を同幅方
向一側へ移動させるコンベアと、前記コンベアの上方に
位置して、前記投出シュートの出口部の前方に垂下状態
に取り付けられた幕状部材と、前記コンベアによって商
品が移動される一側の付近から斜め上方へ延び、前記商
品投出口に通じる搬出シュートと、前記搬出シュートの
基部に回転可能に取り付けられ、前記コンベアによって
移動された商品を打撃して前記搬出シュートを通じて前
記商品取出口に撥ね上げる撥ね上げ部材とを備えたもの
である。
【0008】
【作用】本考案の自動販売機の商品搬送装置は、商品収
納部から投出手段によって投出された商品は、投出シュ
ートに受け入れられ、下方のコンベア上へ送り込まれ
る。そして、コンベア上に載置された商品はコンベアに
よって販売機本体の幅方向の一側へ移動される。このコ
ンベア上に落下した時に商品が撥ね上がった場合は、上
方に位置する幕状部材に当たってコンベア上に戻りコン
ベア上に確実に載置される。
【0009】次いで、コンベアにて搬送された商品は回
転部材が回転し、撥ね上げ部材によって商品を撥ね上
げ、撥ね上げられた商品は搬出シュートを通じて商品取
出口に搬出される。
【0010】
【実施例】以下、本考案の自動販売機の商品搬送装置の
一実施例の構成をたばこの自動販売機について説明す
る。
【0011】図9に示すように、販売機本体1の右側の
上部位置には、硬貨投入口2、返却レバー3、紙幣投入
口4、投入額などを表示する表示部5が配置されてい
る。また、前記紙幣投入口4の下方に位置して販売機本
体1の高さ方向の中間近傍には、硬貨返却口を兼ねる商
品取出口6が設けられている。また、前記販売機本体1
の左寄りの位置の上半分には、商品見本を保持するホル
ダー7とこのホルダー7に対応する選択ボタン8を備え
た商品展示窓10が設けられている。
【0012】また、図1に示すように、販売機本体1の
内部は下部を除く大部分が商品を収納する商品収納空間
9に形成され、この商品収納空間9は左右方向に3つに
分割された商品収納部群11,12,13に区画され、左側の
商品収納部群11は上部、中部および下部商品収納部14,
15,16の3段階に、中央商品収納部群11は上部と下部商
品収納部17,18の2段階に分割され、右側の商品収納部
群11は商品収納部19の1段階に形成され、この6個の各
商品収納部14,15,16,17,18,19は複数の商品収納コ
ラム20にて形成されている。そして、この各商品収納コ
ラム20には、図3に示すように、商品がそれぞれ前後2
列に重積収納され、最下位位置の商品から順に前後交互
に投出機構21にて投出されるようになっている。
【0013】また、図1および図3に示すように、前記
商品収納空間9の下部には、投出された商品を上方にあ
る前記商品取出口6に搬出する搬出装置22の一部が設け
られている。また、この搬出装置22の後方には、投出位
置が低い収納コラム20から投出された商品を受入れてこ
の搬出装置22に案内する投出シュート23,24が商品収納
空間9の下部に位置して前後部に形成され、この投出シ
ュート23、24の下端は前側の前記搬出装置22に連通する
出口部25に連通されている。
【0014】さらに、図3に示すように、収納コラム20
の後方にも前記後側の下部投出シュート24に連通し上部
の収納コラム20から後方に投出された商品を搬出装置22
まで案内するシュート26が設けられている。
【0015】また、図1ないし図3および図6に示すよ
うに、前記投出シュート23,24の出口部25の前方には、
弾性材料からなる幕状部材27の上端部を取着して垂下状
態に取付けられている。
【0016】図8に示すように、販売機本体1の前面開
口部には前扉30が開閉自在に設けられている。この前扉
30の内扉部30a の裏面には、左側上段及び中段の商品収
納部14,15と中央上段の商品収納部17の各コラム20の前
側投出位置に対向する位置には、投出された商品を案内
する投出シュート32,33,34の受入口32a ,33a ,34a
が開口されている。これらの投出シュート32,33,34の
うち、中央上段の商品収納部17の各コラム20の投出位置
に対向する投出シュート34は直接に前記商品取出口6に
連通され、右側上段および中段の商品収納部14,15のコ
ラム20の投出位置に対向する投出シュート32,33は前扉
30を閉ると、販売機本体1の下部前側の投出シュート23
に連通されるようになっている。
【0017】また、図2に示すように、前記二重構造の
前扉30の内扉部30a のみを閉じた状態で、販売機本体1
に設けられた搬送装置22の一部と、内扉部30a の前面に
設けられた搬送装置22の一部とで搬送装置が構成され
る。この販売機本体1の下部に設けられた投出シュート
23,24の出口部25の下方前側位置に、コンベア36が販売
機本体1の横方向に配設され、このコンベア36の左側か
ら上方の商品取出口6にかけて販売機本体1から前扉30
に亘って形成した搬出シュート38が設けられている。こ
の搬出シュート38の下部位置でコンベア36の左側の位置
には、やや広い投出空間部39が形成されており、この投
出空間部39内には、回転体40が設けられている。
【0018】そして、図2、図4および図5に示すよう
に、この回転体40は支軸41に時計回り方向に回転可能に
軸支され、この回転体40の前面には支軸41から離れた偏
心位置に枢着したリンク42を介して引張りばね43によっ
て右方向に引き寄せられている。この回転体40の外周面
には、撥ね上げ部材、例えば、金属板からなる撥ね上げ
レバー44の基端部が固着されている。この撥ね上げレバ
ー44は、前記回転体40が回転するときにその先端部が、
撥ね上げシュート38の側壁、前記コンベア36に接触され
ることがなく、先端部と撥ね上げシュート38の側壁との
間に商品が通過できる間隙が形成されない長さに形成さ
れている。
【0019】また、図4および図5に示すように、前記
撥ね上げレバー44が取付けられている回転体40は、ワン
ウェイクラッチ45を介して支軸41に取付けられており、
時計回り方向にのみ回転可能になっており、この回転体
40の後面には約3分の2周程度の長さの同心円弧状の溝
47が形成されている。
【0020】また、前記回転体40を付勢する引張りばね
43の他端は取付け板48を介して搬出装置22の前板49に取
付けられている。
【0021】さらに、前記回転体40の後方には、この回
転体40の支軸41に支持された第1のギア50が位置し、こ
の第1のギア50の前面には、前記回転体40の溝47に係合
する係合ピン51が立設されている。この第1ギア50に噛
合する第2のギア52は後方に取付けられているステッピ
ングモータ53の出力軸54に取り付けられ、このモータ53
の駆動で第2のギア52を介して第1のギア50が回転さ
れ、係合ピン51が回転体40の溝57の回転方向側の端に達
すると、回転体40を押し回すようになっている。
【0022】次にこの実施例の作用を説明する。購入者
によって硬貨あるいは紙幣が、硬貨投入口2あるいは紙
幣投入口4に投入され、投入された金額内で選択ボタン
8が押圧操作されると、対応する商品を収納した商品収
納部14,15,16,17,18,19の選択された商品を収納し
たコラム20の投出機構21が作動され、コラム20内に重積
収納された最下位位置の商品が投出される。
【0023】そして、商品が中央上段の商品収納部17の
コラム20から前方に投出された場合には、前扉30に設け
られた投出シュート34を通じて、商品取出口6に送り込
まれる。また、商品が中央上段以外の商品収納部14,1
5,16,18,19のコラム20から投出された場合及び中央
上段の商品収納部17のコラム20から後方に投出された場
合は、各投出シュート23,26,24,32,33を通って搬出
装置22内のコンベア36上に落下する。
【0024】この各投出シュート23,26,24,32,33か
らコンベア36上に落下した商品がコンベア36で撥ね返っ
ても、図7に示すように、商品の前面が出口部25の幕状
部材27に当接させたまま上昇するので、同じ姿勢のまま
でコンベア36上に戻りってくる。そのため、商品55が横
置き姿勢になって投出シュート23,24の出口部25の付近
に詰まるということがなくなる。
【0025】次に、コンベア36が作動して、商品が投出
空間部39内に送り込まれる。その後、モータ53の駆動に
より回転体40が回転してリンク42の取付け軸が、取付け
板48と支軸41を結ぶ仮想直線上を超えると、引張りばね
43の張力により回転体40が図5において時計方向に急激
に回転され、撥ね上げレバー44が投出空間部39内の商品
を打撃する。その打撃された商品は、搬出シュート38の
側面に沿って上方へ撥ね上げられ、商品取出口6に送り
込まれる。
【0026】また、引張りばね43によって急激に回転さ
れた回転体40は、第1のギア50の溝47に係合した係合ピ
ン51が溝47の後端に当接するまで回転し、引続き回転し
ている第1のギア50の係合ピン51が溝47内を移動し、溝
47の先端に達するまで停止している。そして、一定時間
後に係合ピン51が溝47の先端に達すると、回転体40は第
1のギア51と一体的に回転され、図5に示される回転位
置で停止され、次回の搬出動作に待機する。
【0027】
【考案の効果】本考案によれば、販売機本体の幅方向に
複数個並設された商品収納部から投出される商品を上部
の1箇所に設けた商品取出口に搬出できるようにするこ
とにより、購入者が商品を商品取出口から取出す時に商
品取出口を探さずにすむとともに、購入者によって商品
が選択されてから商品取出口に商品が搬出されるまでの
時間を短くすることができるようにした自動販売機にお
いて、商品収納部から投出された商品は投出シュートか
らコンベア上に落下し、商品がコンベアで撥ね返って
も、商品の前面が幕状部材27当接させたまま上昇するの
で、同じ姿勢のままでコンベア上に戻り、商品が横置き
姿勢になって投出シュートの出口部の付近に詰まること
がなく、商品は円滑にかつ確実に商品取出口に搬出され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の自動販売機の前扉を外した
状態の一部を切り欠いた正面図である。
【図2】同上搬出機構部を示す前扉の内扉部を閉じた状
態の正面図である。
【図3】同上の商品収納部と投出シュート部の縦断面図
である。
【図4】同上商品搬出装置部の横断面図である。
【図5】同上正面図である。
【図6】同上投出シュートと搬出装置のコンベア部の縦
断面図である。
【図7】同上幕状部材の作用を示す縦断面図である。
【図8】同上自動販売機の前扉を開いた状態の斜視図で
ある。
【図9】同上自動販売機の正面図である。
【符号の説明】
1 販売機本体 6 商品取出口 14,15,16,17,18,19 商品収納部 21 投出装置 22 商品搬出手段の搬出装置 23,24,26,32,33 投出シュート 27 幕状部材 35 商品 36 搬出装置22のコンベア 38 搬出シュート 44 撥ね上げ部材の撥ね上げレバー

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品を積層状態で収納した商品収納部を
    販売機本体の幅方向に複数並設し、投出手段によって各
    商品収納部の最下位位置の商品から順に投出し、その商
    品を投出シュートを通じて下部へ送り込んだ後、商品搬
    出手段によって上部の商品取出口へ導く自動販売機にお
    いて、 前記販売機本体の下部であって、前記投出シュートの出
    口の下方に販売機本体の幅方向に張設され、前記投出手
    段によって投出された商品を載置するとともに、駆動手
    段によって回転駆動されて載置した商品を同幅方向一側
    へ移動させるコンベアと、 前記コンベアの上方に位置して、前記投出シュートの出
    口部の前方に垂下状態に取り付けられた幕状部材と、 前記コンベアによって商品が移動される一側の付近から
    斜め上方へ延び、前記商品投出口に通じる搬出シュート
    と、 前記搬出シュートの基部に回転可能に取り付けられ、前
    記コンベアによって移動された商品を打撃して前記搬出
    シュートを通じて前記商品取出口に撥ね上げる撥ね上げ
    部材と、 を備えることを特徴とする自動販売機の商品搬出装置。
JP10802891U 1991-12-27 1991-12-27 自動販売機の商品搬出装置 Expired - Fee Related JP2541013Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10802891U JP2541013Y2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 自動販売機の商品搬出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10802891U JP2541013Y2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 自動販売機の商品搬出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0555282U JPH0555282U (ja) 1993-07-23
JP2541013Y2 true JP2541013Y2 (ja) 1997-07-09

Family

ID=14474135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10802891U Expired - Fee Related JP2541013Y2 (ja) 1991-12-27 1991-12-27 自動販売機の商品搬出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2541013Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0555282U (ja) 1993-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4369896A (en) Helical vending machine with pivot panel adjustment
US6227407B1 (en) Small article vending system
US3282466A (en) Magazine structures for vending machines
JP2541013Y2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPS6057628B2 (ja) パチンコ機列装置
JP2596469Y2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2596468Y2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP3800733B2 (ja) 自動販売機の商品収納装置
JPH0817848B2 (ja) メダルゲーム機の懸賞メダル払出装置
JP2502396Y2 (ja) 自動販売機における商品搬出装置
JP2502395Y2 (ja) 自動販売機における商品搬出装置
JP4419314B2 (ja) 自動販売機の商品払出装置
JPH0810832Y2 (ja) 自動販売機における商品搬出装置
JP3771612B2 (ja) 商品収納投出装置
JP3471294B2 (ja) 自動販売機
JP2599863Y2 (ja) 自動販売機の商品収納部
JP2000149127A (ja) 自動販売機の商品投出装置
JP3702010B2 (ja) 自動販売機
JPH09330464A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2502393Y2 (ja) 自動販売機における商品搬出装置
JPS6037661Y2 (ja) 自動販売機等の物品収納排出装置
JP3759809B2 (ja) 自動販売機
JPH08129673A (ja) 自動販売機
JPH06176260A (ja) 自動販売機
JP2906359B2 (ja) 直積み式自動販売機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees