JP2595608Y2 - レンタル用靴拭きマット - Google Patents

レンタル用靴拭きマット

Info

Publication number
JP2595608Y2
JP2595608Y2 JP1992085678U JP8567892U JP2595608Y2 JP 2595608 Y2 JP2595608 Y2 JP 2595608Y2 JP 1992085678 U JP1992085678 U JP 1992085678U JP 8567892 U JP8567892 U JP 8567892U JP 2595608 Y2 JP2595608 Y2 JP 2595608Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
pile
mat
shoe
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992085678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0648571U (ja
Inventor
和司 住本
信季 野上
淳二 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duskin Co Ltd
Original Assignee
Duskin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duskin Co Ltd filed Critical Duskin Co Ltd
Priority to JP1992085678U priority Critical patent/JP2595608Y2/ja
Publication of JPH0648571U publication Critical patent/JPH0648571U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595608Y2 publication Critical patent/JP2595608Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carpets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は靴拭きマットに関するも
ので、より詳細には靴拭きの際靴底に付着するダスト等
の汚れの拭き落し効果に優れ且つ使用後の洗濯性良好
で、長期に使用再生を反復しても靴拭き効果が良好なレ
ンタル用靴拭きマットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、戸外のダスト類が靴底等に付着し
て、屋内に侵入するのを防止するため、ダストコントロ
ール用(靴拭き用)マットが広く使用されている。この
靴拭きマットは、一定期間を限って需要者に貸与され、
店舗や事務所等の玄関、入口等の人の出入する場所に敷
設して使用された後、回収され、洗浄、油剤処理等によ
り再生され、再び需要者に貸与されるレンタルシステム
で運用されている。
【0003】このようなレンタル用マットとしては、例
えば特公昭59−7450号公報に記載されている通
り、ゴム製の額縁状ベースにパイルの有るマットを着脱
自在に取付けたセパレート型のものと、パイルのあるマ
ットの裏側にゴムシートを固着させた一体型のものとが
知られているが、後者のものが敷設したときの安定性や
見栄えの点で好まれる傾向にある。
【0004】
【考案が解決しようとする問題点】レンタル用靴拭きマ
ットは、基布の片面に基布にタフト化されたパイル糸か
らなるマット面を有するが、従来のマットにおいては、
マット面のパイル糸は靴底等についたダスト等が細かい
場合や付着の少ない場合には有効であるが靴底にこびり
ついたダストや付着の多い場合には汚れを落すのに繰返
しこすって落す必要があり汚れを落すのにやや手間がか
かる傾向がある。また繰り返し使用中にパイル糸が寝て
くる傾向があるため使用、洗浄、再生を繰返すうちにダ
スト等汚れの拭き落し性が低下してくる傾向がある。ま
た使用後の洗浄において、ダスト、糸くず等の汚れが落
しにくく特に糸くずがきれいに落ちず付着して残る傾向
が見られる。
【0005】従って、本考案の目的は、従来のマットに
比べ、靴底等に付着したダスト等の汚れを拭き落すこと
が容易でより優れた拭き落し効果があり、レンタルシス
テムにおける繰返し使用、洗浄、再生等のリサイクル使
用に対して、ダスト等の汚れの拭き落し機能が良好に持
続された耐久性に優れた靴拭きマットを提供するにあ
る。
【0006】また本考案の目的は、靴底等に付着したダ
スト等の汚れを拭き落す効果に優れると共に、繰返し使
用、洗浄、再生のリサイクル使用における洗浄性にも優
れた靴拭きマットを提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、単糸繊
度が30乃至800デニールの偏平ナイロンモノフィラ
メントのドット状パイル域(A)と、木綿、ポリビニル
アルコール系繊維、ポリエステル系繊維、或いはアクリ
ル系繊維のステープルから成る紡績糸のドット状パイル
域(B)とを、該(A)、(B)域がランダムに入り交
じった状態に分散、混在させて成るレンタル用靴拭きマ
ットであって、該(A)域の全面積と、該(B)域の全
面積との面積比が1:50乃至50:1の範囲にあるこ
とを特徴とするレンタル用靴拭きマットが提供される。
【0008】
【作用】本考案のレンタル用靴拭きマット(以下単に靴
拭きマットという)は、マットのパイル面が単糸繊度が
30乃至800デニールの偏平ナイロンモノフィラメン
ト(以下偏平ナイロンモノフィラメントという)のドッ
ト状パイル域(以下A域という)と木綿、ポリビニルア
ルコール系繊維、ポリエステル系繊維、或いはアクリル
系繊維のステープルからなる紡績糸のドットパイル域
(以下B域という)とを1:50乃至50:1の面積比
で分散、混在させて成ることが特徴である。
【0009】A域の偏平ナイロンモノフィラメントは、
単糸繊度が30乃至800デニールで偏平であるので腰
が強く特定方向に折り曲げ可能に且つ弾力性(曲げに対
する反撥回復性)に優れ、しなやかさを有するが足圧が
なければタフトされたパイルが常に立っていて靴底を拭
くときブラシでこするように作用する。
【0010】又ダストコントロールマットとして繰り返
し再生洗浄を行う際、B域及びダストに含まれる糸くず
等が偏平糸を使用することにより付着しない。これはカ
ットパイル形状とした場合の繊維断面先端が、偏平糸を
使用することにより突起状態になるのを避けることが可
能となるからである。具体的に示すと通常断面のモノフ
ィラメント11(30〜800デニール)の場合、カッ
トパイル前の図4(a)の状態がカットパイル後の図4
(b)の状態になり、カット断面に突起部12ができる
ので、このカット断面突起部12が糸くずを付着させる
核となり、図5に示すように突起部12に多数の糸くず
13が次々に付着する。これに対し偏平モノフィラメン
トの場合は、図6(b)の状態になり、カット断面が突
起状態になるのを避けることができるので糸くずが付着
しない。
【0011】マットで靴底を拭くとき、足圧によりマッ
ト面に靴底面が圧接するのがA域とB域では圧密の度合
が異なり、B域の方が凹みがちで靴底にはA域がB域よ
り強く当接する。この状態で拭かれ、足圧の移動により
A域のパイルの回復は早く、しかも腰があるから、A域
がB域より突出して靴底を拭くようになり従来の拭き落
す作用に加えてブラシでかき落す作用が相乗されるの
で、靴底のダスト等の汚れを落す除塵作用を著しく向上
させることができる。
【0012】A域とB域が入りまじって混在することに
よりA域のパイルの弾力性(反撥回復性)が優れること
から繰返し使用、洗浄(洗濯)、再生のリサイクリング
使用を反復しても、A域のパイルにより、B域のパイル
への足圧が緩和され、またパイルの寝ることが抑制され
るのでパイルは全体としてA域だけでなくB域も立つよ
うになり、ダスト等の汚れの除去作用が良好に維持でき
る。
【0013】A域はB域に比べ洗濯性に優れ捕集したダ
ストの洗浄が容易であり、また糸くず等の付着も容易に
とれるので、A域とB域とが混在分散しているため、全
体としてダストの洗浄が容易になり、洗濯後の糸くずの
付着も殆んどみられないように洗濯性が向上する。
【0014】A域とB域とを形状、大小、模様(パター
ン)、色等を選択することにより、またA域、B域のパ
イル糸を夫々1種または2種以上(材質、色等をかえる
ことができる)選択することにより、上記のマットの優
れた特性を保持し乍ら模様、デザイン、色調、風合い等
の異なったマットを造ることを可能にする。
【0015】本考案においては、偏平ナイロンモノフィ
ラメントは、その単糸繊度が30乃至800デニールの
範囲にあることが重要で、上記範囲より下まわると上記
作用が有効に発揮できなくなる。上記範囲を上まわると
繊度が太くなり風合いを損ね、その割に除塵効果が向上
せず不利である。またA域とB域との面積比が1:50
乃至50:1の範囲内にあることが、上記作用を有効に
発揮させるために必要である。上記範囲を下まわると除
塵効果、洗浄性が十分に発揮できなくなる。また上記範
囲を上まわるとマットの風合いを損ねるようになる。
【0016】
【考案の好適実施態様】本考案の靴拭きマットは、その
一例を示す図1において、このマットは、基布1と、該
基布1にタフト化されたマットパイル糸2と、基布の非
パイル面3に固着されたゴムパッキング4とから成って
いる。
【0017】また本考案のマットのパイル面5は、その
一例を示す図2及び図3のように、マットパイル糸が単
糸繊度が30乃至800デニールの偏平ナイロンモノフ
ィラメントのドット状パイル域(A域)6と木綿、ポリ
ビニルアルコール系繊維、ポリエステル系繊維或いはア
クリル系繊維のステープルから成る紡績糸のドットパイ
ル域(B域)7とを1:50乃至50:1の面積比で分
散混在させて成っている。
【0018】更にパイル域(A域)6は図示では色区分
を省略するが色の異なる2種類のドット状パイル域より
構成され、パイル域(B域)7は2種類の色の異なるド
ット状パイル域7A及び7Bより構成され、それらが入
り混じってパイル面全体の模様、色がらを調和のあるも
のにしている。
【0019】マットの基布1としては、織布、編布、不
織布等任意のものが使用される。通常合成繊維が使用さ
れるが、天然繊維、人絹、無機繊維、炭素繊維、金属繊
維等を用いたもの、或いは併用したものも使用できる。
【0020】合成繊維としては任意の合成繊維例えば、
ポリエステル繊維、ポリアミド繊維、アクリル繊維、ビ
ニロン繊維、ポリプロピレン繊維、超高分子量ポリオレ
フィン繊維、芳香族ポリアミド繊維等を使用することが
でき、これらは単独でも2種以上使用してもよい。好適
には高分子量の熱可塑性ポリエステル、特にポリエチレ
ンテレフタレート或いはエチレンテレフタレートを主体
とする熱可塑性コポリエステルが使用される。
【0021】織布としては普通平織で十分であるが綾織
り、その他の織りでもよい。編布としては紗、絽或いは
編密度の小さい網状のものなどが使用される。また織
布、編布等と不織布とを併用して使用することもでき
る。基布の目付け量は、マットの重量等によっても相違
するが、一般に100乃至500g/m2 の範囲に有る
のが好ましい。
【0022】A域6のパイル糸に使用する偏平ナイロン
モノフィラメントは、着色ナイロンより成る。偏平ナイ
ロンモノフィラメントは30乃至800デニールの範囲
の単糸繊度を有するものが使用される。この範囲がパイ
ル糸の耐摩耗性、弾力性(反撥回復性)、ダスト捕集
性、マットの風合い、付着ダストの洗浄性等の点で好ま
しい。また偏平であることが腰を強くしながら、しなや
かさがあり紡績糸と調和しマットの風合いを良好にして
いる。
【0023】単糸繊度が上記範囲を下まわるときに弾力
性が低下しダストかき落し作用が十分に発揮できなくな
り、この範囲を上まわるときはダスト捕集性の向上も余
り変らず、かえってマットの風合いを損ねるようにな
る。偏平度は、幅(W)と厚み(D)の比(W/D)で
いうと2乃至50の範囲が好ましい。
【0024】偏平ナイロンモノフィラメントは単糸で
も、また2乃至100本を集束しても用いられ、集束す
るときは無撚の場合も、合撚の場合も用いることができ
る。パイル糸の基布への打込みは公知の方法で行われ、
カットパイルも公知の方法で行われる。
【0025】偏平ナイロンモノフィラメントの素材の着
色ナイロンとしては、原液染ナイロン、染色ナイロンの
いづれも使用できるが、特に原液染ナイロンが耐光性、
耐退色性、耐洗濯堅牢性等に優れているので好ましい。
ナイロンとしては通常ナイロン6(ポリカプロラクタ
ム)、ナイロン66(ポリヘキサメチレンアジパミド)
等の汎用のナイロンが使用される。原液染ナイロンで
は、ナイロン中へ顔料、染料等の着色剤が混入されてい
るが、例えば着色剤を重縮合前に添加する方法、重縮合
時に添加する方法、重合後のナイロンにマスターバッチ
方式で着色剤を混入する方法等が適宜採用される。
【0026】パイル域B域に使用されるパイル糸として
は、木綿繊維、レーヨン繊維、ポリビニルアルコール繊
維、ポリエステル繊維、アクリル繊維、ナイロン繊維の
一種或いは二種以上からなる紡績糸が用いられる。パイ
ル糸の植込みは公知の方法で行うとができる。パイル繊
度は大幅に変化することができ、300乃至20000
デニールの範囲にある。
【0027】偏平ナイロンモノフィラメント及び紡績糸
の基布への打込み方法、カットパイルの方法等は何れも
公知の方法が用いられ、ゲージは2乃至20(1インチ
当り)、またステッチは2乃至20(1インチ当り)の
範囲がよい。植込むパイル長は、一般に4乃至30mmの
範囲特に5乃至20mmの範囲にあるのがよい。パイルの
種類はカットパイルが用いられるが、場合によってはル
ープパイルも用いることができる。
【0028】ゴムバッキング4となるシートとしては、
各種エラストマー重合体、例えばアクリロニトリル−ブ
タジエンゴム(NBR)、スチレン−ブタジエンゴム
(SBR)、クロロプレンゴム(CR)、ポリブタジエ
ン(BR)、ポリイソプレン(IIB)、ブチルゴム、
天然ゴム、エチレン−プロピレンゴム(EPR)、エチ
レン−プロピレン−ジエンゴム(EPDM)、ポリウレ
タン、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン、軟
質塩化ビニル樹脂等をもちいることができる。耐油性、
耐候性等の見地からは、アクリロニトリル−ブタジエン
ゴム(NBR)が好ましい。ゴムシートを形成するに当
たって、それ自体公知の配合剤、例えば硫黄系或は有機
系の加硫剤、加硫促進剤、軟化剤、老化防止剤、充填
剤、分散剤、可塑剤、着色剤等をそれ自体公知の配合量
で配合することができる。
【0029】一体化マットの製造に際しては、上記ゴム
組成物をロール、バンバリーミキサー等を用いて混練
し、この組成物をシートに成形し、このシートにタフト
化マットを重ね合わせ、加圧型中で加熱、加圧して、接
着と加硫とを同時に行う。ゴムシートと基布との接着を
高めるために、基布の非パイル面にゴムシートと同種の
ゴムのラテックスを塗布したり、エチレン酢酸ビニル共
重合体等の接着剤或は接着促進剤を予め塗布しておくこ
とができる。ゴムシートの目付け量は、400乃至50
00g/平米の範囲にあるのがよく、ゴムシートの端縁
が基布の端縁よりも若干外側にはみ出すように両者を一
体化するのがよい。加硫接着は130乃至190℃の温
度で且つ1乃至20kg/cm2 (ゲージ圧)の圧力で行わ
れる。
【0030】バッキングシートとして、軟質塩化ビニー
ル樹脂を使用する場合には、塩化ビニール樹脂のプラス
チゾルをパイル植え込み基布の非パイル面に塗布し、次
いで塩化ビニール樹脂のプラスチゾル層を加熱によりゲ
ル化させればよい。また、バッキングシートとして、ポ
リウレタンを使用する場合には、二液型のポリウレタン
樹脂組成物をパイル植え込み基布の非パイル面に塗布
し、次いでこのポリウレタン樹脂組成物層を加熱等によ
りキュアさせればよい。
【0031】本考案のマットのパイル糸は、靴底等に付
着するダスト類を吸着し、保持する作用をおこなう。こ
の作用を一層高めるために、パイル糸にダスト吸着性油
剤を塗布乃至含浸させておくことができる。ダスト吸着
性液体としては、流動パラフィン、スピンドル油、アル
キアルベンゼン油、ジエステル油、ひまし油等の鉱物
油、合成油、植物油系の油剤や、特公昭53−1019
号公報、特公昭53−37471号公報等に記載されて
いる水性ダスト吸着剤をあげることができる。吸着剤の
塗布量は一般に5乃至70g/m2 の範囲がよい。
【0032】
【実施例】本考案を実施例により更に詳細に説明する。 実施例1 図2に示すパイル面を有するマットにおいて、偏平ナイ
ロンモノフィラメントのドットパイル域(A域)のパイ
ルとして白色及び紺色2色の原液染ナイロンの偏平モノ
フィラメント(偏平ナイロンモノフィラメントの単糸繊
度 デニール、断面幅(W)0.45mm、厚(D)
0.04mm、W/D11、ステッチ8/インチ、ゲージ
8/インチ、パイル高10mm、カットパイル、目付10
00g/m2 )を使用し、紡績糸のドットパイル域(B
域)のパイルとしてポリビニルアルコール繊維の紡績糸
(繊度3デニール、ステッチ8/インチ、ゲージ8/イ
ンチ、パイル高10mm、カットパイル、目付量1000
g/m2 )を使用し、基布としてはポリエステル平織布
(180g/m2 )を使用し、基布にパイルをドットパ
イル域のA域:B域の面積比3:1となるようにタフト
化による植込みを行いマット本体を作製する。次いで、
NBRラテックスにメラミン樹脂を配合したプレコート
剤を200g/m2 (固形分)をマット本体の裏面に施
こした後、これを150℃で20分間乾燥させた。この
マットを70×85cmに切断して次の要領で一体化マッ
トを作製した。
【0033】加硫剤、加硫促進剤等を配合した厚さ3mm
の未加硫NBRシート上に上記寸法で切断したマットを
のせ、150℃で15分間5kg/cm2 の圧力で接着、加
硫を行い、更に油剤処理をし一体化マットを作製した。
次いで油剤処理を行った。
【0034】この靴拭きマットは、靴底のダスト等の汚
れを従来のマットに比べて容易に落すことができる。ま
た長期にわたる繰返し使用、洗濯、再生のリサイクル使
用においても、パイル糸の寝る傾向が防止されて除塵効
果に優れている。また洗濯時の糸くずの付着も少なく洗
浄性が良好である。
【0035】
【考案の効果】本考案の靴拭きマットは、マットパイル
面が偏平ナイロンモノフィラメントよりなるドット状パ
イル域(A域)と紡績糸よりなるドット状パイル域(B
域)が分散混在1して成るので、パイル糸が寝るのが抑
制されて靴底のダスト等の除去が容易で効率良く早く落
すことができる。しかも繰返し使用、洗濯、再生のリサ
イクル使用に際して、洗濯性に優れ汚れの落ちが良く、
また糸くずの付着が少ない。また再生後のマットの除塵
効果も良好に維持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の靴拭きマットの一例の断面図。
【図2】 本考案の靴拭きマットの一例のパイル面の一
部を示す平面図。
【図3】 本考案の靴拭きマットのパイル面の一部を示
す断面図。
【図4】 通常断面モノフィラメントのカットパイル状
態を示す概念図。
【図5】 糸くず付着状況を示す説明図。
【図6】 偏平モノフィラメントのカットパイル状態を
示す概念図。
【符号の説明】
1 基布 2 マットパイル糸 3 マット非パイル面 4 ゴムパッキング 5 マットパイル面 6 偏平ナイロンモノフィラメントよりなるドット状パ
イル域(A域) 7 7A,7B 紡績糸よりなるドット状パイル域(B
域) 8 偏平ナイロンモノフィラメントパイル 9 紡績糸パイル 11 通常断面のモノフィラメント 12 突起部 13 糸くず 14 偏平モノフィラメント
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 田口 淳二 大阪府吹田市豊津町1番33号 株式会社 ダスキン内 (56)参考文献 特開 昭49−110115(JP,A) 実開 昭62−109063(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単糸繊度が30乃至800デニールの偏
    平ナイロンモノフィラメントのドット状パイル域(A)
    と、木綿、ポリビニルアルコール系繊維、ポリエステル
    系繊維、或いはアクリル系繊維のステープルから成る紡
    績糸のドット状パイル域(B)とを、該(A)、(B)
    域がランダムに入り交じった状態に分散、混在させて成
    るレンタル用靴拭きマットであって、該(A)域の全面
    積と、該(B)域の全面積との面積比が1:50乃至5
    0:1の範囲にあることを特徴とするレンタル用靴拭き
    マット。。
JP1992085678U 1992-12-14 1992-12-14 レンタル用靴拭きマット Expired - Lifetime JP2595608Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992085678U JP2595608Y2 (ja) 1992-12-14 1992-12-14 レンタル用靴拭きマット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992085678U JP2595608Y2 (ja) 1992-12-14 1992-12-14 レンタル用靴拭きマット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0648571U JPH0648571U (ja) 1994-07-05
JP2595608Y2 true JP2595608Y2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=13865501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992085678U Expired - Lifetime JP2595608Y2 (ja) 1992-12-14 1992-12-14 レンタル用靴拭きマット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595608Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49110115A (ja) * 1973-02-19 1974-10-19
JPS62109063U (ja) * 1985-12-24 1987-07-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0648571U (ja) 1994-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2656372B2 (ja) 波うちを防止したレンタル用マット
AU731105B2 (en) Floor mat
JP2000505845A (ja) 装飾複合床敷物
JP3011602B2 (ja) 寸法安定性に優れたダストコントロール用マット及びその製造法
US6689443B2 (en) Mat construction incorporating recycled constituents and methods of manufacture
JPH10286216A (ja) マット
JP2595608Y2 (ja) レンタル用靴拭きマット
JP2667115B2 (ja) レンタル用靴拭きマット
US5494724A (en) Washable, water and dirt binding service mat
WO2003061450A1 (en) Washable floor mat
EP1736092A2 (en) Flooring article
JPH0648570U (ja) 靴拭きマット
JP2532182Y2 (ja) 靴拭マット
JP3415116B2 (ja) デザイン化レンタルマットの製造方法
JP3051521U (ja) ダストコントロールマット
JP2667097B2 (ja) 芝様マットの製造方法
JP2581676Y2 (ja) マット
KR100354378B1 (ko) 대여용신발-닦기매트
JP2806665B2 (ja) 波うちを防止したレンタル用靴拭きマット
JP2667096B2 (ja) 色柄マット
JP2530432Y2 (ja) ワッペン付き靴拭きマット
JP2007105274A (ja) 易リサイクル性のタフテッドカーペット
JP2532187Y2 (ja) レンタル用マット
AU712659B2 (en) Shoe-wiping mat for rent
JP2002010967A (ja) マット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 9