JP2595335B2 - 嵩高複合糸とその製造方法 - Google Patents
嵩高複合糸とその製造方法Info
- Publication number
- JP2595335B2 JP2595335B2 JP29303388A JP29303388A JP2595335B2 JP 2595335 B2 JP2595335 B2 JP 2595335B2 JP 29303388 A JP29303388 A JP 29303388A JP 29303388 A JP29303388 A JP 29303388A JP 2595335 B2 JP2595335 B2 JP 2595335B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- multifilament yarn
- water
- soluble
- thermoplastic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は,伸長応力に対する糸条形態堅牢性に極めて
優れ,軽量,嵩高でウォーム感や毛羽感に富んだ織編物
を得ることができる嵩高複合糸とその製造方法に関する
ものである。
優れ,軽量,嵩高でウォーム感や毛羽感に富んだ織編物
を得ることができる嵩高複合糸とその製造方法に関する
ものである。
(従来の技術) 従来,嵩高でウオーム感や毛羽感に富んだ織編物を得
るための糸条は数多く提案されている。例えば,1本もし
くは2本以上のマルチフィラメント糸にループやタルミ
を多量に形成した交絡糸条や,2本以上のマルチフィラメ
ント糸を用いて芯鞘構造とし,鞘部のフィラメントにル
ープやタルミを形成させた複合交絡糸等が提案されてい
る。
るための糸条は数多く提案されている。例えば,1本もし
くは2本以上のマルチフィラメント糸にループやタルミ
を多量に形成した交絡糸条や,2本以上のマルチフィラメ
ント糸を用いて芯鞘構造とし,鞘部のフィラメントにル
ープやタルミを形成させた複合交絡糸等が提案されてい
る。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら,前者の交絡糸条では,糸条に嵩高性や
羽毛感を付与するためにループやタルミを多量に形成し
ているが,このような糸条は,芯鞘構造糸における芯糸
の役目を果たすフィラメント群が存在しないため,パッ
ケージからの解舒時や製編織時に加わる張力によって交
絡が解かれやすく,同時にループやタルミが多数消滅す
るため,嵩高性や羽毛感が著しく低下する等の欠点を有
している。また,ループの形態堅牢性を向上させるため
に流体撹乱処理における流体圧力や流量を増加させる
と,製造コストが増大するという問題がある。
羽毛感を付与するためにループやタルミを多量に形成し
ているが,このような糸条は,芯鞘構造糸における芯糸
の役目を果たすフィラメント群が存在しないため,パッ
ケージからの解舒時や製編織時に加わる張力によって交
絡が解かれやすく,同時にループやタルミが多数消滅す
るため,嵩高性や羽毛感が著しく低下する等の欠点を有
している。また,ループの形態堅牢性を向上させるため
に流体撹乱処理における流体圧力や流量を増加させる
と,製造コストが増大するという問題がある。
一方,後者の芯鞘構造糸の場合には,芯糸が核となっ
て存在するため,糸条が張力によって伸びきったり,ル
ープやタルミが減少したりすることはないが,最終的に
織編物の軽量化が望めず,しかも芯鞘の影響によって合
繊特有の剛直感が強く現れやすいという欠点を有してい
る。芯鞘構造糸の軽量化を図るために,アルカリ液等を
用いて減量処理する方法も提案されているが,この方法
で得られる糸条は強度が低下するとともに,糸質がばら
つき,かつソフトな嵩高風合が得られないという欠点を
有している。
て存在するため,糸条が張力によって伸びきったり,ル
ープやタルミが減少したりすることはないが,最終的に
織編物の軽量化が望めず,しかも芯鞘の影響によって合
繊特有の剛直感が強く現れやすいという欠点を有してい
る。芯鞘構造糸の軽量化を図るために,アルカリ液等を
用いて減量処理する方法も提案されているが,この方法
で得られる糸条は強度が低下するとともに,糸質がばら
つき,かつソフトな嵩高風合が得られないという欠点を
有している。
本発明は,上述した従来技術の欠点を解消し,製編織
工程での取扱い性に優れ,極めて軽量で大きな嵩高性を
有し,かつウォーム感と羽毛感に富んだ織編物を得るこ
とができる嵩高複合糸とその製造方法を提供することを
技術的な課題とするものである。
工程での取扱い性に優れ,極めて軽量で大きな嵩高性を
有し,かつウォーム感と羽毛感に富んだ織編物を得るこ
とができる嵩高複合糸とその製造方法を提供することを
技術的な課題とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは,前述した従来技術の欠点を解消するた
めに鋭意研究した結果,水溶性マルチフィラメント糸と
熱可塑性マルチフィラメント糸の混繊交絡糸とすること
が有効であることを知見して本発明に到達した。
めに鋭意研究した結果,水溶性マルチフィラメント糸と
熱可塑性マルチフィラメント糸の混繊交絡糸とすること
が有効であることを知見して本発明に到達した。
すなわち,本発明は,上記課題を解決するために,次
の構成を有するものである。
の構成を有するものである。
(1)水溶性マルチフィラメント糸と熱可塑性マルチフ
ィラメント糸とが互いに絡み合った複合糸条であって,
主として熱可塑性マルチフィラメント糸にループやタル
ミが形成されており,かつ,熱可塑性マルチフィラメン
ト糸が外周部に多く配されていることを特徴とする嵩高
複合糸。
ィラメント糸とが互いに絡み合った複合糸条であって,
主として熱可塑性マルチフィラメント糸にループやタル
ミが形成されており,かつ,熱可塑性マルチフィラメン
ト糸が外周部に多く配されていることを特徴とする嵩高
複合糸。
(2)水溶性マルチフィラメント糸と熱可塑性マルチフ
ィラメント糸を流体乱流域に導入して流体撹乱処理を施
すに際し,水溶性マルチフィラメント糸のオーバーフィ
ード率X(%)と熱可塑性マルチフィラメント糸のオー
バーフィード率Y(%)とが下記(I)〜(III)式を
満足するようにすることを特徴とする嵩高複合糸の製造
方法。
ィラメント糸を流体乱流域に導入して流体撹乱処理を施
すに際し,水溶性マルチフィラメント糸のオーバーフィ
ード率X(%)と熱可塑性マルチフィラメント糸のオー
バーフィード率Y(%)とが下記(I)〜(III)式を
満足するようにすることを特徴とする嵩高複合糸の製造
方法。
0.5≦X≦12 ……(I) 5≦Y≦55 ……(II) 3≦Y−X≦45 ……(III) ただし,オーバーフィード率は次式によって算出した
ものである。
ものである。
a:流体噴射ノズルへの糸供給速度 b:上記ノズルから糸を引取る速度 以下,本発明を詳細に説明する。
まず,本発明の嵩高複合糸は,水溶性マルチフィラメ
ント糸と熱可塑性マルチフィラメント糸が絡み合った複
合糸条であり,前記2種のマルチフィラメント糸が絡み
合っているため,最終的に布帛を構成しているフィラメ
ント間に大きな空隙が得られるものである。
ント糸と熱可塑性マルチフィラメント糸が絡み合った複
合糸条であり,前記2種のマルチフィラメント糸が絡み
合っているため,最終的に布帛を構成しているフィラメ
ント間に大きな空隙が得られるものである。
すなわち,製編織後の染色仕上加工時に,水溶性マル
チフィラメント糸を溶解除去することで,その除去部分
は空隙として残り,結果的にフィラメント間の空隙が格
段に増大することになり,極めて軽量な織編物とするこ
とができる。
チフィラメント糸を溶解除去することで,その除去部分
は空隙として残り,結果的にフィラメント間の空隙が格
段に増大することになり,極めて軽量な織編物とするこ
とができる。
また,本発明の嵩高複合糸は,主として熱可塑性マル
チフィラメント糸にループやタルミが形成されており,
ルームやタルミを有する熱可塑性マルチフィラメント糸
が主として糸条の外周部に配され,水溶性マルチフィラ
メント糸が主として内層部に配されている。このよう
に,水溶性マルチフィラメント糸が糸条の内層部に,熱
可塑性マルチフィラメント糸が外周部に配された芯鞘構
造を有しているため,パッケージからの解舒張力や製編
織時の張力による伸長応力は,内層部に位置する水溶性
マルチフィラメント糸に掛かり,熱可塑性マルチフィラ
メント糸に形成されたループやタルミが伸長応力で減少
することがないので,糸条の形態堅牢性が極めて優れた
ものになる。
チフィラメント糸にループやタルミが形成されており,
ルームやタルミを有する熱可塑性マルチフィラメント糸
が主として糸条の外周部に配され,水溶性マルチフィラ
メント糸が主として内層部に配されている。このよう
に,水溶性マルチフィラメント糸が糸条の内層部に,熱
可塑性マルチフィラメント糸が外周部に配された芯鞘構
造を有しているため,パッケージからの解舒張力や製編
織時の張力による伸長応力は,内層部に位置する水溶性
マルチフィラメント糸に掛かり,熱可塑性マルチフィラ
メント糸に形成されたループやタルミが伸長応力で減少
することがないので,糸条の形態堅牢性が極めて優れた
ものになる。
このように,本発明の嵩高複合糸は,形態堅牢性が極
めてよく,また,糸条の表面には熱可塑性マルチフィラ
メント糸のループやタルミが多数存在し,さらに,製編
織後の染色仕上加工時に,水溶性マルチフィラメント糸
が溶解除去されるので,本発明の嵩高複合糸を使用した
織編物は,嵩高性やウォーム感あるいは羽毛感に富んだ
ものとなる。
めてよく,また,糸条の表面には熱可塑性マルチフィラ
メント糸のループやタルミが多数存在し,さらに,製編
織後の染色仕上加工時に,水溶性マルチフィラメント糸
が溶解除去されるので,本発明の嵩高複合糸を使用した
織編物は,嵩高性やウォーム感あるいは羽毛感に富んだ
ものとなる。
上述のごとく,本発明の嵩高複合糸は,水溶性マルチ
フィラメント糸と熱可塑性マルチフィラメント糸が混繊
交絡した糸条であるが,水溶性マルチフィラメント糸と
熱可塑性マルチフィラメント糸の構成比は,重量比が1
0:90〜60:40の範囲内にあることが本発明の目的とする
形態堅牢性や軽量化,嵩高化等を図る点から好ましい。
フィラメント糸と熱可塑性マルチフィラメント糸が混繊
交絡した糸条であるが,水溶性マルチフィラメント糸と
熱可塑性マルチフィラメント糸の構成比は,重量比が1
0:90〜60:40の範囲内にあることが本発明の目的とする
形態堅牢性や軽量化,嵩高化等を図る点から好ましい。
水溶性マルチフィラメント糸の割合が10重量%未満に
なると,溶解除去後の織編物の軽量化が十分には達せら
れず,含気性に富んだ嵩高感も低下する。また,水溶性
マルチフィラメント糸の割合が60重量%を超えると,溶
解除去後の織編物の物性が劣化し,実用性が低下する。
なると,溶解除去後の織編物の軽量化が十分には達せら
れず,含気性に富んだ嵩高感も低下する。また,水溶性
マルチフィラメント糸の割合が60重量%を超えると,溶
解除去後の織編物の物性が劣化し,実用性が低下する。
なお,本発明の嵩高複合糸を構成している水溶性マル
チフィラメント糸には,熱可塑性マルチフィラメント糸
に形成されたループやタルミが種々の外力により減少し
ない程度のループやタルミが形成されていても,何ら支
障のないものである。
チフィラメント糸には,熱可塑性マルチフィラメント糸
に形成されたループやタルミが種々の外力により減少し
ない程度のループやタルミが形成されていても,何ら支
障のないものである。
本発明で用いられる熱可塑性マルチフィラメント糸は
非水溶性のものであり,ポリアミド,ポリエステル,ポ
リアクリロニトリル等からなるものを挙げることがで
き,捲縮糸,非捲縮糸のいずれであってもよい。捲縮糸
としては,例えば,仮燃加工糸の他に,押込み方式や賦
形方式等の捲縮糸が適用される。
非水溶性のものであり,ポリアミド,ポリエステル,ポ
リアクリロニトリル等からなるものを挙げることがで
き,捲縮糸,非捲縮糸のいずれであってもよい。捲縮糸
としては,例えば,仮燃加工糸の他に,押込み方式や賦
形方式等の捲縮糸が適用される。
また,水溶性マルチフィラメント糸は,水に可溶であ
れば全て採用することができるが,一般的にはポリビニ
ルアルコールを主成分とする繊維を用いるのが好まし
い。
れば全て採用することができるが,一般的にはポリビニ
ルアルコールを主成分とする繊維を用いるのが好まし
い。
次に,本発明の嵩高複合糸を図面に基づいて説明す
る。
る。
第1図は,本発明の嵩高複合糸の一実施態様を示す模
式図であり,主として内層部を構成する水溶性マルチフ
ィラメント糸(A)と,外層部に多く配された熱可塑性
マルチフィラメント糸(B)が互いに絡み合い,熱可塑
性マルチフィラメント糸(B)に多数のループ(1)や
タルミ(2)が形成されている。
式図であり,主として内層部を構成する水溶性マルチフ
ィラメント糸(A)と,外層部に多く配された熱可塑性
マルチフィラメント糸(B)が互いに絡み合い,熱可塑
性マルチフィラメント糸(B)に多数のループ(1)や
タルミ(2)が形成されている。
第2図は,第1図に示した嵩高複合糸の水溶性マルチ
フィラメント糸(A)を溶解除去した後の嵩高複合糸の
概略模式図であり,熱可塑性マルチフィラメント糸
(B)のみが残存し,ループ(1)やタルミ(2)の形
態を維持するとともに,フィラメント間の空隙も大き
く,かつ多量になっている。
フィラメント糸(A)を溶解除去した後の嵩高複合糸の
概略模式図であり,熱可塑性マルチフィラメント糸
(B)のみが残存し,ループ(1)やタルミ(2)の形
態を維持するとともに,フィラメント間の空隙も大き
く,かつ多量になっている。
次に,本発明の嵩高複合糸の製造方法について説明す
る。
る。
まず本発明方法においては,供給糸として水溶性マル
チフィラメント糸と熱可塑性マルチフィラメント糸とを
それぞれ1本以上用いて,流体撹乱処理することが必要
である。すなわち,水溶性マルチフィラメント糸と熱可
塑性マルチフィラメント糸の2種の糸条を流体撹乱処理
するのは,主にループやタルミの形態堅牢性を高めるこ
とと,最終的に布帛を構成する糸条のフィラメント間の
空隙量を増大させることにある。
チフィラメント糸と熱可塑性マルチフィラメント糸とを
それぞれ1本以上用いて,流体撹乱処理することが必要
である。すなわち,水溶性マルチフィラメント糸と熱可
塑性マルチフィラメント糸の2種の糸条を流体撹乱処理
するのは,主にループやタルミの形態堅牢性を高めるこ
とと,最終的に布帛を構成する糸条のフィラメント間の
空隙量を増大させることにある。
得られる嵩高複合糸のループ形態堅牢性を高めるため
には,外部からの引張り応力を水溶性マルチフィラメン
トに受け持たせることが重要であり,このため,水溶性
マルチフィラメント糸の糸長を熱可塑性マルチフィラメ
ント糸よりも短くし,しかも大きなループの形成を極力
避けることが必要である。
には,外部からの引張り応力を水溶性マルチフィラメン
トに受け持たせることが重要であり,このため,水溶性
マルチフィラメント糸の糸長を熱可塑性マルチフィラメ
ント糸よりも短くし,しかも大きなループの形成を極力
避けることが必要である。
また,嵩高性,ウォーム感及び羽毛感を向上させるた
めには,水溶性マルチフィラメント糸よりも熱可塑性マ
ルチフィラメント糸側にループやタルミをより多く形成
させる点も重要である。
めには,水溶性マルチフィラメント糸よりも熱可塑性マ
ルチフィラメント糸側にループやタルミをより多く形成
させる点も重要である。
以上の点を全て達成するために,本発明では,水溶性
マルチフィラメント糸のオーバーフィード率Xを0.5%
以上12%以下,好ましくは,2%以上10%以下にする必要
がある。オーバーフィード率Xが12%を超えると,水溶
性マルチフィラメント糸が鞘部にも配され,水溶性マル
チフィラメント糸自体にもループやタルミが必要以上に
形成されるため,外力により伸長しやすくなり,それに
伴って熱可塑性マルチフィラメント糸に形成されるルー
プの堅牢性が低下する。一方,オーバーフィード率Xが
0.5%を下廻ると,水溶性マルチフィラメント糸と熱可
塑性マルチフィラメント糸との混繊交絡が不十分とな
り,両糸条の一体感が無くなり遊離しやすくなる。
マルチフィラメント糸のオーバーフィード率Xを0.5%
以上12%以下,好ましくは,2%以上10%以下にする必要
がある。オーバーフィード率Xが12%を超えると,水溶
性マルチフィラメント糸が鞘部にも配され,水溶性マル
チフィラメント糸自体にもループやタルミが必要以上に
形成されるため,外力により伸長しやすくなり,それに
伴って熱可塑性マルチフィラメント糸に形成されるルー
プの堅牢性が低下する。一方,オーバーフィード率Xが
0.5%を下廻ると,水溶性マルチフィラメント糸と熱可
塑性マルチフィラメント糸との混繊交絡が不十分とな
り,両糸条の一体感が無くなり遊離しやすくなる。
次に,熱可塑性マルチフィラメント糸のオーバーフィ
ード率Yは5%以上55%以下,好ましくは10%以上40%
以下にする必要がある。オーバーフィード率Yが55%を
超えると,長大なループが多数形成されるため工程通過
性が悪化し,品質の低下を招きやすい。一方,オーバー
フィード率Yが5%を下廻ると,実質的にループが形成
されず,目的とする羽毛感やウォーム感が得られない。
ード率Yは5%以上55%以下,好ましくは10%以上40%
以下にする必要がある。オーバーフィード率Yが55%を
超えると,長大なループが多数形成されるため工程通過
性が悪化し,品質の低下を招きやすい。一方,オーバー
フィード率Yが5%を下廻ると,実質的にループが形成
されず,目的とする羽毛感やウォーム感が得られない。
さらに熱可塑性マルチフィラメント糸のオーバーフィ
ー率Yと水溶性マルチフィラメント糸のオーバーフィー
ド率Xとの差を,3%以上45%以下,好ましくは5%以上
40%以下にする必要がある。オーバーフィード率の差
(X−Y)が45%を超えると,鞘糸になる熱可塑性マル
チフィラメント糸が水溶性マルチフィラメント糸に対し
て長くなりすぎて,しごきを受けた時に鞘糸が部分的に
ずれやすくなるので好ましくない。一方,(Y−X)が
3%を下廻ると,両糸条間の糸長差が小さすぎるため,
熱可塑性マルチフィラメント糸にも引張り応力の加わる
割合が大きくなり,熱可塑性マルチフィラメント糸に形
成されたループやタルミが消滅しやすくなる。
ー率Yと水溶性マルチフィラメント糸のオーバーフィー
ド率Xとの差を,3%以上45%以下,好ましくは5%以上
40%以下にする必要がある。オーバーフィード率の差
(X−Y)が45%を超えると,鞘糸になる熱可塑性マル
チフィラメント糸が水溶性マルチフィラメント糸に対し
て長くなりすぎて,しごきを受けた時に鞘糸が部分的に
ずれやすくなるので好ましくない。一方,(Y−X)が
3%を下廻ると,両糸条間の糸長差が小さすぎるため,
熱可塑性マルチフィラメント糸にも引張り応力の加わる
割合が大きくなり,熱可塑性マルチフィラメント糸に形
成されたループやタルミが消滅しやすくなる。
また,本発明の製造方法においては,水溶性マルチフ
ィラメント糸と熱可塑性マルチフィラメント糸の流体乱
流域への供給比が糸条の交絡性,得られる嵩高複合糸の
製編織及び布帛でのフィラメント間の空隙度合等に強く
影響する。両糸条の供給比(水溶性マルチフィラメント
糸:熱可塑性マルチフィラメント糸)として,重量比で
10:90〜60:40に設定することにより極めて好ましい結果
が得られるが,この重量比は,供給糸の繊度及びオーバ
ーフィード率により決定される。
ィラメント糸と熱可塑性マルチフィラメント糸の流体乱
流域への供給比が糸条の交絡性,得られる嵩高複合糸の
製編織及び布帛でのフィラメント間の空隙度合等に強く
影響する。両糸条の供給比(水溶性マルチフィラメント
糸:熱可塑性マルチフィラメント糸)として,重量比で
10:90〜60:40に設定することにより極めて好ましい結果
が得られるが,この重量比は,供給糸の繊度及びオーバ
ーフィード率により決定される。
本発明において,流体撹乱処理で用いる流体噴射ノズ
ルとしては,例えば特公昭34−8969号公報や特公昭35−
1673号公報等に記載されているような,所謂タスランノ
ズル等が使用される。
ルとしては,例えば特公昭34−8969号公報や特公昭35−
1673号公報等に記載されているような,所謂タスランノ
ズル等が使用される。
次に,本発明の製造方法を図面に基づいて説明する。
第3図は,本発明における製造工程の一実施態様を示
す概略工程図であり,パーン(3)から引出された熱可
塑性マルチフィラメント糸(B)はフィードローラ
(5)を経て流体噴射ノズル(7)へ送り込まれる。一
方,コーン(4)から引出された水溶性マルチフィラメ
ント糸(A)はフィードローラ(6)を経て熱可塑性マ
ルチフィラメント糸(B)と合流して流体噴射ノズル
(7)へ送り込まれる。ここで両糸条(A)(B)はオ
ーバーフィード状態で流体撹乱処理を受けた後,デリベ
リーローラ(8)を経てパッケージ(9)に捲取られ
る。この時,フィードローラ(5)の同速度はフィード
ローラ(6)の周速度よりも速いため,糸条(A)より
糸条(B)の方が高いオーバーフィード率となる。
す概略工程図であり,パーン(3)から引出された熱可
塑性マルチフィラメント糸(B)はフィードローラ
(5)を経て流体噴射ノズル(7)へ送り込まれる。一
方,コーン(4)から引出された水溶性マルチフィラメ
ント糸(A)はフィードローラ(6)を経て熱可塑性マ
ルチフィラメント糸(B)と合流して流体噴射ノズル
(7)へ送り込まれる。ここで両糸条(A)(B)はオ
ーバーフィード状態で流体撹乱処理を受けた後,デリベ
リーローラ(8)を経てパッケージ(9)に捲取られ
る。この時,フィードローラ(5)の同速度はフィード
ローラ(6)の周速度よりも速いため,糸条(A)より
糸条(B)の方が高いオーバーフィード率となる。
第4図は,本発明における製造工程の他の実施態様を
示す概略工程図であり,スプール(10)から引出された
ポリエステル高配向未延伸糸(C)はフィードローラ
(11)を経て延伸仮燃域に送り込まれ,フィードローラ
(11)とデリベリローラ(14)との間で延伸されると同
時に仮燃スピンドル(13)により加燃されつつヒータ
(12)により熱固定され,デリベリローラ(14)を経て
所定のオーバーフィード率で流体噴射ノズル(7)へ供
給される。一方,コーン(4)から引出された水溶性マ
ルチフィラメント糸(A)はフィードローラ(6)を経
て所定のオーバーフィード率で流体噴射ノズル(7)へ
供給され,上記ポリエステル高配向未延伸糸(C)の仮
燃加工糸と所定のオーバーフィード率差をもって流体撹
乱処理され,デリベリローラ(8)に引取られる。
示す概略工程図であり,スプール(10)から引出された
ポリエステル高配向未延伸糸(C)はフィードローラ
(11)を経て延伸仮燃域に送り込まれ,フィードローラ
(11)とデリベリローラ(14)との間で延伸されると同
時に仮燃スピンドル(13)により加燃されつつヒータ
(12)により熱固定され,デリベリローラ(14)を経て
所定のオーバーフィード率で流体噴射ノズル(7)へ供
給される。一方,コーン(4)から引出された水溶性マ
ルチフィラメント糸(A)はフィードローラ(6)を経
て所定のオーバーフィード率で流体噴射ノズル(7)へ
供給され,上記ポリエステル高配向未延伸糸(C)の仮
燃加工糸と所定のオーバーフィード率差をもって流体撹
乱処理され,デリベリローラ(8)に引取られる。
(作 用) 本発明の嵩高複合糸は,水溶性マルチフィラメント糸
を含むことに大きな特徴がある。すなわち,水溶性マル
チフィラメント糸と熱可塑性マルチフィラメント糸が互
いにフィラメント間に入り組んで混在し,しかも水溶性
マルチフィラメント糸の多くが内層部に位置するため,
製編織後の工程で溶解除去すると,芯部に空洞状の含気
層が生じ,一種の中空状の形態となる。さらに,熱可塑
性マルチフィラメント群に水溶性マルチフィラメント群
が入り組んだ部分も,多数の空隙部となって残存する。
この場合,熱可塑性マルチフィラメント糸を構成するフ
ィラメント群は強く交絡していることと,布帛の組織点
や編目結合によって固定されているため,フィラメント
間の空隙は消滅することなく布帛の内部に残存する。
を含むことに大きな特徴がある。すなわち,水溶性マル
チフィラメント糸と熱可塑性マルチフィラメント糸が互
いにフィラメント間に入り組んで混在し,しかも水溶性
マルチフィラメント糸の多くが内層部に位置するため,
製編織後の工程で溶解除去すると,芯部に空洞状の含気
層が生じ,一種の中空状の形態となる。さらに,熱可塑
性マルチフィラメント群に水溶性マルチフィラメント群
が入り組んだ部分も,多数の空隙部となって残存する。
この場合,熱可塑性マルチフィラメント糸を構成するフ
ィラメント群は強く交絡していることと,布帛の組織点
や編目結合によって固定されているため,フィラメント
間の空隙は消滅することなく布帛の内部に残存する。
また,製編織時に加わる種々の張力のほとんどは,内
層部に位置し,糸長の短い水溶性マルチフィラメント糸
に掛り,外周部に形成されている熱可塑性マルチフィラ
メント糸のループやタルミへの張力の波及はほとんどな
い。
層部に位置し,糸長の短い水溶性マルチフィラメント糸
に掛り,外周部に形成されている熱可塑性マルチフィラ
メント糸のループやタルミへの張力の波及はほとんどな
い。
さらに,本発明の嵩高複合糸を用いた織編物を染色仕
上工程に供して水溶性マルチフィラメント糸を溶解除去
するとともに,熱可塑性マルチフィラメント糸を残存さ
せ,続いて熱セットを施すことにより,フィラメントが
収縮し,交絡部が強化されたり,熱可塑性による熱固定
がなされ,糸条の形態が堅牢化する。
上工程に供して水溶性マルチフィラメント糸を溶解除去
するとともに,熱可塑性マルチフィラメント糸を残存さ
せ,続いて熱セットを施すことにより,フィラメントが
収縮し,交絡部が強化されたり,熱可塑性による熱固定
がなされ,糸条の形態が堅牢化する。
また,本発明の製造方法においては,水溶性マルチフ
ィラメント糸と熱可塑性マルチフィラメント糸を特定の
オーバーフィード率及びオーバーフイード率差を設けて
流体乱流域に過供給し流体撹乱処理するため,他の流体
加工法に比べ次のような利点が得られる。
ィラメント糸と熱可塑性マルチフィラメント糸を特定の
オーバーフィード率及びオーバーフイード率差を設けて
流体乱流域に過供給し流体撹乱処理するため,他の流体
加工法に比べ次のような利点が得られる。
すなわち,供給糸が1本である所謂シングルエンド加
工や,供給糸が2本以上でかつ各糸条のオーバーフィー
ド率が同じである所謂パラレル加工に比べて熱可塑性マ
ルチフィラメント糸のオーバーフィード率を高く設定で
きるので多種多様の嵩高複合糸が得られる。すなわち,
最終的に布帛を構成する糸条が,シングルエンド加工糸
やパラレル加工糸よりも嵩高性や空隙を極めて大きく保
つことになり,軽量でウォーム感,羽毛感に富む布帛と
なすことができる嵩高複合糸を容易に得ることができ
る。
工や,供給糸が2本以上でかつ各糸条のオーバーフィー
ド率が同じである所謂パラレル加工に比べて熱可塑性マ
ルチフィラメント糸のオーバーフィード率を高く設定で
きるので多種多様の嵩高複合糸が得られる。すなわち,
最終的に布帛を構成する糸条が,シングルエンド加工糸
やパラレル加工糸よりも嵩高性や空隙を極めて大きく保
つことになり,軽量でウォーム感,羽毛感に富む布帛と
なすことができる嵩高複合糸を容易に得ることができ
る。
(実施例) 以下,本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例1,2 第3図で示した加工工程に従い,第1表の条件で流体
撹乱処理を施して本発明の嵩高複合糸を製造した。
撹乱処理を施して本発明の嵩高複合糸を製造した。
実施例1では,内層部に位置する水溶性ビニロンマル
チフィラメント糸にはループがほとんど形成されず,外
周部に多く配されているポリエステルマルチフィラメン
トにループやタルミが多数形成された嵩高複合糸が得ら
れた。
チフィラメント糸にはループがほとんど形成されず,外
周部に多く配されているポリエステルマルチフィラメン
トにループやタルミが多数形成された嵩高複合糸が得ら
れた。
一方,実施例2は,内層部に位置する水溶性ビニロン
マルチフィラメント糸にも若干のループが形成され,外
周部にはナイロン捲縮糸に形成されたループやタルミが
多数顕在化し,捲縮による嵩高性も加わり,羽毛感,嵩
高性とも極めて優れた糸条であった。
マルチフィラメント糸にも若干のループが形成され,外
周部にはナイロン捲縮糸に形成されたループやタルミが
多数顕在化し,捲縮による嵩高性も加わり,羽毛感,嵩
高性とも極めて優れた糸条であった。
次いで,実施例1,2で得られた嵩高複合糸を用いて,
第2表に示した条件で織物を作成し,常法に染色仕上加
工を行った。
第2表に示した条件で織物を作成し,常法に染色仕上加
工を行った。
得られた織物は,水溶性ビニロンマルチフィラメント
糸が溶解除去されており,このため,2点とも極めて軽量
で,含気性の強いボリューム感を有し,ウォーム感と羽
毛感に優れており,しかも筋の見えない高品位の製品で
あった。
糸が溶解除去されており,このため,2点とも極めて軽量
で,含気性の強いボリューム感を有し,ウォーム感と羽
毛感に優れており,しかも筋の見えない高品位の製品で
あった。
実施例3 水溶性ビニロン糸56d/18f(糸条A)とポリエステル
糸75d/36f(糸条B)とを供給糸とし,第3図に示した
加工工程に従い,第3表に示す条件で流体撹乱処理を施
して本発明の嵩高複合糸を製造した。
糸75d/36f(糸条B)とを供給糸とし,第3図に示した
加工工程に従い,第3表に示す条件で流体撹乱処理を施
して本発明の嵩高複合糸を製造した。
得られた嵩高複合糸を経糸及び緯糸に用いて第4表に
示した織物を作成し,引き続いて常法により染色加工を
行った。
示した織物を作成し,引き続いて常法により染色加工を
行った。
得られた織物は,水溶性ビニロン糸が溶解除去され,
非常に軽く,ソフトでふくらみのあるウォーム感と嵩高
性を有するものであった。しかも,表面にはきめ細かな
ループやタルミが均一に存在し,製織前の糸条に比べ,
ループやタルミの消失が全く見られず,張力付加により
糸斑欠点の無いものであった。
非常に軽く,ソフトでふくらみのあるウォーム感と嵩高
性を有するものであった。しかも,表面にはきめ細かな
ループやタルミが均一に存在し,製織前の糸条に比べ,
ループやタルミの消失が全く見られず,張力付加により
糸斑欠点の無いものであった。
(発明の効果) 本発明の嵩高複合糸は,上記のような構成を有するの
で,伸長応力に対する形態堅牢性が高く,糸条の取り扱
い性が良好であり,このため,製編織工程等の工程通過
性が優れ,かつ,高品質の織編物を得ることができる。
また,染色加工工程において,水溶性マルチフィラメン
ト糸が溶解除去されるため,極めて軽量で,嵩高性があ
り,ウォーム感や羽毛感も兼ね備えた織編物となすこと
ができる。
で,伸長応力に対する形態堅牢性が高く,糸条の取り扱
い性が良好であり,このため,製編織工程等の工程通過
性が優れ,かつ,高品質の織編物を得ることができる。
また,染色加工工程において,水溶性マルチフィラメン
ト糸が溶解除去されるため,極めて軽量で,嵩高性があ
り,ウォーム感や羽毛感も兼ね備えた織編物となすこと
ができる。
また,本発明の嵩高複合糸の製造方法は,前述した構
成を有するので,水溶性マルチフィラメント糸が内層部
に配されるとともに,外周部に配された熱可塑性マルチ
フィラメント糸にループやタルミが形成されて,上記の
利点を有する嵩高複合糸を容易に安定して製造すること
ができる。
成を有するので,水溶性マルチフィラメント糸が内層部
に配されるとともに,外周部に配された熱可塑性マルチ
フィラメント糸にループやタルミが形成されて,上記の
利点を有する嵩高複合糸を容易に安定して製造すること
ができる。
第1図は,本発明の嵩高複合糸の一実施態様を示す模式
図,第2図は,第1図で示した嵩高複合糸の水溶性マル
チフィラメント糸を溶解除去した後の状態を示す概略模
式図,第3図及び第4図は,本発明の嵩高複合糸の製造
方法の実施態様を示す概略工程図である。 (A)……水溶性マルチフィラメント糸 (B)……熱可塑性性マルチフィラメント糸 (1)……ループ (2)……タルミ (5),(6)……フィードローラ (7)……流体噴射ノズル (8)……デリベリローラ
図,第2図は,第1図で示した嵩高複合糸の水溶性マル
チフィラメント糸を溶解除去した後の状態を示す概略模
式図,第3図及び第4図は,本発明の嵩高複合糸の製造
方法の実施態様を示す概略工程図である。 (A)……水溶性マルチフィラメント糸 (B)……熱可塑性性マルチフィラメント糸 (1)……ループ (2)……タルミ (5),(6)……フィードローラ (7)……流体噴射ノズル (8)……デリベリローラ
Claims (2)
- 【請求項1】水溶性マルチフィラメント糸と熱可塑性マ
ルチフィラメント糸とが互いに絡み合った複合糸条であ
って,主として熱可塑性マルチフィラメント糸にループ
やタルミが形成されており,かつ,熱可塑性マルチフィ
ラメント糸が外周部に多く配されていることを特徴とす
る嵩高複合糸。 - 【請求項2】水溶性マルチフィラメント糸と熱可塑性マ
ルチフィラメント糸を流体乱流域に導入して流体撹乱処
理を施すに際し,水溶性マルリフィラメント糸のオーバ
ーフィード率X(%)と熱可塑性マルチフィラメント糸
のオーバーフィード率Y(%)とが下記(I)〜(II
I)式を満足するようにすることを特徴とする嵩高複合
糸の製造方法。 0.5≦X≦12 ……(I) 5≦Y≦55 ……(II) 3≦Y−X≦45 ……(III) ただし,オーバーフィード率は次式によって算出したも
のである。 a:流体噴射ノズルへの糸供給速度 b:上記ノズルから糸を引取る速度
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29303388A JP2595335B2 (ja) | 1988-11-18 | 1988-11-18 | 嵩高複合糸とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29303388A JP2595335B2 (ja) | 1988-11-18 | 1988-11-18 | 嵩高複合糸とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02139443A JPH02139443A (ja) | 1990-05-29 |
JP2595335B2 true JP2595335B2 (ja) | 1997-04-02 |
Family
ID=17789622
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29303388A Expired - Lifetime JP2595335B2 (ja) | 1988-11-18 | 1988-11-18 | 嵩高複合糸とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2595335B2 (ja) |
-
1988
- 1988-11-18 JP JP29303388A patent/JP2595335B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02139443A (ja) | 1990-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2595335B2 (ja) | 嵩高複合糸とその製造方法 | |
JPS6223088B2 (ja) | ||
JPS6018343B2 (ja) | スラブヤ−ンの製造方法 | |
JP4189117B2 (ja) | ピーチスキン調仮撚複合糸およびこれを用いた織編物の製造方法 | |
JP2960753B2 (ja) | 複合交絡糸の製造方法 | |
JP3399661B2 (ja) | 複合嵩高加工糸の製造方法 | |
JP2885833B2 (ja) | 嵩高加工糸の製造方法 | |
JP3021616B2 (ja) | ポリエステル複合加工糸の製造方法 | |
JP2986366B2 (ja) | 複合仮撚嵩高糸 | |
JP2878758B2 (ja) | 嵩高交絡糸の製造方法 | |
JPH02216259A (ja) | 嵩高織編物の製造方法 | |
JP3262850B2 (ja) | 絹紡糸調嵩高加工糸の製造方法 | |
JP2839294B2 (ja) | 複合糸の製造方法 | |
JP2770412B2 (ja) | 複合マルチフィラメント | |
KR910002286B1 (ko) | 폴리아미드 스펀라이크사의 제조방법 | |
JP2727744B2 (ja) | 木綿様編織物の製造方法 | |
JPH11181638A (ja) | ポリアミド嵩高加工糸の製造方法 | |
JP3021617B2 (ja) | ポリエステル複合交絡糸の製造方法 | |
JPH0241429A (ja) | 交絡混繊マルチフィラメント複合糸およびその糸を用いた嵩高織物の製造法 | |
JPH0299630A (ja) | 絹紡糸調嵩高加工糸の製造方法 | |
JPH0586535A (ja) | ポリエステル嵩高加工糸の製造方法 | |
JPS63275735A (ja) | 綿ライクなナイロン嵩高糸 | |
JPH0830293B2 (ja) | 柔軟性編織物およびその製造方法 | |
JPS6314102B2 (ja) | ||
JPH0424283A (ja) | スパン調織物の製造方法 |