JP2595000Y2 - 枠材の連結構造 - Google Patents

枠材の連結構造

Info

Publication number
JP2595000Y2
JP2595000Y2 JP1993045654U JP4565493U JP2595000Y2 JP 2595000 Y2 JP2595000 Y2 JP 2595000Y2 JP 1993045654 U JP1993045654 U JP 1993045654U JP 4565493 U JP4565493 U JP 4565493U JP 2595000 Y2 JP2595000 Y2 JP 2595000Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame member
frame
vertical
piece
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993045654U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0711683U (ja
Inventor
敬雄 蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Comany Inc
Original Assignee
Comany Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Comany Inc filed Critical Comany Inc
Priority to JP1993045654U priority Critical patent/JP2595000Y2/ja
Publication of JPH0711683U publication Critical patent/JPH0711683U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2595000Y2 publication Critical patent/JP2595000Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ドア等の枠体を構成す
る縦枠材と横枠材の連結構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】蝶番によって開閉可能に取着されるドア
の枠体は、両縦枠材と上枠材を枠組みした構造となって
いる場合が多い。すなわち、足元が邪魔にならないよう
に下枠材を除去した門型枠体となっている。そして、該
枠体を工場にて枠組みせず、運搬の便宜を図るために、
現場にて枠組みして取付けするように構成した枠体も知
られている。この種の枠体としては、実公平5−101
39号に係る「間仕切り壁におけるドア用枠体装置」が
従来技術として存在している。
【0003】このドア用枠体装置は、ドアの左右両側面
に対面する左右一対の中空状支柱と、該両支柱の上端部
に連結する中空状の上框とにより構成し、支柱の側面上
部には前記上框における端部に連接するための切欠き段
部を形成し、支柱の内面から上向き突出する連結金具を
前記切欠き段部近傍に固着する一方、前記上框の端部内
面には前記切欠き段部から支柱内に嵌挿するように突設
するブラケットを固着し、ブラケットには連結金具とボ
ルト締めされる取付け片を設けている。
【0004】したがって、支柱である縦枠材と上框とな
る横枠材を分離した状態で現場へ運搬し、該現場にてボ
ルト締めすることで門型枠体を組立てすることが出来
る。ところが、縦枠材に横枠材を突合せ状態で連結する
ため、両枠材の幅寸法にバラツキがあれば接合面に段差
が生じ、時には隙間が残る。また連結構造も決して簡単
ではなく、縦枠材には連結金具を、横枠材にはブラケッ
トを固着しなければならず、それに該ブラケットには取
付け片を設けているため、製作工数も決して低くない。
【0005】
【本考案が解決しようとする課題】このように、従来の
枠材連結構造には上記のごとき問題がある。本考案が解
決しようとする課題はこれら問題点であって、連結構造
が簡単で、製作費も安く、しかも接合部に隙間が生じる
ことのない枠材の連結構造を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案の枠材連結構造は
次の特徴をもって構成している。枠材とは枠体を構成す
る縦枠材と横枠材を称し、これら縦枠材と横枠材を正確
に、しかも強固に連結固定する手段である。ここで縦枠
材と横枠材の具体的な断面形状は限定しないが、ともに
中空状の長尺材であり、縦枠材の端部内側壁を切欠き、
該切欠き部に横枠材の先端部を嵌入する。したがって、
縦枠材は横枠材より幅広の長尺材である。そして、縦枠
材の内部先端には止め金具を固着し、該止め金具にはネ
ジ孔が形成されていて、縦枠材の切欠き部に嵌入した横
枠材の先端を、上記止め金具にネジ止めする。また枠体
の形状は、上記門型に限らず長方形の場合もある。以
下、本考案に係る実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
【0007】
【実施例】図1は間仕切りの一部にドア1を装着した場
合で、該ドア1は枠体に取着されている。枠体は縦枠材
2、2と横枠材3とによって枠組みした門型を成し、床
面側には横枠材3を用いていない。上記門型枠体はパネ
ル4、4…を用いて構成している間仕切りに形成した開
口に嵌着され、該枠体の縦枠材2に固定した蝶番5、5
にドア1は取着されて回動可能となっている。
【0008】本考案が対象とする枠材の連結構造は同図
に示すドア取着枠に限定はしないが、縦枠材2と横枠材
3が連結するA部の構造を対象とする。図2は本考案の
枠材連結構造を示す実施例であって、上記横枠材3の先
端は縦枠材2に嵌入した状態で連結・固定され、連結手
段として止め金具6を用いていて、横枠材3は止め金具
6にネジ止めして固定されている。
【0009】図3a、bは縦枠材2を、図4a、bは横
枠材3をそれぞれ表わしているが、上記縦枠材2は背面
に開口7を連続して形成した長尺材であり、また内壁8
の上端は切欠かれて切欠き部9を有しており、ドア1を
閉じた際の位置決めとなる当り10を形成している。更
に該縦枠材2の中空部11には、止め金具6が溶接にて
固着されている。一方の横枠材3も所定断面を成し、内
部には中空部12を持った長尺材で、ドア1の位置決め
となる当り13の両サイドは切欠かれていて、内壁14
の両端には孔15、15…が貫通している。
【0010】横枠材3の両端は上記縦枠材2、2の切欠
き部9、9に嵌入して枠組みされる訳で、そのため、横
枠材3の幅寸法は縦枠材2より僅かに小さくなってお
り、嵌入した横枠材3の先端は図2に示すようにネジ1
6、16を介して止め金具6に固定される。この止め金
具6は、上片17と縦片18を垂直に屈曲して形成し、
縦片18には凸片19、19を有し、また該縦片18の
両側を垂直に屈曲した側片20、20を持っている。側
片20、20は縦枠材2の両側壁21、21に当接し、
上記凸片19、19は内壁8に接して位置決めされ、そ
の状態で両側片20、20が側壁21、21に溶接され
て固定している。上片17は切欠かれた内壁8の上端よ
り僅かに低い位置となっている。
【0011】上記凸片19がなくても、縦枠材2の切欠
き部9に嵌入した横枠材3先端を、止め金具6にネジ止
めすることは可能であるが、該凸片19を設けることに
より、横枠材3の当り13端面22の位置が僅かにバラ
付いても、縦枠材3の中空部11に入り込むことが出
来、両枠材2、3の境界に隙間を残すことはない。該端
面22は止め金具6の縦片18に当接することはなく、
僅かな隙間23を介在している。
【0012】また止め金具6の上片17は、上記の通
り、切欠き部9の底24より僅か下方に位置しているた
め、該切欠き部9に嵌入した横枠材3の先端が底24に
載れば、横枠材3の内壁14と上記上片17との間に僅
かな隙間が残り、そのためネジ止めされた横枠材3は、
その内壁14が底24に圧接して強固に固定される。
【0013】このように構成される枠体は、縦枠材2及
び横枠材3をそれぞれ図3、及び図4に示すように加工
し、また縦枠材2には止め金具6を所定位置に溶接して
出荷し、現場にて枠組みされる。枠組み作業は縦枠材2
の切欠き部9に横枠材3の先端を嵌入してネジ止めする
だけである。この枠体は間仕切りに設けた開口に嵌込ま
れるため、図2に示すように縦枠材2の開口7にはパネ
ル4、4を止着するスタッド25が嵌入し、該スタッド
25に固定される。固定手段は従来のパネル止着と同じ
く、目地を介してビス止めすればよい。以上述べたよう
に、本考案の枠材連結構造は、縦枠材の端を切欠いて切
欠き部を形成し、また該端には止め金具を固定し、切欠
き部に嵌入した横枠材の先端を上記止め金具にネジ止め
したものであり、次のような効果を得ることが出来る。
【0014】
【考案の効果】本考案の枠材連結構造は縦枠材と横枠材
を連結するために、止め金具を用いているだけであり、
この連結構造はいたって簡単である。したがって、現場
での枠組み作業は上記止め金具に横枠材をネジ止めする
だけでよい。そして、枠組みした枠体は横枠材の先端が
縦枠材の切欠き部に嵌入して、上記止め金具にネジ止め
されるために、枠材の連結強度は非常に高くなる。また
縦枠材の切欠き部に横枠材が嵌入するために、両枠材の
境界には隙間を残すことはなく、外観的にも良好な枠体
となり得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】間仕切りに設けた開口にドアを取着した外観
図。
【図2】本考案の枠材連結構造を示す実施例であり、a
は平面図、bは正面図。
【図3】縦枠材を示し、aは平面図、bは正面図。
【図4】横枠材を示し、aは正面図、bは側面図。
【符号の説明】
1 ドア 2 縦枠材 3 横枠材 4 パネル 5 蝶番 6 止め金具 7 開口 8 内壁 9 切欠き部 10 当り 11 中空部 12 中空部 13 当り 14 内壁 15 孔 16 ネジ 17 上片 18 縦片 19 凸片 20 側片 21 側壁 22 端面 23 隙間 24 底 25 スタッド

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縦枠材と横枠材を枠組みして成る枠体で
    あって、両枠材の連結構造において、上記縦枠材の端部
    内壁を切欠いて切欠き部を形成し、該切欠き部の底より
    僅かの距離をおいて上片が位置するように止め金具を固
    定し、この切欠き部に幅寸法が縦枠材より小さくなって
    いる横枠材を嵌入して、該横枠材の先端を切欠き部の底
    に密着させて止め金具の上片にネジ止めしたことを特徴
    とする枠材の連結構造。
  2. 【請求項2】 上記止め金具の縦片に凸片を突出し、縦
    枠材の内壁に凸片を当接させることで、該内壁と縦片と
    の間に隙間を与えた請求項1記載の枠材の連結構造。
JP1993045654U 1993-07-29 1993-07-29 枠材の連結構造 Expired - Lifetime JP2595000Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993045654U JP2595000Y2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 枠材の連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993045654U JP2595000Y2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 枠材の連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0711683U JPH0711683U (ja) 1995-02-21
JP2595000Y2 true JP2595000Y2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=12725372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993045654U Expired - Lifetime JP2595000Y2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 枠材の連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2595000Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0711683U (ja) 1995-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0754405Y2 (ja) 木造建築材用締結金具と木造建築物の締結構造
JP3194812B2 (ja) 組立建物用構成部材の接合構造並びにこれを備えたフェンスユニットおよび門扉ユニット
JP2595000Y2 (ja) 枠材の連結構造
JP3575425B2 (ja) 間仕切パネルシステム
JPH0116818Y2 (ja)
JP2516421Y2 (ja) 枠材の連結装置
JPS6229526Y2 (ja)
JPS6339351Y2 (ja)
JPH0640878Y2 (ja) 門扉用コーナー連結具
JPH0423121Y2 (ja)
JP2520289Y2 (ja) 入隅用外壁パネル固定金具
JP2574044Y2 (ja) 付属構造物接合構造
JP2530919Y2 (ja) パネルの連結機構
JPH0211531Y2 (ja)
JPS6332816Y2 (ja)
JPH0752826Y2 (ja) 屋根パネル固定構造
JPH0510139Y2 (ja)
JPS6132016Y2 (ja)
JPH0248602Y2 (ja)
JPH061939Y2 (ja) 壁パネルの接続構造
JPH0716873Y2 (ja) 窓枠用アンカ−レ−ルの取付構造
JPH05156699A (ja) 持ち出しバルコニーの支持構造
JPS6068102U (ja) 建物用パネルの固定構造
JP2560456Y2 (ja) 枠体の連結構造
JPS59487A (ja) 伸縮形門扉

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10