JP2516421Y2 - 枠材の連結装置 - Google Patents
枠材の連結装置Info
- Publication number
- JP2516421Y2 JP2516421Y2 JP12968890U JP12968890U JP2516421Y2 JP 2516421 Y2 JP2516421 Y2 JP 2516421Y2 JP 12968890 U JP12968890 U JP 12968890U JP 12968890 U JP12968890 U JP 12968890U JP 2516421 Y2 JP2516421 Y2 JP 2516421Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- frame member
- frame material
- fixed
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Joining Of Corner Units Of Frames Or Wings (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は窓枠等の竪枠と無目、バルコニーの支柱と横
架材、階段の支柱と手摺枠等の連結に用いる枠材の連結
装置に関するものである。
架材、階段の支柱と手摺枠等の連結に用いる枠材の連結
装置に関するものである。
(従来の技術) 従来の枠材の連結装置として、例えば実公昭53−8452
号公報に示すように、竪枠の連結する側面にL形座板を
固定し、連結する横枠には、その枠内に変形Z形金具を
固定して、L形座板に取付けたネジの頭部が変形Z形金
具の傾斜面に対面するように横枠を竪枠に接合して取付
け、ネジを螺込むことにより変形Z形金具の傾斜面を押
圧して、横枠を竪枠方向に移動させて、横枠の端面を竪
枠の側面に密着させて連結するようにしたものが知られ
ていた。
号公報に示すように、竪枠の連結する側面にL形座板を
固定し、連結する横枠には、その枠内に変形Z形金具を
固定して、L形座板に取付けたネジの頭部が変形Z形金
具の傾斜面に対面するように横枠を竪枠に接合して取付
け、ネジを螺込むことにより変形Z形金具の傾斜面を押
圧して、横枠を竪枠方向に移動させて、横枠の端面を竪
枠の側面に密着させて連結するようにしたものが知られ
ていた。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら前記の連結装置は、横枠が、竪枠に固定
したL形座板に取付けたネジにより変形Z形金具の傾斜
面に圧接して取付けられるため、竪枠と横枠はL形座板
を介して横枠の一側面のみで固着されることになり、横
枠に荷重がかかった時にネジが緩み易く、最悪の場合に
は横枠が竪枠から外れるおそれがあり問題となってい
た。
したL形座板に取付けたネジにより変形Z形金具の傾斜
面に圧接して取付けられるため、竪枠と横枠はL形座板
を介して横枠の一側面のみで固着されることになり、横
枠に荷重がかかった時にネジが緩み易く、最悪の場合に
は横枠が竪枠から外れるおそれがあり問題となってい
た。
そこで本考案は、前記の問題点を解消して、連結部分
に大きな荷重がかかっても長期にわたって強固な連結状
態を維持することができる枠材の連結装置を提供するこ
とを目的としたものである。
に大きな荷重がかかっても長期にわたって強固な連結状
態を維持することができる枠材の連結装置を提供するこ
とを目的としたものである。
(課題を解決するための手段) 本考案は前記の目的を達成するため、被連結枠材Aの
側面1に、中空部4を有する連結枠材Bの端部6を連結
するようにした枠材の連結装置において、被連結枠材A
の側面1に固定する基部11と、基部11より連結枠材Bの
中空部4内の対向する内壁3に夫々嵌合する側壁12,12a
を立設した連結具10,10aと、連結枠材Bの中空部4内に
固定する取付基部21と、連結枠材Bから連結具10,10aの
側壁12,12aを通して螺入する引き寄せ用ボルト14の先端
が当接して連結枠材Bを被連結枠材Aへ引き寄せるよう
に働く傾斜したカム面23,23aを設けた柱部24よりなるブ
ロック体20,20aとにより枠材を連結するようにしたもの
である。
側面1に、中空部4を有する連結枠材Bの端部6を連結
するようにした枠材の連結装置において、被連結枠材A
の側面1に固定する基部11と、基部11より連結枠材Bの
中空部4内の対向する内壁3に夫々嵌合する側壁12,12a
を立設した連結具10,10aと、連結枠材Bの中空部4内に
固定する取付基部21と、連結枠材Bから連結具10,10aの
側壁12,12aを通して螺入する引き寄せ用ボルト14の先端
が当接して連結枠材Bを被連結枠材Aへ引き寄せるよう
に働く傾斜したカム面23,23aを設けた柱部24よりなるブ
ロック体20,20aとにより枠材を連結するようにしたもの
である。
また被連結枠材Aの側面1に、中空部4を有する連結
枠材Bの端部6を連結するようにした枠材の連結装置に
おいて、被連結枠材Aの側面1に固定する基部11bと、
基部11bより連結枠材Bの中空部4内の対向する内壁3
に夫々嵌合する内壁12bを立設した連結具10bと、該連結
具10bの基部11bに固定する取付基部21bと、連結枠材B
から連結具10bの側壁12bを通さずに直接螺入した引き寄
せ用ボルト14bの先端が当接して連結枠材Bを被連結枠
材Aへ引き寄せるように働く傾斜したカム面23bを設け
た柱部24bよりなるブロック体20bとにより枠体を連結す
るようにしたものである。
枠材Bの端部6を連結するようにした枠材の連結装置に
おいて、被連結枠材Aの側面1に固定する基部11bと、
基部11bより連結枠材Bの中空部4内の対向する内壁3
に夫々嵌合する内壁12bを立設した連結具10bと、該連結
具10bの基部11bに固定する取付基部21bと、連結枠材B
から連結具10bの側壁12bを通さずに直接螺入した引き寄
せ用ボルト14bの先端が当接して連結枠材Bを被連結枠
材Aへ引き寄せるように働く傾斜したカム面23bを設け
た柱部24bよりなるブロック体20bとにより枠体を連結す
るようにしたものである。
(実施例) 以下本考案の実施例を図面に基いて説明する。
第1図乃至第4図は本考案の枠材の連結装置の請求項
1の実施例を示したもので、第1図(a)(b)は枠材
の連結装置の引き寄せ用ボルト14を締付ける前と締付け
後を夫々断面で示したものであって、枠材の連結装置
(以下単に連結装置と呼ぶ)は連結具10とブロック体20
から構成されているものである。
1の実施例を示したもので、第1図(a)(b)は枠材
の連結装置の引き寄せ用ボルト14を締付ける前と締付け
後を夫々断面で示したものであって、枠材の連結装置
(以下単に連結装置と呼ぶ)は連結具10とブロック体20
から構成されているものである。
連結具10は、竪枠、支柱等の被連結枠材(以下単に枠
材Aと呼ぶ)の連結部位の側面1に取付けるもので、枠
材Aに取付ける基部11と、無目、横架材、手摺枠等の連
結枠材(以下単に枠材Bと呼ぶ)の枠内の中空部4内に
挿入する側壁12からなるものである。基部11は、第1図
に示すようにシーラ2を介して枠材Aの側面1にビス13
により固定され、基部11の両端からは、上下に対向する
ように側壁12,12が立設されていて、枠材Bの対向する
内壁3,3と遊嵌するようになっている。そして上下の側
壁12,12には夫々引き寄せ用ボルト14と固着用ボルト15
の螺孔16,17が穿設されている。
材Aと呼ぶ)の連結部位の側面1に取付けるもので、枠
材Aに取付ける基部11と、無目、横架材、手摺枠等の連
結枠材(以下単に枠材Bと呼ぶ)の枠内の中空部4内に
挿入する側壁12からなるものである。基部11は、第1図
に示すようにシーラ2を介して枠材Aの側面1にビス13
により固定され、基部11の両端からは、上下に対向する
ように側壁12,12が立設されていて、枠材Bの対向する
内壁3,3と遊嵌するようになっている。そして上下の側
壁12,12には夫々引き寄せ用ボルト14と固着用ボルト15
の螺孔16,17が穿設されている。
ブロック体20は、枠材Bの枠内中空部4内の内壁3に
取付けられて、枠材Bを枠材Aの方向に移動させて連結
部を隙間なく密着させて取付けるものである。ブロック
体20は、取付基部21と先端にカム面23を設けた柱部24か
らなっている。取付基部21は、枠材Bの枠内中空部4に
嵌合され、上下の枠材Bの内壁3,3にビス22で固定され
る。そして柱部24は取付基部21の中央より穿設されて、
先端部には、取付基部21の方向に傾斜したカム面23が上
下に形成されていて、連結具10の側壁12を通して螺入さ
れた引き寄せ用ボルト14の先端部が当接し、この先端部
がカム面23を押圧しながら螺込むことによりブロック体
20が第1図左方に引き寄せられ、したがってブロック体
20を固定する枠材Bも左方に引き寄せられて、第1図
(b)に示すように枠材Bの端部6が枠材Aの側面1に
シーラ2を介して密着して隙間なく取付けられるように
構成されている。そして第1図(b)に示すように固着
用ボルト15により枠材Bと連結具10の側壁12とを固着し
て枠材Aと枠材Bとの連結が完了する。なお枠材Bには
引き寄せ用ボルト14が通る部分に長孔5が穿設されてい
て、枠材Bが枠材Aの連結部方向に引き寄せられても支
障がないようになっている。
取付けられて、枠材Bを枠材Aの方向に移動させて連結
部を隙間なく密着させて取付けるものである。ブロック
体20は、取付基部21と先端にカム面23を設けた柱部24か
らなっている。取付基部21は、枠材Bの枠内中空部4に
嵌合され、上下の枠材Bの内壁3,3にビス22で固定され
る。そして柱部24は取付基部21の中央より穿設されて、
先端部には、取付基部21の方向に傾斜したカム面23が上
下に形成されていて、連結具10の側壁12を通して螺入さ
れた引き寄せ用ボルト14の先端部が当接し、この先端部
がカム面23を押圧しながら螺込むことによりブロック体
20が第1図左方に引き寄せられ、したがってブロック体
20を固定する枠材Bも左方に引き寄せられて、第1図
(b)に示すように枠材Bの端部6が枠材Aの側面1に
シーラ2を介して密着して隙間なく取付けられるように
構成されている。そして第1図(b)に示すように固着
用ボルト15により枠材Bと連結具10の側壁12とを固着し
て枠材Aと枠材Bとの連結が完了する。なお枠材Bには
引き寄せ用ボルト14が通る部分に長孔5が穿設されてい
て、枠材Bが枠材Aの連結部方向に引き寄せられても支
障がないようになっている。
第2図は枠材Aと枠材Bとを直角に連結するようにし
た連結装置を組立分解図によって示したもので、連結具
10の側壁12は基部11より直角に上下より立設されてい
て、枠材Bの中空部4内に嵌合して、引き寄せ用ボルト
14を螺入してブロック体20を介して枠材Bを連結部に引
き寄せて密着して連結するものである。
た連結装置を組立分解図によって示したもので、連結具
10の側壁12は基部11より直角に上下より立設されてい
て、枠材Bの中空部4内に嵌合して、引き寄せ用ボルト
14を螺入してブロック体20を介して枠材Bを連結部に引
き寄せて密着して連結するものである。
第3図は枠材Aに対して枠材Bを水平方向に傾むけて
連結するようにした連結装置を示したもので、例えば第
7図に示すように台形状の出窓の水平方向に傾いた無目
8を、家屋に付設した竪枠に連結するには、連結具10の
上下の側壁12を、取付角度に合せて傾けて基部11に立設
したものを用いて行うもので、連結具の側壁の基部との
立設角度を枠材の取付角度に合せて構成すれば、ブロッ
ク体、引き寄せ用ボルトの位置等は変更せずそのままで
種々の取付角度のものに簡単に用いることができるもの
である。
連結するようにした連結装置を示したもので、例えば第
7図に示すように台形状の出窓の水平方向に傾いた無目
8を、家屋に付設した竪枠に連結するには、連結具10の
上下の側壁12を、取付角度に合せて傾けて基部11に立設
したものを用いて行うもので、連結具の側壁の基部との
立設角度を枠材の取付角度に合せて構成すれば、ブロッ
ク体、引き寄せ用ボルトの位置等は変更せずそのままで
種々の取付角度のものに簡単に用いることができるもの
である。
第4図は、枠材Aと枠材Bとを直角に連結するように
した連結装置であるが、連結部分を更に強固にするた
め、連結具10aの側壁12aを、上下に対向する側壁に加え
て、左右に対向する側壁を立設して全体として箱状に構
成し、4方向より引き寄せ用ボルト14を螺入して、ブロ
ック体20aの柱部の4方向に形成したカム面23aに当接し
て引き寄せて、4方向より固着用ボルト15で固着するよ
うにしたものである。
した連結装置であるが、連結部分を更に強固にするた
め、連結具10aの側壁12aを、上下に対向する側壁に加え
て、左右に対向する側壁を立設して全体として箱状に構
成し、4方向より引き寄せ用ボルト14を螺入して、ブロ
ック体20aの柱部の4方向に形成したカム面23aに当接し
て引き寄せて、4方向より固着用ボルト15で固着するよ
うにしたものである。
第5図は請求項2の実施例を示したもので、請求項1
の実施例のものと比べて、ブロック体20bの取付位置、
引き寄せ用ボルト14bの取付位置において相違するもの
で、ブロック体20bは、その取付基部21bが連結具10bの
基部11bに、基部11bと一緒に枠材Aの側面1に固定さ
れ、ブロック体20bのカム面23bは連結部より離れた位置
にあって、引き寄せ用ボルト14bは、連結具10bの側壁12
bを介さずに、直接枠材Bより螺入し、その先端が請求
項1のカム面とは反対方向に向いたカム面23bに当接し
て枠材Bを連結部方向へ引き寄せるように構成されてい
る。そして連結具10bの側壁12bと枠材Bとを固着用ボル
ト15bで固着して密着して強固に連結するものである。
の実施例のものと比べて、ブロック体20bの取付位置、
引き寄せ用ボルト14bの取付位置において相違するもの
で、ブロック体20bは、その取付基部21bが連結具10bの
基部11bに、基部11bと一緒に枠材Aの側面1に固定さ
れ、ブロック体20bのカム面23bは連結部より離れた位置
にあって、引き寄せ用ボルト14bは、連結具10bの側壁12
bを介さずに、直接枠材Bより螺入し、その先端が請求
項1のカム面とは反対方向に向いたカム面23bに当接し
て枠材Bを連結部方向へ引き寄せるように構成されてい
る。そして連結具10bの側壁12bと枠材Bとを固着用ボル
ト15bで固着して密着して強固に連結するものである。
第6図および第7図は本考案の連結装置の適用例の一
部を示したもので、第6図は家屋のテラス、サンルー
ム、温室等の窓枠における竪枠と無目7との連結に適用
したものである。第7図は台形状の出窓の竪枠と傾斜し
た無目8との連結に適用したものである。その他バルコ
ニーの支柱と横架材との連結、また階段の支柱と傾斜し
た手摺枠との連結等に有効に適用できる連結装置であ
る。
部を示したもので、第6図は家屋のテラス、サンルー
ム、温室等の窓枠における竪枠と無目7との連結に適用
したものである。第7図は台形状の出窓の竪枠と傾斜し
た無目8との連結に適用したものである。その他バルコ
ニーの支柱と横架材との連結、また階段の支柱と傾斜し
た手摺枠との連結等に有効に適用できる連結装置であ
る。
(考案の効果) 本考案は以上のような構成であって、請求項1のもの
は、連結枠材の中空部の対向する内壁に夫々嵌合する側
壁を立設した連結具と、連結枠材の中空部の内壁に固定
し、傾斜したカム面を設けたブロック体とを、引き寄せ
用ボルトにより連結枠材を被連結枠材に引き寄せて密着
して連結するようにしたため、連結枠材の対向面と被連
結枠材に固定した連結具の対向して立設した側壁とが嵌
合し、該嵌合部で両者が固着されるので、連結部分が補
強され、連結部分に大きな荷重がかかってもボルトが緩
むことなく長期にわたって強固な連結状態を維持するこ
とができる。
は、連結枠材の中空部の対向する内壁に夫々嵌合する側
壁を立設した連結具と、連結枠材の中空部の内壁に固定
し、傾斜したカム面を設けたブロック体とを、引き寄せ
用ボルトにより連結枠材を被連結枠材に引き寄せて密着
して連結するようにしたため、連結枠材の対向面と被連
結枠材に固定した連結具の対向して立設した側壁とが嵌
合し、該嵌合部で両者が固着されるので、連結部分が補
強され、連結部分に大きな荷重がかかってもボルトが緩
むことなく長期にわたって強固な連結状態を維持するこ
とができる。
請求項2のものは、特に連結枠材の中空部内壁に取付
けるブロック体を、被連結枠材に固定する連結具の基部
に固定するようにしたため、連結部分の補強効果に加え
て、ブロック体の取付けが容易にできるという効果を有
するものである。
けるブロック体を、被連結枠材に固定する連結具の基部
に固定するようにしたため、連結部分の補強効果に加え
て、ブロック体の取付けが容易にできるという効果を有
するものである。
第1図(a)(b)は本考案の請求項1の連結装置の締
付け前と締付け後の各断面図、第2図は直角状態で連結
する連結装置の組立分解図、第3図は傾斜状態で連結す
る連結装置の組立分解図、第4図は他の実施例の組立分
解図、第5図は本考案の請求項2の連結装置の断面図、
第6図および第7図は適用例であって第6図はテラスの
斜視図、第7図は台形状出窓の断面図である。 10,10a,10b……連結具 12,12a,12b……側壁 14,14b……引き寄せ用ボルト 20,20a,20b……ブロック体 23,23a,23b……カム面
付け前と締付け後の各断面図、第2図は直角状態で連結
する連結装置の組立分解図、第3図は傾斜状態で連結す
る連結装置の組立分解図、第4図は他の実施例の組立分
解図、第5図は本考案の請求項2の連結装置の断面図、
第6図および第7図は適用例であって第6図はテラスの
斜視図、第7図は台形状出窓の断面図である。 10,10a,10b……連結具 12,12a,12b……側壁 14,14b……引き寄せ用ボルト 20,20a,20b……ブロック体 23,23a,23b……カム面
Claims (2)
- 【請求項1】被連結枠材(A)の側面(1)に、中空部
(4)を有する連結枠材(B)の端部(6)を連結する
ようにした枠材の連結装置において、被連結枠材(A)
の側面(1)に固定する基部(11)と、基部(11)より
連結枠材(B)の中空部(4)内の対向する内壁(3)
に夫々嵌合する側壁(12)(12a)を立設した連結具(1
0)(10a)と、連結枠材(B)の中空部(4)内に固定
する取付基部(21)と、連結枠材(B)から連結具(1
0)(10a)の側壁(12)(12a)を通して螺入する引き
寄せ用ボルト(14)の先端が当接して連結枠材(B)を
被連結枠材(A)へ引き寄せるように働く傾斜したカム
面(23)(23a)を設けた柱部(24)よりなるブロック
体(20)(20a)とよりなることを特徴とする枠材の連
結装置。 - 【請求項2】被連結枠材(A)の側面(1)に、中空部
(4)を有する連結枠材(B)の端部(6)を連結する
ようにした枠材の連結装置において、被連結枠材(A)
の側面(1)に固定する基部(11b)と、基部(11b)よ
り連結枠材(B)の中空部(4)内の対向する内壁
(3)に夫々嵌合する側壁(12b)を立設した連結具(1
0b)と、該連結具(10b)の基部(11b)に固定する取付
基部(21b)と、連結枠材(B)から連結具(10b)の側
壁(12b)を通さずに直接螺入した引き寄せ用ボルト(1
4b)の先端が当接して連結枠材(B)を被連結枠材
(A)へ引き寄せるように働く傾斜したカム面(23b)
を設けた柱部(24b)よりなるブロック体(20b)とより
なることを特徴とする枠材の連結装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12968890U JP2516421Y2 (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | 枠材の連結装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12968890U JP2516421Y2 (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | 枠材の連結装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0484602U JPH0484602U (ja) | 1992-07-23 |
JP2516421Y2 true JP2516421Y2 (ja) | 1996-11-06 |
Family
ID=31877080
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12968890U Expired - Fee Related JP2516421Y2 (ja) | 1990-11-30 | 1990-11-30 | 枠材の連結装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2516421Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4988631B2 (ja) * | 2008-03-17 | 2012-08-01 | Ykk Ap株式会社 | 屋外構造体 |
-
1990
- 1990-11-30 JP JP12968890U patent/JP2516421Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0484602U (ja) | 1992-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0754405Y2 (ja) | 木造建築材用締結金具と木造建築物の締結構造 | |
JP2516421Y2 (ja) | 枠材の連結装置 | |
JPH0722463Y2 (ja) | 間仕切用ドアフレームの支持構造 | |
JPH0116818Y2 (ja) | ||
JPS606490Y2 (ja) | カーテンウオール | |
JPH02147514U (ja) | ||
JP2595000Y2 (ja) | 枠材の連結構造 | |
JP2954467B2 (ja) | バルコニー壁パネルの連結構造 | |
JPH0431364Y2 (ja) | ||
JP2560456Y2 (ja) | 枠体の連結構造 | |
JPH0523753Y2 (ja) | ||
JPS6221616Y2 (ja) | ||
JPS6240002Y2 (ja) | ||
JPH078641Y2 (ja) | パネルの連結部構造 | |
JP3446942B2 (ja) | 庇 | |
JPH0567740B2 (ja) | ||
JPS6210327Y2 (ja) | ||
JPH0210162Y2 (ja) | ||
JPS6068102U (ja) | 建物用パネルの固定構造 | |
JPH0222478Y2 (ja) | ||
JPH0332664Y2 (ja) | ||
JPH0125182Y2 (ja) | ||
JPH0543122Y2 (ja) | ||
JPH0625528Y2 (ja) | 壁パネルの連結部構造 | |
JPH0315908U (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |