JP2594450B2 - マクロレンズ - Google Patents

マクロレンズ

Info

Publication number
JP2594450B2
JP2594450B2 JP63040303A JP4030388A JP2594450B2 JP 2594450 B2 JP2594450 B2 JP 2594450B2 JP 63040303 A JP63040303 A JP 63040303A JP 4030388 A JP4030388 A JP 4030388A JP 2594450 B2 JP2594450 B2 JP 2594450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
object side
group
curvature
focal length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63040303A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01214812A (ja
Inventor
博文 松尾
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP63040303A priority Critical patent/JP2594450B2/ja
Priority to US07/314,005 priority patent/US4923292A/en
Publication of JPH01214812A publication Critical patent/JPH01214812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594450B2 publication Critical patent/JP2594450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/04Reversed telephoto objectives
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/64Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having more than six components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は写真撮影用マクロレンズに関するもので、詳
しくは、レンズ全系を第1群と第2群との2群に分割し
たフローティングを採用すると共に、第1群はレトロフ
ォーカス型となるレンズ系とし、両群間隔を変えること
により等倍に至るまで性能良好な、コンパクトなマクロ
レンズに関するものである。
「従来の技術」 通常の写真レンズが収差の補正の基準を無限遠方にと
っているのに対して、マクロレンズは近接距離を基準と
して収差補正を行っている。しかしながら、マクロレン
ズと雖も、通常撮影に使用される頻度は多く、最近接距
離から無限遠まで良好に収差補正がなされたマクロレン
ズが望まれるのに伴い、フローティング機構を採用する
ことにより、等倍(1×)撮影までの広範囲な撮影領域
が可能なマクロレンズが提供されている。(例えば特開
昭59−228220号,同62−195617号等) 一方、第1群がレトロフォーカス型となるマクロレン
ズとしては、特開昭62−160412号がある。
「発明が解決しようとする課題」 フローティング機構を採用したものは、従来のマクロ
レンズが持っていた撮影距離の変化に伴う収差の変動が
大きいという問題はある程度解決されてはいるが、レン
ズ全系を3群に分割するなど、フローティング機構その
ものが複雑であるという問題があった。
また第1群がレトロフォーカス型となるものでは、収
差補正の上で未だ十分とは言い難い面があった。即ち、
無限遠から等倍までの距離変化に対し、収差の変動、特
に非点収差の変動が大きいという問題があった。
本発明は、前述の点に鑑みてなされたもので、無限遠
から等倍までの広範囲な撮影領域に於いて優れた収差補
正状態を保ち、かつ機構的にも安定したコンパクトなマ
クロレンズを提供することを目的とするものである。
「課題を解決するための手段」 上記目的を達成するための本発明のマクロレンズ、レ
ンズ全系を第1群と第2群とに分け、その第1群がレト
ロフォーカス型となるレンズ系であり、第1群と第2群
との間でフローティング機構を採用したものであるが、
その構成は、物体側より順に、物体側に凸面を向けた負
メニスカスレンズの第1レンズと,曲率の強い面を物体
側に向けた正レンズの第2レンズと,物体側に凸面を向
けた負メニスカスレンズの第3レンズと,更に絞りを有
する空気間隔を経て物体側に曲率の強い面を向けた負レ
ンズの第4レンズと,像側に曲率の強い面を向けた正レ
ンズの第5レンズと,正レンズの第6レンズとからなる
第1群、および負レンズの第7レンズと,正レンズの第
8レンズとからなる第2群により構成され、無限遠から
近距離へフォーカシングする際に、前記第1群と第2群
が、その相対的間隔を広げながら共に物体側へ移動し、
かつ次の各条件を満足することを特徴とする。
(1)1.05<f/fI<1.3 (2)f/|f3|<0.8,(f3<0) (3)1.0<r5/(d5+d6/2)<3.0 1.0<r6/(d6/2)<3.0 ただし f:全系の焦点距離 fI:第1群の焦点距離 f3:第3レンズの焦点距離 ri:物体側から第i番目の面の曲率半径 di:物体側から第i番目の面と第(i+1)番目の面と
の間隔 「作用」 以下、前記各条件の作用について説明する。
条件(1)は、本発明のフローティング機構に関し、
第1群は屈折力を規定したものであり、この条件(1)
の下限を超えて第1群の屈折力が小さくなると、フォー
カシング量が増大しコンパクト化に不利である。逆に上
限を超えて第1群の屈折力が大きくなると、距離変化に
伴う球面収差,コマ収差の変動を良好に押さえることが
できなくなる。この条件(1)により必然的に第2群は
弱い負の屈折力を持つことになるが、このことはフロー
ティングによるレンズの偏心の影響を小さくできるとい
うメリットがある。
条件(2)は、絞りに隣接する物体側の負レンズ(第
3レンズ)を屈折力の弱い負メニスカスレンズとするも
のであり、続く条件(3)により絞りを中心としたコン
セントリックなレンズ形状に近づけることで、軸上光束
から最周辺の軸外光束に至るまでの第3レンズへの入射
角の変化を最小に押さえることができ、非点収差を小さ
くできると共に、絞りに対しての対称性も良くなり、コ
マ収差,歪曲収差の補正にも効果的な条件である。この
条件(2)の上限を超えた場合は(即ち、従来公知のガ
ウスタイプを第1群に採用したマクロレンズは)、第3
レンズによる像面の変動が大きく、像面湾曲,非点収差
を良好に補正することができない。
条件(3)は、条件(2)とも関連するが、第3レン
ズの曲率半径(r5,r6)に関するもので、この条件
(3)の条件を超えると、絞りを中心としたr5,r6のコ
ンセントリック性がなくなり、非点収差の増大、とりわ
けサジタル像面の湾曲に伴う非点収差の悪化を招くこと
になる。逆に下限を超えると、曲率半径r5,r6が小さく
なり、加工上好ましくない。
尚、第1群中の絞りより像側のレンズ系は、ガウス型
の一部を形成しているが、この部分中、最も絞り側の面
(即ち第4レンズの物体側の面)の曲率半径および正レ
ンズ(第5レンズ)の像側の面の曲率半径の絶対値は、
それぞれ前述のr6,r5に近いことが対称性の上から望ま
しい。
条件(4)は、第1レンズから概略絞り位置までの長
さに関するものであり、この条件(4)の下限を超える
と、非点収差の補正に対し不利となる。逆に上限を超え
ると、コンパクト化が達成できない。
「実施例」 次に本発明の実施例1〜3を示す。ここで、FNOはF
ナンバー,fは焦点距離,ωは半画角,fBはバックフォー
カス,rはレンズ各面の曲率半径,dはレンズ面間隔,nは各
レンズのd−lineの屈折率,νは各レンズのアッベ数で
ある。
〔実施例1〕 〔実施例2〕 〔実施例3〕 「発明の効果」 以上説明したように本発明によれば、レンズ全系を2
群に分割したフローティングを採用し、第2群に弱い負
の屈折力を持たせることで、フローティングによるレン
ズ偏心の影響を小さくして、機構的に安定したレンズが
得られるものである。また前記各条件を満足して構成す
ることにより、第1群は全レンズ系の焦点距離より短い
焦点距離で構成できるため繰出量の少ないコンパクトな
レンズが得られるのに加え、無限遠から等倍までの広範
囲な撮影領域に亘って性能良好なマクロレンズが得られ
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1のレンズ構成図、 第2図は本発明の実施例1の無限遠時の諸収差図、 第3図は本発明の実施例1の等倍時の諸収差図、 第4図は本発明の実施例2のレンズ構成図、 第5図は本発明の実施例2の無限遠時の諸収差図、 第6図は本発明の実施例2の等倍時の諸収差図、 第7図は本発明の実施例3のレンズ構成図、 第8図は本発明の実施例3の無限遠時の諸収差図、 第9図は本発明の実施例3の等倍時の諸収差図である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】物体側より順に、物体側に凸面を向けた負
    メニスカスレンズの第1レンズと,曲率の強い面を物体
    側に向けた正レンズの第2レンズと,物体側に凸面を向
    けた負メニスカスレンズの第3レンズと,更に絞りを有
    する空気間隔を経て物体側に曲率の強い面を向けた負レ
    ンズの第4レンズと,像側に曲率の強い面を向けた正レ
    ンズの第5レンズと,正レンズの第6レンズとからなる
    第1群、および負レンズの第7レンズと,正レンズの第
    8レンズとからなる第2群により構成され、無限遠から
    近距離へフォーカシングする際に、前記第1群と第2群
    が、その相対的間隔を広げながら共に物体側へ移動し、
    かつ次の各条件を満足することを特徴とするマクロレン
    ズ。 (1)1.05<f/fI<1.3 (2)f/|f3|<0.8,(f3<0) (3)1.0<r5/(d5+d6/2)<3.0 1.0<r6/(d6/2)<3.0 ただし f:全系の焦点距離 fI:第1群の焦点距離 f3:第3レンズの焦点距離 ri:物体側から第i番目の面の曲率半径 di:物体側から第i番目の面と第(i+1)番目の面と
    の間隔
JP63040303A 1988-02-23 1988-02-23 マクロレンズ Expired - Fee Related JP2594450B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63040303A JP2594450B2 (ja) 1988-02-23 1988-02-23 マクロレンズ
US07/314,005 US4923292A (en) 1988-02-23 1989-02-23 Macro lens system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63040303A JP2594450B2 (ja) 1988-02-23 1988-02-23 マクロレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01214812A JPH01214812A (ja) 1989-08-29
JP2594450B2 true JP2594450B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=12576850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63040303A Expired - Fee Related JP2594450B2 (ja) 1988-02-23 1988-02-23 マクロレンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4923292A (ja)
JP (1) JP2594450B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3478643B2 (ja) * 1995-07-31 2003-12-15 キヤノン株式会社 撮影レンズ及びそれを用いた撮像カメラ
US6154324A (en) * 1997-12-04 2000-11-28 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Macro lens system
DE19856108B4 (de) * 1997-12-04 2006-03-02 Pentax Corp. Makrolinsensystem
US7286303B2 (en) 2005-06-21 2007-10-23 Tamron Co., Ltd. Macro lens
JP4996151B2 (ja) * 2006-07-13 2012-08-08 株式会社シグマ マクロレンズ
JP4874852B2 (ja) 2007-04-09 2012-02-15 Hoya株式会社 マクロレンズ系
JP4986710B2 (ja) * 2007-05-29 2012-07-25 ペンタックスリコーイメージング株式会社 広角マクロレンズ系
JP2015004717A (ja) 2013-06-19 2015-01-08 リコーイメージング株式会社 単焦点レンズ系
JP6481305B2 (ja) * 2014-09-17 2019-03-13 株式会社リコー 結像レンズおよび撮像装置
CN111061042A (zh) * 2017-12-29 2020-04-24 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头
US10578834B2 (en) * 2017-12-29 2020-03-03 AAC Technologies Pte. Ltd. Camera optical lens
JPWO2019229817A1 (ja) * 2018-05-28 2021-05-13 株式会社ニコン 光学系、光学機器、および光学系の製造方法
CN110426824A (zh) * 2019-09-03 2019-11-08 东莞市宇瞳光学科技股份有限公司 一种人脸识别光学镜头

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821710A (ja) * 1981-07-31 1983-02-08 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 近距離撮影可能なレンズ系
JPS59152414A (ja) * 1983-02-18 1984-08-31 Minolta Camera Co Ltd 大口径マクロレンズ
JPS59228220A (ja) * 1983-06-08 1984-12-21 Minolta Camera Co Ltd 大口径マクロレンズ
JPH071330B2 (ja) * 1985-07-18 1995-01-11 オリンパス光学工業株式会社 大口径長焦点マクロレンズ
JPS62160412A (ja) * 1986-01-08 1987-07-16 Asahi Optical Co Ltd マクロレンズ
JPH0685018B2 (ja) * 1986-02-24 1994-10-26 オリンパス光学工業株式会社 マクロレンズ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01214812A (ja) 1989-08-29
US4923292A (en) 1990-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2699977B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JP2628633B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JPH08313803A (ja) 広角レンズ
JP3074026B2 (ja) 超広角型のズームレンズ
JP2594450B2 (ja) マクロレンズ
JPH0752256B2 (ja) 小型ズ−ムレンズ
JPS6151293B2 (ja)
JPH0359406B2 (ja)
JPH07101253B2 (ja) フロ−テイングを利用した撮影レンズ
JPH1020193A (ja) ズームレンズ
JPH11223772A (ja) ズームレンズ
JPH0640169B2 (ja) コンパクトカメラ用ズ−ムレンズ
JPH0642017B2 (ja) コンパクトなズ−ムレンズ
JP4550970B2 (ja) フローティングを利用した撮影レンズ
JP2000028919A (ja) 中望遠レンズ
JP2975696B2 (ja) 超小型超広角レンズ
JPH06308383A (ja) 水中カメラ用中望遠レンズ
JPH05119254A (ja) 逆望遠型広角レンズ
JPH05127082A (ja) 小型のズームレンズ
JPH0476451B2 (ja)
JP3234618B2 (ja) 大口径中望遠レンズ
JP2676400B2 (ja) 高倍率なコンパクトズームレンズ
JPH0545581A (ja) 広角レンズ
JPH07333494A (ja) 写真撮影用レンズ
JP2842642B2 (ja) 広角を包括するコンパクトカメラ用ズームレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees