JP2594355B2 - Icキャリア - Google Patents

Icキャリア

Info

Publication number
JP2594355B2
JP2594355B2 JP1110897A JP11089789A JP2594355B2 JP 2594355 B2 JP2594355 B2 JP 2594355B2 JP 1110897 A JP1110897 A JP 1110897A JP 11089789 A JP11089789 A JP 11089789A JP 2594355 B2 JP2594355 B2 JP 2594355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
carrier
package
contact piece
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1110897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02288180A (ja
Inventor
則行 松岡
Original Assignee
山一電機工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山一電機工業株式会社 filed Critical 山一電機工業株式会社
Priority to JP1110897A priority Critical patent/JP2594355B2/ja
Priority to EP90304307A priority patent/EP0395325A1/en
Priority to CA002015233A priority patent/CA2015233A1/en
Priority to US07/513,948 priority patent/US5028985A/en
Priority to KR1019900006023A priority patent/KR900017152A/ko
Publication of JPH02288180A publication Critical patent/JPH02288180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594355B2 publication Critical patent/JP2594355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1007Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets with means for increasing contact pressure at the end of engagement of coupling parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はICパッケージを保持して運搬,測定等に供さ
れるICキャリアに関するものである。
従来技術と問題点 従来IC接片を側方へ突出させたフラット形ICパッケー
ジ等においては、側ICパッケージを保持したICキャリア
を反転してICソケットに装着し、ICソケットが保有する
上下に弾性変位可能なコンタクト上にIC接片を載置した
上で、ICソケットに設けられた押えカバーを閉合し、該
閉合をロック部材で保持し、該ICキャリアを接片と共に
コンタクトに押圧する構造となっているために、ロック
レバーを係脱しIC押えカバーを開閉してICキャリアをIC
ソケットに装着する作業の自動化が難しく、更に押えカ
バーで覆われるためにICパッケージの放熱が悪いという
欠点があった。
又他の従来例として、上記キャリアに上記押えカバー
としての機能を持たせたものもあるが、その場合におい
てもICパッケージの放熱が悪いと同時に、キャリアに強
度が要求されるようになるため、重量の増加や外形の増
大を招く欠点があった。
本発明はこれらの問題点を解消すべく創案されたもの
である。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成する手段として、ICパッケージの側方
へ突出したIC接片の支持座を形成するフレームとIC接片
との間に、ICソケット等のコンタクトが介入し、IC接片
との接触に供する側方へ開放したコンタクト介入スペー
スを設け、該コンタクト介入スペースへ介入したコンタ
クトがIC接片の上面から下方向への押圧を与えて接触を
図るように構成したものである。
作用 本発明によれば、従来のようにICキャリアに保持され
たICパッケージの接片をソケットのコンタクト上に載置
し押えカバーにより押圧してコンタクトを撓ませ、その
押上力のみに依存して接圧を得るのではなく、上記キャ
リアのIC接片支持部、即ちフレームとIC接片間に形成し
たコンタクト介入スペースの形成により、コンタクトが
該コンタクト介入スペースへ介入及び脱出され、介入時
コンタクトがIC接片を上面側から下方へ押圧して接触が
図られる。
これによってICパッケージはコンタクトとソケットと
の間に保持され、該ICパッケージを介してICキャリアが
ソケットに保持され、従来の押えカバーやロック部材を
省約しソケットへの保持と接触が確保される。
又上記コンタクトはその弾力を利用して、後方又は前
方へ変位させ、上記コンタクト介入スペースへの介入,
脱出がなされ、このような変位操作はロボット等により
操作し得る。
実施例 以下本発明の実施例を第1図乃至第8図に基いて詳述
する。
第1図は本発明の実施例に係るICキャリアを一部断面
して示す斜視図であって、1は略方形の枠形フレーム2
から成るICキャリアであり、中央部に該フレーム2によ
って方形のICパッケージ収容部3が画成されている。
ICキャリア1の一方の対角にはICパッケージの保持を
行なう係止爪4が形成され、他方の対角にはこの対角線
を軸としてICキャリア1を弾性に抗して変形できるよう
にするU字溝5が形成されている。
上記略方形のICパッケージ収容部3を画成する各辺の
フレーム2にはICパッケージ6のIC接片7を支持するた
めの接片支持座8をフレーム2の上面に沿い形成し、更
に該接片支持座8の外縁には外方へ向って下り勾配とな
るテーパー部9を形成する。
第2図乃至第4図に示すように、ICパッケージ6は上
記ICキャリア1の収容部3に収容され、上記係止爪4を
このICパッケージ6の角部に係合してICキャリア1に保
持する。同時にIC接片7を上記接片支持座8に支持しつ
つ、該IC接片7の先端部を該接片支持座8から上記テー
パ部9上へ突出して該テーパ部9との間にICソケット10
等のコンタクト11が介入し得る空間を確保する。即ち、
接片支持部を形成するフレーム2とIC接片7との間に外
側方へ開放する上記コンタクト介入スペース12を形成
し、該介入スペース12をコンタクト11とIC接片7との接
触の用に供する。ICパッケージ6はその周面をICキャリ
ア1のフレーム2の内周壁で規制し、上記IC接片7の支
持位置及びコンタクト収容スペース12への延出長を適正
に設定して前記コンタクト介入スペース12へ介入したコ
ンタクト11と接触が図られる。このコンタクト11のコン
タクト介入スペース12への出脱は種々の手段によって行
なうことができる。例えば第5図乃至第7図はその一例
を示し、第5図は上記ICキャリア1に保持されたICパッ
ケージ6を搭載させるICソケット10の平面図、第6図は
同側面図、第7図は同断面図である(第7図は左右対称
であるため、ソケットを半截して示す)。
上記ICソケット10にはその中央部に方形のICキャリア
収容部13が形成あれ、該ICキャリア収容部13の四辺には
ICパッケージ6の周面を規制して位置決めを行なう位置
決め壁14が形成され、ICキャリア収容部13の周囲四辺に
はICパッケージ6の接片7と接触する弾性を有するコン
タクト11が植装されている。
更に上方からの押圧力でコンタクト11を弾性に抗して
後方擺動させる力に変換させるコンタクト開閉部材15が
ICソケット10に上下動可に取付けられている。
第7図はICキャリア1に保持されたICパッケージ6の
IC接片7と、ICソケット10のコンタクト11との接触状態
を示す断面図である。図示しないが先ずコンタクト開閉
部材15を押し下げコンタクト11を弾性に抗し後方擺動さ
せて前記コンタクト介入スペース12より脱出状態にし、
同状態においてICキャリア収容部13にICパッケージ6を
保持したICキャリア1を反転して装着し、ICソケット10
の位置決め壁14にてICキャリア1に下向きに保持された
ICパッケージ6を位置規制しつつ、コンタクト11の接触
片11bの上にIC接片6を載置する。コンタクト11は上記
キャリアの反転装着状態においてIC接片の下面に接する
上記接触片11bと上面(コンタクト介入スペース12側に
存在する面)に接触する接触片11aを有し、接触片11aが
コンタクト介入スペース12への出脱に供される。この場
合、接触片11bを省略しても良い。
次にコンタクト開閉部材15に付与された押下力を取り
除くとコンタクト11がっその弾性に従って復帰し、コン
タクト11の接触片11aが前記コンタクト介入スペース12
へ介入し、IC接片7の上面から下方向への押圧力を与え
て接触する。該コンタクト11によって与えられる下方押
圧力によってICパッケージ6をソケット10へ保持し、且
つ該パッケージ6を介して間接的にICキャリア1をソケ
ット10に保持する。
コンタクト11とIC接片7との接触を解除するには、再
度コンタクト開閉部材1に押下力を付与し、コンタクト
11の接触片11aを後方擺動させてコンタクト介入スペー
ス12より脱出させ、ICキャリア1を摘出すれば良い。
第8図は他の実施例を示すICキャリアを一部断面して
示す斜視図であり、接片支持座8にICパッケージ6の接
片7間に介入する隔壁16が形成されている。その場合IC
パッケージ7とICキャリア1の位置決めは該隔壁16で行
なっても良い。又隔壁16はIC接片7間の全てに介入せ
ず、要所において介入するよう複数設ける。更に隔壁16
は接片支持座8だけでなく、テーパー部9に亘って形成
するか、テーパー部9のみに形成しも良い。テーパー部
9に隔壁を形成する場合、該隔壁16を開放部側において
先細にして傾斜を付け、コンタクト介入スペース12が外
方へ拡開するように形成することができる。
発明の効果 前記のようにICキャリアに保持されたICパッケージの
接片をソケットのコンタクト上に載置し押えカバーによ
り押圧してコンタクトを撓ませ、その押上力のみに依存
して接圧を得る場合には押えカバーの開閉及びロック部
材の係脱操作の自動化が困難であり、加えて押えカバー
によってICの放熱が阻害される等の問題を有している
が、本発明によれば、IC接片を支持するフレームとIC接
片間に形成したコンタクト介入スペースの設置により、
コンタクトを該コンタクト介入スペースへ介入及び脱出
させ、介入時コンタクトがIC接片を上面側から下方へ押
圧して接触を図ることができる。
これによって該コンタクトの下方押圧力によってICパ
ッケージはソケットに保持され、該ICパッケージを介し
てICキャリアをソケットに保持することができ、従来の
押えカバーやロック部材を省約しソケットへの保持と接
触が確保される。
又上記コンタクトはその弾力を利用して、上記コンタ
クト介入スペースへの介入,脱出を行なうことができる
ので、このような変位操作をロボット等により容易に行
なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すICキャリアを一部断面し
て示す斜視図、第2図はICパッケージを保持せる状態を
以って示す同斜視図、第3図は同平面図、第4図は同断
面図、第5図は同ICキャリアを搭載せるICソケット平面
図、第6図は同側面図、第7図は同断面図、第8図は他
例を示しICキャリアにICパッケージを搭載した状態を一
部断面して示す斜視図である。 1……ICキャリア、2……フレーム、3……ICパッケー
ジ収容部、4……係止爪、6……ICパッケージ、7……
IC接片、8……接片支持座、9……テーパー部、10……
ICソケット、11……コンタクト、12……コンタクト介入
スペース。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ICパッケージを保持し運搬,測定等に供す
    るICキャリアにおいて、ICパッケージの側方へ突出した
    IC接片の支持座を形成するフレームとIC接片との間に、
    ICソケット等のコンタクトが介入し、IC接片との接触に
    供する側方へ開放したコンタクト介入スペースを設け、
    該コンタクト介入スペースへ介入したコンタクトがIC接
    片の上面から下方向への押圧を与えて接触を図るように
    構成したことを特徴とするICキャリア。
JP1110897A 1989-04-28 1989-04-28 Icキャリア Expired - Fee Related JP2594355B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1110897A JP2594355B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 Icキャリア
EP90304307A EP0395325A1 (en) 1989-04-28 1990-04-20 IC carrier
CA002015233A CA2015233A1 (en) 1989-04-28 1990-04-24 Ic carrier
US07/513,948 US5028985A (en) 1989-04-28 1990-04-24 IC carrier
KR1019900006023A KR900017152A (ko) 1989-04-28 1990-04-28 Ic캐리어

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1110897A JP2594355B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 Icキャリア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02288180A JPH02288180A (ja) 1990-11-28
JP2594355B2 true JP2594355B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=14547459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1110897A Expired - Fee Related JP2594355B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 Icキャリア

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5028985A (ja)
EP (1) EP0395325A1 (ja)
JP (1) JP2594355B2 (ja)
KR (1) KR900017152A (ja)
CA (1) CA2015233A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3086971B2 (ja) * 1991-07-19 2000-09-11 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 ソケット
JPH06101357B2 (ja) * 1992-03-10 1994-12-12 山一電機株式会社 接続器
KR100404559B1 (ko) 1995-09-22 2004-04-21 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 부품리테이너와이것의제조방법및이부품리테이너를사용하는부품공급장치
JPH10308268A (ja) * 1997-05-08 1998-11-17 Enplas Corp 電気部品用ソケット
MY124368A (en) * 1999-11-19 2006-06-30 Enplas Corp Socket for electrical parts
RU2183884C1 (ru) * 2000-12-21 2002-06-20 СИНЕРДЖЕСТИК КОМПЬЮТИНГ СИСТЕМС (СИКС) АпС Гибридный многоуровневый электронный модуль
JP4166035B2 (ja) * 2001-06-18 2008-10-15 富士通テン株式会社 高周波回路部品の実装構造、実装方法及び実装装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3409861A (en) * 1967-09-28 1968-11-05 Barnes Corp Integrated circuit carrier
US4381131A (en) * 1981-05-04 1983-04-26 Burroughs Corporation Levered system connector for an integrated circuit package
US4435724A (en) * 1981-09-10 1984-03-06 Wells Electronics, Inc. Single piece carrier for integrated circuit devices
US4547794A (en) * 1984-10-17 1985-10-15 Amdahl Corporation Reusable fixture for holding a segment of a flexible strip
JPS61278159A (ja) * 1985-06-03 1986-12-09 Yamaichi Electric Mfg Co Ltd Icパツケ−ジ用キヤリア
DE8527387U1 (de) * 1985-09-25 1985-12-05 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Trägerkörper für integrierte Bausteine
US4799897A (en) * 1985-12-30 1989-01-24 Dai-Ichi Seiko Kabushiki Kaisha IC tester socket
IT1201836B (it) * 1986-07-17 1989-02-02 Sgs Microelettronica Spa Dispositivo a semiconduttore montato in un contenitore segmentato altamente flessibile e fornite di dissipatore termico
US4745456A (en) * 1986-09-11 1988-05-17 Thermalloy Incorporated Heat sink clip assembly
JP2784570B2 (ja) * 1987-06-09 1998-08-06 日本テキサス・インスツルメンツ 株式会社 ソケツト

Also Published As

Publication number Publication date
US5028985A (en) 1991-07-02
KR900017152A (ko) 1990-11-15
EP0395325A1 (en) 1990-10-31
JPH02288180A (ja) 1990-11-28
CA2015233A1 (en) 1990-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5375710A (en) IC carrier
JP2667633B2 (ja) Icソケットにおけるic保持装置
JP2670517B2 (ja) Icキャリア搭載形ソケットにおける接触機構
JP2594355B2 (ja) Icキャリア
JPH05315035A (ja) 電気部品用ソケットにおける接触保持装置
US5722707A (en) Clamping structure in air-tightly sealable container
JPH0237752Y2 (ja)
JPH08185945A (ja) Icソケット
JP4172856B2 (ja) Icソケット
JPH0574533A (ja) Icソケツト
JPS6240365Y2 (ja)
JPH09148422A (ja) ウェーハ収納容器の係止構造
US4720742A (en) Semiconductor device carrier
JP2602545B2 (ja) Icキャリア
JP4707429B2 (ja) スライド式コンパクト容器
JPH0419800Y2 (ja)
JP3017185B1 (ja) 電池パックロック機構
JPH055179Y2 (ja)
JP2001239477A (ja) セーフティホルダ
JP2597715Y2 (ja) 電気接続箱用カバー
JPH0418205Y2 (ja)
JPH034169Y2 (ja)
JPH0742063U (ja) 電子部品用ソケット
JPH0749799Y2 (ja) Icキャリア装置
JPH063828Y2 (ja) Icパッケージ用キャリア

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees