JP2593238Y2 - コンデンサマイクロホンユニット - Google Patents

コンデンサマイクロホンユニット

Info

Publication number
JP2593238Y2
JP2593238Y2 JP1993062607U JP6260793U JP2593238Y2 JP 2593238 Y2 JP2593238 Y2 JP 2593238Y2 JP 1993062607 U JP1993062607 U JP 1993062607U JP 6260793 U JP6260793 U JP 6260793U JP 2593238 Y2 JP2593238 Y2 JP 2593238Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
diaphragm
opening
condenser microphone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993062607U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0730000U (ja
Inventor
和久 近藤
芳夫 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Audio Technica KK
Original Assignee
Audio Technica KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Audio Technica KK filed Critical Audio Technica KK
Priority to JP1993062607U priority Critical patent/JP2593238Y2/ja
Publication of JPH0730000U publication Critical patent/JPH0730000U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593238Y2 publication Critical patent/JP2593238Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic, Electromagnetic, Magneto- Strictive, And Variable-Resistance Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案はコンデンサマイクロホ
ンユニットに関し、特に詳しく言うと、振動板と背極板
との間の静電容量をインピーダンスの変化として取り出
すインピーダンス変換器を支持するとともに電気的に接
続されるプリント基板をユニットケースに固定したコン
デンサマイクロホンユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】振動板の振動によって振動板とその後方
に位置する固定電極である背極板との間の静電容量の変
化を電圧の変化として取り出すようにしたコンデンサマ
イクロホンは、エレクトレット材の出現により直流高圧
電源を必要とすることがなくなり、小型、軽量化を容易
に図ることができるため、業務用から一般普及用まで広
く使用されている。
【0003】このようなコンデンサマイクロホンのユニ
ットを図5を参照して説明すると、内部に仕切板1aを
有する中空の絶縁材で構成された円筒体1の上部開口
には、上面にエレクトレット材が貼着された円盤状の背
極板2が嵌合されている。背極板2の前面(図において
は上面)には、円筒体1の開口部にほぼ等しい直径のリ
ング状のスペーサ3を介して振動板4が設けられてい
。振動板4はスペーサ3と同形状の支持リング5に所
定のテンションが付与された状態で張設されている。
ンピーダンス変換器6は円筒体1の底部開口側(図にお
いて下面)に配置されたプリント基板7上に設けられて
いる。背極板2とインピーダンス変換器6との接続は、
背極板2の軸芯部8を円筒体1の仕切板1aを貫通させ
て下方に延ばし、その端部に導電ばねからなるリード線
9を接触させ、導通を取っている。また、インピーダン
ス変換器6とプリント基板7の導電パターンとの接続
は、通常のリード線10によって行われている。リード
線9による背極板2の軸芯部8との接続は、導電ばね
らなるリード線9軸芯部8に押し付けるようにしてケ
ース11の下端部をカーリングかしめによってかしめる
ことよって行われ、このかしめによってケース11と
リント基板7のアースパターン12との接続も図られて
いる。
【0004】ケース11はアルミニウムなどの軟質の金
属材からなり、例えばカーリングかしめなどによって
変形させてユニット内容物の固定とアースパターン1
2との導通が図られている。なお、このケース11は上
記した各部材を収納する円筒部を含み、振動板4と対向
する面には収音孔111が穿設されている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかし、このようにケ
ースをカーリングかしめでかしめて取り付けた場合、ユ
ニット内容物に弾性を有するものがないときには、温度
によってユニット内容物が膨張すると、ケースに弾力が
ないため内容物に過大な応力が加わり、性能の劣化を引
き起こす。また、ユニット内容物が収縮すると、ケース
と内容物との間に隙間ができてしまい、内容物ががたつ
くことによって機械振動が加わったときに異音が生じ、
電気的導通が損なわれるときわめて大きな雑音が発生す
ることになる。
【0006】さらに、このようにカーリングかしめでか
しめた場合には、プリント基板のアースパターンとの接
触面積が大きいことから、単位面積あたりに換算した応
力は小さくなる。このように応力が小さいと、アースパ
ターンの表面の酸化などによってこの部分の電気的導通
がなくなる場合があり、これも上述したと同様に大きな
雑音が発生する。このような問題をある程度軽減するた
め、ゴムリング等弾性を有する部品をユニット内容物に
付加すこともできるが、部品点数と組立工数が増加する
ことになり好ましくない。
【0007】この考案は、このような従来技術の実状に
鑑みてなされたもので、その目的は、安定した性能を発
揮することができ、雑音の発生もなくコストの安いコン
デンサマイクロホンユニットを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ため、この考案は、振動板およびスペーサを介して同
動板の背後側に設けられた背極板と、一方の開口部側で
前記振動板と前記背極板とを支持する電気絶縁材料から
なる円筒体と、前記振動板と前記背極板との間の静電容
量をインピーダンスの変化として取り出すためのインピ
ーダンス変換器が実装されているとともに、前記円筒体
の他方の開口部側に配置されるプリント基板と、これら
を内包する円筒部を含む金属ケースとを備えたコンデン
サマイクロホンユニットにおいて、前記金属ケースの前
記プリント基板側の開口部には、同開口部の端部先端を
前記金属ケースの内側に向けてかしめてなる第1かしめ
部分が同開口部の全周にわたって形成されているととも
に、前記第1かしめ部分の予め設定された一部の箇所に
は、前記プリント基板のアースパターンと導通するよう
に同プリント基板の底面の角縁に対し予め設定された角
度をもってさらにかしめられた第2かしめ部分が形成さ
れていることを特徴としている。なお、予め設定された
角度とは、例えば、プリント基板の面に対してほぼ0度
から45度の角度が望ましい。
【0009】
【作用】上述の構成では、ケースのプリント基板側の端
部は、全周にわたる第1かしめ部により、ほぼプリント
基板の面に折り返したようにかしめられてプリント基板
を裏面から包み込むように取り付けられ、さらに予め設
定された箇所で第2かしめ部が部分的にプリント基板の
面に対して角度を持ってかしめられ、この第2かしめ部
だけ高い圧力でプリント基板に押し付けられ、プリント
基板のアースパターンとの導通が確実に行われる。
【0010】
【実施例】以下、この考案を図面に示す一実施例につい
て説明する。なお、以下の説明において、前述の図5を
参照して説明した従来例と実質的に同等な各部には、同
一の参照符号を付し、重複する説明は省略する。
【0011】図1は、この一実施例に係るコンデンサマ
イクロホンユニットの断面図であり、同図においてケー
ス11の端部には、従来と同様にしてカーリングかしめ
によって湾曲させて折り返したような第1かしめ部11
aがその全周にわたって形成されている。このリング状
の第1かしめ部11aには、図2の底面図に示すよう
に、ほぼ120度の間隔をおいて3箇所に第2かしめ部
11bがさらに形成されている。この第2かしめ部11
bは、まず、3の(a)に示すように、治具13でプ
リント基板7の面に直角な方向からプレスし、第1かし
め部11aの一部分がプリント基板7の面に対して平行
になるようにかしめる。その後、図3の(b)に示すよ
うに、治具13を矢印14で示す方向に予め設定された
角度回転させ、局部的にその角度でプリント基板7の縁
部7aに対して押し付けて塑性変形させることにより、
第2かしめ部11b形成される。この第2かしめ部1
1bのプリント基板12に対する圧力は、0.5ないし
1.0kg/mmの強い圧力となっている。
【0012】なお、予め設定された角度とは、ケース1
1の材質は大きさによって適宜選択されるもので、例え
ばほぼ0度から45度程度の角度で行われる。また、こ
のようにしてかしめると、プリント基板7側に加わる圧
力は、局部的に3箇所であるので、ケース内容物に変位
などの悪影響を及ぼすことはない。
【0013】このようにして局部的にかしめたときのプ
リント基板7のアースパターン12とケース11との電
気的導通は、第2かしめ部分11bで圧力が加わってい
るため確実に行われる。
【0014】従来品と本考案品の高温高湿条件による劣
化的影響を評価するため、ミル規格による耐湿試験法1
06Dに基いて、温度65℃で湿度95%から−10℃
までを24時間以内で繰り返すのを1サイクルとして、
30サイクルまで試験し、不良率すなわち電気的導通不
良の発生をプロットしてみた。その結果を図4のグラフ
で示す。この図4のグラフにおいて、実線は従来品を示
し、1点鎖線は本考案品を示している。このグラフか
ら、本考案品の不良率の発生がほとんど0に近いくらい
きわめて低くなっており、従来品の不良率を大幅に改善
できることがわかる。
【0015】
【考案の効果】以上のように、ケースのプリント基板の
支持側の端部先端にかしめられた第1かしめ部分と、こ
の第1かしめ部分の予め設定された箇所においてプリン
ト基板の底面の角縁に対し予め設定された角度をもって
更にかしめてプリント基板のアースパターンと導通する
第2かしめ部分とを設けたこの考案によれば、第2かし
め部分によって内容物に悪影響を及ぼすことなくプリン
ト基板のアースパターンとの導通を確実に取ることがで
きるので、安定した性能を発揮することができ、雑音の
発生もないコンデンサマイクロホンユニットを何等付加
的な部品なしに低コストで提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例に係るコンデンサマイクロ
ホンユニットを示す縦断面図である。
【図2】その底面図である。
【図3】この実施例に係るコンデンサマイクロホンユニ
ットの製造方法を示す説明図である。
【図4】従来品と本考案品の不良率発生率を示すグラフ
である。
【図5】従来例のコンデンサマイクロホンユニットの一
例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
2 背極板 4 振動板 6 インピーダンス変換器 7 プリント基板 11 ケース 11a 第1かしめ部分 11b 第2かしめ部分 13 治具

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振動板およびスペーサを介して同振動板
    の背後側に設けられた背極板と、一方の開口部側で前記
    振動板と前記背極板とを支持する電気絶縁材料からなる
    円筒体と、前記振動板と前記背極板との間の静電容量を
    インピーダンスの変化として取り出すためのインピーダ
    ンス変換器が実装されているとともに、前記円筒体の他
    方の開口部側に配置されるプリント基板と、これらを内
    包する円筒部を含む金属ケースとを備えたコンデンサマ
    イクロホンユニットにおいて、前記金属ケースの前記プ
    リント基板側の開口部には、同開口部の端部先端を前記
    金属ケースの内側に向けてかしめてなる第1かしめ部分
    が同開口部の全周にわたって形成されているとともに、
    前記第1かしめ部分の予め設定された一部の箇所には、
    前記プリント基板のアースパターンと導通するように同
    プリント基板の底面の角縁に対し予め設定された角度を
    もってさらにかしめられた第2かしめ部分が形成されて
    いることを特徴とするコンデンサマイクロホンユニッ
    ト。
JP1993062607U 1993-10-27 1993-10-27 コンデンサマイクロホンユニット Expired - Lifetime JP2593238Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993062607U JP2593238Y2 (ja) 1993-10-27 1993-10-27 コンデンサマイクロホンユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993062607U JP2593238Y2 (ja) 1993-10-27 1993-10-27 コンデンサマイクロホンユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0730000U JPH0730000U (ja) 1995-06-02
JP2593238Y2 true JP2593238Y2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=13205178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993062607U Expired - Lifetime JP2593238Y2 (ja) 1993-10-27 1993-10-27 コンデンサマイクロホンユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593238Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4642541B2 (ja) * 2005-05-06 2011-03-02 株式会社オーディオテクニカ マイクロホン
JP2010050868A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Audio Technica Corp コンデンサマイクロホンユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0730000U (ja) 1995-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0371620A2 (en) Electret condenser microphone
JP2593238Y2 (ja) コンデンサマイクロホンユニット
JP2579188Y2 (ja) コンデンサマイクロホンユニット
JP5100130B2 (ja) コンデンサマイクロホンユニット、及びコンデンサマイクロホン
JP3131984B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグの製造方法
JP2607288Y2 (ja) マイクロホンユニットの取付構造
JP3337383B2 (ja) 電気音響変換ユニット
JPH0237262Y2 (ja)
JP3387360B2 (ja) 高圧用可変抵抗器
JP4354193B2 (ja) コンデンサ電動機
JP3497292B2 (ja) バリスタを備えた整流子及びその製造方法
JPH1012416A (ja) 高圧用可変抵抗器
JPH0658871B2 (ja) アルミニウム電解コンデンサ
JP4642696B2 (ja) コンデンサマイクロホンユニット
JP2899948B2 (ja) ケーブル接続用コネクタ
JP3265214B2 (ja) 同軸ケーブルの固定構造
JP2600425Y2 (ja) 高圧抵抗電線用接続端子の構造
JP2887500B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JP2578777Y2 (ja) エレクトレットコンデンサマイクロフォン
JP2000110820A (ja) 電気的接続ねじ用ばねワッシャーの構造
JP3036410B2 (ja) 高圧用可変抵抗器
JP2000348555A (ja) ブッシングの取付構造
JP2841342B2 (ja) 電解コンデンサ
JPH08148234A (ja) バッテリ間接続具
JPS584197Y2 (ja) ア−ス装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981202

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10