JP2592812Y2 - 回転操作型電気部品のストッパ機構 - Google Patents

回転操作型電気部品のストッパ機構

Info

Publication number
JP2592812Y2
JP2592812Y2 JP1992032222U JP3222292U JP2592812Y2 JP 2592812 Y2 JP2592812 Y2 JP 2592812Y2 JP 1992032222 U JP1992032222 U JP 1992032222U JP 3222292 U JP3222292 U JP 3222292U JP 2592812 Y2 JP2592812 Y2 JP 2592812Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
projection
bearing
stopper mechanism
type electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992032222U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0590904U (ja
Inventor
昭 小山
康嗣 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP1992032222U priority Critical patent/JP2592812Y2/ja
Publication of JPH0590904U publication Critical patent/JPH0590904U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592812Y2 publication Critical patent/JP2592812Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustable Resistors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ロータリボリューム等
の回転操作型電気部品に係り、特に操作軸の回転角度を
規制するストッパ機構に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は回転操作型電気部品のストッパ機
構の従来例を示す断面図である。この図6に示す回転操
作型電気部品は、一端に図示しないつまみが取付られた
操作軸1と、この操作軸1を回転可能に支持する軸受2
とを有している。そして、該電気部品のストッパ機構で
は、前記軸受2に設けられた第1の突起3と、前記操作
軸1に連結されて共廻りする円板状の止め板4に設けら
れた第2の突起5とからなっている。該第2の突起5
は、止め板4の外周部より径方向に突出している。例え
ば、操作軸1を図6の反時計方向に回転させる場合、止
め板4が共廻りした後、図6に示すように、該止め板4
に設けられた第2の突起5が第1の突起3の一方の側面
3aに係合して操作軸1の反時計方向への回転が規制さ
れる。同様に、操作軸1を図6の時計方向に回転させる
ときも、止め板4が共廻りした後、第2の突起5が第1
の突起3の他方の側面3bに係合して操作軸1の時計方
向への回転が規制される。これによって、前記操作軸1
の回転角度を360°未満の所定角度内で規制するよう
になっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで上述した従来
の回転操作型電気部品のストッパ機構では、第2の突起
5の付け根部分5aの断面積が比較的小さいことから、
該第2の突起5が第1の突起3と係合する際に前記付け
根部分5aが破壊しやすいという問題があった。同様
に、第1の突起3の軸受2と接続する部分の断面積も比
較的小さいことから、第1の突起3が破壊しやすいとい
う問題があった。さらに、前記第2の突起5が止め板4
の外周部より径方向に突出することから、電気部品が径
方向に大型化するという問題もあった。
【0004】本考案はこのような従来技術における実情
に鑑みてなされたもので、その目的は、小型で、しかも
丈夫な回転操作型電気部品のストッパ機構を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本考案は、一端につまみが取付られた操作軸と、この
操作軸に連結されて共廻りする円板状の止め板と、前記
操作軸を回転可能に支持する軸受とを備え、該軸受に設
けられた第1の突起と前記止め板に設けられた第2の突
とが当接することにより前記操作軸の回転角度
されるようになっている回転操作型電気部品のストッ
パ機構において、前記軸受の一端に有底状の収納溝を介
して内側に位置するリング状の突出部と外側に位置する
取付部とを設け、前記第1の突起を前記収納溝の内底面
より突出させるとともに、該第1の突起の両端を前記突
出部と前記取付部とにそれぞれ連結し、かつ、前記第2
の突起を前記止め板の板厚方向に突出させ、該第2の突
起が前記収納溝内を回動するように構成したことを特徴
する。
【0006】
【作用】本考案は上記のように構成したので、つまみを
把持して操作軸を一方の側に回転させると、該操作軸に
連結された止め板が共廻りして第2の突起が軸受の収納
溝内を回動した後、該収納溝の内底面より突出する第1
の突起に前記第2の突起が係合して操作軸の回転が規制
される。また、該操作軸を他方の側に回転させた場合
も、前記第2の突起がリング状の収納溝内を回動した
後、該第2の突起が前記第1の突起に係合して操作軸の
回転が規制される。
【0007】その際、前記第1の突起は収納溝の内底面
と突出部および取付部の3箇所で軸受に繋がれているの
で、該第1の突起の破壊強度を高めることができる。ま
た、前記第2の突起が止め板の板厚方向に突出すること
から、該第2の突起が止め板の外周部より径方向に突出
する場合と比べて、この第2の突起の付け根部分の断面
積を大きく設定することができ、したがって、該止め板
の破壊強度を高めることができる。さらに、前記第2の
突起が止め板の外周部より径方向に突出することがない
ので、電気部品の小型化を図ることができる。
【0008】
【実施例】以下、本考案の回転操作型電気部品のストッ
パ機構の実施例を図に基づいて説明する。図1は本考案
のストッパ機構の一実施例を備えた回転操作型電気部品
の断面図、図2は図1の電気部品に設けられる軸受を示
す斜視図、図3は図2の軸受の正面図、図4は図1の電
気部品に設けられる止め板を示す斜視図、図5は図1の
A−A線に沿う断面図である。
【0009】図1に示す回転操作型電気部品は、ロータ
リボリューム等の本体6と、一端に該本体6が連結さ
れ、他端につまみ7が取付けられた操作軸8と、前記本
体6の一端にスペーサ9を介して装着され、前記操作軸
8を回転可能に支持する軸受10と、該軸受10および
前記スペーサ9に内蔵され、操作軸8に連結されて共廻
りする円板状の止め板11と、この止め板11に取付け
られ、スペーサ9に設けられたクリック溝12に弾接す
る板ばね13とを有している。
【0010】前記軸受10には、図2に示すように、前
記操作軸8が挿通される丸孔14が設けられ、該軸受1
0の外周に、図示しない取付母材に締結されるねじ部1
5が形成されている。また、該軸受10の一端にリング
状の収納溝16が設けられており、該収納溝16の外周
側には、スペーサ9を取付ける取付部17が設けられ、
該収納溝16の内周側には、リング状の突出部18が設
けられている。前記止め板11には、図4に示すよう
に、操作軸8が挿通される小判状の孔19が設けられ、
該止め板11の一端には、前記リング状の突出部18内
に挿入される円板状の段部20が設けられている。
【0011】そして、本実施例のストッパ機構では、前
記軸受10に設けられた第1の突起21が、図2および
図3に示すように、前記収納溝16の内底面より突出
し、内周側の一端が前記リング状の突出部18と連結さ
れ、外周側の他端が前記取付部17と連結されている。
また、前記止め板11に設けられた第2の突起22が、
図4に示すように、前記段部20の外周側に配置され、
前記止め板11の板厚方向に突出している。
【0012】この実施例にあっては、つまみ7を操作者
が手で把持して操作軸8を回転駆動すると、該回転力が
小判状の孔19を介して伝達されて止め板11が共廻り
するとともに、該止め板11に設けられた第2の突起2
2が軸受10の一端に設けられたリング状の収納溝16
内を回動する。同時に、前記止め板11に取付けられた
板ばね13がクリック溝12に弾接することから、止め
板11および操作軸8を介して前記操作者にクリック感
(節度感)が付与される。例えば、操作軸8を図5の反
時計方向に回転させる場合、前記止め板11に設けられ
た第2の突起22が第1の突起21に係合して操作軸8
の反時計方向への回転が規制される。同様に操作軸8を
図5の時計方向に回転させる場合、第2の突起22が第
1の突起21に係合して操作軸8の時計方向への回転が
規制される。これによって、前記操作軸8の回転角度を
360°未満の所定角度内で規制するようになってい
る。
【0013】このように構成した実施例では、第1の突
起21が収納溝16の内底面と突出部18および取付部
17の3箇所で軸受10に繋がれているので、該第1の
突起21の破壊強度を高めることができる。また、第2
の突起22が止め板11の板厚方向に突出することか
ら、第2の突起が止め板の外周部より径方向に突出する
場合と比べて、該突起22の付け根部分の断面積を大き
く設定することができ、該止め板11の破壊強度を高め
ることができる。したがって、第2の突起22が第1の
突起21に係合する際のストッパ強度を大きくすること
ができる。 また、第2の突起22が止め板11の外周部
より径方向に突出することがないので、電気部品の小型
化を図ることができる。さらに、止め板11に取付けら
れた板ばね13がクリック溝12に弾接して、軸受10
に対して止め板11が付勢されているので、該止め板1
1が軸方向へずれることが防止されており、しかも、該
止め板11の一端側の段部20が前記突出部18内に挿
入されて止め板11の一端側が径方向へずれることがな
く、同様に、該止め板11の他端側も径方向へずれるこ
とがないので、操作軸8をより確実に支持することがで
きる。
【0014】
【考案の効果】以上説明したように、本考案によれば、
第1の突起が収納溝の内底面と突出部および取付部の3
箇所で軸受に繋がれているので、該第1の突起の破壊強
度が高められ、また、止め板に設けられる第2の突起が
該止め板の板厚方向に突出しているので、該第2の突起
の破壊強度も高められ、その結果、ストッパ強度の大き
い回転操作型電気部品を提供することができ、しかも、
前記第2の突起が止め板の外周部より径方向に突出する
ことがないので、電気部品の小型化を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のストッパ機構の一実施例を備えた回転
操作型電気部品の断面図である。
【図2】図1の電気部品に設けられる軸受を示す斜視図
である。
【図3】図2の軸受の正面図である。
【図4】図1の電気部品に設けられる止め板を示す斜視
図である。
【図5】図1のA−A線に沿う断面図である。
【図6】回転操作型電気部品のストッパ機構の従来例を
示す断面図である。
【符号の説明】
7 つまみ 8 操作軸 9 スペーサ 10 軸受 11 止め板 16 収納溝17 取付部 18 突出部 21 第1の突起 22 第2の突起

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端につまみが取付られた操作軸と、
    の操作軸に連結されて共廻りする円板状の止め板と、前
    操作軸を回転可能に支持する軸受とを備え、該軸受に
    設けられた第1の突起と前記止め板に設けられた第2の
    突起とが当接することにより前記操作軸の回転角度
    規制されるようになっている回転操作型電気部品のスト
    ッパ機構において、前記軸受の一端に有底状の収納溝を介して内側に位置す
    るリング状の突出部と外側に位置する取付部とを設け、
    前記第1の突起を前記収納溝の内底面より突出させると
    ともに、該第1の突起の両端を前記突出部と前記取付部
    とにそれぞれ連結し、かつ、前記第2の突起を前記止め
    板の板厚方向に突出させ、該第2の突起が前記収納溝内
    を回動するように構成した ことを特徴とする回転操作型
    電気部品のストッパ機構。
JP1992032222U 1992-05-15 1992-05-15 回転操作型電気部品のストッパ機構 Expired - Lifetime JP2592812Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992032222U JP2592812Y2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 回転操作型電気部品のストッパ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992032222U JP2592812Y2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 回転操作型電気部品のストッパ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0590904U JPH0590904U (ja) 1993-12-10
JP2592812Y2 true JP2592812Y2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=12352928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992032222U Expired - Lifetime JP2592812Y2 (ja) 1992-05-15 1992-05-15 回転操作型電気部品のストッパ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592812Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950402U (ja) * 1982-09-27 1984-04-03 東京コスモス電機株式会社 可変抵抗器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0590904U (ja) 1993-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1044083A (ja) ロボット回転関節部のストッパ
JP2592812Y2 (ja) 回転操作型電気部品のストッパ機構
JPH08306266A (ja) 車両用レバースイッチ
JP4150615B2 (ja) ヒンジ装置
JPS5914840Y2 (ja) 回転型ダイヤル装置
JPS5855616Y2 (ja) 回転形可変抵抗器
JP2601754Y2 (ja) ロータリスイッチ
JPH0325366Y2 (ja)
JPH0239055Y2 (ja)
JPS60149485U (ja) 自転車用変速操作レバ−装置
JP2828045B2 (ja) 車両用レバースイッチおよびその製造方法
JP2526259Y2 (ja) ロータリースイッチ
JPS5828324Y2 (ja) 電気部品の二重回転操作軸
JPH03132813A (ja) カムハンドルロック
JPH062184Y2 (ja) イグニツシヨンスイツチ
JP2504359Y2 (ja) 回転形ポテンショメ―タ
JPS622663Y2 (ja)
JPH04554Y2 (ja)
JP2544586Y2 (ja) 回転規制構造体
JPS5852642Y2 (ja) 電気機器における回転型機構部品の取付構造
JPS6059694B2 (ja) 限時継電器における限時整定装置
JPS632907Y2 (ja)
JP3176257B2 (ja) 小型スイッチの防塵構造
JPH11233311A (ja) ツマミ取付構造
JPH064515Y2 (ja) 回動操作器

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970930

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080122

Year of fee payment: 9