JPS5828324Y2 - 電気部品の二重回転操作軸 - Google Patents

電気部品の二重回転操作軸

Info

Publication number
JPS5828324Y2
JPS5828324Y2 JP3393378U JP3393378U JPS5828324Y2 JP S5828324 Y2 JPS5828324 Y2 JP S5828324Y2 JP 3393378 U JP3393378 U JP 3393378U JP 3393378 U JP3393378 U JP 3393378U JP S5828324 Y2 JPS5828324 Y2 JP S5828324Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
operating
outer shaft
knob
electrical component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3393378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54136532U (ja
Inventor
政夫 鈴木
Original Assignee
アルプス電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルプス電気株式会社 filed Critical アルプス電気株式会社
Priority to JP3393378U priority Critical patent/JPS5828324Y2/ja
Publication of JPS54136532U publication Critical patent/JPS54136532U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5828324Y2 publication Critical patent/JPS5828324Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Adjustable Resistors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、中軸と外輪と、両輪の間に挿嵌したスリップ
環とから威る電気部品の二重回転操作軸に関し、特に外
軸の構造に関する。
従来、例えば2個の回転形可変抵抗器を二重回転操作軸
と組合せ、一方を中軸に、他方を外軸に結合して、中軸
と外軸との何れか一方を回転させると、他方も同時に回
転して両可変抵抗器が同時に動作し、また、一方の軸を
押え回転を止め、他方の軸のみ回転させることができ、
両可変抵抗器の回転体の相対的回転角度位置を変えるこ
とができるようにした二重二連可変抵抗器があり、その
二重回転操作軸は、第1図、第2図に示すように、可変
抵抗器(図示せず)に設けた軸受9に回転自在に軸支さ
れた中空の軸部2の一端部に、外軸用のツマミ10を取
付けるためと、軸方向のストッパーの役をする軸部2よ
り直径の大きな円筒形の操作部3を設けた外軸1と、該
外軸に軸部6を回転自在に挿嵌、軸支され、軸部6の一
端部に、中軸用のツマミ(図示せず)を取付けるためと
、軸方向のストッパーの役をする軸部6より直径の大き
な操作部7を設けた中軸5とから戊り、外軸1の操作部
3にはツマミ10の円形の取付孔11内に突設した凸部
12.12が係合する1対の切欠き4,4を設けてあり
、中軸5の操作部7の直径は、外軸1の操作部3の内径
よりも大きく、外径よりも小さくしである。
なお、2aは外軸1に回転体(図示せず)を取付けるた
めの取付部、7aは操作部7に弾性をもたらせるための
割りである。
そして、外軸1の操作部3の内壁と中軸5の軸部6との
間隙に、テフロン等の弾性を有する絶縁物から戒る、パ
イプを短かく切断した形状のスリップ環8を挿嵌して、
外軸1と中軸5との間に適宜なトルクを与え、操作部3
または7の何れか一方を回転させると、スリップ環8と
の摩擦力により、外軸1と中軸5とが同時に回転し、ま
た、操作部3または7の何れか一方を回転しないように
押え、他方をやや力を入れて回転させると、スリップ環
8との摩擦力に抗して回転し、外軸1と中軸5との相対
的回転角度位置を変えられるようにしてあった。
上記二重回転操作軸は、外軸1を亜鉛ダイカスト等のダ
イカストにより形成すると、形成が容易でありコストも
安くできるが、鉄鋼、黄銅等の金属棒から形成したもの
より操作部3の強度が低く、二重回転操作軸の外軸1に
ツマミ10を取付けない状態でストックまたは搬送する
と、スリップ環8の外側への押圧力、その他により、外
軸1の操作部3の切欠き4,4により2分された部分が
外側に曲り開き、そのため、外軸1と中軸5との摩擦係
合が不良となり、両軸を同時に回転させるための回転ト
ルクが得られなかったり、ツマミ10を取付けられない
等の事故が発生する欠点があった。
本考案は斜上の点に鑑みなされたもので、外軸の構造を
一部改良することにより、上記欠点を解消したものであ
る。
本考案の実施例を以下、第3図、第4図により説明する
と、第1図、第2図と同じ符号を付けた部分は同じ部分
か同じ名称の部分を示し、1′は亜鉛ダイカスト製の外
軸で、操作部3の外周面に、ツマミ10に設けた凸部1
2.12を挿嵌、係合するための、凹部4’、4’を設
けてあり、該凹部と操作部3の内壁面との間には、円弧
状の薄肉部3a、3aを残し、その内壁は連続した円筒
形となっており、操作部3と中軸5の軸部6との間隙に
スリップ環8を挿嵌しである。
本考案の電気部品の二重回転操作軸は、上記のように、
外軸1′の操作部3にツマミ10の凸部12を挿嵌、係
合する部分を凹部4′とし、薄肉部3aを残したので、
従来例のように、操作部3が2分割されることがなく、
操作部3の内壁が連続しているので、操作部3にスリッ
プ環8、その他により、外側に向って押圧力が加わって
も、操作部3部分が外側に曲り、開くことがなく、従来
例のような事故は皆無となり、亜鉛ダイカスト等のダイ
カストにより形成した外軸を使用できるので、二重回転
操作軸を設けた電気部品の生産性と信頼性とを向上させ
、且つ、コストを低減する効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来例を示す図で、第1図イ。 口は取付構造を示し、イは要部断側面図、口はイのA−
A’断面図、第2図イ9口は外軸を示し、イは斜視図、
口は上面図である。 第3図、第4図は本考案の実施例を示す図で、第3図イ
、r:Jlよ取付構造を示し、イは要部断側面図、口は
イのB−B’断面図、第4図イ9口は外軸を示し、イは
斜視図、口は上面図である。 1.1・・・・・・外軸、2・・・・・・軸部、3・・
・操作部、3a・・・・・・薄肉部、4′・・・・・・
凹部、5・・・・・・中軸、6・・・・・・軸部、7・
・・・・・操作部、8・・・・・・スリップ環、9・・
・・・・軸受、10・・・・・・外軸用ツマミ、11・
・・・・・取付孔、12・・・・・・凸部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電気部品に設けた軸受に軸支された中空の軸部の一端に
    、外軸用ツマミを取付けるための、前記軸合はり直径の
    大きな円筒形の操作部を設けた外軸と、該外輪に回転自
    在に挿嵌、軸支された軸部の一端にツマミ取付用の操作
    部を設けた中軸とから戊り、前記外軸の操作部と前記中
    軸の軸部との間隙に弾性を有する絶縁物から戒るスリッ
    プ環を挿嵌した電気部品の二重回転操作軸において、前
    記外軸の操作部に薄肉部を残し、その外周面に、前記外
    軸用ツマミの取付孔内に突設した凸部を挿嵌、係合する
    ための凹部を設けたことを特徴とする電気部品の二重回
    転操作軸。
JP3393378U 1978-03-16 1978-03-16 電気部品の二重回転操作軸 Expired JPS5828324Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3393378U JPS5828324Y2 (ja) 1978-03-16 1978-03-16 電気部品の二重回転操作軸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3393378U JPS5828324Y2 (ja) 1978-03-16 1978-03-16 電気部品の二重回転操作軸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54136532U JPS54136532U (ja) 1979-09-21
JPS5828324Y2 true JPS5828324Y2 (ja) 1983-06-21

Family

ID=28890375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3393378U Expired JPS5828324Y2 (ja) 1978-03-16 1978-03-16 電気部品の二重回転操作軸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828324Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54136532U (ja) 1979-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5828324Y2 (ja) 電気部品の二重回転操作軸
JPH0232121U (ja)
JPS6057826U (ja) レバ−の取付構造
JPS6179062U (ja)
JP2592812Y2 (ja) 回転操作型電気部品のストッパ機構
JPS6341405Y2 (ja)
JPH0610417Y2 (ja) ハンドルのグリップ
JPH021927Y2 (ja)
JPS5942392Y2 (ja) 缶切
JPH02642Y2 (ja)
JPS6016975Y2 (ja) 操作つまみ
JPH0210360Y2 (ja)
JPS6245421U (ja)
JPH03104434U (ja)
JPS6225899U (ja)
JPS6374825U (ja)
JPH0475219U (ja)
JPH0278291U (ja)
JPS6232776U (ja)
JPH01146015U (ja)
JPH02121568U (ja)
JPH025838U (ja)
JPS6285733U (ja)
JPS6188970U (ja)
JPH0256923U (ja)