JP2592666B2 - グリーン系遮光性マスキングフィルム - Google Patents

グリーン系遮光性マスキングフィルム

Info

Publication number
JP2592666B2
JP2592666B2 JP63243070A JP24307088A JP2592666B2 JP 2592666 B2 JP2592666 B2 JP 2592666B2 JP 63243070 A JP63243070 A JP 63243070A JP 24307088 A JP24307088 A JP 24307088A JP 2592666 B2 JP2592666 B2 JP 2592666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
shielding
masking film
colorant
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63243070A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0290160A (ja
Inventor
尚彦 桐生
弘 丸山
悦子 峯▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Somar Corp
Original Assignee
Somar Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Somar Corp filed Critical Somar Corp
Priority to JP63243070A priority Critical patent/JP2592666B2/ja
Priority to US07/284,634 priority patent/US4925713A/en
Priority to NO88885583A priority patent/NO885583L/no
Priority to EP88311960A priority patent/EP0360943B1/en
Priority to DE3853072T priority patent/DE3853072T2/de
Priority to AT88311960T priority patent/ATE118624T1/de
Priority to CA000586197A priority patent/CA1299423C/en
Priority to FI885858A priority patent/FI885858A/fi
Priority to DK708588A priority patent/DK708588A/da
Priority to KR1019880017081A priority patent/KR920005769B1/ko
Publication of JPH0290160A publication Critical patent/JPH0290160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592666B2 publication Critical patent/JP2592666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F3/00Colour separation; Correction of tonal value
    • G03F3/04Colour separation; Correction of tonal value by photographic means
    • G03F3/06Colour separation; Correction of tonal value by photographic means by masking
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1467Coloring agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/261In terms of molecular thickness or light wave length
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/3175Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、主として写真製版において所要部分をカッ
ティングし、透明画像を形成するために用いられるグリ
ーン系遮光性マスキングフィルムに関するものである。
〔従来技術〕
従来、剥離層を有する遮光性マスキングフィルムは、
使用に際し、剥離した膜を廃棄する仕方と、修正等のた
めにこれを再貼込みに再使用する仕方との二様の用法に
より用いられてきた。前者が通常の用法であるが、主と
して通常の用法に供される遮光性マスキングフィルムに
ついては、表面がべとつかない目的等のため幾多の提案
がされている。プラスチックフィルム上に、感圧接着剤
層を介することなく、ニトリルゴムニトロセルロー
ス等の樹脂赤色系遮光性染顔料よりなる剥離層を設け
た遮光性マスキングフィルムは、その例である(特光昭
58−46011号公報)。しかし、このようなマスキングフ
ィルムにあっては、いったん剥離した膜は有効な貼着性
を失い、これを再貼込みに実際上再使用することができ
ない。
他方、再貼込みに使用可能な遮光性マスキングフィル
ムとしては、プラスチックフィルム上に赤色係着色樹脂
層を設け、該層の上に感圧接着剤層を介して剥離層を設
けたものが知られている(特開昭54−9922号公報)。こ
のような感圧接着剤層を介在させたものは、感圧接着剤
層があるため、使用に際し、フィルム表面がべとつク傾
向を有し、作業上の難点があった。
また、上記したようなマスキングフィルムにおける遮
光性剥離層は、一般に、着色剤の添加により遮光効果を
得ているが、従来の場合、その遮光効果を得るための着
色剤は、その殆どが赤色系統のものであり、グリーン系
統の着色剤は使用されていない。赤色系統の着色剤を用
いたマスキングフィルムは、これにカットラインを施
し、剥離作業を行う場合に、長時間その作業に従事する
と、非常に目が疲れやすく、作業効率が低下するという
欠点があった。
一方、グリーン系統の色は、赤色系統の色とは異な
り、目の疲れを軽減させることが知られている。従っ
て、グリーン系統の着色剤を用いれば、赤色系統の着色
剤を用いた場合に見られる前記欠点は著しく改善される
ことは明らかである。しかしながら、グリーン系統の着
色剤は、赤色系統の場合とは異なり、その遮光効果に著
しく劣り、市販のグリーン系着色剤を用いても、実用性
のあるマスキングフィルムを得ることができない。
〔目的〕
本発明は、グリーン系統の色に着色しかつ遮光効果に
すぐれ、さらに表面がべとつかず、しかも剥離した膜が
粘着性を有し、通常の用法にも再貼込みの用法にも好適
に使用できる遮光性マスキングフィルムを提案しようと
するものである。
〔構成〕
本発明によれば、透明支持体上に感圧接着剤層を介し
て着色剤を含有させた透明性の遮光性剥離層を設けたも
のにおいて、該遮光性剥離層に最大遮光波長が少なくと
も480nmである黄色系着色剤及び青色系着色剤とからな
る混合着色剤を含有させて全体の色調をグリーン系統色
に着色させると共に、波長540〜570nmの範囲に光透過率
のピークを存在させ、かつ少なくとも480nm以下の波長
を遮光し、さらに波長480〜700nmの範囲の光透過量
(Y2)に対する波長480〜600nmの範囲の光透過量(Y1
の比(Y2/Y2)を60%以上に保持させたことを特徴とす
るグリーン系遮光性マスキングフィルムが提供される。
本発明のマスキングフィルムにおける遮光性剥離層
は、少なくとも波長480nm以下を遮光し、波長540〜570n
mの範囲に光透過率のピークを有し、波長480〜700nmの
範囲の光透過量に対する波長480〜600nmの範囲の光透過
量の比が60%以上、好ましくは80%以上を示すものであ
る。
図面に、本発明のマスキングフィルムの1例につい
て、その光透過率のスペクトルチャート(光透過率曲
線)を示す。このスペクトルチャートで示されるマスキ
ングフィルムはグリーン系統色の色調を示すもので、48
0nm以下の波長を遮光し、一般の写真製版に用いられて
いる最大感光波長が350〜400nmである明室用の感光材
料、例えば、銀塩系、感光性樹脂系のものに対して、十
分な遮光効果を示すものである。
本発明のマスキングフィルムには、波長540〜570nmの
範囲に光透過率のピークを有するが、光透過率のピーク
がこの範囲を逸脱すると、従来の着色剤を用いて480nm
以下の波長に遮光効果を有するグリーン系統の色調を示
すマスキングフィルムを得ることが著しく困難になる。
また、波長480〜700nmの範囲の光透過量に対する波長48
0〜600nmの範囲の光透過量に対する比が60%よりも少な
くなると、マスキングフィルムの色調に黄色味が生じ
て、目の疲労を軽減させるに十分なグリーン系統色が得
られなくなる。
なお、本明細書において言う光透過量は、光透過率を
波長に対して積分したものを意味し、次の式で定義され
る。
Y:波長l1〜l2の範囲における光透過量 f(l):波長に対する光透過率函数 従って、前記光透過量の比は次の式で表わされる。
Y1:波長480〜600nmにおける光透過量 Y2:波長480〜700nmにおける光透過量 図面において、Y1は光透過率曲線f(l)と波長480
〜600nmの横軸で囲まれる面積、Y2は光透過率曲線f
(l)と波長480〜700nmの横軸で囲まれる面積を示す。
本発明のマスキングフィルムにおける遮光性剥離層
は、黄色系着色剤と青色系着色剤とからなる混合着色剤
を用いて得ることができる。この場合、黄色系着色剤と
しては、最大遮光波長が少なくとも波長480nmであるも
のを用いる。黄色系着色剤には、種々のものがあり、最
大遮光波長が480nmより小さなものがあるが、本発明の
場合、このようなものの使用は不敵であることが確認さ
れた。
一方、青色系着色剤の遮光波長は、特に制約されず、
黄色系着色剤と混合した時に、前記光透過特性を与える
ようなものであれば良い。
本発明のマスキングフィルムは、透明支持体は、遮光
性マスキングフィルムに通常使用される材質のものでよ
く、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリブチレン
テレフタレート、ポリオキシベンゾエート等のポリエス
テルからなるもののほか、ポリカーボネートからなるも
のが用いられる。これらからなるフィルムは無延伸のも
のでも延伸したものでもよい。フィルムの厚さは、通常
25〜250μである。
プラスチックフィルム支持体上に設けられた感圧接着
剤層は、例えば合成樹脂系又はゴム系の接着剤からなる
ものである。合成樹脂系の接着剤としては、アクリル酸
エステル共重合物、飽和ポリエステル系化合物、ポリウ
レタンなどを、また、ゴム系の接着剤としては、天然ゴ
ム、グロロプレンゴム、ニトリルゴムなどを例示するこ
とができる。
上記した感圧接着剤層上に設ける遮光性剥離層には、
前記した混合着色剤の他、合成ゴムや合成樹脂等の高分
子物質をバインダー成分として含むものであるが、遮光
性剥離層の具体的構成は従来良く知られており、従来公
知の技術に従って構成することができる。この遮光性剥
離層を構成する組成物としては、例えばニトリルゴム、
塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体、着色剤および必
要に応じて任意の添加剤からなるものあるいはニトリル
ゴム、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、着色剤および
前記と同じく必要に応じて任意の添加剤からなるもの等
をあげることができる。着色剤の添加量は、遮光性剥離
層中、通常、2〜50重量%、好ましくは5〜30重量%で
あり、遮光性剥離層の透明性が損われないようにする。
感圧接着剤層との関係で好適な遮光性剥離層は、
(a)ニトリルゴム(b)ニトロセルロース(c)特定
の物質からなる可塑剤(d)上述のような遮光性着色剤
を含むものである。
(a)ニトリルゴムは、例えば、アクリロニトリル−
ブタジエンの共重合体又はアクリロニトリル−ブタジエ
ン−カルボキシル基含有単量体の三元重合体であって、
アクリロニトリル含有量が19〜51重量%のものである。
ニトリムゴムは剥離層に貼着性と剥離性を付与する。
(b)ニトロセルロースはニトリルゴムと混用してべと
つきを解消する作用を有する。ニトロセルロースは窒素
含有量10.7〜12.2重量%のものが好ましい。
(c)可塑剤は、剥離に際し剥離した膜が割れ破れ等
の損傷をこうむらず、また、いったん剥離した膜が再貼
込みに有効に使用できるよう可撓性を改善する作用を有
するものである。
かかる可塑剤を構成する物質は、脂肪族酸エステル、
好ましくは分子量300〜500のもの、トリメリット酸エス
テル、好ましくは分子量約500〜700のもの、エポキシ化
油脂(グリセリド)、好ましくは分子量約300〜1300の
もの、エポキシ脂肪族酸エステル(非グリセリド)、好
ましくは分子量約300〜1300のものである。
具体的には、ジブトキシエトキシエチルアジペート、
トリオクチルトリメリテート、エポキシ化大豆油、エポ
キシ化アミニ油、エポキシステアリン酸メチル、エポキ
システアリン酸ブチル、エポキシシステアリン酸オクチ
ル、エポキシヘキサヒドロフタル酸ジ−2−エチルヘキ
シル等を挙げることができる。
成分の含有量は、通常(a)と(b)の重量比が(2
0:80)〜(80:20)、好ましくは(30:70)〜(70:30)
である。(c)は(a)及び(b)の樹脂固形分100重
量部に対し0.1〜30重量部、好ましくは0.5〜20重量部で
ある。(d)は遮光性を付与する量を含有させりことが
必要であって、通常(a)及び(b)の樹脂固形分100
重量部に対して3〜30重量部、好ましくは5〜20重量部
である。
遮光性剥離層に以上の(a)〜(d)成分のほかに、
ベンゾグアナミン樹脂等の非相溶性有機化合物や、シリ
カ等の無機化合物を含有させると、光の反射防止に役立
ち、表面のベトツキを減少する効果が得られる。これら
化合物の含有量は、(a)及び(b)成分の樹脂固形分
100重量部に対し0.1〜20重量部が好ましい。
遮光性剥離層に含まれるべき着色剤の一部を感圧接着
剤に含ませるか、又は、例えば剥離の上面若しくは下面
に付与することもできる。
本発明の遮光性マスキングフィルムは、例えば次のよ
うにして作製することができる。
厚さ25〜250μのポリエチレンテレフタレート製フィ
ルム上に下記の感圧接着剤を塗布し乾燥する。感圧接着
剤は前述したような合成樹脂系、天然ゴム系、合成ゴム
系、半合成ゴム系等である。次いで、その上に下記の混
合液を塗布し乾燥する。混合液は、(a)成分としてア
クリロニトリル含有量が19〜51重量%のニトリルゴム、
(b)成分として前記(a)に対して0.25〜4倍量(重
量)のニトロセルロース、(c)成分として前記(a)
と(b)との合計量(樹脂固形分)100重量部に対し0.1
〜30重量部の脂肪酸エステル等、(d)成分として前記
のような遮光性着色剤を含むものであって、各成分が有
機溶剤(単独又は混合)に分散ないし溶解したものであ
る。
〔効果〕
本発明のマスキングフィルムは、その遮光性剥離層が
グリーン系統色に着色し、その全体の色調はグリーン系
統色を示す。従って、本発明のマスキングフィルムにカ
ットラインを施したり、そのカットラインに応じて遮光
性剥離層を剥離する作業においては、従来の赤色系統色
を示すマスキングフィルムを用いる場合とは異なり、作
業者の目の疲労が著しく軽減され、作業能力の改善が達
成される。
また、本発明の遮光性フィルムは、接着剤層を有する
にかかわらず表面のべとつきがなく、適度の剥離強度を
有し、剥離作業性に優れている。加えて、剥離した膜
は、剥離の際に割れ破れ等の損傷をこうむることがな
く、また再貼込みに有効な粘着性を有している。このた
め、本発明の遮光性マスキングフィルムは、剥離した膜
を再使用しない通常の場合にも、再貼込みする場合に
も、好適に利用でき極めて有用である。
〔実施例〕
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
実施例1 (1)遮光性剥離層塗布液 下記表−1に示した成分組成の均一混合物を塗布液と
して用いた。
なお、表−1に示した着色剤Aは黄色系染料(商品
名、Savinyl Yellow RLS)で、波長495nm以下を遮光す
るものである。また着色剤Bは波長625nmと677nmに光吸
収ピークを示す青色系染料(商品名、Vali Fast Blue 2
606)である。
(2)マスキングフィルムの作成 支持体としてのポリエチレンテレフタレートフィルム
(厚さ:100μm)の表面に、クロロプレン系感圧接着剤
を塗布厚が3μmとなるように塗布したのち、この上に
前記塗布液を乾燥後の膜厚が4μmとなるように塗布し
乾燥させた。
このようにして作成されたマスキングフィルムは、図
面に示した光透過率スペクトルチャートを示し、波長48
0nm以下を遮光し、かつ波長約545nmに光透過率ピークを
有し、波長480〜700nmの光透過量(Y2)に対する波長48
0〜600nmの光透過量(Y1)の比(Y1/Y2)は約90.1%で
あった。
比較例1〜3 実施例1において、着色剤の種類及び混合割合を変化
させた以外は同様にして種々のマスキングフィルムを作
成し、その光透過特性を測定した。その結果を次表に示
す。
なお、表−2において着色剤として示したA及びBは
実施例1で示したものと同じであり、A′は別の黄色系
染料(Oil Yellow 101)で、その遮光波長は465nm以下
であり、B′は別の青色系染料(Orasol Blue BLN)
で、595nmに光吸収ピークを示すものである。
比較例1のマスキングフィルムは、一応グリーン系の
色調を示すものではあるが、Y1/Y2の値が小さいため黄
色味の色調が強く、目の疲労軽減の点からは不十分なも
のと判定された。
比較例2のマスキングフィルムは、あざやかなグリー
ン色を示すが、その最大遮光波長は465nmであり、この
ものは、最大光波長が350〜400nmにある従来一般的に用
いられている明室用感光材料に対するマスキングフィル
ムとしては不適当なものであると判定された。
比較例3のマスキングフィルムは、黄色系染料として
最大遮光波が480nm以上のものを用いるものであるが、Y
1/Y2の値が比較例1よりさらに小さいために実用的な
マスキングフィルムとして用いることができない。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明のマスキングフィルムの光透過スペクト
ルチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 峯▲崎▼ 悦子 東京都中央区銀座4丁目11番2号 ソマ ール株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−314553(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明支持体上に感圧接着剤層を介して着色
    剤を含有させた透明性の遮光性剥離層を設けたものにお
    いて、該遮光性剥離層に最大遮光波長が少なくとも480n
    mである黄色系着色剤及び青色系着色剤とからなる混合
    着色剤を含有させて全体の色調をグリーン系統色に着色
    させると共に、波長540〜570nmの範囲に光透過率のピー
    クを存在させ、かつ少なくとも480nm以下の波長を遮光
    し、さらに波長480〜700nmの範囲の光透過量(Y2)に対
    する波長480〜600nmの範囲の光透過量(Y1)の比(Y1
    Y2)を60%以上に保持させたことを特徴とするグリーン
    系遮光性マスキングフィルム。
JP63243070A 1988-09-27 1988-09-27 グリーン系遮光性マスキングフィルム Expired - Lifetime JP2592666B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63243070A JP2592666B2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 グリーン系遮光性マスキングフィルム
NO88885583A NO885583L (no) 1988-09-27 1988-12-15 Sammensatt lyssikker maskeringsfilm.
US07/284,634 US4925713A (en) 1988-09-27 1988-12-15 Lightsafe masking film
DE3853072T DE3853072T2 (de) 1988-09-27 1988-12-16 Schneidemaskierfilm.
AT88311960T ATE118624T1 (de) 1988-09-27 1988-12-16 Schneidemaskierfilm.
CA000586197A CA1299423C (en) 1988-09-27 1988-12-16 Lightsafe masking film
EP88311960A EP0360943B1 (en) 1988-09-27 1988-12-16 Lightsafe masking film
FI885858A FI885858A (fi) 1988-09-27 1988-12-19 Ljusbestaendig maskfilm.
DK708588A DK708588A (da) 1988-09-27 1988-12-20 Lystaet maskeringsfolie
KR1019880017081A KR920005769B1 (ko) 1988-09-27 1988-12-20 차광성 마스킹 필름

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63243070A JP2592666B2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 グリーン系遮光性マスキングフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0290160A JPH0290160A (ja) 1990-03-29
JP2592666B2 true JP2592666B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=17098340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63243070A Expired - Lifetime JP2592666B2 (ja) 1988-09-27 1988-09-27 グリーン系遮光性マスキングフィルム

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4925713A (ja)
EP (1) EP0360943B1 (ja)
JP (1) JP2592666B2 (ja)
KR (1) KR920005769B1 (ja)
AT (1) ATE118624T1 (ja)
CA (1) CA1299423C (ja)
DE (1) DE3853072T2 (ja)
DK (1) DK708588A (ja)
FI (1) FI885858A (ja)
NO (1) NO885583L (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07120035B2 (ja) * 1987-07-31 1995-12-20 ソマ−ル株式会社 遮光性マスキングフイルム
US5368962A (en) * 1988-11-10 1994-11-29 Somar Corporation Masking film
NO894458L (no) * 1988-11-10 1990-05-11 Somar Corp Lyssikker maskeringsfilm og anvendelse av denne.
CN1034144C (zh) * 1993-06-05 1997-02-26 中国人民解放军总参谋部测绘研究所 刻图膜片及其制法
US5707704A (en) * 1994-12-27 1998-01-13 Kimoto Co., Ltd. Masking films
PL371325A1 (en) * 2002-02-28 2005-06-13 Solutia Inc. Embossed reflective laminates
US6824868B2 (en) 2002-04-30 2004-11-30 Solutia, Inc. Digital color-design composite for use in laminated glass
DE112005002089T5 (de) * 2004-08-26 2007-07-05 Kimoto Co. Ltd. Verzierungsmaterial

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB802811A (en) * 1954-12-08 1958-10-15 Caribonum Ltd Improvements in or relating to coated paper
JPS4611Y1 (ja) * 1967-06-16 1971-01-05
US3619335A (en) * 1969-04-21 1971-11-09 Minnesota Mining & Mfg Unitary laminate
US3892900A (en) * 1972-11-02 1975-07-01 Daicel Ltd Masking films
JPS61166549A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 Somar Corp 遮光性マスキングフイルム

Also Published As

Publication number Publication date
FI885858A0 (fi) 1988-12-19
CA1299423C (en) 1992-04-28
DK708588D0 (da) 1988-12-20
EP0360943B1 (en) 1995-02-15
KR920005769B1 (ko) 1992-07-18
DE3853072D1 (de) 1995-03-23
JPH0290160A (ja) 1990-03-29
KR900005236A (ko) 1990-04-13
NO885583D0 (no) 1988-12-15
DK708588A (da) 1990-03-28
ATE118624T1 (de) 1995-03-15
DE3853072T2 (de) 1995-06-22
FI885858A (fi) 1990-03-28
US4925713A (en) 1990-05-15
EP0360943A1 (en) 1990-04-04
NO885583L (no) 1990-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890010583A (ko) 색 필터(color filter)
KR910003432A (ko) 착색된 광중합성 조성물 및 색필터
EP1386950A1 (en) Pressure-sensitive adhesive tape
JP2592666B2 (ja) グリーン系遮光性マスキングフィルム
EP0188292B1 (en) Lightsafe masking film
JPS6199102A (ja) カラ−フイルタ−の製法
EP0372129B1 (en) Lightsafe masking film
JP2678685B2 (ja) カラーフィルター用光重合性組成物
KR890015071A (ko) 개선된 다이나믹 영역을 갖는 마이크로캡슐 영상 시스템
CA1325927C (en) Lightsafe masking film
JPH02960A (ja) 遮光性マスキングフィルム
US5368962A (en) Masking film
KR920003807B1 (ko) 마스킹 필름 및 노출방법
JPH02222948A (ja) 薄グリーン系遮光性マスキングフィルム
JPH0547818B2 (ja)
KR960006163B1 (ko) 차광 마스킹 수지 조성물
JP2899021B2 (ja) 遮光性マスキングフィルム
JPH05265176A (ja) モスグリーン系遮光性マスキングフィルム
JPH03111847A (ja) 遮光性マスキングフィルム
KR910004912B1 (ko) 차광성 마스크 필름
JP2866386B2 (ja) 遮光性マスキングフイルム
JP3005004B2 (ja) 遮光性マスク材料
JPH05273737A (ja) 遮光性マスキングフィルム
JPH06100822B2 (ja) カラー製版用ポジフィルムの作成方法
JPH06295687A (ja) カラー蛍光面表示装置及びその製造方法