JPH0547818B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0547818B2
JPH0547818B2 JP15229887A JP15229887A JPH0547818B2 JP H0547818 B2 JPH0547818 B2 JP H0547818B2 JP 15229887 A JP15229887 A JP 15229887A JP 15229887 A JP15229887 A JP 15229887A JP H0547818 B2 JPH0547818 B2 JP H0547818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
shielding
wavelength
colorant
release layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15229887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63314553A (ja
Inventor
Naohiko Kiryu
Kazutoshi Kimizuka
Etsuko Minezaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Somar Corp
Original Assignee
Somar Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Somar Corp filed Critical Somar Corp
Priority to JP62152298A priority Critical patent/JPS63314553A/ja
Publication of JPS63314553A publication Critical patent/JPS63314553A/ja
Publication of JPH0547818B2 publication Critical patent/JPH0547818B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕 本発明は、主として写真製版において所要部分
をカツテイングし、透明画像を形成するために用
いられる遮光性マスキングフイルムに関するもの
である。 〔従来技術〕 従来、プラスチツク支持体上に透明性の遮光性
剥離層を設けた遮光性マスキングフイルムは知ら
れている。このものは、写真製版等の分野におい
て、所望の透明画像を得るために、その遮光性剥
離層に、人手又は機械によりカツトラインを施
し、そしてこのカツトラインに応じて遮光性剥離
層を剥離させる。 ところで、このようなマスキングフイルムにお
ける遮光性剥離層は、一般に、着色剤の添加によ
り遮光効果を得ているが、従来の場合、その遮光
効果を得るための着色剤は、その殆どが赤色系統
のものであり、グリーン系統の着色剤は使用され
ていない。赤色系統の着色剤を用いたマスキング
フイルムは、これにカツトラインを施し、剥離作
業を行う場合に、長時間その作業に従事すると、
非常に目が疲れやすく、作業効率が低下するとい
う欠点があつた。 一方、グリーン系統の色は、赤色系統の色とは
異なり、目の疲れを軽減させることが知られてい
る。従つて、グリーン系統の着色剤を用いれば、
赤色系統の着色剤を用いた場合に見られる前記欠
点は著しく改善されることは明らかである。しか
しながら、グリーン系統の着色剤は、赤色系統の
場合とは異なり、その遮光効果に著しく劣り、市
販のグリーン系着色剤を用いても、実用性のある
マスキングフイルムを得ることができない。 〔目的〕 本発明は、グリーン系統の色に着色しかつ遮光
効果にすぐれたマスキングフイルムを提供するこ
とを目的とする。 〔構成〕 本発明によれば、透明支持体上に着色剤を含有
させた透明性の遮光性剥離層を設けたものにおい
て、該遮光性剥離層に最大遮光波長が少なくとも
480nmである黄色系着色剤及び青色系着色剤とか
らなる混合着色剤を含有させて全体の色調をグリ
ーン系統色に着色させると共に、波長540〜
570nmの範囲に光透過率のピークを存在させ、か
つ少なくとも480nm以下の波長を遮光し、さらに
波長480〜700nmの範囲の光透過量(Y2)に対す
る波長480〜600nmの範囲の光透過量(Y1)の比
(Y1/Y2)を60%以上に保持させたことを特徴と
する遮光性マスキングフイルムが提供される。 本発明のマスキングフイルムにおける遮光性剥
離層は、少なくとも波長480nm以下を遮光し、波
長540〜570nmの範囲に光透過率のピークを有し、
波長480〜700nmの範囲の光透過量に対する波長
480〜600nmの範囲の光透過量の比が60%以上、
好ましくは80%以上を示すものである。 図面に、本発明のマスキングフイルムの1例に
ついて、その光透過率のスペクトルチヤート(光
透過率曲線)を示す。このスペクトルチヤートで
示されるマスキングフイルムはグリーン系統色の
色調を示すもので、480nm以下の波長を遮光し、
一般の写真製版に用いられている最大感光波長が
350〜400nmである明室用の感光材料、例えば、
銀塩系、感光性樹脂系のものに対して、十分な遮
光効果を示すものである。 本発明のマスキングフイルムには、波長540〜
570nmの範囲に光透過率のピークを有するが、光
透過率のピークがこの範囲を逸脱すると、従来の
着色剤を用いて480nm以下の波長に遮光効果を有
するグリーン系統の色調を示すマスキングフイル
ムを得ることが著しく困難になる。また、波長
480〜700nmの範囲の光透過量に対する波長480〜
600nmの範囲の光透過量に対する比が60%よりも
少なくなると、マスキングフイルムの色調に黄色
味が生じて、目の疲労を軽減させるに十分なグリ
ーン系統色が得られなくなる。 なお、本明細書において言う光透過量は、光透
過率を波長に対して積分したものを意味し、次の
式で定義される。 Y=∫l2 l1f(l)dl Y:波長l1〜l2の範囲における光透過量 f(l):波長に対する光透過率函数 従つて、前記光透過量の比は次の式で表わされ
る。 Y1/Y2=∫600480f(l)dl/∫700480f(l)
dl Y1:波長480〜600nmにおける光透過量 Y2:波長480〜700nmにおける光透過量 図面において、Y1は光透過率曲線f(l)と波
長480〜600nmの横軸で囲まれる面積、Y2は光透
過率曲線f(l)と波長480〜700nmの横軸で囲ま
れる面積を示す。 本発明のマスキングフイルムにおける遮光性剥
離層は、黄色系着色剤と青色系着色剤とからなる
混合着色剤を用いて得ることができる。この場
合、黄色系着色剤としては、最大遮光波長が少な
くとも波長480nmであるものを用いる。黄色系着
色剤には、種々のものがあり、最大遮光波長が
480nmより小さなものがあるが、本発明の場合、
このようなものの使用は不適であることが確認さ
れた。 一方、青色系着色剤の遮光波長は、特に制約さ
れず、黄色系着色剤と混合した時に、前記光透過
特性を与えるようなものであれば良い。 本発明のマスキングフイルムは、透明支持体、
例えば、ポリエステルフイルムのような透明プラ
スチツクフイルム上に、前記した如き光透過特性
を備えた遮光性剥離層を積層することによつて得
ることができる。この場合、遮光性剥離層には、
前記した混合着色剤の他、合成ゴムや合成樹脂等
の高分子物質をバインダー成分として含むもので
あるが、遮光性剥離層の具体的構成は従来良く知
られており、従来公知の技術に従つて構成するこ
とができる。この遮光性剥離層を構成する組成物
としては、例えばニトリルゴム、塩化ビニル−塩
化ビニリデン共重合体、着色剤および必要に応じ
て任意の添加剤からなるものあるいはニトリルゴ
ム、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、着色剤お
よび前記と同じく必要に応じて任意の添加剤から
なるもの等をあげることができる。着色剤の添加
量は、遮光性剥離層中、通常、2〜50重量%、好
ましくは5〜30重量%であり、遮光性剥離層の透
明性が損われないようにする。 〔効果〕 本発明のマスキングフイルムは、その遮光性剥
離層がグリーン系統色に着色し、その全体の色調
はグリーン系統色を示す。従つて、本発明のマス
キングフイルムにカツトラインを施したり、その
カツトラインに応じて遮光性剥離層を剥離する作
業においては、従来の赤色系統色を示すマスキン
グフイルムを用いる場合とは異なり、作業者の目
の疲労が著しく軽減され、作業能力の改善が達成
される。 〔実施例〕 次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明す
る。 実施例 1 (1) 遮光性剥離層塗布液 下記成分組成の均一混合物を塗布液として用い
た。 なお、表−1に示した着色剤Aは黄色系染料
(商品名、Savinyl Yel low RLS)で、波長
495nm以下を遮光するものである。また着色剤B
は波長625nmと677nmに光吸収ピークを示す青色
系染料(商品名、Vali Fast Blue 2606)であ
る。
【表】
【表】 (2) マスキングフイルムの作成 前記塗布液を、支持体としてのポリエチレンテ
レフタレートフイルム(厚さ:100μm)の表面に
塗布乾燥し、厚さ25μmの遮光性剥離層を形成し
た。 このようにして作成されたマスキングフイルム
は、図面に示した光透過率スペクトルチヤートを
示し、波長480nm以下を遮光し、かつ波長約
545nmに光透過率ピークを有し、波長480〜
700nmの光透過量(Y2)に対する波長480〜
600nmの光透過量(Y1)の比(Y1/Y2)は約
90.1%であつた。 比較例 1 実施例1において、着色剤の種類及び混合割合
を変化させた以外は同様にして種々のマスキング
フイルムを作成し、その光透過特性を測定した。
その結果を次表に示す。 なお、表−2において着色剤として示したA及
びBは実施例で示したものと同じであり、A′は
別の黄色系染料(Oil Yel low 101)で、その遮
光波長は465nm以下であり、B′は別の青色系染料
(Orasol Blue BLN)で、595nmに光吸収ピーク
を示すものである。
【表】 比較例1のマスキングフイルムは、一応グリー
ン系の色調を示すものではあるが、Y1/Y2の値
が小さいため黄色味の色調が強く、目の疲労軽減
の点からは不十分なものと判定された。 比較例2のマスキングフイルムは、あざやかな
グリーン色を示すが、その最大遮光波長は465nm
であり、このものは、最大光波長が350〜400nm
にある従来一般的に用いられている明室用感光材
料に対するマスキングフイルムとしては不適当な
ものであると判定された。 比較例3のマスキングフイルムは、黄色系染料
として最大遮光波が480nm以上のものを用いるも
のであるが、Y1/Y2の値が比較例1よりさらに
小さいために実用的なマスキングフイルムとして
用いることができない。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明のマスキングフイルムの光透過
スペクトルチヤートである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 透明支持体上に着色剤を含有させた透明性の
    遮光性剥離層を設けたものにおいて、該遮光性剥
    離層に最大遮光波長が少なくとも480nmである黄
    色系着色剤及び青色系着色剤とからなる混合着色
    剤を含有させて全体の色調をグリーン系統色に着
    色させると共に、波長540〜570nmの範囲に光透
    過率のピークを存在させ、かつ少なくとも480nm
    以下の波長を遮光し、さらに波長480〜700nmの
    範囲の光透過量(Y2)に対する波長480〜600nm
    の範囲の光透過量(Y1)の比(Y1/Y2)を60%
    以上に保持させたことを特徴とする遮光性マスキ
    ングフイルム。
JP62152298A 1987-06-17 1987-06-17 遮光性マスキングフィルム Granted JPS63314553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152298A JPS63314553A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 遮光性マスキングフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152298A JPS63314553A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 遮光性マスキングフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63314553A JPS63314553A (ja) 1988-12-22
JPH0547818B2 true JPH0547818B2 (ja) 1993-07-19

Family

ID=15537467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62152298A Granted JPS63314553A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 遮光性マスキングフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63314553A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3005004B2 (ja) * 1989-09-14 2000-01-31 株式会社きもと 遮光性マスク材料

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4710962U (ja) * 1971-02-26 1972-10-09
JPS52110105A (en) * 1976-03-10 1977-09-16 Kengo Awai Method of making composite picture printing form
JPS54104902A (en) * 1978-02-01 1979-08-17 Daicel Ltd Lighttintercepting mask film
JPS6215814U (ja) * 1985-07-12 1987-01-30

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4710962U (ja) * 1971-02-26 1972-10-09
JPS52110105A (en) * 1976-03-10 1977-09-16 Kengo Awai Method of making composite picture printing form
JPS54104902A (en) * 1978-02-01 1979-08-17 Daicel Ltd Lighttintercepting mask film
JPS6215814U (ja) * 1985-07-12 1987-01-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63314553A (ja) 1988-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5053320A (en) Direct dry negative color printing process and composition
CA1253367A (en) Thin film optical variable article having substantial color shift with angle and method
UA52807C2 (uk) Композиція фарби (варіанти), суміш лусочок оптично змінних пігментів для композиції фарби та захищений документ, в якому використана композиція фарби
US4017326A (en) Enhancement of iridescent colors to provide vivid recording colors
TWI653486B (zh) 具有預先定義反射外觀的視覺白平衡眼鏡鏡片
US4010293A (en) Enhancement of iridescent colors to provide vivid colorants and printing inks
JP2001311827A (ja) 偏光板及びその製造方法
JP2844339B2 (ja) 蛍光発色シート
JPS63175824A (ja) サングラス
JP3118226B2 (ja) 照明光源用フィルター
JP2592666B2 (ja) グリーン系遮光性マスキングフィルム
US4621889A (en) Camera filter
JPH0547818B2 (ja)
JP3911046B2 (ja) 波長選択性を有する光学部材
JP2001503877A (ja) 着色マーキングを付された物品の製造法
US2294875A (en) Process of preparing coating materials
JPH08123017A (ja) 感光性着色組成物
JPS5834437A (ja) 調光寿命を延長する方法
JP2002286930A5 (ja)
JPS6187106A (ja) 明視フイルタ−
CN115903096B (zh) 用于调整光学膜片色坐标的混合物、调整方法及光学膜片
JP2005156935A (ja) 光学フィルター用組成物及び光学フィルター材料
JP3207567B2 (ja) 塗膜構造
JPS63125902A (ja) カラーフィルターの製造方法
JPH10170716A (ja) カラーフィルタおよび反射型カラー液晶表示装置、ならびに評価方法