JP2592079Y2 - オーバードアトロリー連結装置 - Google Patents

オーバードアトロリー連結装置

Info

Publication number
JP2592079Y2
JP2592079Y2 JP1993032409U JP3240993U JP2592079Y2 JP 2592079 Y2 JP2592079 Y2 JP 2592079Y2 JP 1993032409 U JP1993032409 U JP 1993032409U JP 3240993 U JP3240993 U JP 3240993U JP 2592079 Y2 JP2592079 Y2 JP 2592079Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trolley
chain
engaging
overdoor
receiving portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993032409U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH074773U (ja
Inventor
松三郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bunka Shutter Co Ltd
Original Assignee
Bunka Shutter Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bunka Shutter Co Ltd filed Critical Bunka Shutter Co Ltd
Priority to JP1993032409U priority Critical patent/JP2592079Y2/ja
Publication of JPH074773U publication Critical patent/JPH074773U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592079Y2 publication Critical patent/JP2592079Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、駆動されるトロリーチ
ェーンにオーバードアを連結してトロリーチェーンを駆
動する電動機によりオーバードアを開閉するとともにト
ロリーチェーンとオーバードアとの連結を解いて手動で
開閉できるようにしたオーバードアトロリー連結装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のオーバードアトロリー連
結装置は、トロリーチェーンの係合受け口部に挿脱自在
に係合される係合体をトロリー体に進退自在に設け、ト
ロリーチェーンの係合受け口部に係合体を係合してトロ
リー体をトロリーチェーンに連結することにより、この
トロリー体に連結したオーバードアをトロリーチェーン
を駆動する電動機により開閉するとともに係合体とトロ
リーチェーンの係合受け口部との係合を解いてオーバー
ドアを手動で開閉できるようにした構造が採られてい
る。
【0003】そして、従来のオーバードアトロリー連結
装置は、図5に示すように、トロリー体1に進退自在に
設けた係合体2は、トロリーチェーン3の移動方向の両
端縁部がこのトロリーチェーン3の移動方向に向って垂
直に形成した構造となっていた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上記従来の構造の装置
では、トロリーチェーン3の係合受け口部4にトロリー
体1の係合体2を挿入係合してトロリーチェーン3に連
結したオーバードアを電動機により開閉できるようにし
た状態から、係合体2をトロリーチェーン3の係合受け
口部4から抜き外して係合を解いてオーバードアを手動
で開閉できるようにする場合、トロリーチェーン3の負
荷が掛かっていると、係合体2の係合解除操作に大きな
力を必要とし、また、トロリーチェーン3の係合受け口
部4にトロリー体1の係合体2を挿入係合してオーバー
ドアを電動で開閉できるようにする場合、トロリーチェ
ーン3の係合受け口部4が多少位置ずれしていると、ト
ロリーチェーン3の係合受け口部4にトロリー体1の係
合体2が挿入係合できなくなる問題があった。
【0005】本考案は上記問題点に鑑みなされたもの
で、トロリーチェーンの係合受け口部からトロリー体の
係合体を軽い操作力で抜き外してオーバードアを手動で
開閉できるようにするとともに円滑に係合体をトロリー
チェーンの係合受け口部に挿入係合して電動でオーバー
ドアを開閉できるオーバードアトロリー連結装置を提供
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案のオーバードアト
ロリー連結装置は、開閉自在のオーバードアパネルと、
電動機によって移動されるトロリーチェーンと、このチ
ェーンの移動域に沿って配設したトロリーレールと、こ
のトロリーレールに沿って摺動自在に設け前記ドアパネ
ルに連結されたトロリー体とを備え、前記トロリー体と
前記チェーンとを係脱自在に連結するオーバードアトロ
リー連結装置であって、前記トロリーチェーンには係合
受け口部を形成し、この係合受け口部に挿脱自在に係合
される係合体を前記トロリー体に進退自在に設け、前記
係合体のトロリーチェーンの移動方向側の両端縁部を先
端側に向って互いに接近する方向に傾斜させたものであ
る。
【0007】
【作用】本考案のオーバードアトロリー連結装置は、ト
ロリーチェーンの係合受け口部にトロリー体の係合体を
挿入係合してトロリーチェーンに連結したオーバードア
パネルを電動機により開閉できるようにした状態から、
係合体をトロリーチェーンの係合受け口部から抜き外し
て係合を解いてオーバードアパネルを手動で開閉できる
ようにする場合、トロリーチェーンの負荷が掛かってい
ても、係合体のトロリーチェーンの移動方向側の両端縁
部は先端側に向って互いに接近する方向に傾斜されてい
るので、係合解除操作には大きな力を必要とせず軽い力
で抜き外すことができ、また、トロリーチェーンの係合
受け口部にトロリー体の係合体を挿入係合してオーバー
ドアパネルを電動で開閉できるようにする場合、トロリ
ーチェーンの係合受け口部が多少位置ずれしていても、
トロリーチェーンの係合受け口部にトロリー体の係合体
が円滑に挿入係合できる。
【0008】
【実施例】次に本考案の一実施例の構成を図1ないし図
4に基づいて説明する。
【0009】図2において、左右垂直レール10の上端か
ら略水平に左右水平レール11が連接され、この左右垂直
レール10と左右水平レール11とにオーバードアパネル12
の両端に設けた図示しない案内ピンが摺動案内されてオ
ーバードアパネル12が開閉されるようになっている。
【0010】また、前記左右水平レール11の中間部にト
ロリーレール13が略平行に設けられ、このトロリーレー
ル13の後端には電動機を備えた開閉機ユニット14が取付
けられ、この開閉機ユニット14により前記トロリーレー
ル13に沿ってトロリーチェーン15が往復駆動されるよう
になっている。
【0011】さらに、前記トロリーレール13にはトロリ
ー体20が摺動自在に設けられている。このトロリー体20
は図3および図4に示すように、前記トロリーレール13
に係合するベースプレート21,22が設けられ、この下側
のベースプレート22の下部に中間部に前記トロリーチェ
ーン15を案内するチェーン案内部23を形成する案内部材
24,24が設けられ、この案内部材24の下部に両端部を下
方に屈曲した案内縁25を有する下部ベースプレート26が
設けられ、これらのベースプレート21,22、案内部材2
4,24および下部ベースプレート26はねじ27にて固着さ
れている。
【0012】さらに、前記トロリー体20の下部ベースプ
レート26には前記オーバードアパネル12に枢着連結する
トロリーアーム29が取付けられている。
【0013】また、前記案内部材24,24の両外側面には
下方に向って突出する略U字状の取付枠30の両側板部31
がそれぞれ取付けられ、この両側板部31の下部には下端
に開口した係合溝31a がそれぞれ形成されている。ま
た、この取付枠30の両側板部31には略U字状の操作体32
の両側板部33が摺動自在に設けられ、さらに、前記取付
枠30の両側板部31の内側に略逆U字状の支持体34の両側
板部35が摺動自在に設けられ、この操作体32の両側板部
33と支持体34の両側板部35とにて前記取付枠30の両側板
部31を挟み込み、この操作体32の両側板部33と支持体34
の両側板部35とをねじ36にて回動可能に連結され、この
ねじ36は前記取付枠30の両側板部31に形成した係合溝31
a にそれぞれ移動可能に係合されている。
【0014】そして、この取付枠30と支持体34との間に
この支持体34を上方に付勢するばね37が張設されてい
る。また、前記操作体32の両側板部33にはこの操作体32
の下降状態を保持するストッパーねじ38が螺合されてい
る。
【0015】また、前記支持体34の上面には板状の係合
体40が突設されている。この係合体40は図1に示すよう
に、前記トロリーチェーン15の移動方向側の両端縁部を
先端側に向って互いに接近する方向に傾斜させたテーパ
ー状の係合案内縁41,41に形成されている。
【0016】そして、この係合体40は前記トロリーチェ
ーン15に形成した係合受け口部42が形成され、この係合
受け口部42に係合体40が挿脱自在に係合されるようにな
っている。
【0017】また、前記操作体32にはワイヤーロープ43
にて手動切換えリング44が取付けられている。
【0018】次に、この実施例の作用を説明する。
【0019】電動駆動の場合は、トロリーチェーン15の
係合受け口部42にトロリー体20の係合体40を挿入係合し
た状態で、開閉機ユニット14の電動機を駆動させること
により、トロリーチェーン15が駆動されと、その係合受
け口部42に係合体40を挿入係合したトロリー体20はその
ベースプレート21,22がトロリーレール13に係合して移
動され、オーバードアパネル12は開閉される。
【0020】また、手動で開閉する場合は、手動切換え
リング44を引いて操作体32を下降させると、ねじ36とス
トッパーねじ38とは係合溝31a に沿って下降し、このね
じ36にて連結された支持体34はばね37に抗して下降さ
れ、支持体34に設けた係合体40はトロリーチェーン15の
係合受け口部42から抜け外れる。そして、ストッパーね
じ38が係合溝31a の下端から外れた状態で操作体32はね
じ36を中心として回動させると、ストッパーねじ38が取
付枠30の下面に係合し、支持体34は下降して係合体40が
トロリーチェーン15から外れた状態に保持される。この
状態では、オーバードアパネル12を手動で開閉できるよ
うになる。
【0021】そして、支持体34に設けた係合体40をトロ
リーチェーン15の係合受け口部42から抜き外す際に、こ
の係合体40にトロリーチェーン15の負荷が掛かっていて
も、係合体40のトロリーチェーン15の移動方向側の両端
縁部は先端側に向って互いに接近する方向に傾斜された
テーパー状の係合案内縁41,41に形成されているので、
係合を解除する操作は軽い力で抜き外すことができる。
【0022】また、トロリーチェーン15の係合受け口部
42にトロリー体20の係合体40を挿入係合してオーバード
アパネル12を電動で開閉できるようにする場合、手動切
換えリング44を引いて操作体32のストッパーねじ38を係
合溝31a に係合すると、ばね37により操作体32と支持体
34とは上昇し、支持体34に設けた係合体40はトロリーチ
ェーン15の係合受け口部42に挿入係合される。
【0023】そして、係合体40の両端縁部は先端側に向
って互いに接近する方向に傾斜されたテーパー状の係合
案内縁41,41に形成されているため、トロリーチェーン
15の係合受け口部42が多少位置ずれしていても、トロリ
ーチェーン15の係合受け口部42に係合体40が円滑に挿入
係合できる。
【0024】
【考案の効果】本考案によれば、手動で開閉するように
切換えるときに、トロリーチェーンに負荷が掛かってい
ても、トロリーチェーンの係合受け口部からトロリー体
の係合体を軽い操作力で抜き外すことができ、また、電
動でオーバードアを開閉するように切換えるときに、円
滑に係合体をトロリーチェーンの係合受け口部に挿入係
合できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すオーバードアトロリー
連結装置のトロリーチェーンとトロリー体の係合体との
係合部の正面図である。
【図2】同上オーバードア装置の斜視図である。
【図3】同上トロリー体の正面図である。
【図4】同上側面図である。
【図5】従来のオーバードアトロリー連結装置のトロリ
ーチェーンとトロリー体の係合体との係合部の正面図で
ある。
【符号の説明】
12 オーバードアパネル 13 トロリーレール 15 トロリーチェーン 20 トロリー体 40 係合体 42 係合受け口部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開閉自在のオーバードアパネルと、電動
    機によって移動されるトロリーチェーンと、このチェー
    ンの移動域に沿って配設したトロリーレールと、このト
    ロリーレールに沿って摺動自在に設け前記ドアパネルに
    連結されたトロリー体とを備え、前記トロリー体と前記
    チェーンとを係脱自在に連結するオーバードアトロリー
    連結装置であって、 前記トロリーチェーンには係合受け口部を形成し、この
    係合受け口部に挿脱自在に係合される係合体を前記トロ
    リー体に進退自在に設け、 前記係合体のトロリーチェーンの移動方向側の両端縁部
    を先端側に向って互いに接近する方向に傾斜させたこと
    を特徴とするオーバードアトロリー連結装置。
JP1993032409U 1993-06-16 1993-06-16 オーバードアトロリー連結装置 Expired - Fee Related JP2592079Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993032409U JP2592079Y2 (ja) 1993-06-16 1993-06-16 オーバードアトロリー連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993032409U JP2592079Y2 (ja) 1993-06-16 1993-06-16 オーバードアトロリー連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH074773U JPH074773U (ja) 1995-01-24
JP2592079Y2 true JP2592079Y2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=12358159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993032409U Expired - Fee Related JP2592079Y2 (ja) 1993-06-16 1993-06-16 オーバードアトロリー連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592079Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5246837B2 (ja) * 2007-01-31 2013-07-24 三和シヤッター工業株式会社 オーバーヘッドドア

Also Published As

Publication number Publication date
JPH074773U (ja) 1995-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5222403A (en) Drive mechanism engaging means for garage door operator
JP5615290B2 (ja) 家具の可動部を開閉するための装置
JP2592079Y2 (ja) オーバードアトロリー連結装置
JPH065590Y2 (ja) 貯蔵庫
US20020088682A1 (en) Manual clutch for an electric garage door
CN114301256B (zh) 一种具备停电制动机构的直线电机
JPH0725324Y2 (ja) 扉のステー装置
CN220139010U (zh) 一种柜门及机柜
CN113153101B (zh) 一种进入自动锁定的公共厕所门
JP2536314Y2 (ja) オーバーヘッドドアの連結装置
JPH02186087A (ja) 窓と窓上昇アームとの間の連結装置
JPH02117418A (ja) サンルーフの開閉駆動装置
JPH07257190A (ja) サンルーフ操作装置
CN214117836U (zh) 一种门窗用斜撑
CN216981334U (zh) 一种电动抽屉式低压开关柜
JPH0352172Y2 (ja)
JPH0334469Y2 (ja)
JPH0349925Y2 (ja)
CN210483501U (zh) 一种便捷式车库门电机
JPH0769068A (ja) サンルーフのサンシェード連動装置
JP2873512B2 (ja) 展示ケース等における引戸装置
JPH0740069Y2 (ja) バスの窓開閉装置
JP2543123Y2 (ja) 車両用サンルーフ装置
JPH0579245A (ja) 車両用ウインドウレギユレータ装置
JP2571573Y2 (ja) サンルーフの開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees