JP2584456B2 - 感熱転写用インク及びインクフィルム - Google Patents

感熱転写用インク及びインクフィルム

Info

Publication number
JP2584456B2
JP2584456B2 JP62234397A JP23439787A JP2584456B2 JP 2584456 B2 JP2584456 B2 JP 2584456B2 JP 62234397 A JP62234397 A JP 62234397A JP 23439787 A JP23439787 A JP 23439787A JP 2584456 B2 JP2584456 B2 JP 2584456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
acid
melting point
thermal transfer
glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62234397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6477579A (en
Inventor
信一郎 山口
幸一 坂井
浩 八嶋
龍馬 水島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP62234397A priority Critical patent/JP2584456B2/ja
Publication of JPS6477579A publication Critical patent/JPS6477579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584456B2 publication Critical patent/JP2584456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/392Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents
    • B41M5/395Macromolecular additives, e.g. binders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は感熱転写記録用インク及びインクフィルムに
関するものであり、さらに詳しくは現在パーソナルワー
プロ等で幅広く利用されている感熱転写記録方式の印字
コストを低減するための多数回使用熱転写インクリボン
を供給することを目的としたものである。
〔従来の技術及びその問題点〕
感熱転写方式のプリンターは小型軽量で安価な普及型
プリンターとして広く利用されている。特にメインテナ
ンスフリーといった特徴を生かしてパーソナルワープロ
等の分野ではほぼ100%採用されている。
この様に熱転写方式の印字システムは普及型プリンタ
ーとしての数多くの利点を備えているが、今後更に熱転
写プリンターが普及して行く上で消耗材の値段が高く一
枚当たりの印字コストが割高になることが最大の障害と
なる事が予想される。このコスト高の原因として各機種
対応のカセットを供給する必要性から各カセットが少量
多品種にならざるを得ないこと、本来の消耗材以外の周
辺部品であるカセット等の値段がリボンに較べてかなり
高いこと、スリット・コア巻き・カセット詰めといった
一連の後加工の自動化が難しく人件費がかかること、更
には流通コストがかさむ事などが挙げられる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者はかかる問題点に鑑み、同じインクリボンを
多数回使用する事により低印字コスト化を実現する感熱
転写プリンター用消耗材を供給することを目的として鋭
意検討を重ねた結果、本発明に到達したものである。
即ち本発明は、融点(JIS−K0064)が55℃〜110℃で
あり、且つ融点より凝固点(JIS−K0065)が5℃以上低
いポリエステル樹脂、及び着色剤を必須成分として含有
することを特徴とする多数回印字の可能な感熱転写用イ
ンク、及び該インクを支持体の片面に塗布してなること
を特徴とする多数回印字の可能な感熱転写用インクフィ
ルムを提供するものである。
感熱転写方式の印字システムはポリエチレンテレフタ
レート(PET)フィルム等のベースフィルム上に塗布し
た熱溶融性インクをベースフィルムの裏側からサーマル
ヘッドにより加熱し溶融させ被転写紙に十分浸透或いは
接着させ、その後ベースフィルムと被転写紙を機械的に
剥離する事によりインクをベースフィルム側から被転写
紙側へ転写させるシステムである。従来のインクリボン
を使用すると剥離時においてインクが冷却・固化するた
め加熱溶融したインクの全量が被転写紙に転写してしま
い1回しか使用できない使い捨てのインクリボンになっ
てしまう。しかし本発明のインクフィルムからなるリボ
ンを使用するとインクの融点と凝固点に差があるため、
フィルムと被転写紙が剥離される時点でもインクは溶融
状態を保っている。その結果インクの中間から切断が起
き加熱溶融されたインクの全量ではなく一部が被転写紙
に転写し多数回印字が達成される。
本発明に用いられるポリエステル樹脂としては融点
(JIS−K0064)が55℃〜110℃であり、且つ融点より凝
固点(JIS−K0065)が5℃以上低いものであれば何れの
樹脂でも使用可能である。
ポリエステルを構成するアルコール成分としては例え
ば、エチレングリロール、プロピレングリコール、ブタ
ンジオール、トリエチレングリコール、テトラメチレン
グリコール、ペンタメチレングリコール、ヘキサメチレ
ングリコール、ヘプタメチレングリコール、オクタメチ
レングリコール、ノナンメチレングリコール、デカメチ
レングリコール、ウンデカメチレングリコール、ドデカ
メチレングリコール、トリデカメチレングリコール、テ
トラデカメチレングリコール、オクタデカメチレングリ
コール、エイコサメチレングリコール、ジエチレングリ
コール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリ
コール、ヘキサエチレングリコール、ジヒドロキシメチ
ルベンゼン、キニトール、ヘキサハイドロレゾルシノー
ル、レゾルシノール、ハイドロキノン、グリセロール、
ペンタエリスリトール、ポリオキシプロピレン(2.2)
−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポ
リオキシプロピレン(3.3)−2,2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)プロパン、ポリオキシエチレン(2.0)−
2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポリ
オキシプロピレン(2.0)−ポリオキシエチレン(2.0)
−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ポ
リオキシプロピレン(6)−2,2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)プロパン等が挙げられる。
またポリエステルを構成する酸成分としては例えば、
シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタール酸、アジピ
ン酸、ピメリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ノナン
ジカルボン酸、デカンジカルボン酸、ウンデカンジカル
ボン酸、ドデカンジカルボン酸、マレイン酸、n−ブテ
ニルコハク酸、n−ブチルコハク酸、イソブテニルコハ
ク酸、イソブチルコハク酸、n−オクテニルコハク酸、
イソオクチルコハク酸、イソオクテニルコハク酸、イソ
オクチルコハク酸、n−ドデセニルコハク酸、n−ドテ
シルコハク酸、イソドデセニルコハク酸、イソドデシル
コハク酸、ヘキサハイドロテレフタル酸等を挙げること
ができる。
また融点と凝固点の差が5℃以上という条件の元で、
これらのポリエステル樹脂は架橋剤により一部架橋する
ことも可能である。
これらのポリエステル樹脂のインク中の配合量は20〜
80重量%(対固形分)が好ましい。
また本発明のインクは上記ポリエステル樹脂のみで構
成されるものではなく、他に一般的なワックス、低分子
物質、或は上記範疇に入らないポリエステル樹脂、及び
ポリエステル樹脂以外の樹脂を併用することも可能であ
る。
本発明に用いられる着色剤としては従来から知られて
いる黄色、赤色、青色、黒色等、各種染料または顔料を
特別の制限なしに使用することができる。例えば黒色顔
料としてはカーボンブラック、オイルブラック等が用い
られる。
このようにして構成される本発明のインクについても
融点(あるいは軟化点)より凝固点が5℃以上低いとい
う条件を満たす事がより好ましい。
インクの融点/凝固点の測定には、樹脂で行ったよう
な透明融点法等は不向きである。そこで温度変化に対す
る粘弾性の変化を評価して融点/凝固点を規定した。こ
こでは簡便法としてオリエンテック社製剛体振り子型粘
弾性測定器DDV−OPAによる評価を行った。1℃〜5℃/m
inの速度で昇温/放冷した時の周期あるいはDELTA値の
最大変化点を融点あるいは凝固点と規定した。
本発明のインクは、支持体への塗工時にホットメルト
インク或は溶剤インクとして使用される。しかしインク
の粘度調整、塗膜の厚み精度等から考えて溶剤インクと
して使用するのがより好ましい。また溶剤インクとして
準備する時には、使用するポリエステル樹脂を完全に溶
解する溶剤を用いた溶解型インクとしても良いし、使用
するポリエステル樹脂の溶解性が低い溶剤と組み合わせ
てポリエステル樹脂の少なくとも一部を微粒子として分
散させたインクとしてもかまわない。
本発明の感熱転写記録用インクフィルムに用いられる
支持体としては、耐熱強度を有し、寸法安定性及び表面
平滑性の高い支持体が望ましく、具体的には、従来から
熱転写記録用インクフィルムのベースフィルムに主とし
て使われているポリエチレンテレフタレートの他に、ポ
リカーボネート、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリプ
ロピレン、ポリイミド等の樹脂フィルムで厚さ2〜20μ
のものが好適に使用される。
〔発明の効果〕
本発明に記載した条件を満たすインクにより製造した
インクフィルムからなるリボンを用いて印字試験を行っ
たところ、同じリボンを使用して黒ベタを5回印字する
と3回目までは光学濃度OD(マクベスにより測定)が1.
0以上をしめすと共に、5回目も0.8とかなり高い値を示
し多数回インクとして良い性能が得られた。
〔実施例〕
以下実施例により本発明の有効性を示すが、もちろん
本発明はそれらに限定されるものではない。
実施例1 1,10−デカンジオールとアジピン酸から合成した融点
72℃、凝固点64℃(融点と凝固点の差8℃)、120℃に
おける溶融粘度180cpsのポリエステル樹脂を用いて下記
に示す組成のインクを調製した。
ポリエステル樹脂 55% エチレン/酢酸ビニル樹脂 12% カルナバワックス 9% 分散剤 4% カーボンブラック 20% このインクを6μのPETフィルムに乾燥塗膜が8g/m2
なる様に塗工し、市販されている熱転写プリンター(NE
C製パーソナルワープロ文豪ミニ7E)で印字評価を行っ
た。評価は黒ベタの連続印字で行った。リボンの同一部
分を複数回使用し印字回数に対する印字濃度(マクベス
により測定)の変化を測定した。その結果を第1図に示
す 第1図から明らかなように、3回目の印字まではOD1.
0以上を保持し、多数回印字用のインクとして高い性能
を示した。
実施例2 エチレングリコール、ドデカジカルボン酸、n−ブチ
ルコハク酸から合成した融点75℃、凝固点63℃(融点と
凝固点の差12℃)、120℃における溶融粘度320cpsのポ
リエステル樹脂を用い、その他は実施例1と全く同じ組
成のインクを調製し、実施例1と同様の印字評価を行っ
た。
結果は第1図に示すが、3回目の印字までOD1.0以上
を保持し多数回インクとし高い性能を示した。
比較例1 ポリエステル樹脂の代わりに日本精ロウ社製ワックス
HNP−10(融点75℃、凝固点75℃)を用い、その他の配
合は実施例1と全く同じ組成のインクを調製し、同様の
印字評価を行った。
結果は第1図に示すが、一回目の印字でほとんど全量
のインクが転写してしまい繰り返し使用が全く不可能で
あった。
実施例3 1,6−ヘキサンジオール、ポリオキシプロピレン(3.
3)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、
セバシン酸、n−ドデシルコハク酸の共重合により合成
された融点68℃、凝固点60℃(融点と凝固点の差8
℃)、120℃における溶融粘度970cpsのポリエステル樹
脂を用い、その他は実施例1と全く同じ組成のインクを
調製し、実施例1と同様の印字評価を行った。
結果は第2図に示すが、3回目の印字までOD1.0以上
を保持し多数回インクとして高い性能を示した。
実施例4 1,4−ブタンジオール、ドデカンジカルボン酸より合
成された融点78℃、凝固点72℃(融点と凝固点の差6
℃)、120℃における溶融粘度92cpsのポリエステル樹脂
を用い、その他は実施例1と全く同じ組成のインクを調
製し、実施例1と同様の印字評価を行った。結果は第2
図に示す。
第2図から明らかなように、比較的低いODではある
が、多数回に渡り極めて安定した印字を示した。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1〜2及び比較例1で得たインクリボン
の印字回数に対する印字の光学濃度の変化を示すグラ
フ、第2図は実施例3及び4で得たインクリボンの印字
回数に対する印字の光学濃度の変化を示すグラフであ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水島 龍馬 和歌山県和歌山市湊1334番地 花王株式 会社情報科学研究所内 (56)参考文献 特開 昭62−13383(JP,A) 特開 昭62−13384(JP,A) 特開 昭62−184884(JP,A) 特開 昭61−83096(JP,A) 特開 昭54−163044(JP,A) 特開 昭62−267190(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】融点(JIS−K0064)が55℃〜110℃であ
    り、且つ融点より凝固点(JIS−K0065)が5℃以上低い
    ポリエステル樹脂、及び着色剤を必須成分として含有す
    ることを特徴とする感熱転写用インク。
  2. 【請求項2】融点(JIS−K0064)が55℃〜110℃であ
    り、且つ融点より凝固点(JIS−K0065)が5℃以上低い
    ポリエステル樹脂、及び着色剤を必須成分として含有す
    る感熱転写用インクを支持体の片面に塗布してなること
    を特徴とする感熱転写用インクフィルム。
JP62234397A 1987-09-18 1987-09-18 感熱転写用インク及びインクフィルム Expired - Fee Related JP2584456B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62234397A JP2584456B2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18 感熱転写用インク及びインクフィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62234397A JP2584456B2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18 感熱転写用インク及びインクフィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6477579A JPS6477579A (en) 1989-03-23
JP2584456B2 true JP2584456B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=16970358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62234397A Expired - Fee Related JP2584456B2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18 感熱転写用インク及びインクフィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584456B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0229387A (ja) * 1988-01-28 1990-01-31 Ricoh Co Ltd 熱転写記録媒体
JPH02299883A (ja) * 1989-05-15 1990-12-12 Kao Corp 感熱転写記録媒体
JP3051131B2 (ja) * 1989-07-13 2000-06-12 三井化学株式会社 熱転写記録媒体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60165291A (ja) * 1984-02-07 1985-08-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS61116590A (ja) * 1984-11-06 1986-06-04 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感熱転写記録媒体
JPS6235884A (ja) * 1985-08-09 1987-02-16 Canon Inc 感熱転写材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6477579A (en) 1989-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2584456B2 (ja) 感熱転写用インク及びインクフィルム
JP2584457B2 (ja) 感熱転写用インク及びインクフィルム
JP2584455B2 (ja) 感熱転写用インク及びインクフィルム
JP2584458B2 (ja) 熱転写インク及びインクフィルム
JP2598895B2 (ja) 感熱転写シート
JPS6059159B2 (ja) 感熱転写記録材料
JPH0545435B2 (ja)
Kasper Thermal Imaging Materials: 12.1 INTRODUCTION
JP2584455C (ja)
US5118211A (en) Thermocolor ribbon
JPS62216790A (ja) 熱転写記録用インクシ−ト
JPS58201693A (ja) 感熱転写型記録材料
JPS60189489A (ja) 感熱転写材
JP2826110B2 (ja) 昇華型熱転写媒体
JPS59222389A (ja) 転写型感熱記録方法
JP3140086B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP3078270B2 (ja) 感熱転写記録材の製造方法
JP3656886B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP3583271B2 (ja) 熱転写記録媒体
JPS6384980A (ja) 熱転写記録媒体
JPS61154997A (ja) 感熱転写材
JP2980609B2 (ja) 昇華型熱転写媒体
JPS62127285A (ja) 感熱記録方法
JP2001301343A (ja) 熱転写記録媒体
JPH0648043A (ja) 被転写体及び転写体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees