JP2583925B2 - モデムの状態検出方法 - Google Patents

モデムの状態検出方法

Info

Publication number
JP2583925B2
JP2583925B2 JP62302232A JP30223287A JP2583925B2 JP 2583925 B2 JP2583925 B2 JP 2583925B2 JP 62302232 A JP62302232 A JP 62302232A JP 30223287 A JP30223287 A JP 30223287A JP 2583925 B2 JP2583925 B2 JP 2583925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modem
voice
lsi
signal
personal computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62302232A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01143553A (ja
Inventor
政敏 家合
之和 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62302232A priority Critical patent/JP2583925B2/ja
Publication of JPH01143553A publication Critical patent/JPH01143553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583925B2 publication Critical patent/JP2583925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電話回線を使ったデータ伝送システムにお
ける変復調装置(以下、モデムと称す)に関するもので
ある。
従来の技術 第2図に従来のパーソナルコンピュータとモデムを用
いたデータ伝送システムを示す。データ伝送システム
は、データ端末装置としてのパーソナルコンピュータ10
0と、これに所定のインターフェース200と、モデム300
および電話回線400とより成る。パーソナルコンピュー
タ100は、CRTディスプレイ101とデータを入力するキー
ボード102とを有している。モデム300は、電話回線400
上の信号をモニタするスピーカ301と、モデム自体の状
態を表示するLEDディスプレイ302とを有している。
このように構成されたデータ伝送システムについて、
以下、その動作を説明する。
まず、パーソナルコンピュータ100のキーボード102よ
り、データを伝送する相手の電話番号と、モデム300
が、自動ダイヤルするためのコマンドを入力する。同時
に、パーソナルコンピュータ100のCRTディスプレイ101
上に、そのコマンドと電話番号を表示する。モデム300
は、パーソナルコンピュータ100からのコマンドと電話
番号の信号をインターフェース200を通して受け取り、
モデム300のダイヤルを動作させ、電話局に対してダイ
ヤル信号を送出する。ダイヤルした後、ある時間の経過
後、相手が話し中であれば、話中音を検出し、その情報
をパーソナルコンピュータ100へインターフェース200を
通して送る。パーソナルコンピュータ100は、その情報
をCRTディスプレイ101上に、例えば「BUSY」というメッ
セージを表示する。また、ダイヤルした後、ある時間経
過後、相手側モデムからアンサートーンが送られて来た
場合、モデム300は、そのアンサートーンを検出し相手
側モデムと交信を開始し、接続シーケンスに入る。接続
シーケンスが終了すると、その情報をパーソナルコンピ
ュータ100へインターフェース200を通して送る。パーソ
ナルコンピュータ100は、その情報をCRTディスプレイ10
1上に、例えば、「CONNECT」というメッセージを表示す
る。また、相手との接続が切れた場合、「NO CARRIE
R」と表示する。
CRTディスプレイ101上のこれらのメッセージを見て、
オペレータはパーソナルコンピュータ100を操作する。
モデム300のスピーカ301からは、電話回線上の信号音が
発せられる。例えば、ダイヤル中であれば、ダンヤルト
ーンやダイヤルパルス音が、アンサートーンが送られた
場合は、アンサートーンが、接続シーケンスに入った場
合は、シーケンスに使う信号の音が、それぞれスピーカ
301より聞こえる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記の構成では、スピーカからの音
や、LEDディスプレイの表示で、モデムの状態を判断す
ることは容易でなく、オペレータは、常時、CRTディス
プレイの画面上を監視しなければならないという問題点
を有していた。
本発明は上記問題点を解決するもので、モデムの状態
の判断を簡単にできる装置を提供することを目的とす
る。
問題点を解決するための手段 この目的のために、本発明は、コントローラによる制
御のもとで、パーソナルコンピュータからインターフェ
ースLSIと変復調LSIを介して電話回線へ送る信号、ある
いは電話回線からパーソナルコンピュータへ送る信号を
音声合成LSIによって音声信号に変換して、この音声信
号をスピーカから音声として報知することにより、モデ
ム装置の状態を音声で知らせることを特徴とするモデム
の状態検出方法を提供する。
作用 この音声合成LSIにより、モデムの状態を音声言語に
より報告でき、オペレータが常時CRTディスプレイ画面
を監視しなくてもよく、パーソナルコンピュータとモデ
ムでのデータ伝送システムの操作性が、非常に容易にな
る。
実施例 以下本発明の一実施例について、図面を参照しながら
説明する。
第1図は本発明の一実施例モデムのブロック図であ
る。
モデム1は、所定のインターフェース7で、パーソナ
ルコンピュータと接続されている。モデム1は、内部構
成として、信号を変復調する変復調LSI2、モデム全体を
制御するコントローラ4、変復調LSI2やコントローラ4
とインターフェース7との信号の授受を制御するインタ
ーフェースLSI6、モデム1の状態を音声で報知するため
のデータを記憶,合成する音声合成LSI3、音声合成LSI3
からの信号を音声として発するスピーカ5より構成され
る。
まず、音声合成LSI3の記憶消には、第1表のように定
められた番地に、モデム1の状態を示すデータ、すなわ
ち、パーソナルコンピュータからのコマンドや、パーソ
ナルコンピュータへのメッセージをデータとして記憶し
ておく。
例えば、パーソナルコンピュータから、ダイヤルコマ
ンドと相手の電話番号が送られると、コントローラ4
は、音声合成LSI3のメモリの第1表中の番地001を指定
する。その内容「ダイヤルします。」が音声合成LSI3に
より合成され、スピーカ5よりその内容が音声として発
生する。その他のモデム状態の報知についても同様であ
る。
発明の効果 本発明は、音声合成LSIを具備することにより、モデ
ムの状態を示すコマンドやメッセージをスピーカより発
生させることができ、パーソナルコンピュータとモデム
とによるデータ伝送システムの操作性が非常に向上する
という効果を得ることができる優れたモデムを実現でき
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるモデムのブロック
図、第2図は従来のデータ伝送システムのブロック図で
ある。 1……モデム、2……変復調LSI、3……音声合成LSI、
4……コントローラ、5……スピーカ、6……インター
フェースLSI、7……インターフェース。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】信号を変復調する変復調LSIと、モデム装
    置全体を制御するコントローラと、外部インターフェー
    スとの信号の授受を制御するインターフェースLSIと、
    モデム装置の状態を示す信号を音声に変換するためのデ
    ータを記憶し、音声合成を行う音声合成LSIと、前記音
    声合成LSIから得られる信号を音声として発するスピー
    カとを備えたモデム装置において、前記コントローラに
    よる制御のもとで、パーソナルコンピュータから前記イ
    ンターフェースLSIと前記変復調LSIを介して電話回線へ
    送る信号、あるいは電話回線からパーソナルコンピュー
    タへ送る信号を前記音声合成LSIによって音声信号に変
    換して、前記スピーカから音声として報知することによ
    り、モデム装置の状態を音声で知らせることを特徴とす
    るモデムの状態検出方法。
JP62302232A 1987-11-30 1987-11-30 モデムの状態検出方法 Expired - Lifetime JP2583925B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62302232A JP2583925B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 モデムの状態検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62302232A JP2583925B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 モデムの状態検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01143553A JPH01143553A (ja) 1989-06-06
JP2583925B2 true JP2583925B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=17906540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62302232A Expired - Lifetime JP2583925B2 (ja) 1987-11-30 1987-11-30 モデムの状態検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583925B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63221756A (ja) * 1987-03-11 1988-09-14 Toyo Commun Equip Co Ltd モデム付き電話機の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01143553A (ja) 1989-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5473676A (en) Telephone handset interface for automatic switching between voice and data communications
JP2610691B2 (ja) 通信装置
JP2583925B2 (ja) モデムの状態検出方法
JP2006222887A (ja) 集合住宅用インターホンシステムの住戸機及び集合住宅用インターホンシステム
JPS58103260A (ja) 電話器
JPS61141242A (ja) 番号案内サ−ビス方式
JP3232640B2 (ja) 電話交換機
JP2515723B2 (ja) 画像音声処理装置
JP3134397B2 (ja) 電話交換機
JP3144565B2 (ja) 電話システム
EP0926873B1 (en) Control of telemetry interface gateway during a voice call
JP2856497B2 (ja) 変復調装置の遠隔診断システム
JPH0777459B2 (ja) 電話交換装置
JP3013489B2 (ja) 電話装置
JP2845842B2 (ja) メッセージ伝達システム
JPH07264286A (ja) Isdn回線におけるデータ端末間制御方式
JP3243815B2 (ja) 電話交換機
JPS6189796A (ja) 電子式ボタン電話装置
JP2000049973A (ja) 無線固定加入者装置及びその保守モード設定方法
JP2001119737A (ja) 構内交換システムとその交換装置及び端末装置
JPH06237310A (ja) 留守番電話機能付ファクシミリ装置
JPH04215356A (ja) 電話通信案内サービス方式
JPS6175656A (ja) 情報端末装置
JPH03198598A (ja) ボタン電話装置
JPH01195748A (ja) 電話装置