JPH04215356A - 電話通信案内サービス方式 - Google Patents

電話通信案内サービス方式

Info

Publication number
JPH04215356A
JPH04215356A JP40176590A JP40176590A JPH04215356A JP H04215356 A JPH04215356 A JP H04215356A JP 40176590 A JP40176590 A JP 40176590A JP 40176590 A JP40176590 A JP 40176590A JP H04215356 A JPH04215356 A JP H04215356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
telephone
guidance
information
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP40176590A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruaki Suzuki
照明 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP40176590A priority Critical patent/JPH04215356A/ja
Publication of JPH04215356A publication Critical patent/JPH04215356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電話通信で電話機から
案内台を呼び出して各種情報を案内通知サービスする電
話通信案内サービス方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電話通信案内サービスは
、電話交換局内の交換手により、電話回線を利用し、音
声により各種情報を案内通知していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の電話通
信案内サービス方式は、情報通知を音声で案内している
ので、案内を要求する加入者の記憶・記録に正確性が欠
け、案内台への再呼が多く、サービス面で不十分である
という問題点があった。
【0004】本発明の目的は、電話機端末と案内台との
それぞれに文字情報の授受をする文字送受信装置を備え
ることにより、上記問題点を解消する電話通信案内サー
ビス方式を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による電話通信案
内サービス方式の基本構成は、電話機から案内台を呼び
出して各種の案内サービスを受ける電話通信案内サービ
ス方式において、前記電話機側に通話路を介して文字情
報を受信する文字受信装置と、所定条件で前記電話機と
この文字受信装置とを切り替えて通話路に接続する切替
部とを有し、かつ前記案内台に通話路を介して前記文字
受信装置に対向する文字送信部と、スイッチ操作で電話
回路とこの文字送信部とを切り替えて通話路に接続する
切替部とを有する。
【0006】上述の基本構成に付加する具体化構成の一
つは、前記文字受信装置に文字送信機能を加え文字送受
信装置として電話機側に、また前記文字送信部に文字受
信機能を加え文字送受信部として案内台に、それぞれ有
する。
【0007】更に、別の一つの具体化構成として、前記
切替部が前記切替ボタンから音声通話切替信号を受けた
とき、通信網へ音声通話切替信号を発信するとともに通
信網の回線を、前記電話機および前記電話回路部のそれ
ぞれに接続すると共に呼び出しをかける呼出音および呼
出信号を送出する構成であってもよい。
【0008】
【作用】上述の電話通信案内サービス方式の基本構成に
よれば、発呼加入者から要求を受けた交換手が文字転送
を通知して発呼側に文字送信装置へ切り替えさせるとと
もに案内台も切り替えて、案内情報を文字転送すること
により、発呼加入者は案内情報を文字表示により受ける
ことができる。
【0009】また、付加機能による具体化構成によれば
、発呼加入者からも交換手へ要求を文字情報で送信でき
る。
【0010】更に、別の具体化構成によれば、文字転送
中に音声通話への切り替えを切替ボタン操作するとき、
自動的に電話回路に切り替えて呼び出しできる。
【0011】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例を示す機能ブロック図であ
る。
【0012】図1によれば、電話機10は文字送受信装
置20を介して通信網40に接続し、更に通信網40を
介して案内台30へ接続する。
【0013】文字送受信装置20は切替ボタン21、切
替部22,文字送受信部23,文字入力部24,文字メ
モリ25,文字表示部26および記録部27を有する。
【0014】案内台30は電話回路部31,切替ボタン
32,切替部33,文字送受信部34,文字入力部35
,文字メモリ36および文字表示部37を有する。
【0015】切替ボタン21,32は切替部22,23
のそれぞれを駆動して電話機10または電話回路部31
を文字送受信部23,34に切り替えて通信網40への
回線に接続する。
【0016】文字送受信部23,34のそれぞれは通信
回線を介して対向に接続し、一方で文字メモリ25,3
6から文字情報を取り出して通信網へ送信し、他方で通
信網から受信する文字情報を文字メモリ25,36に記
録させる。
【0017】文字入力部24,35は文字メモリ25,
36に文字情報を入力する、例えばキーボードと入力制
御回路とを有する。
【0018】文字メモリ25,36は文字表示部26,
37に接続し、文字入力部24,35および文字送受信
部23,34から文字情報を入力し記録するとき、およ
び図示されない制御部からの命令により、記録した文字
情報を文字表示部26,37に文字表示する。
【0019】記録部27は文字メモリ25から記憶する
文字情報を取り出して、例えば用紙に印字記録する。
【0020】次に動作手順について図1を参照して説明
する。
【0021】まず、一般加入者が電話機10を使用して
受けようとする案内サービスの特番をダイヤル操作する
とき、特番が切替部22を介して通信網40に達し、通
信網40が通信路を案内台30に接続して呼び出す。
【0022】案内台30は電話回路部で交換手が応答し
、必要な情報を受け付け、結果のサービス情報が得られ
たとき文字入力部35から文字メモリ36へ得られたサ
ービス情報を入力して文字表示部37に表示させるとと
もに、発呼加入者に切替ボタン21を操作させる。
【0023】交換手は、電話機10側の切替終了を特定
周波数の切替音で確認したのち、切替ボタン32を操作
し、次いで文字送受信部34で文字送信ボタンを操作す
る。
【0024】文字送信ボタンの操作で文字送受信部34
は文字メモリ36から文字表示部37で表示中の文字情
報を取り出し、切替部33、通信網40、切替部22を
介して文字送受信部23へ送信する。
【0025】文字送受信部23は受信情報を文字メモリ
25に書き込むとともに、文字表示部26に文字表示さ
せる。
【0026】文字送受信部23は案内情報の受信終了で
、自動的に記録部27を起動し、文字メモリ25に記憶
した情報を印字出力して通話を切断終了してもよい。 また、記録は、要求する加入者が記録部27で記録要求
するときだけ実行してもよい。
【0027】文字送受信中に、電話で音声連絡をしたい
場合、切替ボタン21,32の音声通話切替操作を受信
した切替部22,23が、音声通話切替信号を通信網4
0へ送信するとともに通信網40を電話機10または電
話回路部31に接続して呼出音を送信する。
【0028】音声通話切替信号を受信した切替部22,
23は、通信網40を電話機10または電話回路部31
に接続するとともに、オンフック状態の場合には呼出信
号を送出してベルを鳴動させ、オフフック状態の場合に
はそのまま通話路を形成して応答信号を送信する。
【0029】図1では加入者から案内台30の交換手へ
、正確なデータを送るため、文字入力部24から文字メ
モリ25へ文字入力し、文字送受信部23から、上述と
は逆経路で、案内台30の文字送受信部34に転送する
ことにより、文字メモリ36に記憶させると共に、文字
表示部37での文字表示による確認が実現できる。
【0030】また公衆電話機に、文字送受信可能な装置
を付加することにより、一般加入者が特に公衆電話使用
の際、必要情報の記録が容易にできる。更に、国内・国
際のコレクトコール等のサービスを受ける際も、確実な
料金通知として使用できる。公衆電話の場合、記録紙の
余白部に宣伝を載せることができ更に文字送受信機能だ
けを利用して聾唖者でも前記のサービスを受けられる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の電話通信
案内サービス方式は、電話機側に文字受信装置を、また
案内台側に文字送信部を有し、案内台からの案内情報、
例えば番号案内、課金案内等を文字情報で案内台側から
電話機側へ送信することにより、受信する案内情報が確
実に電話機側で受信できる効果がある。
【0032】また、両者に文字送受信機能を有すること
により、要求される案内サービスも確実に案内台で受信
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電話通信案内サービス方式の一実施例
を示す機能ブロック図である。
【符号の説明】
10    電話機 20    文字送受信装置 21,32    切替ボタン 22,33    切替部 23,34    文字送受信部 24,35    文字入力部 25,36    文字メモリ 26,37    文字表示部 30    案内台 31    電話回路部 40    通信網

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  電話機から案内台を呼び出して各種の
    案内サービスを受ける電話通信案内サービス方式におい
    て、前記電話機側に通話路を介して文字情報を受信する
    文字受信装置と、所定条件で前記電話機とこの文字受信
    装置とを切り替えて通話路に接続する切替部とを有し、
    かつ前記案内台に通話路を介して前記文字受信装置に対
    向する文字送信部と、スイッチ操作で電話回路とこの文
    字送信部とを切り替えて通話路に接続する切替部とを有
    することを特徴とする電話通信案内サービス方式。
  2. 【請求項2】  前記文字受信装置に文字送信機能を加
    え文字送受信部として電話機側に、また前記文字送信部
    に文字受信機能を加え文字送受信部として案内台に、そ
    れぞれ有することを特徴とする請求項1記載の電話通信
    案内サービス方式。
  3. 【請求項3】  前記切替部が前記切替ボタンから音声
    通話切替信号を受けたとき、通信網へ音声通話切替信号
    を発信するとともに通信網の回線を、前記電話機および
    前記電話回路部のそれぞれに接続すると共に呼び出しを
    かける呼出音および呼出信号を送出することを特徴とす
    る請求項1記載の電話通信案内サービス方式。
JP40176590A 1990-12-13 1990-12-13 電話通信案内サービス方式 Pending JPH04215356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40176590A JPH04215356A (ja) 1990-12-13 1990-12-13 電話通信案内サービス方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40176590A JPH04215356A (ja) 1990-12-13 1990-12-13 電話通信案内サービス方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04215356A true JPH04215356A (ja) 1992-08-06

Family

ID=18511595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP40176590A Pending JPH04215356A (ja) 1990-12-13 1990-12-13 電話通信案内サービス方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04215356A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996012370A1 (fr) * 1994-10-14 1996-04-25 Jinsei Yamaguchi Systeme d'information automatique concernant un annuaire telephonique, qui utilise l'entree de caracteres
US6324264B1 (en) 1996-03-15 2001-11-27 Telstra Corporation Limited Method of establishing a communications call

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5958953A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 Toru Sueyoshi 電話番号案内方法
JPS63299650A (ja) * 1987-05-29 1988-12-07 Nec Corp ト−キ−案内方式
JPH022285A (ja) * 1988-06-13 1990-01-08 Meidensha Corp 構内交換電話の電話番号案内方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5958953A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 Toru Sueyoshi 電話番号案内方法
JPS63299650A (ja) * 1987-05-29 1988-12-07 Nec Corp ト−キ−案内方式
JPH022285A (ja) * 1988-06-13 1990-01-08 Meidensha Corp 構内交換電話の電話番号案内方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996012370A1 (fr) * 1994-10-14 1996-04-25 Jinsei Yamaguchi Systeme d'information automatique concernant un annuaire telephonique, qui utilise l'entree de caracteres
US6324264B1 (en) 1996-03-15 2001-11-27 Telstra Corporation Limited Method of establishing a communications call
US7720204B2 (en) 1996-03-15 2010-05-18 Telstra Corporation Limited Method of establishing a communications call

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0981236B1 (en) Text-enhanced voice menu system
JPH08256209A (ja) 通信システムとパーソナル特定化通信サービス提供方法
US6567508B2 (en) Communication device
US5937039A (en) Method for sending out absent messages from ISDN exchange system
JPH04215356A (ja) 電話通信案内サービス方式
JPH08223294A (ja) 発信者指定メッセージ表示方法とその装置
JPS5810024B2 (ja) 電話回線を利用した情報サ−ビス提供方式
US4641337A (en) Key telephone system with means for operatively connecting another key telephone systems
JPH11187120A (ja) 移動通信ネットワークサービスの登録・変更・確認方法とそのシステム
JPH07107167A (ja) ボタン電話装置
JP3145238B2 (ja) 電話システム
JP3324839B2 (ja) 電話機およびインターカム電話装置
JPH07110020B2 (ja) デイジタル電話の転送方法
JP3142040B2 (ja) Isdn端末装置
JP2500418B2 (ja) 加入者回線音声情報伝送装置
JP2573479Y2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0341850A (ja) 電話システム
KR19980084984A (ko) 자동응답기능을 갖는 단말장치에서 아웃고잉 메시지를 이용한 일정관리방법
JP2000244654A (ja) 相手先情報表示装置
JPS63252052A (ja) 電話装置
JPH03147461A (ja) 発呼者情報表示方式
JP2001045529A (ja) ディーリング通話システム
KR19980083761A (ko) 전화 단말장치에서 자동다이얼에 의한 녹음메시지 자동 전송방법
JPS6175656A (ja) 情報端末装置
JPH03108934A (ja) ボタン電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970708