JPH0341850A - 電話システム - Google Patents
電話システムInfo
- Publication number
- JPH0341850A JPH0341850A JP17609989A JP17609989A JPH0341850A JP H0341850 A JPH0341850 A JP H0341850A JP 17609989 A JP17609989 A JP 17609989A JP 17609989 A JP17609989 A JP 17609989A JP H0341850 A JPH0341850 A JP H0341850A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- identification information
- card
- call
- telephone
- telephone number
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 abstract 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N ferric oxide Chemical compound O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明は、着信先に発信側の識別情報を送出する手段を
備えたデジタル網に接続される電話システムに関する。
備えたデジタル網に接続される電話システムに関する。
(従来の技術)
近年、通信技術の進歩や通信形態の多様化に伴い種々の
通信ネットワークシステムが開発されており、その中の
一つにデジタル総合サービス網(I S D N ;
integrated 5erVieeiS dtgt
ta+network )がある。このl5DNは、電
話、データ、ファクシミリ通信や各種通信処理サービス
を一つのデジタル通信網で総合して提供するものである
。このl5DNにおけるサービス機能の一つに、呼出し
時に交換機が発信側の電話番号等の識別情報を着信先に
自動的に送る機能がある。そこで、このl5DNに接続
される電話装置に、伝えられた発信側の識別情報を表示
する機能を設けることが多い。
通信ネットワークシステムが開発されており、その中の
一つにデジタル総合サービス網(I S D N ;
integrated 5erVieeiS dtgt
ta+network )がある。このl5DNは、電
話、データ、ファクシミリ通信や各種通信処理サービス
を一つのデジタル通信網で総合して提供するものである
。このl5DNにおけるサービス機能の一つに、呼出し
時に交換機が発信側の電話番号等の識別情報を着信先に
自動的に送る機能がある。そこで、このl5DNに接続
される電話装置に、伝えられた発信側の識別情報を表示
する機能を設けることが多い。
しかし、このような機能を用いて発信側の識別情報を表
示するだけでは、後で折返し掛は直したい場合には表示
された識別情報を暗記したり、あるいはメモをとったり
する必要がある。このため識別情報を忘れてしまったり
、間違えて記憶したり、写し間違えたり、メモを紛失し
てしまったりするといった不具合があった。
示するだけでは、後で折返し掛は直したい場合には表示
された識別情報を暗記したり、あるいはメモをとったり
する必要がある。このため識別情報を忘れてしまったり
、間違えて記憶したり、写し間違えたり、メモを紛失し
てしまったりするといった不具合があった。
そこで従来では電話装置にメモリを内蔵し、このメモリ
に着信時に与えられる発信側の識別情報を順次記憶する
。そして発信したい場合は上記メモリから上記識別情報
を読出して表示し、この表示された識別情報の中の一つ
が選択指示されたとき、この選択指示された識別情報に
文・J応したダイヤル信号を生成してデジタル網に送出
することか考えられている。
に着信時に与えられる発信側の識別情報を順次記憶する
。そして発信したい場合は上記メモリから上記識別情報
を読出して表示し、この表示された識別情報の中の一つ
が選択指示されたとき、この選択指示された識別情報に
文・J応したダイヤル信号を生成してデジタル網に送出
することか考えられている。
しかし、このような従来の装置によると、記憶手段が電
話装置に内蔵されているために、自動的に発信を行なう
ことができるのは着信先電話装置のみである。そのため
、何らかの理由によって場所を移動するなどによって、
着信先とは異なった電話装置で電話を掛は直す場合には
、上述した機能を利用することができず、やはり相手識
別情報を暗記するか、あるいはメモをとる必要が生じた
。
話装置に内蔵されているために、自動的に発信を行なう
ことができるのは着信先電話装置のみである。そのため
、何らかの理由によって場所を移動するなどによって、
着信先とは異なった電話装置で電話を掛は直す場合には
、上述した機能を利用することができず、やはり相手識
別情報を暗記するか、あるいはメモをとる必要が生じた
。
(発明が解決しようとする問題点)
以上のように従来の装置は、着信時に送られてくる発信
側の識別情報を有効に利用することかできず、またその
利用範囲も着信先の電話装置に限られるという不具合か
あった。
側の識別情報を有効に利用することかできず、またその
利用範囲も着信先の電話装置に限られるという不具合か
あった。
そこで本発明は、着信時に送られてくる発信側の識別情
報を暗記したり、メモをとったりすることなく、その識
別情報を有効に利用して着信先以外の電話装置からの折
返し自動発信を可能とする実用性の高い電話システムを
提供することを目的とする。
報を暗記したり、メモをとったりすることなく、その識
別情報を有効に利用して着信先以外の電話装置からの折
返し自動発信を可能とする実用性の高い電話システムを
提供することを目的とする。
[発明の構成コ
(問題点を解決するための手段)
本発明は上記問題点を解決し目的を達成するために、次
のような手段を講じた。すなわち、着信時にデジタル網
から送られてくる例えば電話番号等の発信側の識別情報
を、携帯用記憶媒体に記憶する手段を少なくとも備えた
第1の電話装置と、この第1の電話装置にて発信側の識
別情報か記憶された前記携帯用記憶媒体が挿着された場
合に、この携帯用記憶媒体に記憶された発信側の識別情
報を読出して表示する手段および、この手段により表示
された前記識別情報に対して発信指示が行なわれた場合
に、この識別情報に対応するダイヤル信号を発生、して
、前記デジタル網へ送出する手段を少なくとも備えた第
2の電話装置とを具備するようにした。
のような手段を講じた。すなわち、着信時にデジタル網
から送られてくる例えば電話番号等の発信側の識別情報
を、携帯用記憶媒体に記憶する手段を少なくとも備えた
第1の電話装置と、この第1の電話装置にて発信側の識
別情報か記憶された前記携帯用記憶媒体が挿着された場
合に、この携帯用記憶媒体に記憶された発信側の識別情
報を読出して表示する手段および、この手段により表示
された前記識別情報に対して発信指示が行なわれた場合
に、この識別情報に対応するダイヤル信号を発生、して
、前記デジタル網へ送出する手段を少なくとも備えた第
2の電話装置とを具備するようにした。
(作用)
このような手段を講じたことにより、着信時においては
、デジタル網より送られてきた発信側識別情報が携帯用
記憶媒体に記憶される。また、発信時においては、携帯
用記憶媒体に記憶された発信側識別情報に基いて自動発
信が行なわれる。
、デジタル網より送られてきた発信側識別情報が携帯用
記憶媒体に記憶される。また、発信時においては、携帯
用記憶媒体に記憶された発信側識別情報に基いて自動発
信が行なわれる。
従って携帯用記憶媒体を差替えることによって、着信時
と異なった電話装置で発信する場合においても自動発信
が行なえることとなる。
と異なった電話装置で発信する場合においても自動発信
が行なえることとなる。
(実施例)
第2図は本発明の一実施例における電話システムの概略
構成図である。図中20は本発明による電話システムで
あり、複数の電話装置21 a21b・・・が設けられ
ている。この複数の電話装置21a、21b・・・は例
えばオフィス等において、それぞれ異なった部屋に配置
されるものとなっている。電話装置21a、21b・・
は発信側識別情報記憶用のICカード22が挿着するこ
とが可能となっている。また、上記複数の電話装置21
a。
構成図である。図中20は本発明による電話システムで
あり、複数の電話装置21 a21b・・・が設けられ
ている。この複数の電話装置21a、21b・・・は例
えばオフィス等において、それぞれ異なった部屋に配置
されるものとなっている。電話装置21a、21b・・
は発信側識別情報記憶用のICカード22が挿着するこ
とが可能となっている。また、上記複数の電話装置21
a。
21b・・・はそれぞれ加入者線23a、23b・・・
を介してデジタル網の交換機24に接続されている。
を介してデジタル網の交換機24に接続されている。
この電話システムにおける電話装置21a21b・・・
は第1図に示すような構成となっている。
は第1図に示すような構成となっている。
第1図中、1はデジタル網2に接続されるラインインタ
フェースである。デジタル網2は主として音声通話回線
として利用される二つのBチャネル(信号伝送速度64
K b / s )と、主として制御情報伝送および
データ通信に利用されるDチャネル(信号伝送速度16
K b / s )とを備えている。
フェースである。デジタル網2は主として音声通話回線
として利用される二つのBチャネル(信号伝送速度64
K b / s )と、主として制御情報伝送および
データ通信に利用されるDチャネル(信号伝送速度16
K b / s )とを備えている。
前記ラインインタフェース1は前記デジタル網2のBチ
ャネルを介して送受される信号をコープ・ツク3との間
で受渡しし、Dチャネルを介して送受される情報を制御
回路5との間で受渡しする。コーデック3はデジタル/
アナログ変換部を有し、ハンドセット4の送話器4aか
ら入力された音声信号をデジタル音声データに変換した
のちラインインタフェース1へ出力し、かつ上記ライン
インタフェース1から供給された音声データをアナログ
信号に変換して/Xンドセット4の受話器4bから出力
する。また制御回路5は、前記Dチャネルを介して人力
された情報に基き、サウンダ6へ着信呼出用の鳴音信号
、表示器7へ表示文字情報をそれぞれ出力する。また制
御回路5は、フ・ツク接点8の接点信号、キー人力部9
のキー信号を人力し、適宜前記ラインインタフェース1
を介してDチャネルに出力している。また、この制御回
路5には、ICカードリーダ/ライタ10が接続されて
いる。
ャネルを介して送受される信号をコープ・ツク3との間
で受渡しし、Dチャネルを介して送受される情報を制御
回路5との間で受渡しする。コーデック3はデジタル/
アナログ変換部を有し、ハンドセット4の送話器4aか
ら入力された音声信号をデジタル音声データに変換した
のちラインインタフェース1へ出力し、かつ上記ライン
インタフェース1から供給された音声データをアナログ
信号に変換して/Xンドセット4の受話器4bから出力
する。また制御回路5は、前記Dチャネルを介して人力
された情報に基き、サウンダ6へ着信呼出用の鳴音信号
、表示器7へ表示文字情報をそれぞれ出力する。また制
御回路5は、フ・ツク接点8の接点信号、キー人力部9
のキー信号を人力し、適宜前記ラインインタフェース1
を介してDチャネルに出力している。また、この制御回
路5には、ICカードリーダ/ライタ10が接続されて
いる。
しかして前記ラインインタフェース1は、デジタル網2
を介する着信を検知し、その着信情報を制御回路5に与
えると共に、この着信時にDチャネルを介して人力され
る発信側の識別情報を制御回路5に与える。この着信に
対して前記フック接点8からの接点信号(着信応答)が
人力されたとき、前記ハンドセット4からコーデック3
.ラインインタフェース1を介するBチャネルを用いた
通話路が形成され、また制御回路5からラインインタフ
ェース1を介するDチャネルを用いたデータ通信路が形
成される。
を介する着信を検知し、その着信情報を制御回路5に与
えると共に、この着信時にDチャネルを介して人力され
る発信側の識別情報を制御回路5に与える。この着信に
対して前記フック接点8からの接点信号(着信応答)が
人力されたとき、前記ハンドセット4からコーデック3
.ラインインタフェース1を介するBチャネルを用いた
通話路が形成され、また制御回路5からラインインタフ
ェース1を介するDチャネルを用いたデータ通信路が形
成される。
ここで本装置が特徴とするところは、制御回路5に、着
信時にDチャネルを介して与えられる発信側電話番号を
ICカードリーダ/ライタ10にセットされたICカー
ドに記憶する手段5aと、発信時にICカードリーダ/
ライタ10にセットされたICカードに記憶された電話
番号をICカードから読出して選択番号に対応させて表
示する手段5bと、この表示された発信側識別情報に対
する選択番号が指示人力されたとき、この選択番号に対
応した発信側識別情報に従ってダイヤル信号を生成し、
このダイヤル信号を送出する手段5cとが設けられてい
る点である。
信時にDチャネルを介して与えられる発信側電話番号を
ICカードリーダ/ライタ10にセットされたICカー
ドに記憶する手段5aと、発信時にICカードリーダ/
ライタ10にセットされたICカードに記憶された電話
番号をICカードから読出して選択番号に対応させて表
示する手段5bと、この表示された発信側識別情報に対
する選択番号が指示人力されたとき、この選択番号に対
応した発信側識別情報に従ってダイヤル信号を生成し、
このダイヤル信号を送出する手段5cとが設けられてい
る点である。
このように構成された装置の動作を第3図(a)(b)
に示した動作流れ図を用いて説明する。
に示した動作流れ図を用いて説明する。
まず制御回路5はステップ2aで着信か否かの111定
を行ない、着信であった場合はステップ2bで着信時に
デジタル網を介して与えられる送信側の電話番号を表示
器7に表示する。続いてステップ2cにおいてICカー
ドがICカードリーダ/ライタ10にセットされている
か否かを判定する。
を行ない、着信であった場合はステップ2bで着信時に
デジタル網を介して与えられる送信側の電話番号を表示
器7に表示する。続いてステップ2cにおいてICカー
ドがICカードリーダ/ライタ10にセットされている
か否かを判定する。
ICカードがセットされていることを確認して、次にス
テップ2dにおいて、前記送信側の電話番号をICカー
ドに記憶し、ステップ2eに移る。
テップ2dにおいて、前記送信側の電話番号をICカー
ドに記憶し、ステップ2eに移る。
この送信側の電話番号の記憶は、例えばその登録順に一
連の管理番号を付して行なわれる。また、以前に登録さ
れている発信側識別情報については登録しないようにし
ても良い。なお、ICカードがセットされていない場合
はそのままステップ2eに移る。ステップ2eにおいて
応答が有るか否かの判定をし、応答が無い場合はそのま
まその手続を終了する。応答が有る場合はステップ2m
で通話が行なわれる。なお、通話中はステップ2nにお
いて終話監視をする。そして終話を検出したとき、ステ
ップ20において終話処理を行ない終了する。
連の管理番号を付して行なわれる。また、以前に登録さ
れている発信側識別情報については登録しないようにし
ても良い。なお、ICカードがセットされていない場合
はそのままステップ2eに移る。ステップ2eにおいて
応答が有るか否かの判定をし、応答が無い場合はそのま
まその手続を終了する。応答が有る場合はステップ2m
で通話が行なわれる。なお、通話中はステップ2nにお
いて終話監視をする。そして終話を検出したとき、ステ
ップ20において終話処理を行ない終了する。
ステップ2aにおいて、着信ではないと判定された場合
は、ステップ2fで通常の発信操作か否かの判定を行な
い、通常の発信操作であった場合はステップ2gにおい
て周知の発信処理を行なう。
は、ステップ2fで通常の発信操作か否かの判定を行な
い、通常の発信操作であった場合はステップ2gにおい
て周知の発信処理を行なう。
ステップ2fの判定において、通常の発信動作ではない
場合は、ステップ2hにおいてキー人力部9上の着信電
話番号表表示キーが押されたか否かの判定を行ない゛、
着信電話番号表表示キーが押されない場合はステップ2
a以降の処理を繰返す。
場合は、ステップ2hにおいてキー人力部9上の着信電
話番号表表示キーが押されたか否かの判定を行ない゛、
着信電話番号表表示キーが押されない場合はステップ2
a以降の処理を繰返す。
着信電話番号表表示キーが押された場合は、ステップ2
1でICカードがセットされていることを確認したのち
、ステップ2jにおいて、ICカードリーダ/ライタ1
0によってICカードに記憶された送信側の電話番号を
順次読出して、表示器7に選択番号(管理番号)に対応
させて表示する。
1でICカードがセットされていることを確認したのち
、ステップ2jにおいて、ICカードリーダ/ライタ1
0によってICカードに記憶された送信側の電話番号を
順次読出して、表示器7に選択番号(管理番号)に対応
させて表示する。
次にステップ2kにおいて、選択番号の人力を待ち、選
択番号が入力されたら、ステップ2 において選択され
た選択番号が示す電話番号に対応したダイヤル信号を生
成し、これを送出する。このダイヤル信号の選出により
、自動発信が行なわれる。そして前述したステップ2m
以降の処理を行なう。
択番号が入力されたら、ステップ2 において選択され
た選択番号が示す電話番号に対応したダイヤル信号を生
成し、これを送出する。このダイヤル信号の選出により
、自動発信が行なわれる。そして前述したステップ2m
以降の処理を行なう。
第4図は本発明による電話装置の操作部の外観の一例を
示す図である。同図中、9aがキー人力部9のうちの着
信電話番号表表示キーであり、この着信電話番号表表示
キー9aが押されると、例えば同図に示すよ・うな着信
電話番号表41がLCD等によって構成された表示器7
に表示される。42はICカード挿入部であり、ここに
ICカードを挿入すると、ICカードがICカードリダ
/ライタ10にセットされる。このICカードリーダ/
ライタ10にセットされたICカードはイジェクトボタ
ン43を押すことによって排出される。9bはダイヤル
キーであり、通常のダイヤル動作や選択番号の入力等を
行なうものである。
示す図である。同図中、9aがキー人力部9のうちの着
信電話番号表表示キーであり、この着信電話番号表表示
キー9aが押されると、例えば同図に示すよ・うな着信
電話番号表41がLCD等によって構成された表示器7
に表示される。42はICカード挿入部であり、ここに
ICカードを挿入すると、ICカードがICカードリダ
/ライタ10にセットされる。このICカードリーダ/
ライタ10にセットされたICカードはイジェクトボタ
ン43を押すことによって排出される。9bはダイヤル
キーであり、通常のダイヤル動作や選択番号の入力等を
行なうものである。
このように本実施例によれば、着信時にデジタル網から
与えられる発信側の識別情報をICカードに記憶させ、
また発信時にはICカードに記憶された発信側識別情報
を読出して表示し、その選択指示を受けて自動発信する
ものとなっている。
与えられる発信側の識別情報をICカードに記憶させ、
また発信時にはICカードに記憶された発信側識別情報
を読出して表示し、その選択指示を受けて自動発信する
ものとなっている。
従って識別情報が記憶されたICカードを同種の電話装
置にセットすれば、その電話装置から、セットされたI
Cカードに記憶された発信側識別情報に従って自動発信
することができる。換言すれば、ICカードを差替える
ことによって着信したときと異なった電話装置でも、セ
ットされたICカードに記憶された電話番号に基いて自
動的に発信を行なうことが可能となる。
置にセットすれば、その電話装置から、セットされたI
Cカードに記憶された発信側識別情報に従って自動発信
することができる。換言すれば、ICカードを差替える
ことによって着信したときと異なった電話装置でも、セ
ットされたICカードに記憶された電話番号に基いて自
動的に発信を行なうことが可能となる。
なお本発明は上記実施例に限定されるものではない。た
とえば、上記実施例では電話番号の選択を、選択番号を
ダイヤルキーより入力するようにしたが、表示器をタッ
チパネル型の人力装置を設けたものとし、所望の電話番
号が表示された部分を直接指で押すことによって選択指
示するようにしても良い。またICカードへの発信識別
情報の記憶形態も特に限定されない。また、発信側の識
別情報をICカードに記憶する手段をシステムのうちの
一方の電話装置に設け、他方の電話装置にICカードに
記憶された発信側の識別情報を読出して表示し、かつこ
の表示された発信側の識別情報が発信指示された場合に
、この識別情報に対応するダイヤル信号を発生して送出
する手段を設けるようにしてもよい。このほか本発明の
要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能であるのは勿
論である。
とえば、上記実施例では電話番号の選択を、選択番号を
ダイヤルキーより入力するようにしたが、表示器をタッ
チパネル型の人力装置を設けたものとし、所望の電話番
号が表示された部分を直接指で押すことによって選択指
示するようにしても良い。またICカードへの発信識別
情報の記憶形態も特に限定されない。また、発信側の識
別情報をICカードに記憶する手段をシステムのうちの
一方の電話装置に設け、他方の電話装置にICカードに
記憶された発信側の識別情報を読出して表示し、かつこ
の表示された発信側の識別情報が発信指示された場合に
、この識別情報に対応するダイヤル信号を発生して送出
する手段を設けるようにしてもよい。このほか本発明の
要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能であるのは勿
論である。
[発明の効果]
以上のように本発明によれば、着信時に与えられる発信
側識別情報を携帯用記憶媒体に記憶し、この携帯用記憶
媒体から情報を読出して自動発信するので、携帯用記憶
媒体を差替えることによって、着信したときとは異なっ
た電話装置からでも自動的に発信を行なうことができる
。
側識別情報を携帯用記憶媒体に記憶し、この携帯用記憶
媒体から情報を読出して自動発信するので、携帯用記憶
媒体を差替えることによって、着信したときとは異なっ
た電話装置からでも自動的に発信を行なうことができる
。
第1図は本システムにおける電話装置の構成の一例を示
す図、第2図は本発明の一実施例における電話システム
の概略構成図、第3図(a)(b)は本システムにおけ
る電話装置の動作流れ図、第4図は本発明による電話装
置の操作部の外観の一例を示す図である。 1・・・ラインインタフェース、2・・・加入者線、3
・・・コーデック、4・・・ハンドセット、4a・送話
器、4b・・・受話器、5・・・制御回路、6サウンダ
、7・・・表示器、8・・・フック接点、9・・・キー
人力部、9a・・・着信電話番号表表示キー9b・・・
ダイヤルキー 10・・・ICカードリーダ/ライタ、
20・・・電話システム、212.21b・・・電話装
置、22・・・ICカード、23a、23b・・・加入
者線、24・・・交換機、41・・・着信電話番号表、
42・・・ICカード挿入部、43・・・イジェクトボ
タン。
す図、第2図は本発明の一実施例における電話システム
の概略構成図、第3図(a)(b)は本システムにおけ
る電話装置の動作流れ図、第4図は本発明による電話装
置の操作部の外観の一例を示す図である。 1・・・ラインインタフェース、2・・・加入者線、3
・・・コーデック、4・・・ハンドセット、4a・送話
器、4b・・・受話器、5・・・制御回路、6サウンダ
、7・・・表示器、8・・・フック接点、9・・・キー
人力部、9a・・・着信電話番号表表示キー9b・・・
ダイヤルキー 10・・・ICカードリーダ/ライタ、
20・・・電話システム、212.21b・・・電話装
置、22・・・ICカード、23a、23b・・・加入
者線、24・・・交換機、41・・・着信電話番号表、
42・・・ICカード挿入部、43・・・イジェクトボ
タン。
Claims (1)
- 着信先に発信側の識別情報を送出する手段を備えたデジ
タル網に接続される電話システムにおいて、着信時に前
記デジタル網から送られてくる発信側の識別情報を携帯
用記憶媒体に記憶する手段を少なくとも備えた第1の電
話装置と、この第1の電話装置にて発信側の識別情報が
記憶された前記携帯用記憶媒体が挿着された場合にこの
携帯用記憶媒体に記憶された発信側の識別情報を読出し
て表示する手段およびこの手段により表示された前記識
別情報に対して発信指示が行なわれた場合にこの識別情
報に対応するダイヤル信号を発生して前記デジタル網へ
送出する手段を少なくとも備えた第2の電話装置とを具
備したことを特徴とする電話システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17609989A JPH0341850A (ja) | 1989-07-07 | 1989-07-07 | 電話システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17609989A JPH0341850A (ja) | 1989-07-07 | 1989-07-07 | 電話システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0341850A true JPH0341850A (ja) | 1991-02-22 |
Family
ID=16007681
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17609989A Pending JPH0341850A (ja) | 1989-07-07 | 1989-07-07 | 電話システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0341850A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8597732B2 (en) | 2007-03-16 | 2013-12-03 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | Thin film depositing method |
-
1989
- 1989-07-07 JP JP17609989A patent/JPH0341850A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8597732B2 (en) | 2007-03-16 | 2013-12-03 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | Thin film depositing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR19990018666A (ko) | 전화번호 원격 확인 방법 | |
JPH0341850A (ja) | 電話システム | |
US4996708A (en) | Key telephone system adapted to respond to information stored in a portable outpulser | |
KR20000024291A (ko) | 통화중 문자 송수신장치 | |
KR910003494B1 (ko) | 키폰시스템에서의 부재중 메세지 표시방법 | |
JPH05300206A (ja) | タッチパネル電話機 | |
KR0168785B1 (ko) | 한글코드 키입력에 의한 무인교환 안내 시스템 구현방법 | |
KR0148524B1 (ko) | 전화기의 지역번호 자동검색 및 발신 제어방법 | |
JPH10271204A (ja) | 留守応答装置及び留守番機能付き電話機 | |
KR100602627B1 (ko) | 사설 교환기에서 내선 전환방법 | |
JP2749890B2 (ja) | ボタン電話装置 | |
JP2002009898A (ja) | 電話機及び留守番電子メールの送信方法 | |
TW462175B (en) | Personal message system for multi-user environment | |
JPS60124155A (ja) | 着信者氏名表示方式 | |
JPS62284553A (ja) | 電話番号の表示方式 | |
JPH0783403B2 (ja) | ボタン電話装置 | |
KR200146875Y1 (ko) | 전화기의 전화번호 메모장치 | |
JPH11136354A (ja) | 送信元別通信対応装置 | |
JPH04215356A (ja) | 電話通信案内サービス方式 | |
JP2676939B2 (ja) | インターカム付電話装置および電話機 | |
JP4085678B2 (ja) | 電話装置 | |
JP2905288B2 (ja) | 電話端末 | |
JPH05292179A (ja) | 電話装置 | |
JPS61184952A (ja) | 電話装置 | |
JPH0215759A (ja) | 自動ダイヤル装置 |