JP2583837Y2 - 平板瓦 - Google Patents

平板瓦

Info

Publication number
JP2583837Y2
JP2583837Y2 JP1993001591U JP159193U JP2583837Y2 JP 2583837 Y2 JP2583837 Y2 JP 2583837Y2 JP 1993001591 U JP1993001591 U JP 1993001591U JP 159193 U JP159193 U JP 159193U JP 2583837 Y2 JP2583837 Y2 JP 2583837Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat
width
portions
wavy
eaves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993001591U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0658019U (ja
Inventor
健也 近藤
剛 川口
杠  智広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1993001591U priority Critical patent/JP2583837Y2/ja
Publication of JPH0658019U publication Critical patent/JPH0658019U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2583837Y2 publication Critical patent/JP2583837Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、横方向に平面部と波状
部とを交互に設けた構造の平板瓦に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、平板瓦として横方向に平面部と上
方に少し突曲する波状部とを交互に設けたものが提供さ
れている。波状部を設けるのは外観を向上するためであ
るが、踏み割れしないように波状部の高さは低くしてあ
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、かかる従来
例にあっては、波状部の幅が軒棟方向に同じ幅になって
いるため、平板瓦を葺いたとき軒棟方向に隣り合う平板
瓦の重なりが少しでも狂っていると、波状部同士が完全
に合致しなく、上に重ねた波状部が浮いた状態になる。
それにより屋根面での平板瓦の強度を極端に低下させて
しまい、踏み割れ等の原因となるという問題がある。
【0004】本考案は上記問題点に鑑みてなされたもの
であって、本考案の目的とするところは施工時に波状部
同士の重なり部に遊びがあって上に重ねた波状部が浮い
たりするおそれがない平板瓦を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本考案平板瓦Aは、横方向に平面部1と上方に突曲する
波状部2とを交互に設け、波状部2の幅を棟側が狭くて
軒側に向けて徐々に幅が広くなるように形成し、横方向
の両側に平面部1を設けると共に横方向の両側の平面部
1の幅を波状部2間の平面部1の幅の略半分にした。
【0006】
【作用】上記構成によれば、平板瓦Aを屋根面に葺いた
とき、軒棟方向に隣り合う平板瓦Aの波状部2同士が重
なるが、上に重なる軒側の波状部2の幅が広いので遊び
を持って重なり、多少重なりが狂っても上に重なる平板
瓦Aが浮くようなことがなくなる。また横方向に隣り合
う平板瓦Aは平面部1の側端同士を突き合わせることで
接続できて外観よく接続でき、さらに軒棟方向に隣り合
う平板瓦Aは横方向にずらせて葺くことができて防水的
に葺くことができる。
【0007】
【実施例】図1に示すように平板瓦Aは横方向に平面部
1と上方に突曲する波状部2とを交互に設けて形成され
ている。波状部2は上方に僅かに突出する高さの低いも
のであり、本実施例の場合3条設けてある。平面部1の
うち両側に位置する平面部1の幅は隣り合う波状部2間
に位置する平面部1の幅の約半分の幅である。波状部2
は棟側(非暴露部)側の幅が狭く、軒側(暴露部)側に
向かって徐々に幅が広くなるように形成されている。つ
まり波状部2の棟側の幅をaとし、軒側の幅をa′とし
たときa<a′の関係となるようになっている。
【0008】しかして図2、図3に示すように平板瓦A
を屋根面に横方向に並べると共に軒棟方向に並べて屋根
が葺かれる。左右方向の隣り合う平板瓦Aの側端同士は
突き合わせられ、軒棟方向に隣り合う平板瓦Aは軒側に
位置する平板瓦Aの非暴露部の上面に棟側に位置する平
板瓦Aの下面が重ねられる。また軒棟方向に隣り合う平
板瓦Aは軒側に位置する平板瓦Aに対して平板瓦Aの横
幅の1/3の幅づつ横方向にずらせて葺かれる。棟側の
平板瓦Aの暴露部の下面を軒側の平板瓦Aの非暴露部の
上面に重ねたとき平面部1同士が重なると共に波状部2
同士が重なる。波状部2同士が重なるとき、上に重なる
軒側の波状部2の幅が下の棟側の波状部2の幅より広い
ため遊びを持って重なり、波状部2の重なりが多少狂っ
ても平板瓦Aの軒側が浮き上がらないように施工でき
る。
【0009】
【考案の効果】本考案平板瓦は叙述のように波状部の幅
を棟側が狭くて軒側に向けて徐々に幅が広くなるように
形成しているので、平板瓦を屋根面に葺いたとき、軒棟
方向に隣り合う平板瓦の波状部同士が重なるが、上に重
なる軒側の波状部の幅が広いので遊びを持って重なり、
多少重なりが狂っても上に重なる平板瓦が浮くようなこ
とがなくなるものであって、平板瓦の踏み割れを防止で
きると共に施工するとき平板瓦の横方向の位置調整がし
やすくなるものであり、また横方向の両側に平面部を設
けると共に横方向の両側の平面部の幅を波状部間の平面
部の幅の略半分にしたので、平板瓦を葺くとき平板瓦の
側端同士を突き合わせるように接続できて外観よく接続
できると共に軒棟方向に隣り合う平板瓦の位置を横方向
にずらせても(波状部を設けるピッチ分づつずらせて
も)葺くことができて防水的に葺くことができるもので
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の斜視図である。
【図2】同上の施工を説明する斜視図である。
【図3】同上の施工後の状態の斜視図である。
【符号の説明】
A 平板瓦 1 平面部 2 波状部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04D 1/04 - 1/22

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横方向に平面部と上方に突曲する波状部
    とを交互に設け、波状部の幅を棟側が狭くて軒側に向け
    て徐々に幅が広くなるように形成し、横方向の両側に平
    面部を設けると共に横方向の両側の平面部の幅を波状部
    間の平面部の幅の略半分にして成る平板瓦。
JP1993001591U 1993-01-26 1993-01-26 平板瓦 Expired - Fee Related JP2583837Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993001591U JP2583837Y2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 平板瓦

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993001591U JP2583837Y2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 平板瓦

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0658019U JPH0658019U (ja) 1994-08-12
JP2583837Y2 true JP2583837Y2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=11505758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993001591U Expired - Fee Related JP2583837Y2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 平板瓦

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2583837Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH083239B2 (ja) * 1988-11-11 1996-01-17 積水化学工業株式会社 波 瓦

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0658019U (ja) 1994-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2583837Y2 (ja) 平板瓦
JP2889189B2 (ja) 波状瓦板
JPH0633082Y2 (ja) 平板瓦
JP3164991B2 (ja) 建物の屋根の施工方法
JP2505206Y2 (ja) 屋根構造
JP3213243B2 (ja) 波板瓦
JP2595328Y2 (ja) 平板瓦
JP3261316B2 (ja) 軒樋曲がり継手
JPH0321530Y2 (ja)
JPH0315698Y2 (ja)
JP3121522B2 (ja) 屋根材およびその葺設構造
JPH0240666Y2 (ja)
JPH0333856Y2 (ja)
JP2507136B2 (ja) 地割りけらばおよび地割りけらばを用いた葺き降ろし部の施工方法
JPH0348975Y2 (ja)
JPH0425462Y2 (ja)
JP2594890Y2 (ja) 降り隅棟部分の瓦葺き構造
JPS6127389Y2 (ja)
JP3283488B2 (ja) 屋根パネルおよびその製造方法
JPH071395Y2 (ja) 棟巴瓦
JPH0718819Y2 (ja) 屋根水切り板
JP2533516Y2 (ja) 屋根材
JP2573128Y2 (ja) 屋根パネルとその棟仕舞い構造
JP2533517Y2 (ja) 採光窓付き屋根
JP2603650Y2 (ja) 棟 瓦

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980728

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees