JP2582990B2 - 非同期機器の固定子磁束の決定法 - Google Patents

非同期機器の固定子磁束の決定法

Info

Publication number
JP2582990B2
JP2582990B2 JP4328381A JP32838192A JP2582990B2 JP 2582990 B2 JP2582990 B2 JP 2582990B2 JP 4328381 A JP4328381 A JP 4328381A JP 32838192 A JP32838192 A JP 32838192A JP 2582990 B2 JP2582990 B2 JP 2582990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
magnetic flux
equation
estimated value
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4328381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05284776A (ja
Inventor
ヘイクキラー サムリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EI BII BII SUTOROOMUBERUGU DORAIBUZU Oy
Original Assignee
EI BII BII SUTOROOMUBERUGU DORAIBUZU Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI BII BII SUTOROOMUBERUGU DORAIBUZU Oy filed Critical EI BII BII SUTOROOMUBERUGU DORAIBUZU Oy
Publication of JPH05284776A publication Critical patent/JPH05284776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582990B2 publication Critical patent/JP2582990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/34Testing dynamo-electric machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/12Stator flux based control involving the use of rotor position or rotor speed sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Tests Of Circuit Breakers, Generators, And Electric Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非同期機器の固定子電
流と固定子電圧を測定し、短絡インダクタンス、固定子
インダクタンス、回転子時定数を既知としたときに非同
期機器の固定子磁束を決定する方法に関するもので、固
定子電流と固定子抵抗推定値の積を決定し、この積を固
定子電圧から引き、この電圧差を時間で積分して第1固
定子磁束推定値を得る。固定子抵抗推定値もこの方法で
決定する。
【0002】
【従来の技術】ACインバータ技術による非同期機器の
制御の目的は多くの場合、機器に与える電流と電圧が既
知のときに機器が発生するトルクを望ましい特性にする
ことである。電気トルクは、固定子磁束と固定子電流の
関数として次式で表される。
【数1】
【0003】トルクを適切に制御するためには、電流
【外22】 だけでなく、機器の固定子磁束やこれに比例するパラメ
ータ(回転子またはエアヤギャップ磁束)も知る必要が
ある。
【0004】これは比較的に高い周波数で運転している
ときは問題ではなく、この場合固定子磁束は、よく知ら
れているように機器に与える電圧を直接積分することに
よって次式から得られる。
【数2】
【0005】式2において
【外23】 は、電源電圧と周波数が既知であれば簡単に計算でき
る。またこの式から分かることは、ωが所定の名目周
波数以下に下がると、
【外24】 が過度に増加しないため、また機器が飽和しないために
は、電圧を下げなければならない。
【0006】しかし機器の巻線中の電圧は、巻線の抵抗
によって電圧降下が起こるため実際には電源電圧とは異
なるので、式2は低い周波数では使えない。ωが減少
するに従って
【外25】 を減少させなければならないので、電圧中の電圧降下部
分は増加する。
【0007】従って低い周波数では電圧降下部分を考慮
に入れて、磁束を次式から計算しなければならない。
【数3】
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしこの式から計算
される磁束の精度は、測定精度と適用したRの推定値
の精度に非常に影響される。磁束にはいくらかの誤差が
許容されるが、固定子抵抗Rと電圧およひ電流の測定
値は、周波数がゼロに近付くに従って高い精度が要求さ
れる。
【0009】周波数がゼロのときには、積分する電圧に
誤差があると式3から計算される磁束の推定値に累積的
な誤差を生じる。従って実際には10Hz以下では、単
にRI補正を行うだけでは磁束の推定値にかなりの誤差
を生じる。
【0010】この問題は直接または間接ベクトル制御に
よって避けることができる。前者の場合は機器中に設け
たプローブによって固定子磁束を直接測定し、後者の場
合は固定子電流と機器のシャフト上に設けた回転計から
得られる速度データに基づいて間接的に計算する。
【0011】どちらの場合も周波数がゼロのときでも機
器のトルクを調整できるが、追加のプローブは両方法と
もに必要で、かなり高価であり、信頼性も低くなる。
【0012】現在のところ、動作周波数が10Hz以下
の場合は、単に電圧と電流を測定しただけで非同期機器
のトルクを正確に調整する方法はない。
【0013】この理由は、アメリカ特許番号4,67
8,248に開示されているように、式3に基づく従来
の方法を用いると、ωが低い場合に固定子磁束を推定
することが実際には不可能だからである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上に述べた問題は、本発
明の方法を用いれば避けることができる。本発明の特徴
は、最初に述べた段階に加えて、固定子電圧、固定子電
流、短絡インダクタンス、固定子インダクタンス、回転
子時定数、固定子抵抗推定値に基づいて第2固定子磁束
推定値を決定し、第1固定子磁束推定値と第2固定子磁
束推定値との差として固定子磁束修正項を決定し、この
固定子磁束修正項に定係数の重みをかけて、前記電圧差
に加える段階を含む。
【0015】本発明の方法において、固定子磁束推定値
は式3によって計算されるが、積分する電圧
【外26】 は修正して、積分中に推定値に発生した誤差を補正す
る。
【0016】修正の方向は、機器の各値の変化に基づい
て第2固定子磁束推定値を計算し、式3によって得られ
る推定値を第2推定値から引くことによって決定し、得
られた磁束偏差の方向に積分する電圧に小さな訂正を行
なって、式3で計算した推定値を平均的に第2推定値に
等しくする。
【0017】望ましくは第2推定値を決定するには、上
記の機器のパラメータによって定義される微分方程式を
観察し、異なる2つの時点の近くでの機器の動作を記述
し、1対の方程式を得て固定子磁束推定値の数式解を求
め、また1対の式の2つの解から第2固定子磁束推定値
を選んで、この選んだ固定子磁束推定値が第1固定子磁
束推定値に近くなるようにする。
【0018】修正については、電圧
【外27】 と前記第2磁束推定値の計算に必要な、固定子抵抗推定
値も計算する。
【0019】望ましくは、固定子抵抗推定値の計算は、
固定子磁束修正項と固定子電流のスカラー積を決定し、
前記スカラー積に負の定係数を掛けて重みをつけ、前記
重みつきスカラー積を時間で積分する段階を含む。
【0020】本発明の方法においては、積分する電圧の
積分中に形成される累積誤差は電圧内で行う修正によっ
て補正し、その結果周波数がゼロに近いところでの測定
データが固定子電圧と固定子電流だけであっても、本発
明の方法によって比較的に正確な固定子磁束推定値を得
ることができる。
【0021】
【実施例】上記の第2固定子磁束推定値の計算は、非同
期機器の固定子と回転子のよく知られた微分および電流
方程式に基づいており、固定子の座標システムにおいて
次のようになる。
【数4】
【数5】
【数6】
【数7】
【数8】
【0022】式6と式7を用いて、回転子磁束と回転子
電流は固定子磁束と固定子電流から次式で得られる。
【数9】
【数10】
【数11】
【0023】式8と式9を式5に代入して、
【数12】
【0024】式4を解いて得られる固定子磁束の微分値
の式を式10に代入して、
【数13】
【0025】この式により固定子の各値(磁束、電流、
電圧)と機器速度が結合して表される。回転子磁束に並
行なベクトル
【外28】 (式8参照)の共役複素数を式11に掛け、次に得られ
た式の両辺の実数部分をとると、機器速度は消えて次の
ようになる。
【数14】
【0026】
【外29】 は測定によって得られるので、パラメータ σL、τ
、L+Rτが既知であれば、
【外30】 は式12の唯一の未知の値である。
【0027】しかし問題は、
【外31】 が実数部分と虚数部分(すなわち振幅と位相角)を含む
ベクトルであることで、1つの式に2つの未知のパラメ
ータがある。従って、
【外32】 を解くには追加の条件が必要である。
【0028】上記の追加の条件を得て前記磁束を解く1
つの方法は、式12を1時点以上の時点に適用すること
である。
【0029】例えは時刻tとtを選んで、それぞれ
の時点で電流、電流の微分値、電圧を測定して用いるこ
とである。
【0030】従って式12が両時点で正しいことが必要
であり、
【外33】 を解くために1対の式が必要である。
【0031】しかし、一般に
【外34】 は等しくなく、また未知のパラメータの数が式の数より
も大きくなるので、この方法を用いることは出来ない。
【0032】更に実際には、電流の微分値を任意の時点
で正確に測定することはできず、電流は長い時間にわた
って変動する。
【0033】本発明の方法では、継続時間を Δtとす
る時間間隔〔t−Δt,t〕と〔t−Δt,
〕にわたって機器の平均状態を観察することによ
り、上に述べた問題を解決する。ただしtは現在の時
刻で、また
【数15】 である。
【0034】機器の平均値の変動は、時間間隔〔t
Δt,t〕から時間間隔〔t−Δt,t〕まで移
る持続期間Δt+Δtの経歴データを基礎にして調べ
る。
【0035】この状態を示す図1は、間隔〔t−Δ
t,t〕内の固定子磁束ベクトルの変動の例を示す。
この図ではΔt<Δtであるが、これらの時間間隔は
連続的または重なり合ってΔt≧tでもよい。
【0036】次の目的は、前記時間間隔内の固定子磁束
の時間平均が
【外35】 で与えられるような式を導き出すことである。
【0037】式12を両間隔の平均値に別々に適用する
と、推定しようとする現在の磁束
【外36】 を唯一の未知のパラメータとする(機器の諸パラメータ
を除く)1対の式が得られる。
【0038】式3から、時間間隔〔t−Δt,t
内に働く平均固定子磁束について次の式が得られる。
【数16】
【0039】式14を部分積分すると次式になる。
【数17】 ただし、
【外37】 は間隔〔t−Δt,t〕内の時間平均からの現在の
固定子磁束の偏差で、
【数18】
【0040】同様に、時間間隔〔t−Δt,t〕内
の平均固定子磁束は、
【数19】
【数20】
【数21】
【0041】これらの式の中で、
【外38】 は時点tから時点tへ移る際の固定子磁束の変化を
表し、また
【外39】 は間隔〔t−Δt,t〕内の固定子磁束の時間平均
からの
【外40】 の偏差を表す(図2)。
【0042】同様に、各時間間隔内の電流の微分値、電
流、電圧の時間平均は、
【数22】
【数23】
【数24】
【数25】
【数26】
【数27】
【数28】
【0043】実際には、時間間隔〔t−Δt,t
の平均値は、間隔〔t−Δt,t〕の平均値を遅ら
せることによって得られるので、別個に計算する必要は
ない(式19、21、23、25)。
【0044】このことを示すために、遅延演算子Dを次
のように定義する。
【数29】 ただし、fは時間tの任意の関数、τ(>0)はD
(τ)をf(t)に掛けることによって生じる任意の遅
れを表す。
【0045】この遅延演算子を用いて、間隔〔t−Δ
t,t〕と〔t−Δt,t〕内では、電流微分値
の時間平均は次のように書くことができる(式20、2
1)。
【数30】
【数31】
【0046】同様に、次のようになる(式16−式2
5)。
【数32】
【数33】
【数34】
【0047】従って、間隔〔t−Δt,t〕内の機
器の平均値は、間隔〔t−Δt,t〕の平均値をΔ
だけ遅らせることによって得られる(式17、式2
8−式31)。
【0048】ここで式12は、前と後の時間間隔に対応
する値の時間平均に対して成り立つことが必要になる。
【0049】間隔〔t−Δt,t〕の値(式15、
20、22、24)と間隔〔t−Δt,t〕の値
(式17、式28−式31)を式12に代入すると、次
の1対の式が得られる。
【数35】 ただし、
【外41】 は現在の固定子磁束
【外42】 の推定値であり、また
【数36】
【数37】
【数38】
【数39】
【0050】ベクトル
【外43】 の実数部と虚数部は、Ψxe ,Ψye ,ax0
y0,bx0,by0,ax1,ay1,bx1,b
y1で表される。従って、
【数40】
【数41】
【数42】
【数43】
【数44】
【0051】従って1対の式32は次のように表され
る。
【数45】
【数46】
【0052】これらの式では固定子磁束の実数部と虚数
部だけが未知のパラメータなので、式を解くことができ
る。
【0053】解を得るために、式42と式43の同じ辺
同士を引くと次の式が得られる。
【数47】 ただし、
【数48】
【数49】
【数50】
【0054】ここで式44を Ψxeか Ψyeについ
て解き、式42から Ψxe かΨyeを消す。ゼロで
割らないようにするために、|c|>|c|ならば
Ψyeで解き、その他の場合は Ψxe で解く。
【0055】|c|>|c|の場合について説明す
る。式44を Ψye について解いて式42に代入す
ると次のようになる。
【数51】 ただし、
【数52】
【数53】
【数54】
【0056】磁束について式44と式48から2つの解
が得られる。
【数55】 ただし、
【数56】
【数57】
【0057】2つの解の内、一方だけが「正しい解」で
ある。すなわち実際の固定子磁束の推定値である。従っ
て残る問題は正しい解を選ぶ方法である。
【0058】実際には、式53と式54の解は平均して
かなり違っており、従って前回の推定値に近い方の解が
正しい解と解釈される(これについては以下に詳しく述
べる)。
【0059】|c|≦|c|の場合も、磁束の推定
値の解は全く同様な方法で得られる。つまり先ず式44
を Ψxe に関して解き、式42から Ψxe を消
す。この場合、式48−式54を適用して、これらの式
の添え字xとyを入れ換えて解を得る。
【0060】上に述べた固定子磁束決定法を図3に示
す。図3は式33−式36に示す係数ベクトル
【外44】 の計算と、1対の式32の解からの正しい解の選択を示
すブロック図である。
【0061】入力パラメータは、測定電圧
【外45】 と電流
【外46】 機器のパラメータR、L、σL、τおよび前回
の磁束推定値
【外47】 を含む。出力パラメータは、固定子磁束推定値
【外48】 である。
【0062】式33の係数aを計算するには、先ず式
の第1項すなわち磁束偏差ΔΨs0を計算する。これに
は先ず
【外49】 と固定子抵抗Rをブロック1で掛け、次にこの積をブ
ロック2で電圧ベクトル
【外50】 から引き、この差
【外51】 をt−(t−Δt)を重み係数として用いてブロック
3で時間間隔〔t−Δt,t〕にわたって積分し、
その積分値をΔtで割る。
【0063】式33の第2項を得るには、先ず固定子抵
抗Rと回転子時定数τをブロック4で掛け、その積
をブロック5で固定子インダクタンスLに加え、その
和にブロック7で電流の時間平均
【外52】 を掛ける。この電流の時間平均の計算は、ブロック6で
間隔〔t−Δt,t〕の間
【外53】 を積分し、この積分値を間隔の持続時間すなわち Δt
で割ることによって行う。
【0064】式33の第3項を得るには、先ずブロック
8で電圧の時間平均
【外54】 を計算する。これは固定子電圧
【外55】 を時間間隔〔t−Δt,t〕にわたって積分し、こ
の積分値を間隔の持続期間すなわちΔtで割る。次にそ
の結果からブロック10で、ブロック9で計算される短
絡インダクタンスσL
【外56】 の積を引き、最後にブロック11で、その差に回転子の
時定数τを掛ける。
【0065】電流の平均微分値、すなわち
【外57】 を得るには、ブロック13で Δtだけ遅らせた電流信
号を、ブロック12で現在の電流
【外58】 から引き、その差をブロック14で Δtで割る。次に
係数ベクトル
【外59】 の各因子をブロック15で組み合わせる。
【0066】係数ベクトル
【外60】 は、先ずブロック16で短絡インダクタンスσLとブ
ロック6の出力を掛け、次にブロック3の出力をブロッ
ク17でこの積に加えて作る。
【0067】係数ベクトル
【外61】 は、係数ベクトル
【外62】 をブロック18と19で演算子 D(Δt)によりそ
れぞれ遅らせ、ブロック22の出力をブロック20と2
1でこの遅らせた値に加えて作る。
【0068】ブロック22で磁束偏差
【外63】 は、間隔〔t−Δt,t〕にわたって、磁束を発
生する電圧
【外64】 すなわちブロック2の出力を積分して計算する。
【0069】ブロック23では、式32−式54に基づ
いて1対の式32を解く。2つの解
【外65】 が得られるが、前回の計算で得た値
【外66】 に近い方の解が最終的な出力パラメータ
【外67】 として、ブロック24で選ばれる。
【0070】この比較はブロック25−29で行われ
る。ブロック25と26では、前記2つの解と与えられ
た前回の固定子磁束推定値
【外68】 との差を形成し、ベクトル
【外69】 を得る。
【0071】ブロック29では、ブロック27と28で
決定された絶対値の差を計算してパラメータΔ21を得
る。Δ21≧0ならば、
【外70】 を磁束の推定値(記号
【外71】 で表す)として選び、そうでない場合は
【外72】 を選ぶ。このようにして、1対の式32の解の内、前回
の磁束推定値に近い方を正しい磁束推定値と解釈する。
【0072】実際には、定積分を計算したブロックは、
サンプリング技術を基礎にした例えばFIRフィルタを
用いて実現してよい。同様に遅延のブロックは、例えば
シフトレジスタを用いてよい。
【0073】実際には、図3の方法で計算した推定値の
瞬時精度はあまり高くない。他方、推定値の精度は時間
が経ってもわるくはならない。言いかえると、この方法
で必要とするパラメータの誤差が小さければ、推定値の
誤差の時間平均は一定であり、ゼロに近い。
【0074】固定子磁束を図4のブロック図で示す式3
によって計算する場合は、計算の入力パラメータは、固
定子電圧
【外73】 固定子電流
【外74】 固定子抵抗Rだけを含む。
【0075】図4のブロック30では、
【外75】 とRを掛けて、その積をブロック31で固定子電圧
【外76】 から引き、磁束を発生する電圧を得る。
【0076】固定子磁束推定値
【外77】 を得るには、ブロック32でブロック31の出力を時間
で積分する。図4の過程での推定値の精度に関する問題
は、図3の過程で起こったものとは逆である。
【0077】この場合の磁束の推定値は、短時間では実
際の固定子磁束にかなり近いが、長時間では定常偏差が
蓄積する。周波数が減少し、Rの推定値および測定誤
差に存在する誤差が増加すると、定常偏差は非常に増加
する。
【0078】従って本発明の方法では、図3と図4の方
法を図5に示すように組み合わせて、この方法による固
定子磁束の推定値を、短時間でも長時間でもできるだけ
正確にする。
【0079】図5の方法の入力パラメータは、非同期機
器の測定した固定子電流
【外78】 と固定子電圧
【外79】 を含む。更に、固定子インダクタンスL、短絡インダ
クタンスσL、回転子時定数τは既知と仮定する。
この方法の出力パラメータは、機器の固定子磁束推定値
【外80】 である。
【0080】図5において、固定子磁束に関して2つの
推定値を計算する。その1つ
【外81】 は図4に示す積分法によって得られ、他の1つ
【外82】 は図3の方法で得られる。
【0081】両推定値の計算には、固定子電流と固定子
電圧と両方法で別個に得た固定子抵抗推定値(Rse
が必要である。
【0082】また
【外83】 の計算には、L、σL、τおよび、積分によって
得られる推定値
【外84】 で表される前回の磁束推定値が必要である。
【0083】この考え方は、図4のブロック30−32
に相当するブロック30−32で計算した推定値を積分
し、図3による推定値の方向にこれを修正するというこ
とである。図3の推定値の計算は、図5では1つのブロ
ック33で示している。
【0084】修正項(記号
【外85】 で表す)は先ずブロック34で形成され、
【数58】 次に
【外86】 をこの項の方向に徐々に変化させる。このために、先ず
【外87】 をブロック35で定係数wで重みをつけ、次にブロック
36で電圧
【外88】 に加えてから積分する。
【0085】Rの決定は次の観測を用いて行う。R
seがある方向の誤差を含む場合は、この誤差は式55
のように磁束の修正に影響を与え、従ってRseが実際
の値より大きければ、ブロック37で計算する
【外89】 のスカラ積(記号ΔΨseiで表す)
【数59】 はゼロより大きい。またその逆も成り立つ。
【0086】従ってここに述べた方法は、ΔΨsei
0であればRseが減少し、ΔΨsei<0であればR
seが増加するようにしている。これを行うには、ブロ
ック38で負の定係数(−w)でΔΨseiに重みを
つけ、ブロック39で積分してRseを計算する。すな
わち
【数60】
【0087】係数wは正の定数で、これはRseが、
例えば負荷の変化によって機器の固定子の温度が変化す
るために起こる実際の固定子抵抗の変動に、いかに速く
追従するかを決めるものである。wが小さければそれ
だけRseはゆっくり変化する。
【0088】他方wの値が大きければ、Rseは大き
な瞬時変動を起こすので安定した決定ができない。実際
にはRは非常にゆっくりとしか変動できないので、w
は非常に小さく選んでよい。
【0089】係数Wを選ぶに当たっては、この値が小さ
いほど図5の方法で計算する推定値は図4の方法で計算
する推定値に近くなることを考慮しなければならない。
すなわち図5の推定値は短時間の実際の固定子磁束にか
なり正確に追従するが、長時間に蓄積される定常偏差
は、wが小さいほど大きくなる。
【0090】従ってwの値が大きければ、推定値は
【外90】 と同様の特性になる。すなわち定常偏差は小さいが、瞬
時誤差は比較的に大きく変動する。従ってwを選択に当
たっては、瞬時誤差と定常偏差が共に許容範囲に入るよ
うに調整しなければならない。
【図面の簡単な説明】
本発明の方法は、次の図を参照して詳細に説明されてい
る。
【図1】固定子磁束ベクトルの例を時間の関数として示
す。
【図2】固定子磁束ベクトルの例を時間の関数として示
す。
【図3】非同期機器の諸値の変動の観測に基づき、固定
子磁束計算法の例を図示するブロック図である。
【図4】図3に基づき、従来の固定子磁束計算法を図示
するブロック図である。
【図5】非同期機器に関し、本発明の固定子磁束計算法
の例を図示するブロック図である。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非同期機器の固定子電流 【外1】 と固定子電圧 【外2】 を測定し、前記機器の短絡インダクタンス(σL)、
    固定子インダクタンス(L)、回転子時定数(τ
    は既知としたときに前記非同期機器の固定子磁束を決定
    する方法であって、前記固定子電流 【外3】 と固定子抵抗推定値(Rse)の積を決定し、前記積を
    前記固定子電圧 【外4】 から引き、前記電圧差を時間で積分して第1固定子磁束
    推定値 【外5】 を得る方法であり、前記方法は、 前記固定子電圧 【外6】 前記固定子電流 【外7】 前記短絡インダクタンス(σL)、前記固定子インダ
    クタンス(L)、前記回転子時定数(τ)、前記固
    定子抵抗推定値(Rse)に基づいて第2固定子磁束推
    定値 【外8】 を決定し、 前記第1固定子磁束推定値 【外9】 と前記第2固定子磁束推定値 【外10】 との差で固定子磁束修正項 【外11】 を決定し、 前記固定子磁束修正項 【外12】 に定係数(w)の重みを掛けて前記電圧差に加える段階
    を更に含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記第2固定子磁束推定値 【外13】 の決定を、前記機器のパラメータに基づいて定義された
    微分方程式(式12)を観察し、2つの時点(t
    )付近(Δt)の前記機器の動作を記述し、1対
    の式(式32)を得て前記固定子磁束推定値の数式解を
    得ることにより行い、また前記1対の式の前記2つの解 【外14】 から前記第2固定子磁束推定値 【外15】 を選んで、選んだ前記固定子磁束が前記第1固定子磁束
    推定値 【外16】 に近くなるようにすることにより行うことを特徴とす
    る、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記第2時点(t)の付近の観測は、
    前記第1時点(t)付近で得た値を前記2つの時点の
    間の時間(Δt)の量だけ遅らせて行い、また前記の
    得た値を前記時間間隔(Δt)の間に磁束変化 【外17】 に加え、ただし前記磁束変化は前記電圧差を前記時間間
    隔にわたって積分することによって決定する、ことを特
    徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記固定子抵抗推定値(Rse)は、前
    記固定子電流 【外18】 と前記固定子磁束修正項 【外19】 に基づいて決定することを特徴とする、請求項1ないし
    請求項3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記固定子抵抗推定値(Rse)の決定
    が、 前記固定子磁束修正項 【外20】 と前記固定子電流 【外21】 のスカラ積(ΔΨsei)を決定し、 前記スカラ積(ΔΨsei)に負の定係数(−w)を
    掛けて重みをつけ、 前記重みつきスカラ積を時間によって積分する段階を含
    むことを特徴とする、請求項4に記載の方法。
JP4328381A 1991-10-25 1992-10-26 非同期機器の固定子磁束の決定法 Expired - Lifetime JP2582990B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI915051A FI90163C (fi) 1991-10-25 1991-10-25 Foerfarande foer att bestaemma statorfloedet i en asynkronmaskin
FI915051 1991-10-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05284776A JPH05284776A (ja) 1993-10-29
JP2582990B2 true JP2582990B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=8533366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4328381A Expired - Lifetime JP2582990B2 (ja) 1991-10-25 1992-10-26 非同期機器の固定子磁束の決定法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5371458A (ja)
JP (1) JP2582990B2 (ja)
DE (1) DE4235607C2 (ja)
FI (1) FI90163C (ja)
FR (1) FR2683104B1 (ja)
GB (1) GB2260823B (ja)
IT (1) IT1257165B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI94201C (fi) * 1993-03-17 1995-07-25 Abb Stroemberg Drives Oy Menetelmä epätahtikoneen staattorivuon estimaatin määrittämiseksi
DE19519230C1 (de) * 1995-05-24 1996-11-28 Hsp Hochspannungsgeraete Porz Überwachungsverfahren für eine Kondensatordurchführung und eine Überwachungsanordnung hierzu
SE511217C2 (sv) * 1997-08-18 1999-08-23 Emotron Ab Förfarande och drivsystem för reglering av en reluktansmaskin
DE19756955A1 (de) * 1997-12-20 1999-07-01 Inst Automation Und Kommunikat Verfahren zur modellgestützten Berechnung des Drehmoments von Drehstromasynchronmotoren mit Hilfe des Statorstroms, der Statorspannung und der mechanischen Drehzahl
FI108821B (fi) 1998-03-26 2002-03-28 Abb Industry Oy Menetelmä käämivuo-ohjattujen vaihtovirtajärjestelmien käämivuon keskipisteen korjaamiseksi
FI108820B (fi) 1999-02-15 2002-03-28 Abb Industry Oy Staattorikäämivuoestimaatin keskipistekorjaus
JP4592137B2 (ja) * 2000-01-28 2010-12-01 東洋電機製造株式会社 速度センサレス電動機制御装置
JP4592138B2 (ja) * 2000-01-28 2010-12-01 東洋電機製造株式会社 速度センサレス電動機制御装置
JP4601900B2 (ja) * 2000-11-20 2010-12-22 三菱電機株式会社 誘導電動機の制御装置
CN1157845C (zh) * 2001-11-28 2004-07-14 艾默生网络能源有限公司 异步电机参数辨识方法
ATE412915T1 (de) * 2005-06-02 2008-11-15 Abb Oy Verfahren zur ermittlung der rotorzeitkonstanten einer asynchronmaschine
US7911176B2 (en) * 2008-07-30 2011-03-22 General Electric Company Systems and methods involving permanent magnet electric machine rotor position determination
CN102111103A (zh) * 2010-04-22 2011-06-29 广东工业大学 一种无速度传感器的交流异步电机变频器
AT511134B1 (de) * 2012-05-24 2013-12-15 Voith Turbo Kg Verfahren zur Regelung des Drehmoments einer Asynchronmaschine
US10241152B2 (en) 2013-08-02 2019-03-26 Danfoss Power Electronics A/S Automated motor adaptation
EP2846455A1 (en) * 2013-09-06 2015-03-11 ABB Technology AG Method and apparatus for estimating a stator flux in an electrical induction machine

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3026202A1 (de) * 1980-07-10 1982-02-04 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Drehfeldmaschinenantrieb mit einer umrichtergespeisten drehfeldmaschine und einer mit zwei wechselspannungsintegratoren und einer rechenmodellschaltung verbundenen umrichtersteuerung
DE3034275A1 (de) * 1980-09-11 1982-04-22 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zum ermitteln der parameterwerte fuer staenderwiderstand, hauptinduktivitaet und streuinduktivitaet einer asynchronmaschine
US4477787A (en) * 1983-01-19 1984-10-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Dual mode directionally coupled band reject filter apparatus
DE3438504A1 (de) * 1984-10-20 1986-04-24 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Verfahren und einrichtung zur regelung einer drehfeldmaschine
DE3926994A1 (de) * 1989-08-16 1991-02-21 Asea Brown Boveri Verfahren zur bildung der komponenten des flussraumzeigers einer ueber einen selbstkommutierten wechselrichter gespeisten asynchronmaschine
FI87281C (fi) * 1989-12-21 1992-12-10 Abb Stroemberg Drives Oy Foerfarande foer definiering av statorfloedets estimat i en elektrisk maskin
JPH07110160B2 (ja) * 1989-12-21 1995-11-22 三菱電機株式会社 誘導電動機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5371458A (en) 1994-12-06
FI915051A0 (fi) 1991-10-25
GB2260823B (en) 1995-06-21
FR2683104B1 (fr) 1995-09-29
FI90163C (fi) 1993-12-27
FI915051A (fi) 1993-04-26
ITTO920856A1 (it) 1994-04-23
GB9222058D0 (en) 1992-12-02
IT1257165B (it) 1996-01-05
FI90163B (fi) 1993-09-15
GB2260823A (en) 1993-04-28
ITTO920856A0 (it) 1992-10-23
JPH05284776A (ja) 1993-10-29
DE4235607A1 (de) 1993-04-29
FR2683104A1 (fr) 1993-04-30
DE4235607C2 (de) 1997-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2582990B2 (ja) 非同期機器の固定子磁束の決定法
US6281659B1 (en) Induction motor drive and a parameter estimation method thereof
KR100222358B1 (ko) 벡터 제어형 인버터를 통해 유도 모터의 토크를 제어하는 장치 및 방법
US4442393A (en) Apparatus and method for determining the operation of an induction motor
CA1164047A (en) Method and apparatus for determining the rotor resistance of an asynchronous machine
US5162727A (en) Method and apparatus of determining the stator flux estimate of an electric machine
JPH09304489A (ja) 誘導電動機のモータ定数測定方法
KR100268291B1 (ko) 비동기식 기계에서 단락회로 인덕턴스를 결정하는 방법
US7102325B2 (en) Method for determining rotor flux vector of AC electrical machine
US5172041A (en) Method and device for asynchronous electric motor control by magnetic flux regulation
US20040145334A1 (en) Method associated with controlling a synchronous machine
JP3337039B2 (ja) 誘導電動機のベクトル制御インバータのチューニング方法
EP3591834B1 (en) Motor control device
US6335607B1 (en) Method of correcting flux midpoint in flux-controlled alternating current systems
JPH07298697A (ja) 電動機の電気的定数のオートチューニング方法
KR100763165B1 (ko) 유도전동기의 센서리스 벡터 제어 장치 및 방법
JP2730017B2 (ja) インバータ装置
JP2712632B2 (ja) 誘導電動機の可変速制御装置
US6600290B1 (en) Stator flux estimate midpoint correction
KR970000028B1 (ko) 직류 기계의 토크 측정 장치
JPH06343282A (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
Keerthipala et al. An efficient observer model for field oriented induction motor control
KR19980074652A (ko) 서보 모터 구동기의 부하 관성 추정 장치
JP2540203B2 (ja) 発電機励磁系の制御方式
JPH08126205A (ja) 電力系統の安定化装置