JP2582651B2 - 架空用電線の製造方法 - Google Patents

架空用電線の製造方法

Info

Publication number
JP2582651B2
JP2582651B2 JP2014653A JP1465390A JP2582651B2 JP 2582651 B2 JP2582651 B2 JP 2582651B2 JP 2014653 A JP2014653 A JP 2014653A JP 1465390 A JP1465390 A JP 1465390A JP 2582651 B2 JP2582651 B2 JP 2582651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
copper
wires
compression
overhead electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014653A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03219507A (ja
Inventor
昌信 中野
哲 野崎
孝雄 真田
伸行 本越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP2014653A priority Critical patent/JP2582651B2/ja
Publication of JPH03219507A publication Critical patent/JPH03219507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582651B2 publication Critical patent/JP2582651B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、圧縮処理とロール矯正処理を組合せ適用し
て耐応力腐食割れ性に優れる銅系撚り線を得るようにし
た架空用電線の製造方法に関する。
従来の技術及び課題 銅系架空配電線(OW,OE,OC)の応力腐食割れによる断
線事故の防止が課題となって久しい。
従来、銅系架空配電線の形成に用いる、複数の銅系素
線を撚り合せてなる架空用電線の耐応力腐食割れ性を向
上させる方法としては、圧縮処理法又はロール矯正処理
法を単独で適用する方法が知られている。
圧縮処理法は、第1図に例示の如く銅系素線の撚り線
1をダイス2に導入するなどして圧縮処理し、素線間の
隙間を軽減させて素線占積率を増大させた撚り線3と
し、その応力緩和性を向上させるものである。
一方ロール矯正処理法は、第2図に例示の如く銅系素
線の撚り線1を複数の矯正ロール4を配列してなる矯正
路を通過させて各素線の残留応力を軽減し、応力緩和性
を向上させるものである。
しかしながら、圧縮処理法又はロール矯正処理法をそ
れぞれ単独で適用して得た従来の架空用電線における耐
応力腐食割れ性は、充分に満足できるものでなかった。
課題を解決するための手段 本発明者らは、前記した圧縮処理法とロール矯正処理
法を組合せ適用することにより耐応力腐食割れ性を飛躍
的に向上せしめうることを見出し、本発明をなすに至っ
た。
すなわち本発明は、複数の銅系素線を撚り合せてなる
導体を、圧縮処理すると共に、曲げ歪み0.1〜0.6%の負
荷でロール矯正処理して、素線間の隙間を軽減させて素
線占積率を増大させると共に、素線の残留応力を軽減さ
せることを特徴とする架空用電線の製造方法を提供する
ものである。
作用 前記の如く圧縮処理法とロール矯正処理法の両方法を
適用して銅系素線の撚り線の応力緩和をはかることによ
り、耐応力腐食割れ性を飛躍的に向上させることができ
る。
発明の構成要素の例示 本発明において処理対象とする架空用電線は、複数の
銅系素線を撚り合せてなる導体、すなわち銅系素線の撚
り線である。その撚り構造や撚り本数、銅系素線の種類
などについては特に限定はない。一般的な撚り構造は、
一本の中心素線の外側に複数の銅系素線を撚り合せたも
のである。
本発明においては、銅系素線の撚り線に圧縮処理とロ
ール矯正処理の両方を施す。圧縮処理したのちにロール
矯正処理を施す順序が残留応力の軽減の点より好まし
い。圧縮処理、ロール矯正処理はそれぞれ別工程として
施してもよいし、一連の一工程として施してもよい。
圧縮処理及びロール矯正処理のそれぞれは、例えばダ
イスを通過させる方式や、縦・横方向に配列した矯正ロ
ール間を蛇行通過させる方式など、従来に準じた処理方
式を適用してよい。すなわち圧縮処理は、撚り線におけ
る銅系素線間の隙間を軽減して素線占積率を増大させる
ものであればよく、ロール矯正処理は撚り線における銅
系素線の残留応力を軽減させるものであればよい。なお
各銅系素線における残留応力のバラツキが少ないほど好
ましい。
圧縮処理及びロール矯正処理の程度は、撚り線の素線
占積率80〜95%(空隙率20〜5%)、就中85〜90%、撚
り線に負荷する曲げ歪み0.1〜0.6%が適当である。な
お、圧縮処理前の撚り線における素線占積率は、通例76
%以下である。
前記の素線占積率が80%未満では耐応力腐食割れ性の
向上効果に乏しいし、95%を越えるものは製造効率の低
下が大きい。
また、撚り線に負荷する曲げ歪みが0.1%未満では耐
応力腐食割れ性の向上効果に乏しいし、0.6%を超える
と撚り線の潰れや損傷が発生しやすくなる。
本発明の架空用電線は、例えばこれに絶縁被覆層を設
けるなどして銅系架空配電線としての実用形態に調製さ
れる。
発明の効果 本発明によれば、圧縮処理と所定のロール矯正処理を
組合せ適用したので、素線占積率に優れ、かつ残留応力
の少ない架空用電線とすることができ、高度な応力緩和
性を有して耐応力腐食割れ性に優れており、断線し難く
て耐久性に優れている。
実施例 実施例1〜3 初期の素線占積率が約76%の60mm2(19/2.0)硬銅撚
り線をダイスに導入してその素線占積率を約88%、約90
%又は約92%に圧縮処理したのち、0.25%の曲げ歪みを
負荷してロール矯正処理し、本発明の架空用電線を得
た。
比較例2〜4 実施例1に準じ、ロール矯正処理を施さない圧縮処理
のみの架空用電線を得た。
評価試験 前記した実施例1〜3、比較例2〜4の架空用電線に
つき反発力(残留応力)を調べた。
結果を第1表に示した。
なお、第1表中の比較例1は圧縮処理とロール矯正処
理のいずれも施さない初期状態物についてのものであ
る。
実施例4〜7 初期の素線占積率が約76%の60mm2(19/2.0)硬銅撚
り線をダイスに導入して、素線占積率90%に圧縮処理し
たのち0.1%、0.25%、0.4%又は0.6%の曲げ歪みを負
荷してロール矯正処理し、本発明の架空用電線を得た。
比較例5〜8 実施例4に準じ、圧縮処理を施さないロール矯正処理
のみの架空用電線を得た。
評価試験 [反発力] 前記した実施例4〜7、比較例5〜8の架空用電線に
つき反発力(残留応力)を調べた。
結果を第2表に示した。
[耐応力腐食割れ性] 実施例4〜7,比較例1,3,8で得た架空用電線に引張強
さの20%の荷重を負荷し、これをアンモニア水でpHが5.
5となるよう調製した40g/l酢酸銅水溶液(35℃)に浸漬
して断線するまでの日数を調べた。
結果を第3表に示した。
第1表、第2表より、圧縮処理とロール矯正処理とを
組合せ適用することにより応力が大幅に緩和されて反発
力が飛躍的に低下し、かつバラツキ度も小さくなって品
質が安定していることがわかる。
また、第3表の応力腐食割れ性の促進試験結果より、
実施例の架空用電線は耐応力腐食割れ性が特段に優れて
いることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は圧縮処理の説明図、第2図はロール矯正処理の
説明図である。 1:銅系素線の撚り線(圧縮処理前) 2:ダイス 3:銅系素線の撚り線(圧縮処理後) 4:矯正ロール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本越 伸行 埼玉県熊谷市新堀1008番地 三菱電線工 業株式会社熊谷製作所内 (56)参考文献 特開 昭55−46412(JP,A) 特開 昭62−229611(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の銅系素線を撚り合せてなる導体を、
    圧縮処理すると共に、曲げ歪み0.1〜0.6%の負荷でロー
    ル矯正処理して、素線間の隙間を軽減させて素線占積率
    を増大させると共に、素線の残留応力を軽減させること
    を特徴とする架空用電線の製造方法。
JP2014653A 1990-01-23 1990-01-23 架空用電線の製造方法 Expired - Fee Related JP2582651B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014653A JP2582651B2 (ja) 1990-01-23 1990-01-23 架空用電線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014653A JP2582651B2 (ja) 1990-01-23 1990-01-23 架空用電線の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03219507A JPH03219507A (ja) 1991-09-26
JP2582651B2 true JP2582651B2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=11867168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014653A Expired - Fee Related JP2582651B2 (ja) 1990-01-23 1990-01-23 架空用電線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582651B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7021773B2 (en) 2002-06-10 2006-04-04 Sony Corporation Image projector apparatus having an elevation adjustment mechanism and linked lens cover

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5546412A (en) * 1978-09-29 1980-04-01 Fujikura Ltd Stress resistant corrosion corrosion crack resistant coated twisted hard copper wire and method of manufacturing same
JPS57105910A (en) * 1980-12-20 1982-07-01 Sumitomo Electric Industries Stress corrosion remedy wire
JPS62229611A (ja) * 1986-03-28 1987-10-08 タツタ電線株式会社 硬銅撚線のスキンパス加工方法
JPS6321714A (ja) * 1986-07-16 1988-01-29 株式会社フジクラ 耐応力腐食割れ性被覆硬銅撚線の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7021773B2 (en) 2002-06-10 2006-04-04 Sony Corporation Image projector apparatus having an elevation adjustment mechanism and linked lens cover
US7108380B1 (en) 2002-06-10 2006-09-19 Sony Corporation Image projection apparatus having an elevation adjustment mechanism with memory

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03219507A (ja) 1991-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101521051B (zh) 电导线
CN103025905B (zh) 电线和具有端子的电线
CN102751046B (zh) 特高强度铝包钢线生产方法
JPH0652734A (ja) 架空送電線及びその製造方法
JPH04138616A (ja) ハーネス用電線導体
DE102017206833A1 (de) Stark biegbares isoliertes elektrisches Kabel und Kabelbaum
JP2014173097A (ja) アルミニウム合金線、アルミニウム合金撚り線、絶縁電線、及びワイヤーハーネス
DE112017005779T5 (de) Litze für einen Kabelbaum und Kabelbaum
JP2582651B2 (ja) 架空用電線の製造方法
JP2697960B2 (ja) ハーネス用電線導体
JP2709178B2 (ja) ハーネス用電線導体
JP2520878B2 (ja) 可動ケ−ブル用撚線導体の製造方法
CN102592714A (zh) 一种铝包钢绞线及生产方法
JP4986522B2 (ja) 自動車電線用素線及び自動車用電線
US2055948A (en) Electrical conductor and process of making the same
JPH06187831A (ja) 自動車用電線導体および自動車用電線
CN106004526A (zh) 一种复合吊弦线和电气化铁路接触网吊弦
CN107887053B (zh) 镀敷铜线、镀敷绞线和绝缘电线以及镀敷铜线的制造方法
JP5136248B2 (ja) 銅合金線およびその製造方法、銅合金撚線およびその製造方法、これらを用いた絶縁電線、同軸ケーブル並びに多芯ケーブル
JP3680541B2 (ja) Cu−Zr合金の銅合金線の製造方法
CN113351660B (zh) 一种提高铝包钢单线延伸率的拉拔方法
JPH0689620A (ja) 高導電性高強度撚り線の製造法
JPH0750567B2 (ja) 機器配線用導体
WO2024043284A1 (ja) アルミニウム系線材、アルミニウム系撚線およびアルミニウム系ケーブル
JP6424925B2 (ja) めっき銅線、めっき撚線及び絶縁電線並びにめっき銅線の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees