JP2582216Y2 - 内装表皮材料 - Google Patents

内装表皮材料

Info

Publication number
JP2582216Y2
JP2582216Y2 JP1992058937U JP5893792U JP2582216Y2 JP 2582216 Y2 JP2582216 Y2 JP 2582216Y2 JP 1992058937 U JP1992058937 U JP 1992058937U JP 5893792 U JP5893792 U JP 5893792U JP 2582216 Y2 JP2582216 Y2 JP 2582216Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin material
foam sheet
skin
fiber
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992058937U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH067927U (ja
Inventor
正和 野村
陽一 岩佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiren Co Ltd
Original Assignee
Seiren Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiren Co Ltd filed Critical Seiren Co Ltd
Priority to JP1992058937U priority Critical patent/JP2582216Y2/ja
Publication of JPH067927U publication Critical patent/JPH067927U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582216Y2 publication Critical patent/JP2582216Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は家具、車両等に使用され
る表皮材料に関するものであり、特にクッション性を有
する内装表皮材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】家具、車両等の椅子、内装の用途に使用
される表皮材料としては織物、編物、不織布等を基材と
する表皮用材料の裏面にクッション性を有する発泡体シ
ートを接着により複合化した材料が通常使用されてい
る。特に車両の椅子、天井、等の内装材にあっては、狭
く窮屈な密室状態下での快適な運転を確保するために表
皮材料の外観品質は言うに及ばず、表皮材料自体のクッ
ション性、通気性、透湿性、断熱性、吸音性、遮音性等
が重視されている。このような性能を満足させるために
一般的には表皮材料に使用されるクッション材として
は、所定の厚みにスライスされた軟質系のウレタンフォ
ームが利用されており、近年自動車の生産台数の増加に
従ってその使用量も拡大の一途をたどっているのが現状
である。しかしながら、このような表皮基材とウレタン
フォームシート更にはモールドフォームを接着により複
合体とした表皮材料が不用となり、廃棄処分される場合
には、該フォームシート自体の強度が弱いため、該モー
ルドフォームと分離することはなし得ても、表皮基材と
フォームシートの各々に分離することができず、積層さ
れた形態のまま焼却処分されているのが現状である。こ
のような処分の方法ではウレタンフォーム内の有害成分
等による燃焼装置の損傷が激しく、また環境の汚染が甚
大である。また一体状態のまま資源の再利用を図ろうと
すると、基材の夫々が異なった組成からなるため夫々の
成分への還元処理が不可能であり、その結果資源の再利
用が図れないといった問題も有している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案の目的は従来よ
り使用されている表皮材料と同様なクッション性、通気
性、透湿性等その他の優れた性能を備えた上、用済み後
の処分の容易な内装表皮材料を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案はポリエステル系
繊維またはポリアミド系繊維からなる表皮基材の裏面に
表皮材がポリエステル系繊維からなる場合はポリエステ
ル系発泡体シートが、また表皮材がポリアミド系繊維か
らなる場合はポリアミド系発泡体シートが接着により複
合化されていることを特徴とする内装表皮材である。
下本考案を図面に基づいて説明する。図1は本考案によ
る表皮材料の平面図、図2は同表皮材料の断面図を示
す。本考案の内装表皮材料1は、織物、編物、不織布等
の布帛により成る表皮基材2の裏面に表皮基材と同種の
組成よりなる発泡体シート3を接着剤4により積層し張
り合わせ複合化してなるものである。本考案の表皮基材
に使用する繊維の種類としては、椅子等に張設して使用
に供した場合、その耐久性に支障をきたさず過酷な使用
条件でも使用できるポリアミド繊維またはポリエステル
繊維が用いられる。また表皮基材の形態としては織物、
編物その他の布帛状のものが挙げられるが、外観、感
触、装着性等の点から編物形態の布帛が好適である。特
に表面が立毛状のものは感触、外観に優れており好適で
ある。なお、表皮基材中に導電性繊維を併用したもの
は、椅子張りに用いた場合、使用中の電撃ショックを防
止できるので実用上において最も好ましい。このように
して得られた表皮基材は、そのまま張設に使用してもよ
く、また所望により各種の樹脂加工、撥水、撥油、防
汚、帯電防止、その他の機能性向上を付与する処理を施
してもよい。次に本考案表皮材料の裏貼りに使用する発
泡体シートとしては表皮基材を構成する繊維と同種の組
成からなることを必須とし、その性能も従来より使用さ
れている発泡体と同様の品質のものを選択することが望
ましい。このような発泡体シートとしては、例えば
(1)ポリエチレンテレフタレート繊維からなる表皮基
材には、熱可塑性ポリエステル発泡体シート、(2)ポ
リアミド繊維からなる表皮基材には無架橋ポリアミド発
泡体シートが好ましく使用されるが、耐久性、意匠性等
の点より、上記の(1)に示される表皮基材と発泡体シ
ートとの組合せが特に好適である。接着は熱融着等接着
剤を用いずに行なうこともできるが、接着剤を用いて行
なう場合は接着剤の組成もそれと組合せる表皮材及び発
泡体シートと同じであることを要する。ここで同一組成
とは同じ化学処理(特に還元処理)が可能なものをい
い、たとえばポリエステルどうしであれば異なるカルボ
ン酸由来のものを組合せた場合も同一組成と称するが、
同一モノマー由来のものの組合せがより好ましい。
【0005】
【考案の効果】本考案による内装表皮材料は、表皮基材
と発泡体シートが同一組成から構成されているため、該
表皮材料の廃棄にあたっても同一材料なるが故に同一工
程、同一方法にて還元処理ができるという実用上優れた
機能を果たすものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による内装表皮材料の斜視図である。
【図2】本考案による内装表皮材料の概略断面図であ
る。
【符号の説明】
1 内装表皮材料 2 表皮基材 3 発泡体シート 4 接着剤

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステル系繊維またはポリアミド系
    繊維からなる表皮基材の裏面に表皮材がポリエステル系
    繊維からなる場合はポリエステル系発泡体シートが、ま
    た表皮材がポリアミド系繊維からなる場合はポリアミド
    系発泡体シートが接着により複合化されていることを特
    徴とする内装表皮材。
  2. 【請求項2】 該発泡体シートが無架橋発泡体シートで
    あることを特徴とする請求項1記載の内装表皮材料。
  3. 【請求項3】 該繊維材料がポリエステル系繊維からな
    り、該発泡体シートが熱可塑性ポリエステル樹脂より構
    成されている請求項1記載の内装表皮材料。
JP1992058937U 1992-07-10 1992-07-10 内装表皮材料 Expired - Lifetime JP2582216Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992058937U JP2582216Y2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 内装表皮材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992058937U JP2582216Y2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 内装表皮材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH067927U JPH067927U (ja) 1994-02-01
JP2582216Y2 true JP2582216Y2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=13098749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992058937U Expired - Lifetime JP2582216Y2 (ja) 1992-07-10 1992-07-10 内装表皮材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582216Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2577679B2 (ja) * 1992-02-25 1997-02-05 積水化成品工業株式会社 ポリプロピレン系樹脂発泡シートよりなる自動車内装材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH067927U (ja) 1994-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5565259A (en) Self-supporting impact resistant laminate
US4729917A (en) Method and laminate for thermoforming automobile headliners and like three dimensional objects
KR890002973B1 (ko) 열성형체 복합체(熱成型性 複合體)
US6204209B1 (en) Acoustical composite headliner
US5019197A (en) Method of making composites having layers of the same or different firmness
US3620906A (en) Glass fiber laminates and method
KR920700901A (ko) 히트 배리어 라미네이트
KR920002859A (ko) 엘라스토머성 함침 부직재료
US6034009A (en) Lining for interior and method of producing same
JP2582216Y2 (ja) 内装表皮材料
AU680301B2 (en) A sandwich, a method for its production, and the use of said sandwich
JP2565272Y2 (ja) 内装表皮材料
JP2743327B2 (ja) ダンボールおよび車両用内装材
JPH046893Y2 (ja)
JP2000210910A (ja) 自動車用内装基材
WO2002066244A3 (en) Vacuum formed coated fibrous mat and laminate structures made therefrom
WO2001016214A3 (en) Chopped fiberglass laminate for automotive headliners and method of fabrication
JP2863441B2 (ja) シートカバーの製造方法
JPH0534277Y2 (ja)
JPH1058572A (ja) 積層成形体
JPS61241136A (ja) 自動車内装品及びその製造方法
JP3089061B2 (ja) 断熱吸音体の製造方法
JP2577452Y2 (ja) シート
JPS6241032A (ja) インモ−ルド射出成形用発泡シ−ト
JPH0921049A (ja) 成形用シート状物及びその成形体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term