JP2579958B2 - カラー複写機 - Google Patents

カラー複写機

Info

Publication number
JP2579958B2
JP2579958B2 JP62248971A JP24897187A JP2579958B2 JP 2579958 B2 JP2579958 B2 JP 2579958B2 JP 62248971 A JP62248971 A JP 62248971A JP 24897187 A JP24897187 A JP 24897187A JP 2579958 B2 JP2579958 B2 JP 2579958B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
light
blue
green
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62248971A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6490464A (en
Inventor
恭孝 前田
宮本  剛
幸彦 上野
浩美 鷲尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP62248971A priority Critical patent/JP2579958B2/ja
Priority to US07/239,446 priority patent/US4943834A/en
Publication of JPS6490464A publication Critical patent/JPS6490464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579958B2 publication Critical patent/JP2579958B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5025Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the original characteristics, e.g. contrast, density
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 この発明は、色分解された原稿反射光により潜像を形
成し、その分解光の補色トナーによりトナー像を形成す
るカラー複写機に関し、複写画像の色補正を行うための
ものである。
(b)従来の技術 電子写真法による複写機においては、近年その多様化
に伴いフルカラー画像を形成することのできるカラー複
写機が出現している。このカラー複写機は例えば、原稿
反射光を青,緑,赤の光3原色に分割する色分解フィル
タと、それらの補色であるイエロー,マゼンタ,シアン
の色3原色の各トナーを有する3つの現像器と、を備
え、3度のトナー像形成プロセスを経てフルカラー画像
を形成する。すなわち、青色光によりイエローのトナー
像を、緑色光によりマゼンタのトナー像を、赤色光によ
りシアンのトナー像をそれぞれ形成し、その3種のトナ
ー像を一枚の用紙上に重ねてフルカラー画像を形成す
る。
(c)発明が解決しようとする問題点 ところが上述したように複数のトナー像を重ね合わせ
てフルカラー画像を形成する時、原稿が特定の色づきを
持っている場合にはその特定の色を強調するために、ト
ナー像の形成毎に露光量,感光体の帯電電位,現像バイ
アス電位等を操作しなければならない。例えば、原稿画
像が赤っぽいイメージが強い場合には、複写画像におけ
る赤を強調するためにシアンのトナー像を淡くしなけれ
ばならず、またそのためにはシアンのトナー像を形成す
る時の露光量を多くしたり、感光体の帯電電位をゼロに
近付けたり、現像バイアス電位を感光体電位に近付けた
り、しなければならない。従来、そのような露光量,感
光体の帯電電位,現像バイアス電位等の設定はマニュア
ルで行われており、オペレータが露光量…等を切り換え
ながら何度か試し複写を行った結果適当な露光量…等を
設定していた。しかしながら、そのような方法では露光
量…等を合わせるために多くの時間と複写動作が必要と
なり時間的ロス,コピーコストが大きくなるとともに、
良好な複写画像を得るためには熟練度が必要で、誰もが
簡単に行えるものではなかった。
この発明は、上述したような欠点に鑑み、誰もが簡単
に良好なカラー画像を形成することのできるカラー複写
機を提供することを目的とする。
(d)問題点を解決するための手段 この発明のカラー複写機は、原稿の反射光を色分解
し、その補色トナーによりカラートナー像を形成するカ
ラー複写機において、 原稿反射光を赤色、緑色、青色の3色の光に色分解
し、各色ごとの光量を検出する光センサと、 前記光センサによって検出された赤色、緑色、青色の
各色ごとの光量に基づいて原稿の色づき具合を求める手
段と、 原稿が色づいている特定の色または平均的な色づきで
あることを表示する手段と、 を設けたことを特徴とする。
(e)作用 この発明のカラー複写機においては、原稿反射光が
青、緑、青の3色に色分解され、各色の光の光量が光セ
ンサにより検出される。検出された各色の光の光量に基
づいて原稿の色づき具合、例えば、赤ぎみ、青ぎみ、緑
ぎみ、または、平均的な色づきであるかが求められ、こ
の結果が操作者に表示される。例えば、青,緑,赤に色
分解する場合、原稿が赤っぽいものであるとその反射光
を色分解した結果赤色光が他の色の光よりも強いと検出
される。したがってその検出結果に応じて露光量,感光
体の帯電電位,現像バイアス電位等を設定すれば良好な
カラー画像を形成することができる。
(f)実施例 第7図はこの発明の実施例であるカラー複写機の概略
構成を表した図である。
本体1のほぼ中央部にはベルト状の感光体2が配設さ
れている。この感光体2の周囲には、帯電チャージャ2
1、ブランクランプ22、現像器23a,23b,23c、転写体24、
クリーニング器25および除電ランプ26が以上の順に配設
されている。現像器23a,23b,23cにはそれぞれイエロ
ー,マゼンタ,シアンのトナーが充填されている。
転写体24は感光体2に当接し、その当接部には1st転
写チャージャ24aが設けられ、また転写体24の周囲には2
nd転写チャージャ24b、剥離チャージャ24c、除電チャー
ジャ24d、クリーニング器24eが以上の順に配設されてい
る。
本体1の右側部には給紙カセット31を含む給紙部3
が、左側部には定着部4および排紙部5が配設されてい
る。さらに、本体1の上部には光源61、ミラー62〜66、
レンズ67、色分解フィルタ68を含む光学系6が設けら
れ、原稿台69上に載置された原稿を走査して、その反射
光を感光体2の露光点Pに導く。色分解フィルタ68は、
青,緑,赤のそれぞれの色の光のみを透過させるように
切り換えられる。
次に、このカラー複写機におけるフルカラー複写のプ
ロセスを説明する。
光学系6がカラー原稿を走査し、色分解フィルタ68に
よりそのうちの青色光のみが透過して、露光点Pにて感
光体2を露光する。これにより青色の情報を持つ潜像が
形成されて現像器23aによりイエローのトナーが付着さ
れる。このイエローのトナー像が1st転写チャージャ24a
により転写体24に転写される。同様に、再び光学系6が
カラー原稿を走査して、色分解フィルタ68により緑色光
のみが透過されて潜像を形成し、その緑色の情報を持つ
潜像にマゼンタのトナーが付着してトナー像を形成す
る。このマゼンタのトナー像が前回のイエロートナー像
の画像位置に一致するように転写される。さらに同様
に、光学系6の走査による原稿反射光のうち赤色光のみ
が色分解フィルタ68により透過されて潜像を形成し、そ
の潜像にシアンのトナーが付着して、そのシアンのトナ
ー像も転写体24上で、前回のイエロー,マゼンタのトナ
ー像に重ねられる。
この3色のトナー像が、給紙部3から給紙された用紙
に転写され、定着部4で定着されて排紙部5に排紙され
る。このようにしてフルカラー画像が形成される。
第1図は光源61近傍部の構成を表した図である。
光源61は矢印A方向に移動する時原稿台69上の原稿69
aを走査する。光源61は露光ランプ61aを有し、レフレク
タ61bにより露光光の集積と外部への迷光の防止とを行
っている。また、レフレクタ62aはミラー62への迷光の
入射を防止するためのものである。光源61の下方には光
センサ7が設けられ、レフレクタ61bにはスリット61cが
設けられている。原稿69aによって反射された光の一部
がスリット61cを抜けて光センサ7に入射する。光セン
サ7は3個の分光センサ71,72,73を備え、分光センサ7
1,72,73はそれぞれ、青色透過フィルタ71a,緑色透過フ
ィルタ72a,赤色透過フィルタ73aと、光量検知センサ71
b,72b,73bとを有している。光源61、ミラー62、光セン
サ7は一体ユニット化され、原稿走査時には一体的に移
動する。
第2図は同複写機のブロック図である。
全体の制御はCPU81によってなされ、その処理プログ
ラムは予めROM82に記憶されている。このプログラムの
実行に際してはRAM83がワーキングエリアとして用いら
れる。前記分光センサ71,72,73によって検出された光量
データはそれぞれアンプ71c,72c,73cおよびA/D変換器71
d,72d,73dによって増幅,二値化され、I/O84を介してCP
U81に入力される。
アンプ71c,71c,73cによる光量データ増幅の説明をす
る。
第3図は分光センサ71,72,73に用いられている光量検
知センサ71b,72b,73bの感度特性を表した図である。こ
の光量検知センサ71b,72b,73bの特性としては緑色に対
する感度が高いが赤色に対する感度が低い。また、第4
図は青色透過フィルタ71a,緑色透過フィルタ72a,赤色透
過フィルタ73aのそれぞれの透過率を表した図である。
これらのフィルタ71a,72a,73aをそれぞれ透過した光
が、第3図に表した感度特性をもつ光量検知センサ71b,
72b,73bに入射する。
第5図(A)〜(C)は、第3図の光量検知センサの
感度特性図と、第4図のそれぞれのフィルタの透過率と
を乗じ、それぞれの分光センサ71,72,73の感度(出力
比)を表した図である。したがって、第5図(A),
(B),(C)の各斜線部71e,72e,73eの積分比が、分
光センサ71,72,73の出力比となる。そこで、アンプ71c,
72c,73cはその出力比がほぼ同じになるように、つま
り、感度が同じになるように、光量データを増幅補正す
る。このように光量データを増幅するときに、各分光セ
ンサの感度に応じて補正を行うことによって、各分光セ
ンサの感度の影響を受けることなく、赤,緑,青の各色
の光量を正確に求めることができる。
第6図は、青,緑,赤の比率がほぼ同じ原稿、青
が強い原稿、緑が強い原稿、赤が強い原稿、の4種
類の原稿に対する分光センサ71,72,73からCPU81への入
力状態を表した図である。の原稿に対する分光センサ
71,72,73からの入力データはほぼ一致しているが、,
,の原稿からの入力データは光量のバランスが崩
れ、それぞれ青,緑,赤の色が強いこと(色づいてい
る)ことを表している。このように、分光センサ71,72,
73による光量検知データはアンプ71c,72c,73cにより補
正されてCPU81に入力される。
この入力データに応じてCPU81からは、I/O84を介して
走査パネル制御部85に原稿濃度に対するデータが出力さ
れる。すなわち、分光センサ71,72,73からの入力データ
の大きさにより、原稿がどの程度特定色に色づいている
かがわかり、その特定色への色づき具合のデータ、例え
ば、第6cの横軸に示した赤ぎみ、緑ぎみ、青ぎみまたは
平均的等が操作パネル制御部85に出力される。操作パネ
ル制御部85ではその出力データを操作パネル86に表示す
る。したがってオペレータが一度だけ予備原稿走査を行
うとその原稿に対する分光カラー情報、つまり色づき具
合が表示され、オペレータはその表示に応じて露光量,
感光体表面電位、現像バイアス電位等を設定するだけ
で、良好なカラー複写画像を形成することができる。
なお、この実施例では光センサ7を光源61,ミラー62
と一体的なユニットに設けたが、原稿反射光の情報を読
み取れる位置であれば良い。例えば、原稿反射光を感光
体2に導く光路中に設けてもよい。
(g)発明の効果 この発明のカラー複写機によれば、原稿の色づき具合
を求めて表示するため、オペレータは、表示された色づ
き具合を参照して複写画像について特定色を強調した
り、原稿において色付の強い色を抑えて複写画像が平均
的な色づきとなるように容易に調整できる。また何度も
試し複写をする必要がなくなり、操作時間が短くなって
オペレータの作業負担を軽減することができるととも
に、ランニングコストを削減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例であるカラー複写機の光源部
分の構成図、第2図は同複写機のブロック図である。第
3図は光センサを構成する光量検知センサの感度特性を
表した図、第4図はその光量検知センサに取付けられた
3種のフィルタの透過率を表した図、さらに、第5図
(A)〜(C)はそれぞれ前記フィルタを被せた光量検
知センサ、すなわち分光センサの感度を表した図であ
る。また、第6図は分光カラー情報の異なる原稿に対す
る光センサの出力状態を表した図、第7図は同カラー複
写機の構成図である。 7……光センサ、 71……(青用)分光センサ、 72……(緑用)分光センサ、 73……(赤用)分光センサ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鷲尾 浩美 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−59458(JP,A) 実開 昭62−69256(JP,U) 特公 昭57−22108(JP,B1)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿の反射光を色分解し、その補色トナー
    によりカラートナー像を形成するカラー複写機におい
    て、 原稿反射光を赤色、緑色、青色の3色の光に色分解し、
    各色ごとの光量を検出する光センサと、 前記光センサによって検出された赤色、緑色、青色の各
    色ごとの光量に基づいて原稿の色づき具合を求める手段
    と、 原稿が色づいている特定の色または平均的な色づきであ
    ることを表示する手段と、 を設けたことを特徴とするカラー複写機。
JP62248971A 1987-09-30 1987-09-30 カラー複写機 Expired - Fee Related JP2579958B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62248971A JP2579958B2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30 カラー複写機
US07/239,446 US4943834A (en) 1987-09-30 1988-09-01 Image forming apparatus capable of detecting, analyzing and displaying an originals spectroscopic color data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62248971A JP2579958B2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30 カラー複写機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6490464A JPS6490464A (en) 1989-04-06
JP2579958B2 true JP2579958B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=17186112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62248971A Expired - Fee Related JP2579958B2 (ja) 1987-09-30 1987-09-30 カラー複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579958B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008068280A (ja) 2006-09-13 2008-03-27 Toyota Motor Corp プレス装置及びプレス加工方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159458A (ja) * 1984-08-31 1986-03-26 Ricoh Co Ltd 多色画像形成方法
JPS62198261A (ja) * 1986-02-26 1987-09-01 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS63249166A (ja) * 1987-04-03 1988-10-17 Ricoh Co Ltd カラ−複写機における自動色バランス方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6490464A (en) 1989-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4989043A (en) Color-balance control method
JP2515832B2 (ja) カラ―複写機
JPH0830063A (ja) カラー画像形成装置
JP2579958B2 (ja) カラー複写機
US4943834A (en) Image forming apparatus capable of detecting, analyzing and displaying an originals spectroscopic color data
JPH0276371A (ja) カラー複写機及び画像形成方法
JP2634823B2 (ja) カラー複写機の色補正方法
JPH01179172A (ja) カラー画像形成方法
JP3124540B2 (ja) 画像形成装置
JPS63249166A (ja) カラ−複写機における自動色バランス方法
JPH0460568A (ja) 画像形成装置
JPH03208079A (ja) クリーニング装置
JPS61221767A (ja) 多色複写機のカラ−バランス調整方法
JP2919149B2 (ja) 画像形成装置
JPH0777852A (ja) 画像形成装置
JPS6343189A (ja) 画像形成装置
JP2837319B2 (ja) カラー複写機の画像作成方法
JPH0460560A (ja) 画像形成装置
JPS60252373A (ja) 多色カラ−複写装置
JPS6159355A (ja) 多色画像形成方法
JPH0385561A (ja) カラー画像形成装置
JPH0240667A (ja) 画像形成装置
JPH0540396A (ja) カラーバランス調整装置
JPS62296168A (ja) カラ−画像形成装置
JPS63250665A (ja) カラ−画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees