JP2579896Y2 - 陳列機能を備えた連結箱 - Google Patents

陳列機能を備えた連結箱

Info

Publication number
JP2579896Y2
JP2579896Y2 JP1993073015U JP7301593U JP2579896Y2 JP 2579896 Y2 JP2579896 Y2 JP 2579896Y2 JP 1993073015 U JP1993073015 U JP 1993073015U JP 7301593 U JP7301593 U JP 7301593U JP 2579896 Y2 JP2579896 Y2 JP 2579896Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
piece
peripheral wall
folding line
extended
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993073015U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0736173U (ja
Inventor
秀清 佐藤
Original Assignee
株式会社タナカヤ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社タナカヤ filed Critical 株式会社タナカヤ
Priority to JP1993073015U priority Critical patent/JP2579896Y2/ja
Publication of JPH0736173U publication Critical patent/JPH0736173U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579896Y2 publication Critical patent/JP2579896Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本案は、収納物を陳列するディス
プレイ機能を備え、時には連結をも可能にし、パッケー
ジとして使用した外箱の後利用という形で活用できる様
に工夫した、陳列機能を備えた連結箱に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の陳列連結箱は、連結する為にはプ
ラスチックのフックや紐などの別個の部具によって連結
されており、始めから陳列箱として加工された形状であ
った。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】連結する為に別個の部
具を用いる事は、部具を紛失する恐れがあり、外箱をそ
のまま後利用できる様にする事によって、収納物を陳列
箱に移し変える手間を省く事ができ、外箱と陳列箱を別
個に設ける必要の無い事から、資源の無駄使いを防ぐ事
ができる様にする。
【0004】
【課題を解決する為の手段】四角筒状の周囲壁と、周囲
壁の下に底板と、周囲壁の上に蓋板とを設け、周囲壁の
正面板から側面板へ架けての上部領域に取除域を設け、
蓋板を開けた状態の上辺へ折り線を介しての差込み片
と、差込み片に上連結片と紐を通す為の通し穴とを設
け、背面板の下部領域に指穴と隣接して下連結片を設け
る。
【0005】
【作用】周囲壁と底板と蓋板とを設けた事によって、パ
ッケージとしての機能を果たし、取除域を設けた事によ
って、取除域を取り除けば収納物の陳列箱として利用で
き、本考案物を複数有した状態で別個の上連結片と下連
結片とを噛み合わせる事によって、複数の本考案物を繋
ぐ事ができる。
【0006】
【実施例】図1は展開した状態で示した平面図。図2は
パッケージとして使用する状態で示した斜視図。図3は
陳列箱として使用する状態で示した斜視図。図4は連結
した状態で示した斜視図。
【0007】矩形の筒状にできる状態で周囲壁1を設
け、周囲壁の下辺へ谷折線を介して底板2を設け、周囲
壁1は、正面板4と、正面板4の幅方向の両縁へ谷折線
を介しての側面板5と、一方の側面板5の幅方向に於け
る一縁へ谷折線を介しての背面板6と、背面板6の幅方
向の外側一縁へ谷折線を介しての貼着片7とを設けて構
成し、背面板6の下部領域に指穴14と隣接しての下連
結片13と、背面板6の上縁へ谷折線を介しての蓋板3
と、蓋板3を開いて立てた状態の上縁へ谷折線を介して
の差込み片9とを設け、差込み片9に谷折線上の中央領
域と同線上に接しての上連結片10と、上連結片10よ
り上の位置へ紐11を通す為の通し穴12とを設け、正
面板4の中央付近から下部領域に向けて『ひ』の字状に
取り除ける形状で、『ひ』の字の両端を背面板5の上背
角よりやや正面へずれた箇所とを繋いだ形状での取除域
8と、取除域8の下辺部はミシン目にして容易に切り離
す事ができる状態にして設け、側面板5の上縁へ谷折線
を介して側片15を設ける。
【0008】
【考案の効果】周囲壁1と、底板2と、蓋板3とを設け
た事によって、図2で示す様に、パッケージとして使用
する事ができ、取除域8は、ミシン目によって容易に取
り除く事ができ、蓋板3と差込み片9とを立てる事によ
って、図3で示す様に陳列箱として使用する事ができ、
上連結片10と下連結片13を設けた事によって、図4
で示す様に、複数の本考案物を繋ぐ事ができ、指穴14
を設けた事によって連結片どうしを噛み合わせ易くする
事ができ、通し穴12に紐11を通す事で、本考案物を
吊して展示する事ができる。
【0009】前記の内容により、本案は別個の部具を使
用しなくても連結する事ができ、外箱を後利用する事が
できるので、課題を解決した考案である事を立証でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】展開した状態で示した平面図。
【図2】パッケージとして使用する状態で示した斜視
図。
【図3】陳列箱として使用する状態で示した斜視図。
【図4】連結した状態で示した斜視図。
【符号の説明】
1 周囲壁 2 底板 3 蓋板 4 正面板 5 側面板 6 背面板 7 貼着片 8 取除域 9 差込み片 10 上連結片 11 紐 12 通し穴 13 下連結片 14 指穴 15 側片

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周囲壁1に折り線を介して底板2と蓋板
    3とを連結させ、周囲壁1は、正面板4と、対の側面板
    5と、背面板6と、貼着片7とを折り線を介して構成
    し、正面板4の下端部領域を残し、側面板5の上端後部
    角領域に向けたミシン目を介する上部領域を取除域8と
    し、背面板6の上辺に折り線を介して蓋板3を延設し、
    蓋板3の上辺に折り線を介して差込み片9を延設し、こ
    の差込み片9に、上連結片10と、紐11を通す為の通
    し穴12を設け、背面板6の下部領域に指穴14を隣接
    して有する下連結片13を設け、周囲壁1の下辺に折り
    線を介して延設した底板2と、対の状態にある側面板5
    の上辺に折り線を介して延設した側片15とで構成され
    た、陳列機能を備えた連結箱。
JP1993073015U 1993-12-09 1993-12-09 陳列機能を備えた連結箱 Expired - Lifetime JP2579896Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993073015U JP2579896Y2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 陳列機能を備えた連結箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993073015U JP2579896Y2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 陳列機能を備えた連結箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0736173U JPH0736173U (ja) 1995-07-04
JP2579896Y2 true JP2579896Y2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=13506097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993073015U Expired - Lifetime JP2579896Y2 (ja) 1993-12-09 1993-12-09 陳列機能を備えた連結箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579896Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0242561B2 (ja) * 1982-11-12 1990-09-25

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55722U (ja) * 1978-06-13 1980-01-07
JPH0242561U (ja) * 1988-09-20 1990-03-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0242561B2 (ja) * 1982-11-12 1990-09-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0736173U (ja) 1995-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2579896Y2 (ja) 陳列機能を備えた連結箱
JP3071023U (ja) 吊り下げ式包装用箱
JPH01198396A (ja) ファイルボックス
US2994470A (en) Container
JPH055143Y2 (ja)
JPH0447062Y2 (ja)
JP4062762B2 (ja) 把手付箱体
JP2539482Y2 (ja) 紙製容器
JPH0226818Y2 (ja)
JP3041848U (ja) 吊下片付き紙箱
JPS593930Y2 (ja) セツト容器
JP2539818Y2 (ja) 紙 箱
JPH02148925U (ja)
JPH052437Y2 (ja)
JPH0136747Y2 (ja)
JPH0510231U (ja) 商品陳列台
JPH0119806Y2 (ja)
JP3862804B2 (ja) 包装箱
JPS6346358Y2 (ja)
JPS6037290Y2 (ja) ハンガ−付厚紙製箱形容器
JPH07205956A (ja) 段ボール箱の折り曲げ片のロック機構
JPH0443467Y2 (ja)
JP3052825U (ja) 携帯用ケース
JP3001516U (ja) 横面開封可能な段ボール箱
JPH0657824U (ja) 簡易マスク収納用箱

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term