JP2578623Y2 - モータの取付構造 - Google Patents

モータの取付構造

Info

Publication number
JP2578623Y2
JP2578623Y2 JP1992076518U JP7651892U JP2578623Y2 JP 2578623 Y2 JP2578623 Y2 JP 2578623Y2 JP 1992076518 U JP1992076518 U JP 1992076518U JP 7651892 U JP7651892 U JP 7651892U JP 2578623 Y2 JP2578623 Y2 JP 2578623Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
motor
housing
hole
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992076518U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0636340U (ja
Inventor
広志 坂下
淳 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP1992076518U priority Critical patent/JP2578623Y2/ja
Priority to GB9320748A priority patent/GB2272028B/en
Priority to MYPI9302047 priority patent/MY114760A/en
Priority to CN 93118511 priority patent/CN1029342C/zh
Publication of JPH0636340U publication Critical patent/JPH0636340U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578623Y2 publication Critical patent/JP2578623Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/02Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of sliding-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/2009Turntables, hubs and motors for disk drives; Mounting of motors in the drive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/16Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
    • H02K5/167Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings
    • H02K5/1675Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields using sliding-contact or spherical cap bearings radially supporting the rotary shaft at only one end of the rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2370/00Apparatus relating to physics, e.g. instruments
    • F16C2370/12Hard disk drives or the like
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2205/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to casings, enclosures, supports
    • H02K2205/03Machines characterised by thrust bearings

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、各種電子機器に用いら
れるモータの取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のモータの取付構造として図6に示
したような構造が知られている。回転軸11は軸受12
によって回転自在に支持され、軸受12はハウジング1
6へ圧入などによって固定されている。回転軸11には
ロータコア13が固定され、ロータコア13にはコイル
14が巻装されている。ロータコア13と対向してハウ
ジング16の内周面にはステータマグネット17が固定
されている。ハウジング16の上部は側板18によって
覆われ、側板18からは刷子19を支持する支持部材2
0が突出している。回転軸11に固定されている整流子
15には、刷子19が摺接されている。また、ハウジン
グ16の底面16Aにはビス孔16Bが設けられ、この
底面16Aが取付面としてビスによって所望の電子機器
にモータが取り付けられるようになっている。図7は軸
受12を示す斜視図で、中央には回転軸11を嵌入する
ための軸嵌入孔12Cが設けられている。
【0003】図8は従来のモータの取付構造の他の例を
示すもので、軸受22は図9に示すように円板状のフラ
ンジ部22Aを有し、このフランジ部22Aにビス孔2
2Bが設けられている。また、軸受22はフランジ部2
2Aの外周端でハウジング16へ係合によって固定され
ている。軸受22の底面22Cが取付面としてビスによ
って所望の電子機器にモータが取り付けられるようにな
っている。
【0004】図6及び図8のいずれの構造においても、
ハウジング16の底面16A及び軸受22の底面22C
が取付面として所望の電子機器に取り付けられて、回転
軸11からモータの出力が負荷に伝達されるようになっ
ている。ここでモータは例えばテープレコーダ用、コン
パクトディスク用、フロッピーディスク用などのように
音響機器や情報機器のような各種電子機器の駆動源とし
て用いられている。このような各種電子機器にモータを
取り付けるにあたっては、出力軸である回転軸11と機
器の取付面との垂直度が重要となる。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】 ところで従来のモー
タの取付構造では各々次のような問題がある。まず、図
6の構造では、回転軸11とハウジング16の底面16
Aの垂直精度は、各構成部材の寸法誤差の積み上げ寸法
精度によって決定されるので一定の限界を有するように
なる。このため、回転軸11と機器の取付面との垂直度
は低下するようになる。
【0006】次に、図8の構造では、モータ全体の重量
及び例えばコンパクトディスクプレーヤのディスククラ
ンプ圧力のようなスラスト方向の外力は、軸受22に設
けたビス孔22Bに加わるようになるが、軸受22は粉
末焼結法によって製造されているので、次のような欠点
が生じる。 (1)保持強度の点で劣るので、垂直精度が損なわれ易
くなる、 (2)ビス孔22Bに対してビスを締め付けるとき、軸
受22に割れが発生し易い、 (3)ビスを締め付けるときに軸受材料の削り粉が生じ
てモータ内部に入り込むので、騒音や回転異常を引き起
こすようになる。また軸受22とハウジング16との係
合部に力が加わるので、この係合部の固定強度を十分に
強くする必要がある。
【0007】本考案は以上のような問題に対処してなさ
れたもので、従来の各問題を解決するようにしたモータ
の取付構造を提供することを目的とするものである。
【0008】 上記目的を達成するために本考案は、
転軸と、モータケースと、該モータケースに固定されて
上記回転軸を支承する焼結含油軸受とを備えたモータ
を、機器に取り付けるモータの取付構造であって、上記
焼結含油軸受は、上記回転軸の軸線に対して垂直な取付
面を有するフランジ部を備え、このフランジ部の上記取
付面とは反対側の面が上記モータケースに当接すると共
に、当該フランジ部に透孔が形成され、一方、上記モー
タケースの上記透孔に対応した位置にビス孔が設けら
れ、上記取付面が上記機器に当接した状態で、上記機器
側から上記フランジ部の上記透孔を挿通したビスが上記
ビス孔に螺合することによって、上記フランジ部が上記
機器と上記モータケースとの間に挟持されてなることを
特徴とするものである。
【0009】
【作用】軸受の透孔とケースのビス孔とを対応させ、透
孔から挿入したビスをビス孔のみにねじ込むことによ
り、モータを電子機器に取り付ける。これによって、回
転軸と機器の取付面との垂直度を軸受単体で決定するこ
とができるので、垂直度の低下を避けることができる。
また、ビスの締め付けは軸受に対しては行わないので、
軸受に対する影響を防止することができる。
【0010】
【実施例】以下図面を参照して本考案の実施例を説明す
る。図1は本考案のモータの取付構造の実施例を示す断
面図で、1は回転軸、2は回転軸1を回転自在に支持す
る軸受で、図2に示すように円板状のフランジ部2Aを
有すると共に複数の透孔2Bが設けられ、また中央には
軸嵌入孔2Cが設けられている。この軸受2は焼結含油
軸受から構成され、所望の電子機器への取付面となるフ
ランジ部2Aの底面2Dは、回転軸1の軸線Xに対して
垂直に形成されている。
【0011】 回転軸1にはロータコア3及び整流子5
が固定され、ロータコア3にはコイル4が巻装されてい
る。軸受2の底面2Dと反対側の上面2Eはモータケー
スとなるハウジング6に圧入などによって固定され、こ
のハウジング6の上記軸受2の透孔2Bに対応した位置
にはビス孔6Aが設けられている。6Bはバーリング部
である。
【0012】7はハウジング6の内周面にロータコア3
と対向して設けられたステータマグネット、8はハウジ
ング6の上部を覆う側板、9は整流子5に摺接されてい
る刷子、10は一端で刷子9を支持し他端が側板8から
突出している支持部材である。ハウジング6はプレス加
工などにより形成された金属材料が用いられている。
【0013】このような構造のモータは、軸受2の透孔
2Bとハウジング6のビス孔6Aを対応させた状態で、
ビスを透孔2Bから挿入してビス孔6Aにねじ込むこと
により、所望の電子機器に取り付けられる。
【0014】以上のような本実施例によれば、機器の取
付面となる軸受2のフランジ部2Aの底面2Dを回転軸
1の軸線Xに対して垂直に形成した軸受2を用いること
によって、回転軸1と取付面との垂直度を軸受2単体で
決定することができるようになる。従って他の構成材料
の寸法誤差の影響を受けることがないので、回転軸1と
機器の取付面との垂直度の低下を避けることができる。
【0015】また、ビスの締め付けは軸受2に対しては
行わず、金属材料からなるハウジング6のビス孔6Aに
対して行うので、軸受2に対する影響を防止することが
でき、初期から機器使用時にわたって十分な固定強度を
得ることができる。すなわち、 (1)保持強度が劣ることはなくなり、垂直精度が損な
われることはない。 (2)軸受2に対してビスの締め付けは行わないので、
軸受2に割れは発生しない。 (3)軸受材料の削り粉が生じないので、騒音や回転異
常を引き起こすことはない。 (4)さらに、軸受2とハウジング6との係合部には回
転軸1を支持することによる力以外は加わらず、しかも
モータを機器に取り付けることにより軸受2とハウジン
グ6の固定強度は増強されるようになる。よって、モー
タ自体の重量やスラスト方向の外力に耐えられるだけの
固定強度は不要になるので、特に固定強度強化のための
構造や加工工程を省くことができ、コストアップを避け
ることができる。
【0016】図3は本考案の他の実施例を示すもので、
ハウジング6のバーリング部6Bを外側に設けた例を示
すものである。これによっても、バーリング部6Bの方
向が異なるだけで、前記実施例と同様な効果を得ること
ができる。
【0017】 図4は本考案のその他の実施例を示すも
ので、図2に示したフランジ部2Aの透孔2Bの代わり
フランジ部2Aの側壁から連続した切り込みを形成し
て切込み2Fとし、本考案の透孔とした例を示すもので
ある。また、図5は本考案のその他のさらなる実施例を
示すもので、フランジ部2Aの軸嵌入孔2C付近に回転
軸1の固定位置精度向上のためのインロー部2Gを設け
た例を示すものである。また、このインロー部2Gの形
成された面に複数の透孔2Bを各々囲む突出部を形成
し、図2における取付面としての底面2Dの代わりにこ
の複数の突出部の各底面2Hを取付面としている。これ
らの各実施例によっても前記実施例と同様な効果を得る
ことができる。
【0018】なお、軸受1のフランジ部2Aに設ける透
孔2Bあるいは切込み2Fは複数設ける必要はなく、最
低1個設ければよい。また、ハウジング6に設けるバー
リング部6Bはなくともよい。
【0019】
【考案の効果】 以上述べたように本考案によれば、
結含油軸受に設けた透孔とモータケースとなるハウジン
グに設けたビス孔とを対応させビス孔にビスをねじ込む
ことによりモータを所望の電子機器に取り付けるように
したので、回転軸と機器の取付面との垂直度を高精度化
できると共に保持強度を強くでき、長期間に渡ってその
精度を維持することができる。しかも、焼結含油軸受が
歪んだり、割れたりせず、また焼結含油軸受の削り粉が
発生しモータ騒音や回転異常を引き起こすというような
軸受に対する各種の悪影響を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のモータの取付構造の実施例を示す断面
図である。
【図2】図1の主要部を示す斜視図である。
【図3】本考案の他の実施例を示す断面図である。
【図4】本考案のその他の実施例を示す斜視図である。
【図5】本考案のその他の実施例を示す斜視図である。
【図6】従来例を示す断面図である。
【図7】図6の主要部を示す斜視図である。
【図8】他の従来例を示す断面図である。
【図9】図8の主要部を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 回転軸 2 軸受 2A フランジ部 2B 透孔 2C 軸嵌入孔 2D 底面(取付面) 2F 切込み 2G インロー部 6 ハウジング 6A ビス孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H02K 5/00 - 5/26

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸と、モータケースと、該モータケ
    ースに固定されて上記回転軸を支承する焼結含油軸受と
    を備えたモータを、機器に取り付けるモータの取付構造
    であって、上記焼結含油軸受は、上記回転軸の軸線に対
    して垂直な取付面を有するフランジ部を備え、このフラ
    ンジ部の上記取付面とは反対側の面が上記モータケース
    に当接すると共に、当該フランジ部に透孔が形成され、
    一方、上記モータケースの上記透孔に対応した位置にビ
    ス孔が設けられ、上記取付面が上記機器に当接した状態
    で、上記機器側から上記フランジ部の上記透孔を挿通し
    たビスが上記ビス孔に螺合することによって、上記フラ
    ンジ部が上記機器と上記モータケースとの間に挟持され
    てなるモータの取付構造。
JP1992076518U 1992-10-09 1992-10-09 モータの取付構造 Expired - Lifetime JP2578623Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992076518U JP2578623Y2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 モータの取付構造
GB9320748A GB2272028B (en) 1992-10-09 1993-10-08 Motor mounting assembly
MYPI9302047 MY114760A (en) 1992-10-09 1993-10-08 Motor mounting structure
CN 93118511 CN1029342C (zh) 1992-10-09 1993-10-09 电动机的安装结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992076518U JP2578623Y2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 モータの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0636340U JPH0636340U (ja) 1994-05-13
JP2578623Y2 true JP2578623Y2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=13607502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992076518U Expired - Lifetime JP2578623Y2 (ja) 1992-10-09 1992-10-09 モータの取付構造

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2578623Y2 (ja)
CN (1) CN1029342C (ja)
GB (1) GB2272028B (ja)
MY (1) MY114760A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPN966696A0 (en) * 1996-05-06 1996-05-30 Ripponlea Australia Pty Ltd Improvements in or relating to door handles
AU733207B2 (en) * 1996-05-06 2001-05-10 Ripponlea Australia Pty Ltd Improvements in or relating to door handles
JP3251512B2 (ja) * 1996-09-12 2002-01-28 株式会社三協精機製作所 モータ
AUPP208898A0 (en) * 1998-03-03 1998-03-26 Ripponlea Australia Pty Ltd Improvements in or relating to door handles
DE10359644A1 (de) * 2003-12-18 2005-07-28 Fag Kugelfischer Ag Außenring eines Radlagers und axiale Sicherung des Außenringes
JP2012160225A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Nippon Densan Corp スピンドルモータおよびディスク駆動装置
EP3032142A1 (en) 2014-12-11 2016-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Drive transmission device for transmitting rotary drive
JP6157545B2 (ja) * 2014-12-11 2017-07-05 キヤノン株式会社 駆動伝達装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB408409A (en) * 1932-12-31 1934-04-12 Scragg & Sons Improvements in and relating to foot-step mountings of vertical shafts
FR1338962A (fr) * 1962-08-22 1963-10-04 Commissariat Energie Atomique Moteur toupie
DE3004316C2 (de) * 1980-02-06 1983-12-29 Skf Kugellagerfabriken Gmbh, 8720 Schweinfurt Lagerung einer Welle eines Maschinenelementes
GB2110772B (en) * 1981-11-28 1985-03-20 Rolls Royce Bearing assembly
GB2118259A (en) * 1982-04-05 1983-10-26 Hobourn Eaton Ltd Alignment of bearing surfaces in two-part casings
JPS6096967U (ja) * 1983-12-08 1985-07-02 松下電器産業株式会社 ステツピングモ−タの軸受支持装置
JPS61218793A (ja) * 1985-03-25 1986-09-29 Ebara Corp 遠心式圧縮機
JPS62135547U (ja) * 1986-02-21 1987-08-26
JPS6425859U (ja) * 1987-08-01 1989-02-14
US4810175A (en) * 1987-08-12 1989-03-07 Magnetek, Inc. Hermetic motor bearing assembly

Also Published As

Publication number Publication date
GB2272028A (en) 1994-05-04
MY114760A (en) 2003-01-31
CN1086933A (zh) 1994-05-18
CN1029342C (zh) 1995-07-12
GB2272028B (en) 1996-08-14
JPH0636340U (ja) 1994-05-13
GB9320748D0 (en) 1993-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0833300A (ja) ブラシレスモータ
US5517374A (en) Magnetic disk drive apparatus having disk clamp attachable using a single fastener
JP2578623Y2 (ja) モータの取付構造
JP2828171B2 (ja) カプセル封入形ステップモータ
US5414575A (en) Magnetic disc drive device with hub and clamper assembly for reducing post-assembly machining
JP2643642B2 (ja) モータの位置決め方法
JPS63249451A (ja) フアン駆動用電動機
JPS589563A (ja) トランジスタモ−タ
US5450261A (en) Magnetic disc drive motor having disc securely fixed to loading surface to abut upper bearing outer ring
JP3804271B2 (ja) スピンドルモータ
JPS5856422Y2 (ja) 小形回転装置の軸受機構
JP3402063B2 (ja) ステッピングモータ
JPH022063Y2 (ja)
JP2588899Y2 (ja) 軸受装置
JP2959166B2 (ja) ブラシレスモータ
JP3105393B2 (ja) モータ
JPH0130875Y2 (ja)
JPH025662Y2 (ja)
JP3439954B2 (ja) アウターロータ型ステッピングモータ
JP3227093B2 (ja) 軸受装置及びその製造方法
JP2530575Y2 (ja) フロッピーディスク駆動用モータ
JPS6138367Y2 (ja)
JP3266476B2 (ja) モータ
JP3251512B2 (ja) モータ
JPS6026541Y2 (ja) 小型モ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980407