JP2578509Y2 - ブーム装置におけるブーム格納装置 - Google Patents

ブーム装置におけるブーム格納装置

Info

Publication number
JP2578509Y2
JP2578509Y2 JP1993005888U JP588893U JP2578509Y2 JP 2578509 Y2 JP2578509 Y2 JP 2578509Y2 JP 1993005888 U JP1993005888 U JP 1993005888U JP 588893 U JP588893 U JP 588893U JP 2578509 Y2 JP2578509 Y2 JP 2578509Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
base
engagement
engaging
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993005888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0663739U (ja
Inventor
正敏 吉田
真作 千々岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd filed Critical Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority to JP1993005888U priority Critical patent/JP2578509Y2/ja
Publication of JPH0663739U publication Critical patent/JPH0663739U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578509Y2 publication Critical patent/JP2578509Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、屈折式のブーム装置、
特に先部側のブームを基部側のブームの下方に格納する
ブーム装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に先部側のブームを基部側のブーム
の下方に屈折格納しうるブーム装置では、格納状態での
走行中にブーム屈折用シリンダの油漏れ等が発生する場
合がある。かかる状態にてブームの張り出し操作、すな
わち基部側ブームを起立させると先部側ブームが起立せ
ず、先部側ブームの一部が車体上をひきずられた状態と
なって車体を破損する場合がある。
【0003】また誤操作にて基部側ブームより先に先部
側ブームを作動させてブーム受けを破損させる場合もあ
る。そのため従来は基部側のブーム下面に揺動可能なフ
ックを設け、先部側のブーム上面に前記フックと係合す
るシャフトを設け、ブーム格納状態、すなわち略水平状
態ではフックが自重による揺動にてシャフトに係合し、
ブームを起立させるとフックが自重による揺動にて係合
解除されるようにし、ブーム張り出しの際に車体やブー
ム受けの破損を防止するようになっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところで前記構造であ
れば各ブームの上下面間にはブーム屈折用シリンダが配
置されているため上下面の間隔が非常に大きくなる。そ
のため被係合部材であるシャフトにフックを近づけるた
めにはフックを大きくするか又はフックを取付けるため
のブラケットを大きくする必要がある。
【0005】前者ではフックの自重が大きくなるためフ
ックの揺動時に慣性力が大きくなってシャフトへの衝突
時に異音を発生させたりシャフトを変形させる危険があ
る。後者では大きなブラケットが特別に必要になるため
不経済であるという問題があった。そこで、本考案は各
ブームの上下面の間隔が大きくても異音を発生させずシ
ャフトを変形させることもなく、更に安価に製作できる
ブーム格納装置を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案は、複数のブーム
を屈折可能に連接するとともに屈折格納時に先部側のブ
ームが基部側のブームの下方に位置するようにし、基部
側のブーム基端を支柱に起伏可能に軸支し、前記支柱に
設けた起伏用シリンダにてブームを起伏させるとともに
各ブームの上下間に配置した屈折用シリンダにて先部側
のブームを屈折させうるようにしたブーム装置におい
て、前記屈折用シリンダの基部を格納時に対向するブー
ムのいずれか一方に固定された取付フレームに軸支し、
前記取付フレームと他方のブームとの間には、ブームの
起伏により自重にて揺動しうる第1係合部材と第1係合
部材の揺動により第1係合部材に係脱されうる第1被係
合部材とからなる先部側ブーム降下防止のための第1係
合装置を設けたことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】ブーム装置格納状態からブームを張り出すとき
は各ブームが折り畳まれて略水平の状態で基部側のブー
ムを起立させる。その際、屈折用シリンダに油漏れ等が
発生している場合には先部側のブームが車体側に降下し
ようとするが、第1係合装置にて先部側のブームが基部
側のブームに固縛されているので降下が規制される。ま
た誤操作にて先部側のブームを先に作動させようとして
も第1係合装置にて作動は規制される。
【0008】前記ブームが大きく起立すると第1係合部
材が自重にて揺動し、第1係合部材との係合が解除さ
れる。その後屈折用シリンダにて各ブームを任意の長さ
まで屈伸させる。ブーム装置を格納する時は張り出され
た各ブームを屈折用シリンダにて折り畳み、その後起伏
用シリンダにてブームを略水平位置まで格納する。
【0009】その際、ブームが略水平位置に近づくとそ
れまで係合位置から外れていた第1係合部材が自重にて
徐々に揺動し、第1被係合部材に係合する。これにて先
部側のブームを基部側のブームに固縛しておくことがで
きる。
【0010】
【実施例】以下本考案の実施例を図面にて説明すると、
1は本考案のブーム格納装置2を装備したコンクリート
ポンプ車で、該コンクリートポンプ車1は車体3の後部
に生コンクリートを圧送するためのコンクリートポンプ
4を搭載し、前部にコンクリート配管5を沿設したブー
ム装置6が搭載されている。
【0011】すなわちブーム装置6は図1に示す如く車
体3に固定された架台7に旋回台8を介して旋回可能に
設けられている。前記ブーム装置6は前記旋回台8上に
支柱9を立設し、支柱9の上部に4段屈折式のブーム本
体10の基部を起伏可能に軸支してある。前記ブーム本
体10は基部ブーム11、第1中間ブーム12、第2中
間ブーム13及び先部ブーム14から成り、各ブーム1
1、12、13、14が起伏・屈折できるように軸支さ
れているとともに、ブーム本体10格納時には図1の如
く基部ブーム11の下方に第1中間ブーム12、第2中
間ブーム13、先部ブーム14の順で格納されるように
なっている。
【0012】15は支柱9に設けた起伏用シリンダで、
基部ブーム11を起伏させうるようになっている。16
は基部ブーム11に設けた第1屈折用シリンダで、第1
中間ブーム1を屈折させうるようになっている。17
は基部ブーム11と第1中間ブーム1との間で第1中
間ブーム1側に設けた第2屈折用シリンダで、リンク
機構18を介して第2中間ブーム13を屈折させうるよ
うになっている。
【0013】19は第2中間ブーム13と先部ブーム1
4との間で第2中間ブーム13側に設けた第3屈折用シ
リンダで、リンク機構を介して先部ブーム14を屈折さ
せうるようになっている。次に基部ブーム11と第1中
間ブーム12との間に設けたブーム格納装置2を図2乃
至図4にて説明すると、第1中間ブーム12の上方に突
出させた左右一対の取付フレーム20の基部を第1中間
ブーム12の両側面に溶接し、前記取付フレーム20の
中央部間に架設したシャフト21に第2屈折用シリンダ
17の基部を枢支してあり、前記取付フレーム20と基
部ブーム11との間に、基部ブーム11起立の際におけ
る第1中間ブーム12の自然降下及び誤作動による第1
中間ブーム12の作動を防止するための第1係合装置2
2と第1中間ブーム12の格納時における横揺れを防止
するための第2係合装置23とを設けてある。
【0014】前記第1係合装置22は第1係合部材とし
てのフック24と第1被係合部材としての係合シャフト
25とから成っている。前記フック24は基部ブーム下
面26に溶接された基板27に取付ブラケット28を介
して軸支され、基部ブーム11格納状態では図3実線位
置で、起立状態では一点鎖線位置になるように自重にて
揺動できるようになっている。
【0015】前記係合シャフト25は取付フレーム20
の先部間に基部ブーム11の下面26に近接して架設さ
れた支持フレーム29に左右一対の支持ブラケット30
を介して固定されており、ブーム本体10が格納位置
(略水平状態)にくるとフック24が自重にて図3実線
の如く係合シャフト25に係合するようになっている。
前記第2係合装置23は第2係合部材である前記支持フ
レーム29と第2被係合部材であるピン31とから成っ
ている。
【0016】前記支持フレーム29の上面中央には係合
孔32が設けられ、一方前記ピン31は基部ブーム下面
26の基板27に垂設され、第1中間ブーム12が折り
畳まれると前記ピン31が支持フレーム29の係合孔3
2に入り込んで第1中間ブーム12の横揺れを防止する
ようになっている。尚、実施例ではブーム本体が4段に
なっているが2段以上であればよく、更に、第1係合装
置及び第2係合装置を基部ブームと第1中間ブームとの
間に設けているが、第1中間ブームと第2中間ブームと
の間又は第2中間ブームと先部ブームとの間に設けるこ
とも可能である。
【0017】また、屈折用シリンダの取付フレームがブ
ーム本体格納時に上方のブームに固定されている場合に
は第1係合装置のフックを取付フレームに設け、フック
と係合しうる係合シャフトを下方のブームに固定すれば
同様の作用効果を有することができる。更に第2係合装
置においても支持フレームとピンとの取付位置を逆にす
ることも可能である。
【0018】本考案は前記の如き構成で次に作用につい
て説明すると図1の如くブーム装置6を格納した状態で
作業現場まで走行する。ところでブーム装置6が格納状
態すなわち略水平状態になっているため、第1係合装置
22のフック24が自重にて図2及び図3実線位置にあ
り、係合シャフト25に係合しているため、第1中間ブ
ーム12を基部ブーム11側に固縛した状態になってい
る。
【0019】また支持フレーム29の係合孔32にピン
31が嵌り込んでいるので、第1中間ブーム12の横揺
れが防止できる。次に作業現場に到着して作業を行う場
合には車体3を停止させ、起伏用シリンダ15を伸長さ
せてブーム本体10を起立させる。その際、走行中に第
1屈折用シリンダ16に油洩れ等が発生していれば、基
部ブーム11を起立させても第1中間ブーム12は車体
3側に降下しようとするがフック24が係合シャフト2
5に係合しているため第1中間ブーム12は降下するこ
となく基部ブーム11と一緒に起立する。
【0020】また誤操作にて第1中間ブーム12側を先
に作動させようとしてもフック24と係合シャフト25
との係合にて第1中間ブーム12の誤作動を規制するこ
とができる。基部ブーム11を起立させていくと、第1
係合装置22のフック24が自重にて図3実線位置から
徐々に一点鎖線位置に揺動し、係合シャフト25との係
合が解除されてブーム本体10が屈伸可能な状態にな
る。
【0021】その間、第2係合装置23は係合状態を維
持している。前記フック24の係合解除後第1屈折用シ
リンダ16、第2屈折用シリンダ17及び第3屈折用シ
リンダ19を作動させてブーム本体10を屈伸させると
ともにブーム装置6を旋回させ、ブーム本体10に沿設
したコンクリート配管5先端を生コンクリート打設場所
に臨ませる。
【0022】その際、第2係合装置23のピン31が係
合孔32より外れる。前記状態によりコンクリートポン
プ4を作動させ、コンクリート配管5を通して生コンク
リートを打設場所まで圧送する。打設作業終了後はコン
クリートポンプ4を停止させ、基部ブーム11が起立し
た状態で第1中間ブーム12、第2中間ブーム13及び
先部ブーム14を折り畳む。
【0023】前記第1中間ブーム12が折り畳まれるこ
とにより第2係合装置23のピン31が支持フレーム2
9の係合孔32に嵌り込む。前記折り畳み完了後起伏用
シリンダ15を縮小させて基部ブーム11を格納状態、
すなわち略水平状態にする。その際、第1係合装置22
のフック24は図3一点鎖線から実線位置に揺動し、係
合シャフト25に係合する。
【0024】これにより第1中間ブーム12が基部ブー
ム11側に固縛された状態となる。
【0025】
【考案の効果】以上の如く本考案は格納時に基部側のブ
ームの下方に先部側のブームがくるようにし、前記両ブ
ームの間にいずれか一方のブームに設けられた取付フレ
ームにて屈折用シリンダを支持し、前記取付フレームと
他方のブームとの間に第1係合部材と第1被係合部材と
から成る第1係合装置を設けた。
【0026】これにより第1係合部材と第1被係合部材
とを近づけることができ、第1係合装置をコンパクトに
安価に製作することができる。更に第1係合装置を取付
けるための取付フレームを屈折用シリンダを取付けるた
めの取付フレームに兼用させたので、更に安価にするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を装備したコンクリートポンプ車の全体
図である。
【図2】基部ブームと第1中間ブームの拡大図である。
【図3】第1係合装置及び第2係合装置の拡大図であ
る。
【図4】図3のA−Aである。
【符号の説明】
2 ブーム格納装置 6 ブーム装置 10 ブーム本体 11 基部ブーム 12 第1中間ブーム 17 第2屈折用シリンダ 20 取付フレーム 22 第1係合装置 24 フック 25 係合シャフト

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のブームを屈折可能に連接するとと
    もに屈折格納時に先部側のブームが基部側のブームの下
    方に位置するようにし、基部側のブーム基端を支柱に起
    伏可能に軸支し、前記支柱に設けた起伏用シリンダにて
    ブームを起伏させるとともに各ブームの上下間に配置し
    た屈折用シリンダにて先部側のブームを屈折させうるよ
    うにしたブーム装置において、前記屈折用シリンダの基
    部を格納時に対向するブームのいずれか一方に固定され
    た取付フレームに軸支し、前記取付フレームと他方のブ
    ームとの間には、ブームの起伏により自重にて揺動しう
    第1係合部材と第1係合部材の揺動により第1係合部
    材に係脱されうる第1被係合部材とからなる先部側ブー
    ム降下防止のための第1係合装置を設けてなるブーム装
    置におけるブーム格納装置。
JP1993005888U 1993-02-22 1993-02-22 ブーム装置におけるブーム格納装置 Expired - Lifetime JP2578509Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993005888U JP2578509Y2 (ja) 1993-02-22 1993-02-22 ブーム装置におけるブーム格納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993005888U JP2578509Y2 (ja) 1993-02-22 1993-02-22 ブーム装置におけるブーム格納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0663739U JPH0663739U (ja) 1994-09-09
JP2578509Y2 true JP2578509Y2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=11623438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993005888U Expired - Lifetime JP2578509Y2 (ja) 1993-02-22 1993-02-22 ブーム装置におけるブーム格納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2578509Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0663739U (ja) 1994-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4088303A (en) Lift for small vehicles
JP2578509Y2 (ja) ブーム装置におけるブーム格納装置
US3912297A (en) Collapsible canopy assembly
JPH0860853A (ja) 壁高欄の工事方法及び該方法に使用する自走式足場車
JP3689268B2 (ja) コンクリートポンプ車
JPH078548Y2 (ja) 車両搭載クレーンのジブ格納装置
JP3268629B2 (ja) クレーンのアウトリガ装置
JPS6117861Y2 (ja)
JPH0234245Y2 (ja)
JP2564917Y2 (ja) ブーム装置における保護装置
JP2570505Y2 (ja) 多段ジブ付きクレーン
JP2548473B2 (ja) フックブロックの格納装置
JPH01187265A (ja) コンクリートポンプ車における打設ホース格納構造
JPH0639881U (ja) 車輌搭載型クレ−ン
JPH0741756Y2 (ja) 高所作業車
JPH0328074Y2 (ja)
JPH07279464A (ja) 立体式駐車装置
JP2767166B2 (ja) ホイールクレーンにおけるウインチ取付装置
JP2516866Y2 (ja) 移動式クレーンのフックブロック格納装置
JPH0340861Y2 (ja)
JP3373977B2 (ja) 自走式作業車のアウトリガ装置
JPH075112Y2 (ja) 移動式クレーンにおけるフックブロック格納装置
JPS6331086Y2 (ja)
JPH0718711Y2 (ja) 作業車のブーム受け
JPH0734108Y2 (ja) コンクリートポンプ車におけるブーム装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080522

Year of fee payment: 10