JP2578426B2 - 光学記録媒体 - Google Patents

光学記録媒体

Info

Publication number
JP2578426B2
JP2578426B2 JP62091460A JP9146087A JP2578426B2 JP 2578426 B2 JP2578426 B2 JP 2578426B2 JP 62091460 A JP62091460 A JP 62091460A JP 9146087 A JP9146087 A JP 9146087A JP 2578426 B2 JP2578426 B2 JP 2578426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
dye
carbon atoms
recording medium
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62091460A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63256490A (ja
Inventor
芳弘 小口
義雄 高須
協 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62091460A priority Critical patent/JP2578426B2/ja
Priority to US07/179,262 priority patent/US4957854A/en
Publication of JPS63256490A publication Critical patent/JPS63256490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578426B2 publication Critical patent/JP2578426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/245Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing a polymeric component
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (1)産業上の利用分野 本発明は改良された光学記録媒体に関し、特に有機色
素薄膜の塗膜性および光学特性、記録再生特性の向上さ
れた光学記録媒体に関する。
(2)従来の技術 一般に光デイスクおよび光カードなどとして用いる光
学記録媒体は、基体上に設けた薄い記録層に形成された
光学的に検出可能な小さな(例えば、約1μ)ピツトを
らせん状または円形状または、直線状のトラツク形態に
して高密度情報を記憶することができる。この様な光学
記録媒体に情報を書き込むには、記録層の表面に集束し
たレーザ光を走査し、このレーザ光線が照射された表面
のみがピツトを形成し、このピツトをらせん状または円
形状または、直線状トラツクの形態で形成する。記録層
はレーザ・エネルギーを吸収して光学的に検出可能なピ
ツトを形成できる。例えば、ヒートモード記録方式で
は、記録層は熱エネルギーを吸収し、その個所に蒸発ま
たは融解により小さな凹部(ピツト)を形成できる。ま
た、別のヒートモード記録方式では照射されてレーザ・
エネルギーの吸収により、その個所に光学的に検出可能
な濃度差を有するピツトを形成できる。
光学記録媒体に記録された情報はレーザ光をトラツク
に沿って走査し、ピツトが形成された部分とピットが形
成されていない部分の光学的変化を読み取ることによっ
て検出される。例えば、光デイスクの場合、レーザ光が
トラツクに沿って走査され、デイスクより反射された光
エネルギーがフオトデイテクターによってモニターされ
る。ピツトが形成されていない部分は、レーザ光が充分
に反射されフオトデイテクターの出力は大きくなる。一
方、ピツトが形成されている部分は、反射が低くなりフ
オトデイテクターの出力は小さくなる。
このような光学記録媒体の記録層として、例えばTe,B
i,As,Sbなどの金属薄膜、またはカルコゲナイド系非晶
質薄膜などの無機化合物が主流になっている。これらの
薄膜はレーザ光に対する反射率の制御が難しく、また温
湿度などの影響で酸化されやすいなどの欠点を有する。
一方、近年光エネルギーを用いて光学的物性変化可能
な有機色素薄膜の研究が盛んに行われている。有機色素
薄膜はレーザ光の発振波長に応じて吸収能を有する薄膜
を容易に選択することができ、さらには色素単独薄膜で
特有の反射能を有することから、再生に必要な反射光を
得ることができる。
しかし色素のみからなる薄膜は、均一な薄膜に欠け、
また結晶化しやすいなど塗工性、薄膜安定性に欠けてい
る。そのため一手段として有機色素を樹脂と混合するこ
とにより、均一で安定な薄膜を形成する方法が用いられ
ている。ところが樹脂中に有機色素を混合すると前述の
色素単独薄膜のような反射能が得にくく、そのため記録
再生特性も低下する事が観測されている。
(3)発明が解決しようとする問題点 そこで本発明は、色素単独薄膜と同等の反射性の色素
薄膜を有する光学記録媒体を提供することを主たる目的
とする。
また本発明は、安定性、および耐久性に優れた色素薄
膜を有する光学記録媒体を提供することを他の目的とす
る。
また本発明は塗布溶剤との関係で塗工条件を緩和でき
る色素薄膜を有する光学記録媒体を提供することをさら
に他の目的とする。
(4)問題点を解決するための手段 本発明の光学的記録媒体は、基板上に有機色素薄膜を
有する光学記録媒体において、前記有機色素薄膜が有機
色素及び下記一般式[I]で示される単量体の重合体を
含有することを特徴とする。
一般式[I] (式中、R1はHまたはCH3;R2,R3は炭素数1〜4のアル
キル基、または炭素数2〜4のヒドロキシアルキル基で
あり、同じでも異っていてもよい;R4はH、炭素数1〜
4のアルキル基、炭素数2〜4のヒドロキシアルキル基
またはベンジル基;Aは酸素原子またはNH、Bは炭素数1
〜4のアルキレン基または炭素数2〜4のヒドロキシア
ルキレン基;X はアニオン性対イオンである) 即ち、本発明においては、有機色素と高分子界面活性
剤を含む有機薄膜記録層が均一な色素薄膜を形成するこ
とができ、色素単独薄膜と同等の反射性を有する色素薄
膜を得ることができるようになった。
上記色素薄膜は、高分子界面活性剤中に均一なミセル
化状態の有機色素が存在するために、高い反射性を有す
ると考えられる。ミセル化状態とは、単分子状態でなく
分子同士が会合した凝集体または極微細な結晶粒子にな
った有機色素のまわりを界面活性剤が覆い、包みこんだ
状態をいう。このミセル化状態の色素薄膜は、前述の色
素単独薄膜と類似した有機色素の凝集体を容易に形成で
きることにより色素単独薄膜と同様の反射性を得ること
ができるものと考えられる。さらに高分子の界面活性剤
を用いることにより、均一でかつ安定な色素薄膜を形成
できるようにすることができる。例えば、アクリル・カ
ーボネートなどの樹脂基板に塗布する場合、その基板を
浸さない有機溶媒が選択されるが、記録層に用いる有機
色素は一般に基板を浸さない有機溶媒に溶けにくいた
め、基板上に塗布しても均一な色素薄膜を形成できない
場合が多い。ところがこのような場合でも前記高分子界
面活性剤を含む色素薄膜は、後述するように、基板を浸
すような溶媒を使わずに形成することができる。
本発明に用いる高分子界面活性剤としては好適なもの
は下記一般式[I]で示される単量体を有する重合体か
らなるカチオン系高分子界面活性剤である。
一般式[I] (式中、R1はHまたはCH3;R2,R3は炭素数1〜4のアル
キル基、または炭素数2〜4のヒドロキシアルキル基で
あって、同じでも異なるものがあってもよい;R4はH、
炭素数1〜4のアルキル基、炭素数2〜4のヒドロキシ
アルキル基またはベンジル基;Aは酸素原子またはNH、B
は炭素数1〜4のアルキレン基または炭素数2〜4のヒ
ドロキシアルキレン基;X はアニオン性対イオンであ
る) 本発明の有機薄膜記録層は有機溶媒中に少なくとも有
機色素と高分子界面活性剤を混合分散し、その分散液を
基板上に塗布することにより得られる。有機色素と高分
子界面活性剤の比率は1:99〜99:1であり、好ましくは4
0:60〜95:5である。また有機薄膜記録層の膜厚は10Å〜
10μm、好ましくは400Å〜5000Åが適当である。
本発明で用いる高分子界面活性剤を具体的に説明する
と、一般式[I]においてR2,R3,R4の炭素数1〜4のア
ルキル基としてはメチル基、エチル基、n−またはiso
−プロピル基、ブチル基などがあげられる。炭素数2〜
4のヒドロキシアルキル基としては−CH2CH2OH、−CH2C
H2OH、−CH2CH(CH2OH)CH3などがあげられる。R2,R3
よびR4のうち好ましいのはメチル基およびエチル基であ
る。
Bの炭素数1〜4のアルキレン基としては−CH2CH
2−、−CH2CH2CH2−、−CH2CH(CH3)−などがあげら
れ、炭素数2〜4のヒドロキシアルキレン基としては、
−CH2CH(OH)CH2−などがあげられる。Bのうち好まし
いのは−CH2CH2−である。
のアニオン性対イオンとしてはハロゲンイオン
(Cl-,Br-)など,CH3OSO3 -,C2H5OSO3 -,HSO4 -,H2PO4,CH3
CO2 -,CH3C6H4SO3 -,CH3SO3 -,NO3 -などがあげられる。X
のうち好ましいものはハロゲンイオン、CH3OSO3 -およ
びC2H5OSO3 -である。
上記一般式[I]で示す単量体は窒素原子含有(メ
タ)アクリレートまたは(メタ)アクリルアミドと4級
化剤(メチルクロリド、ジメチル硫酸、ジエチル硫酸、
ベンジルクロリドなど)または酸(塩酸、硫酸、硝酸、
リン酸、酢酸、パラトルエンスルホン酸など)との反応
により容易に得られる。
また一般式[I]の単量体とともに共重合可能な他の
単量体を使用することもできる。この単量体としては一
般式[I]の単量体と混合し共重合単量体となる。
本発明における一般式[I]で示される単量体[I]
の重合体は単量体[I]または単量体[I]と他の単量
体をラジカル重合開始剤を用い重合させることにより製
造できる。
ラジカル重合開始剤としては通常用いられる開始剤た
とえば無機または有機過酸化物(過酸過水素)、ジ−t
−ブチルパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイ
ド、ベンゾイルパーオキサイドなど)、過酸(過酢酸、
過安息香酸など)、過硫酸塩(過硫酸アンモン、過硫酸
カリ、過硫酸ソーダなど)および脂肪族アゾ化合物(ア
ゾビスイソブチルニトリル、アゾビスアミデノプロパン
ハイドロクロリドなど)があげられる。
ラジカル重合開始剤の使用量は単量体の重量に対して
通常0.1〜0.5%である。
重合反応は重合温度が通常30〜80℃、好ましくは40〜
60℃で重合時間が通常3〜20時間の広範囲で行うことが
できる。
また、前記一般式[I]の単量体を他の樹脂に混合溶
解して用いてもかまわない。その場合、用いる樹脂とし
ては、ニトロセルロース、リン酸セルロース、硫酸セル
ロース、酢酸セルロース、プロピオン酸セルロース、酪
酸セルロース、ミリスチン酸セルロース、パルミチン酸
セルロース、酢酸、プロピオン酸セルロース、酢酸・酪
酸セルロースなどのセルロースエステル類メチルセルロ
ース、エチルセルロース、プロピルセルロース、ブチル
セルロース、などのセルロースエーテル類、ポリスチレ
ン、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルブチ
ラール、ポリビニルアセタール、ポリビニルアルコー
ル、ポリビニルピロリドンなどのビニル樹脂類、スチレ
ン−ブタジエンコポリマー、スチレン−アクリロニトリ
ルコポリマー、スチレン−ブタジエン−アクリロニトリ
ルコポリマー、塩化ビニル−酢酸ビニルコポリマーなど
の共重合樹脂、ポリメチルメタクリレート、ポリメチル
アクリレート、ポリブチルアクリレート、ポリアクリル
酸、ポリメタクリル酸、ポリアクリルアミド、ポリアク
リロニトリルなどのアクリル樹脂類、ポリエチレンテレ
フタレートなどのポリエステル類、ポリ(4,4′−イソ
プロピリデンジフエニレン−コ−1、4シクロヘキシレ
ンジメチレンカーボネート)、ポリ(エチレンジオキシ
−3,3′−フエニレンチオカーボネート)、ポリ(4,4′
−イソプロピリデンジフエニレンカーボネート−コーテ
レフタレート)、ポリ(4,4′−イソプロピリデンジフ
エニレンカーボネート)、ポリ(4,4′−sec−ブチリデ
ンジフエニレンカーボネート)、ポリ(4,4′−イソプ
ロピリデンジフエニレンカーボネート−ブロツク−オキ
シエチレン)などのポリカーボネート樹脂類、あるいは
ポリアミド類、ポリイミド類、エポキシ樹脂類、フエノ
ール樹脂類、ポリエチレン、ポリプロピレン、塩素化ポ
リエチレンなどのポリオレフイン類などを用いることが
できる。
本発明の有機薄膜記録層に用いる有機色素としては、
例えばシアニン、メロシアニン、トリフエニルメタン、
ナフトキノン、キサンテン、スクアリウム、クロコニウ
ム、アズレン、メチンおよびピリリウムなどを含めて、
アゾ、スチルベン、フタロシアニン系の直接染料、ア
ゾ、アントラキノン、トリフエニルメタン、キサンテ
ン、アジン系の酸性染料、シアニン、アゾ、アジン、ト
リフエニルメタン、アズレン、メチン、ヒリリウム系の
塩基性染料、アゾ、アントラキノン、キサンテン、トリ
フエニルメタン系の媒染、酸性媒染染料、アントラキノ
ン、インジゴイド系の建染染料、アゾ、アントラキノ
ン、ナフタロシアニン、フタロシアニン、トリフエニル
メタン系の油溶染料、硫化染料およびジチオール系など
の金属錯体などを挙げることができる。
特に、塩基性染料が好適である。
本発明の有機薄膜記録層の塗布方法としては、例えば
浸漬コーテイング方、スプレーコーテイング法、スピン
ナーコーテイング法、ビードコーテイング法、マイヤー
バーコーテイング法、ブレードコーテイング法、ローラ
ーコーテイング法、カーテンコーテイング法、グラビア
コート法などのコーテイング法により色素薄膜を形成す
ることができ、また、塗布用有機溶媒としては例えばメ
タノール、エタノール、イソプロパノール、ジアセトン
アルコールなどのアルコール類、アセトン、メチルエチ
ルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン
などのケトン類、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジ
メチルアセトアミドなどのアミド類、ジメチルスルホキ
シドなどのスルホキシド類、テトラヒドロフラン、ジオ
キサン、エチレングリコールモノメチルエーテルなどの
エーテル類、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチルなど
のエステル類、クロロホルム、塩化メチレン、ジクロル
エチレン、四塩化炭素、トリクロルエチレンなどの脂肪
族ハロゲン化炭化水素類、あるいはベンゼン、トルエ
ン、キシレン、モノクロルベンゼン、ジクロルベンゼン
などの芳香族類などを用いることができる。ただし樹脂
基板上に塗布する場合はその基板を浸さない有機溶媒を
選択する必要がある。
また、本発明の記録媒体に必要に応じて下引き層およ
び保護層を設けることができる。下引き層は(a)接着
性の向上、(b)水またはガスなどのバリヤー、(c)
記録層の保存安定性の向上および(d)プレグループの
形成などを目的として使用される。(a)の目的に対し
ては高分子材料例えばアイオノマー樹脂、ポリアミド樹
脂、ビニル系樹脂、天然高分子、シリコーン、液状ゴム
などの種々の高分子物質およびシランカツプリング剤な
どを用いることができ、(b)の目的に対しては上記高
分子材料以外に無機化合物例えばSiO2,MgF2,SiO,TiO2,Z
nO2,TiN,SiNなど、金属または半金属例えばZn,Cu,S,Ni,
Cr,Ge,Se,Au,Ag,Alなどを用いることができ、(c)の
目的に対しては上記(a)および(b)について例示し
たような材料そして上記(d)の目的としては紫外線硬
化性樹脂、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂などを用いるこ
とができる。下引き層の膜厚は0.1〜50μm、好ましく
は5〜30μmが適当である。また、保護層はキズ、ホコ
リ、汚れなどからの保護および記録層の化学的安定性の
向上を目的として設けられ、その材料としては下引き層
と同じ材料を使用することができる。保護層の膜厚は0.
05μm以上、好ましくは5μm以上が適当である。
また、本発明における基板は基板側から書込み記録を
行う場合は使用レーザ光に対して透明でなければなら
ず、また記録層側から行う場合は透明である必要はな
い。基板としては円板状、フイルム状、カード状などの
ガラス、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート
が通常使用されるが、その他記録媒体に使用されるもの
ならどれでもよい。
以下に実施例をあげて本発明を具体的に説明するが本
発明はこれに限定されるものではない。
実施例1 下記色素化合物(1)2重量部と下記式(2)で示さ
れる単量体を重合した高分子界面活性剤(平均分子量:1
10万)2重量部を有機溶剤イソプロピルアルコール/メ
タノール(重量比:1/1)96重量部に混合し、サンドミル
分散機を用いて3時間分散し実施例1の有機薄膜記録用
塗布液を作製した。
(比較例1) 実施例1で用いた色素化合物(1)2重量部をジクロ
ルエタン98重量部に混合溶解し比較例1の塗布液を作製
した。
比較例2 実施例1で用いた色素化合物(1)2重量部とポリメ
チルメタクリレート樹脂(平均分子量:95万)2重量部
を有機溶剤メチルエチルケトン96重量部を実施例1と同
様の方法で比較例2の塗布液を作製した。
このようにして作製した実施例1、比較例1、および
2の塗布液を平滑なスライドガラス基板上にスピナー塗
布法により塗布し、乾燥膜厚が900Åになるようにそれ
ぞれ有機薄膜を設けた。
そして上記実施例1、比較例1および2の有機薄膜の
透過率(T)%および反射率(R)を分光光度計を用い
て測定し、さらに吸収率A(100−(T+R))%)を
計算した。(尚、測定は830nmの光を用いて基板側から
光を照射した。また反射率15゜正反射付属装置を設けた
分光光度計を用いた。)その結果を表−1に示す。
表−1に示すように実施例1は比較例1と較べて吸収
率が多少小さいものの反射率は同程度であった。これは
実施例1の有機薄膜が単位体積当たりに含有する、色素
化合物(1)の割合が、比較例1の1/2であるために吸
収率は小さくなると考えられ、また反射率は、高分子界
面活性剤の中で色素分子同士が会合し色素の凝集体つま
り均一なミセル化状態を形成しているために高い反射率
が得られると考えられる。
比較例2は、実施例1のような均一なミセル化状態が
形成されていないために反射率が低いと考えられる。
比較例3 実施例1で用いた色素化合物(1)2重量部を有機溶
媒イソプロピルアルコール/メタノール(重量比1/1)9
8重量部に混合し、サンドミル分散機を用いて10時間分
散し比較例3の塗布液を作製した。
比較例3の塗布液は、結晶粒子が残存した分散液で前
記と同様のスピナー塗布法で塗布してもムラが多く実施
例1のような均一なミセル化状態を形成した有機薄膜は
得られなかった。
実施例2、比較例4,5 実施例1及び比較例1,2で作製した塗布液をフオトポ
リマー法でプレグルーブを設けた厚さ1.2mm直径130mmの
アクリル基板上にスピナー塗布法により塗布し乾燥膜厚
950Åのそれぞれ実施例2および比較例4,5の記録層を設
け、光学記録媒体を作製した。
この様に作製した光学記録媒体をターンテーブル上に
取りつけ1800rpmで回転させながら発振波長830nmの半導
体レーザを用いて基板側からレーザビームが有機薄膜記
録層に集束する様に制御しながらスポツトサイズ1.5μ
mφ、記録パワー6mWで記録周波数2MHzで記録を行っ
た。次に同じ装置を用いて再生パワー0.5mWで記録部の
再生を行い、その再生波形をスペクトル解析(スキヤニ
ングフイルター・バンド幅30KHz)してC/N比(キヤリア
/ノイズ比)を測定した。
実施例2と比較例4,5の結果を表−2に示す。
表−2 C/N比(dB) 実施例2 55 比較例4 51 比較例5 42 表−2で示すように実施例2は記録層の単位体積当た
りの色素化合物(1)の含有量が比較例4の1/2にかか
わらずC/N比は比較例4より高い値が得られた。これは
高分子界面活性剤がよりピツト変形をしやすくしたため
にコントラスト比が大きくなったと考えられる。
さらに、実施例2及び比較例4で用いた塗布液を射出
成型法でプレグルーブを設けた厚さ1.2mm直径130mmのポ
リカーボネート基板上に実施例2と同様に塗布したとこ
ろ、比較例4は基板を浸して白濁したが、実施例2は均
一な有機薄膜を形成し実施例2と同様にC/N比を測定し
ても53dBが得られた。
実施例3〜6 実施例1で用いた色素化合物及び高分子界面活性剤を
下記表−3に示す化合物にかえて実施例1と同様の方法
でそれぞれ実施例3〜6の有機薄膜記録層用塗布液を作
製した。
前記実施例3〜6の塗布液を実施例1および実施例2
と同様の方法でスライドガラス上およびアクリル基板上
に塗布し、透過率,反射率,吸収率およびC/N比を測定
した。その結果を表−4に示す。
表−4 透過率 反射率 吸収率 C/N比 T(%) R(%) A(%) (dB) 実施例3 20 25 55 56 4 24 23 53 50 5 25 22 53 52 6 15 27 58 53 (5)発明の効果 上述のように本発明の光学記録媒体は以下の効果を奏
することができる。
反射率の高い記録再生特性の優れた光学記録媒体が
得られる。
有機色素と高分子界面活性剤からなる有機薄膜記録
層は反射率が高く、C/N比が向上した光学記録媒体を得
ることができる。
有機色素と高分子界面活性剤からなる分散液は、樹
脂基板上にも塗布可能にするものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−3794(JP,A) 特開 昭61−90342(JP,A) 特開 昭61−47295(JP,A) 特開 昭61−205187(JP,A) 特開 昭60−236131(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上に有機色素薄膜を有する光学記録媒
    体において、前記有機色素薄膜記録層が有機色素および
    下記一般式[I]で示される単量体の重合体を含有する
    ことを特徴とする光学記録媒体。 (式中、R1はHまたはCH3;R2,R3は炭素数1〜4のアル
    キル基、または炭素数2〜4のヒドロキシアルキル基で
    あり、同じでも異っていてもよい;R4はH、炭素数1〜
    4のアルキル基、炭素数2〜4のヒドロキシアルキル基
    またはベンジル基;Aは酸素原子またはNH、Bは炭素数1
    〜4のアルキレン基または炭素数2〜4のヒドロキシア
    ルキレン基;X はアニオン性対イオンである)
JP62091460A 1987-04-13 1987-04-13 光学記録媒体 Expired - Fee Related JP2578426B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62091460A JP2578426B2 (ja) 1987-04-13 1987-04-13 光学記録媒体
US07/179,262 US4957854A (en) 1987-04-13 1988-04-08 Optical recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62091460A JP2578426B2 (ja) 1987-04-13 1987-04-13 光学記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63256490A JPS63256490A (ja) 1988-10-24
JP2578426B2 true JP2578426B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=14026980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62091460A Expired - Fee Related JP2578426B2 (ja) 1987-04-13 1987-04-13 光学記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4957854A (ja)
JP (1) JP2578426B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5185233A (en) * 1986-04-11 1993-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Method of optical recording employing free radicals
EP0376327B1 (en) * 1988-12-29 1995-08-09 Sony Corporation Optical recording medium
JPH03203693A (ja) * 1989-12-29 1991-09-05 Pioneer Electron Corp 光記録媒体
US5348841A (en) * 1990-11-19 1994-09-20 Industrial Technology Research Institute Organic dye-in-polymer (DIP) medium for write-once-read-many (WORM) optical discs
DE10115227A1 (de) * 2001-03-28 2002-12-19 Bayer Ag Optischer Datenträger enthaltend in der Informationsschicht eine lichtabsorbierende Verbindung mit mehreren chromophoren Zentren
WO2005080454A1 (ja) * 2004-02-24 2005-09-01 Uni-Chemical Co., Ltd. リン系酸残基含有(メタ)アクリルアミド、それを用いた重合体とその用途、及びそれらの製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7905914A (nl) * 1979-08-01 1981-02-03 Philips Nv Kleurstof bevattend laagje van een filmvormend polymeer bindmiddel en toepassing ervan in een informatie- registratieeelement.
US4499165A (en) * 1983-03-09 1985-02-12 Eastman Kodak Company Amorphous compositions of dyes and binder-mixtures in optical recording elements and information recorded elements
US4605607A (en) * 1985-04-08 1986-08-12 Celanese Corporation Optical data storage medium having organometallic chromophore/polymer coordinated information layer
US4728724A (en) * 1985-04-08 1988-03-01 Hoechst Celanese Corporation Optical data storage medium comprising a chromophore/polymer information layer
JP2890470B2 (ja) * 1989-05-26 1999-05-17 東レ株式会社 ポリフェニレンスルフィド繊維からなる紙状材とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4957854A (en) 1990-09-18
JPS63256490A (ja) 1988-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3286721B2 (ja) 光記録媒体及びその製造方法
EP0896327B1 (en) Optical information recording medium and method of producing the same
JP2578426B2 (ja) 光学記録媒体
JPH0672049A (ja) 情報記録媒体
EP0895230B1 (en) Optical information recording medium
JP2514846B2 (ja) 光情報記録方法及び情報記録媒体
JPH0796333B2 (ja) 情報記録媒体の製造法
JP2899008B2 (ja) 情報記録媒体
JP2732314B2 (ja) 光情報記録方法および情報記録媒体
JPH07266703A (ja) 光記録媒体及びそれを用いた情報記録ディスクの作成方法
US6368692B1 (en) Optical storage medium
JP2671141B2 (ja) 情報記録媒体およびその製造方法
JP2940674B2 (ja) 情報記録媒体およびその製造方法
JP3020256B2 (ja) 光記録媒体
JP3059461B2 (ja) 情報記録媒体
JP2602078B2 (ja) アミニウム塩化合物、ジイモニウム塩化合物及び光記録媒体
JP3016610B2 (ja) 光記録媒体
JPH07309069A (ja) 光記録媒体及び情報記録再生方法
JP3470157B2 (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JP2542262B2 (ja) 情報記録媒体
JP2530443B2 (ja) 光学的記録媒体
JP2826846B2 (ja) 情報記録媒体及びその記録方法
JP3434524B2 (ja) 光記録媒体
JP3493484B2 (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JP3398750B2 (ja) 光記録媒体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees