JP2578139Y2 - クレーン装置 - Google Patents

クレーン装置

Info

Publication number
JP2578139Y2
JP2578139Y2 JP1992037763U JP3776392U JP2578139Y2 JP 2578139 Y2 JP2578139 Y2 JP 2578139Y2 JP 1992037763 U JP1992037763 U JP 1992037763U JP 3776392 U JP3776392 U JP 3776392U JP 2578139 Y2 JP2578139 Y2 JP 2578139Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedestal
mounting surface
crane
pole member
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992037763U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0589391U (ja
Inventor
田 謙 郎 元
Original Assignee
元田電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 元田電子工業株式会社 filed Critical 元田電子工業株式会社
Priority to JP1992037763U priority Critical patent/JP2578139Y2/ja
Publication of JPH0589391U publication Critical patent/JPH0589391U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578139Y2 publication Critical patent/JP2578139Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、特に車輌や船舶等に塔
載して有用なクレーン装置に関するものである。更に詳
しくいえば、車輌等が傾斜したり揺動しても、この傾斜
や揺動による傾きに追従してクレーン自体のアーム機構
の旋回軸を常に水平に自動的に維持できる機能を具備
し、不使用時にはコンパクトに折畳収納することができ
るようにしたクレーン装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、貨物トラック等の車輌や船舶
に塔載されるクレーン装置において、そのアームを伸縮
自在にしたものは数多く知られている。
【0003】従来のアーム伸縮式のクレーンは、単にア
ームが伸縮するだけのものが大半であるため、不使用時
にそれ程コンパクトに収納できず、従って、不使用時で
もトラック等の荷台上において相当な面積,容積を占有
した状態のまま設置されているのが現状である。
【0004】また、従来のいわゆる車載型クレーンは、
荷台上にクレーンを旋回自在に支持した支柱,ポール,
架台等が固定的に取付けられているため、例えば、トラ
ックを傾斜地等に停車させて荷役作業を行うと、いわゆ
るアーム流れ現象(アーム流れ現象とは、荷重を支持し
たアームが前記傾きの下流側にその荷重や荷重と自重に
よって勝手に流れる(旋回する)現象をいう)が生じ、
荷役作業の安全上問題であったり、荷役作業に余計な労
力を要するものとしている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】本考案は上記のような
点に鑑み、不使用時にはコンパクトな折畳みを可能とす
ると共に、傾斜地等における使用であっても、アーム流
れ現象を自動的に防止できる機能を具備したクレーン装
置を提供することを課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すること
を目的としてなされた本考案の主な構成は、荷台等の取
付面に起伏自在に立設した支脚部材の上部に、前記取付
面に対し常時平行な姿勢を保持するように形成した台座
を設けると共に、この台座の上面に鉛直方向の旋回軸を
具備して旋回可能に形成したアーム機構を、前記旋回軸
を常に鉛直に保持するための鉛直保持機構を介して架設
したことを特徴とするものである。
【0007】
【実施例】次に本考案の実施例を図に拠り説明する。図
1は本考案クレーン装置の一例の骨組構造を示す側面
図、図2は図1のクレーン装置を車輌に塔載した一例の
後方斜視図、図3は図1のクレーン装置の折畳状態の要
部を示す側面図、図4は図3の平面図、図5は図1の装
置の組立状態の要部の側面図、図6は本考案クレーン装
置の別例の側面骨組図、図7は鉛直保持機構の一例の要
部を示す斜視図、図8は図7に示した機構の正面図、図
9はポール部材1本により構成した本考案クレーン装置
の他の例の要部の側面図である。
【0008】図1〜図5において、1は車輌等の荷台、
2はこの荷台1の上に、四隅にスクリュージャッキや油
圧シリンダ等による昇降手段2jを介して架設したクレ
ーン装置の取付面となる平面略矩形の取付板、3は図1
の取付板2の左側に立設した支脚部材であるが、ここで
はパイプ支柱状のポール部材を用い後方(図の左方寄
り)のポール部材31と前方(図の右方寄り)のポール
部材32とに同長のポール部材を用いている。なお、取
付板2の平面形状は矩形以外に、円形、多角形であって
もよい。また、ポール部材31,32もパイプ材のほ
か、チャンネル材、或は、他の構造材を用いてもよい。
【0009】而して、前,後のポール部材31,32
は、取付板2の上に立設した背の低い脚台41,42に
軸31a,32aを介してそれら31,32の下端側が
枢着され、両部材31,32は縦方向において略平行で
かつ上端が水平面からみて同じ高さになるよう配置され
ている。そして、この両部材31,32の上面には、軸
31a,32aと平行な軸31b,32bを介して台座
5が取付けられている。なお、ポール部材31,32
は、図2,図4に示すように、前方側2本、後方側1本
の3本構成であるが、ポール部材31,32の本数は前
後で平行であれば、その本数は3本以上、4本或は5本
等、何本であってもよい。この構成によって台座5は取
付板2に対し常時平行な姿勢に保持される。
【0010】6は台座5の上面に、後に説明する昇降機
構7を介して、又は、介さないで、図1〜図6に示す本
考案クレーン装置の一例では昇降機構7を介さないで架
設されたアーム機構8の取付座である。図7の本考案ク
レーン装置の別例では、この取付座6は、その前方側の
左,右が夫々独立してネジや油圧シリンダ等による昇降
手段7fR,7fLを介して台座5の上面側に連結され
る一方、この取付座6の後方側は、上記左,右の昇降手
段7fR,7fLの独立した昇降動作に追従するため、
例えば、シーベル継手等の自在継手7rにより台座5の
上面と連結されている。
【0011】図1〜図5に示す本考案装置の一例に於て
は、荷台1と取付板2との間において取付板2の四隅に
介在させた4個の昇降手段2jが、アーム機構8の旋回
軸9を常に鉛直に保持するための鉛直保持機構の一例と
して機能する。
【0012】一方、図7に示す本考案クレーン装置の別
例においては、上記台座5と取付座6の間に介在させた
昇降手段7fR,7fLと自在継手7rとが、後で説明
するアーム機構8の旋回軸9を常に鉛直に保持するため
の鉛直保持機構の別例として機能する。
【0013】図7に示す本考案クレーン装置の別例で
は、取付板2の上面に立設する脚台41,42に、後方
側の脚台41を前方側のそれ42より背の高いものを用
いる一方、前,後のポール部材31,32は同長のもの
を用い、かつ、台座5に倒L字形をなす側面形状のもの
を用いることにより、この台座5の上面がポール部材3
1,32の起立時に略水平に揃うように形成している。
なお、この倒L字状の台座5の前後の向きと、脚台4
1,42の前後の関係は、図7に示した例とは前後逆方
向きになってもよい。
【0014】本考案のクレーン装置においては、アーム
機構8の旋回軸9を常に鉛直に保持するため、荷台1に
対し前後,左右に揺動する鉛直保持機構は、一組あれば
必要かつ十分であるから、実際の装置の構成に当って
は、4個の昇降手段2jによる鉛直保持機構か、又は、
昇降手段7fR,7fLと自在継手7rによる鉛直保持
機構のいずれか一方を設ければ十分である。なお、本考
案装置において、鉛直保持機構を双方とも設けるか、い
ずれか片方のみ設けるかは任意である。
【0015】アーム機構8は、この実施例に於ては、垂
直な旋回軸9を介して取付台6に旋回自在に取付けられ
た水平な向きの第一アーム81と、この第一アーム81
の先端に前記軸9に平行な軸91を介して旋回自在に枢
着接続された第二アーム82と、この第二アーム82の
先端に取付けられた巻上機構10とから成り、巻上機構
10は下端にフック等の荷重支持手段12を具備した巻
上げ,巻下げ自在のベルト,チェーン,ワイヤ等による
吊下げ索11が巻取られている。なお、10aは巻上機
構10の操作部である。本考案装置に用いるアーム機構
は、上記のスカラータイプのアームのほか、図示しない
が、水平向きの1本アームによるアーム機構、或は、パ
ントグラフ状の平行リンクを応用した小型アームクレー
ンのアームなどを、このアーム機構8に代えて用いても
よい。
【0016】図10は支脚部材3をポール部材31’の
1本として設けるタイプの本考案クレーン装置の要部の
側面図である。1本のポール部材31’は脚台41’に
軸31a’により枢着する一方、その上端に軸31b’
を介して台座5’が設けられている。また、この台座
5’と脚台41’の間には、上記2つの軸31a’,3
1b’との間で平行四辺形の頂点をなす位置に連結リン
ク51を軸32c,32dにより連結挿入し、台座5’
の姿勢を水平に保持するようにしている。なお、この台
座5’の上面にアーム機構8の取付台6が設けられる点
は、先の実施例と同様である。また、33は上記ポール
部材31’の起伏作動用のシリンダである。
【0017】上記の本考案クレーン装置は、使用時には
図1,図7の実線で示すような姿勢で使用するが、不使
用時には、ポール部材31,32を取付板2の前方側へ
起伏用シリンダ33を作動させて伏倒させる一方、第二
アーム82を第一アーム81に重なるように旋回させこ
の第一アーム81を実線の位置から180度旋回させる
ことにより、クレーン装置全体を、ほぼ伏倒させたポー
ル部材31,32と台座5の長さ内に収まるようにコン
パクトに折畳むことが出来る。
【0018】また、使用時において、仮に荷台1が傾い
た場合でも、旋回軸9の鉛直保持機構となる取付板2の
四隅の昇降手段2jのいずれか、又は、いくつかを組合
せて昇降させるか、又は、取付座6の台座5に対する昇
降手段7fR,7fLを昇降させることによって、旋回
軸9を鉛直に保持するのである。以上の実施例は、本考
案装置を車輌に塔載した例についてのものであるが、本
考案装置は船舶に塔載したり、地上等の移動台車や固定
台に載置して用いてもよいこと勿論である。
【0019】
【考案の効果】本考案装置は以上の通りであって、特に
車輌塔載タイプのクレーン装置において、装置全体を不
使用時にはコンパクトに折畳むことができるように構成
すると共に、使用時にはアーム機構の旋回軸を常に鉛直
に保持するための鉛直保持機構を具備し、しかもこの保
持機構を取付面に対し常に平行な姿勢になるように設け
られている台座に架設したので、例えば、常に水平状態
を保持しなければならない各種の測定装置や実験装置,
試験装置,観測装置等の荷積み、荷卸し等の荷役作業用
のクレーン装置としてきわめて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案クレーン装置の一例の骨組構造を示す側
面図。
【図2】図1のクレーン装置を車輌に塔載した一例の後
方斜視図。
【図3】図1のクレーン装置の折畳状態の要部を示す側
面図。
【図4】図3の平面図。
【図5】図1の装置の組立状態の要部の側面図。
【図6】本考案クレーン装置の別例の側面骨組図。
【図7】鉛直保持機構の一例の要部を示す斜視図。
【図8】図8に示した機構の正面図。
【図9】ポール部材1本により構成した本考案クレーン
装置の他の例の要部の側面図。
【符号の説明】
1 荷台 2 取付板 3 支脚部材 31,32 ポール部材 41,42 脚台 5 台座 6 取付座 7 昇降機構 8 アーム機構 9 旋回軸

Claims (7)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 荷台等の取付面に起伏自在に立設した支
    脚部材の上部に、前記取付面に対し常時平行な姿勢を保
    持するように形成した台座を設けると共に、この台座の
    上面に鉛直方向の旋回軸を具備して旋回可能に形成した
    アーム機構を、前記旋回軸を常に鉛直に保持するための
    鉛直保持機構を介して架設したことを特徴とするクレー
    ン装置。
  2. 【請求項2】 鉛直保持機構は、台座と、この台座の上
    面にジャッキ等の昇降手段を介して前後、左右を個々に
    昇降させることができるように形成したアーム機構の取
    付座とにより形成した請求項1のクレーン装置。
  3. 【請求項3】 支脚部材は、その取付面に対し少なくと
    も前2本、後1本の平行に立設されたポール部材により
    形成すると共に、平行に立設した前記ポール部材とこの
    ポール部材の下端における取付面への枢着点と前記ポー
    ル部材の上端に枢着される台座の枢着点とを結ぶ線が側
    面からみて略平行四辺形をなし、かつ、前記ポール部材
    の起伏は前記平行四辺形が変形して起伏されるようにし
    た請求項1又は2のクレーン装置。
  4. 【請求項4】 支脚部材は、一本のポール部材により形
    成し、その下端側を取付面に起伏自体に枢着して立設す
    ると共に、このポール部材の上端側に当該ポール部材に
    対し起伏自体にした台座を設けた請求項1又は2のクレ
    ーン装置。
  5. 【請求項5】 支脚部材の起伏は、ポール部材とその取
    付面との間に架設した起伏用シリンダにより作動させる
    ようにした請求項1〜4のいずれかのクレーン装置。
  6. 【請求項6】 支脚部材が起伏自在に立設される取付面
    は、荷台等に対しジャッキ等の昇降手段を介して架装
    し、該取付面の前後、左右において前記荷台等に対する
    傾きを任意に調節できるように形成することにより、ア
    ーム機構の旋回軸の鉛直保持機構として作動させるよう
    にした請求項1〜5のいずれかのクレーン装置。
  7. 【請求項7】 支脚部材の上部に旋回自在に取付けられ
    るアーム機構は、少なくとも1本の水平な向きのアーム
    部材を有する請求項1〜6のいずれかのクレーン装置。
JP1992037763U 1992-05-11 1992-05-11 クレーン装置 Expired - Lifetime JP2578139Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992037763U JP2578139Y2 (ja) 1992-05-11 1992-05-11 クレーン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992037763U JP2578139Y2 (ja) 1992-05-11 1992-05-11 クレーン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0589391U JPH0589391U (ja) 1993-12-07
JP2578139Y2 true JP2578139Y2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=12506516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992037763U Expired - Lifetime JP2578139Y2 (ja) 1992-05-11 1992-05-11 クレーン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2578139Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3037938B1 (fr) * 2015-06-26 2019-06-28 Centre Metal Dispositif manipulateur comprenant un dispositif de reglage d'horizontalite
FR3037939B1 (fr) * 2015-06-26 2020-07-31 Centre Metal Dispositif manipulateur comprenant au moins un dispositif de freinage

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS493341A (ja) * 1972-04-04 1974-01-12
JPS6441599A (en) * 1987-08-07 1989-02-13 Toshiba Corp Time switch circuit
JPH0818790B2 (ja) * 1989-09-13 1996-02-28 元田電子工業株式会社 貨物トラック用荷役装置の姿勢調整機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0589391U (ja) 1993-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6067393A (ja) 移動クレ−ン
US4796861A (en) Portable ram, engine stand and transmission cradle
JP2578139Y2 (ja) クレーン装置
US3948482A (en) Camper jacks
JPH03267297A (ja) クレーンにおけるジブ支持ロッドの取付装置
JP4050890B2 (ja) ブーム作業車
JPH049220Y2 (ja)
JP2002187476A (ja) 貨物自動車用リフト装置
JPS6111193Y2 (ja)
JP2903163B2 (ja) 昇降式作業足場
JPH0419034Y2 (ja)
JPH0340860Y2 (ja)
JPH0340861Y2 (ja)
JPH054437Y2 (ja)
JPS63184534A (ja) 荷役装置
JP2003192273A (ja) トラック搭載型クレーン
JPH0412997A (ja) 低床型ジャッキ装置
JP2531294Y2 (ja) トラック搭載クレーン
JP3009973B2 (ja) 荷受台昇降装置における安全装置
JP2562916Y2 (ja) 高所作業車
JPH1072186A (ja) 伸縮ブ−ム先端への継足しジブ
SU1270100A1 (ru) Устройство дл подъема и установки стреловых самоходных кранов на мостовом кране
JP3936554B2 (ja) 荷受台昇降装置の架装装置
JPH04246092A (ja) クレーンのジブ張出し、格納装置
JP2519167Y2 (ja) トラッククレーン