JP2576932B2 - 自立山留壁の構築法 - Google Patents

自立山留壁の構築法

Info

Publication number
JP2576932B2
JP2576932B2 JP35515092A JP35515092A JP2576932B2 JP 2576932 B2 JP2576932 B2 JP 2576932B2 JP 35515092 A JP35515092 A JP 35515092A JP 35515092 A JP35515092 A JP 35515092A JP 2576932 B2 JP2576932 B2 JP 2576932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
precast
precast concrete
vertical wall
retaining wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35515092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06116942A (ja
Inventor
明美 野尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP35515092A priority Critical patent/JP2576932B2/ja
Publication of JPH06116942A publication Critical patent/JPH06116942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576932B2 publication Critical patent/JP2576932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建築の地下室部分を初
めとして、各種地下構造物の特に4〜5m程度の掘削で
地下一階程度の構造物を施工するのに適した自立山留壁
の構築法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】地下構造物の施工においては、通常、掘
削をしたい所に仮設の土留め壁(山留め壁)を造り、床
付け位置まで根切りを行い、捨てコンクリート、地下ス
ラブなどを次々に築造していく。そして、従来、この土
留め壁の形成としては、H形鋼などの親杭を計画された
山留め壁の中心線上に1m〜2m程度の間隔で打設し、
掘削の進行に伴い横矢板をはめ込んで構成する親杭横矢
板方式が代表的なものである。
【0003】この親杭横矢板方式の他に、シートパイル
や鋼管等の矢板を一枚ずつ連続して打設して止水性のあ
る土留め壁を形成する鋼矢板もしくは鋼管矢板方式や、
場所打ちコンクリート(ソイルコンクリートも含む)を
連続して打設し、土留め壁を形成する柱列杭方式なども
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記親杭横矢板方式
は、比較的経済的に土留め壁が形成でき、鋼矢板を打設
できないような硬い地盤にも適用できるが、止水性がな
いので地下水の多い地盤には不適当であり、横矢板挿入
時に余掘りが生じ易く周辺地盤の移動、沈下が起こり易
く、ヒービング現象の生じ易い地盤では根入れ部分の受
動土圧不足による移が起こり易い。鋼矢板もしくは鋼管
矢板方式は種類が多いので使用条件に適合した断面のも
のを使用できるが、イニシャルコストが高くなることが
あり、礫層などの硬い地盤を打抜くことができない。ま
た、矢板の剛性があまり高くないので、打込み長さが制
限される。
【0005】柱列杭方式はたわみが少ないので、背面土
の移動がなく周辺地盤に対する影響が少ない。また、強
度寸法も計画されたものを施工できるが、工期が長く、
工費もかさむ。さらに、前記いずれの方式でも自立山留
めとなると、山留め壁築造用の大型の掘削機械を必要と
し、また、必要に応じて鋼製切ばりなどの重仮設材を取
り付けなければならない。
【0006】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、地下構造物の施工において、切ばり、アンカーなど
が不要であり、また、大型の重機を使用しないでも、簡
単かつ短時間で施工でき、さらに信頼性も高く、しかも
山留壁を本設地下外壁としても兼用でき、また、使用す
るL字形のコンクリートプレキャスト部材は現場でプレ
キャストコンクリート垂直壁板の下部にプレキャストコ
ンクリート床板を結合して全体をL字形もしくは略L字
形に組立てるので、現場搬入の際の運搬は平板状態で楽
に行うことができる自立山留壁の構築法を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、適宜幅、および適宜長さで掘削した溝底に底
部コンクリートを配設し、プレキャストコンクリート垂
直壁板の下部に、通常のプレキャストコンクリート床
板、もしくは下面が傾斜するプレキャストコンクリート
床板を該傾斜方向がプレキャストコンクリート垂直壁板
側に下がるように結合して全体が略L字形のコンクリー
トプレキャスト部材を組立て、この略L字形のコンクリ
ートプレキャスト部材を前記溝内に横並びで配設し、ま
た、プレキャストコンクリート垂直壁板の背面側を埋戻
すこと、および、プレキャストコンクリート水平床板は
端部からネジ棒を突出し、このネジ棒をプレキャストコ
ンクリート垂直壁板に設けたボルト孔に挿通してナット
止めすることでL字形のコンクリートプレキャスト部材
を組立てること、さらに、プレキャストコンクリート垂
直壁板は下端部をプレキャストコンクリート水平床板下
方へ突出させ、このシヤーキイ部分を底部コンクリート
内に挿入すること、または、適宜幅、および適宜長さで
掘削した溝底に底部コンクリートを配設し、プレキャス
トコンクリート垂直壁板の下部に、下面が傾斜するプレ
キャストコンクリート床板を該傾斜方向がプレキャスト
コンクリート垂直壁板側に下がるように結合して全体が
略L字形のコンクリートプレキャスト部材を組立て、こ
の略L字形のコンクリートプレキャスト部材を適宜幅、
および適宜長さで掘削した溝内に横並びで配設し、ま
た、プレキャストコンクリート垂直壁板の周囲を埋戻す
ことを要旨とするものである。
【0008】
【作用】請求項1記載の本発明によれば、溝はバックホ
ー程度の掘削機で掘削できるものであり、この溝内に底
部コンクリートを配設し、さらに、現場で組んだ略L字
形のコンクリートプレキャスト部材を溝内に配設し、背
面側を埋戻すことを適宜繰り返すだけで山留壁が構成で
きる。
【0009】そして、その際の土圧の床付け地盤の支持
力はこのL字形のプレキャスト部材の断面積で決定する
ことができる。また、該プレキャスト部材の水平部分の
下面支持力で土圧に対抗できる。このようにして、切ば
りは不要となり、壁面としてもプレキャスト部材である
ためこれを仕上げなしにそのまま本設に利用することが
できる。
【0010】請求項4記載の本発明によれば、前記作用
に加えて、プレキャストコンクリート床板は傾斜方向が
プレキャストコンクリート垂直壁板側に下がるように下
面が傾斜するものであり、このような傾斜をつけること
によりこの部分では土圧に抵抗する反力が有効に作用
し、より効果的なものとなる。
【0011】請求項2および請求項5記載の本発明によ
れば、前記作用に加えて、現場でL字形もしくは略L字
形のプレキャスト部材を簡単に組立てることができる。
【0012】請求項3および請求項6記載の本発明によ
れば、前記作用に加えて、プレキャストコンクリート水
平床板下端部をシヤーキイとして底部コンクリート内に
挿入することにより、このシヤーキイの引抜き抵抗で、
一層土圧に対抗できるものとなる。
【0013】請求項7記載の本発明によれば、主として
プレキャストコンクリート床板上方を埋め戻すので、敷
地に余裕がある場合には地下外壁と柱との取合いが自由
になる。
【0014】また、力学的釣合いは請求項4の場合とよ
く似ているが、この請求項4のごとくプレキャストコン
クリート垂直壁板の頭部の前方への倒れ込みによって発
生する引き抜き力をシヤーキイ部分のアンカー杭作用に
対処するのではなく、埋戻し土の重量で対処するので、
工法的に単純なものとなる。
【0015】
【実施例】以下、図面について本発明の実施例を詳細に
説明する。図1は本発明の自立山留壁の構築法の第1実
施例を示す側面図で、図中1は図2に示すようにバック
ホー程度の掘削機で、建物外壁線を外側として適宜幅、
および適宜長さで根切り底より多少深く掘削した溝であ
る。
【0016】一例として、この溝1は幅1〜1.5 m、長
さ2〜3m、高さ4〜5mで、後述の根切り底より30〜
50cm程度深く掘るものである。
【0017】次いで図3に示すように、この溝1の底に
底部コンクリート2を配設する。
【0018】一方、プレコン工場で作製したプレキャス
トコンクリート垂直壁板3とプレキャストコンクリート
床板4を現場に搬入する。図4に示すように、このプレ
キャストコンクリート床板4には端部からネジ棒6を突
設し、プレキャストコンクリート垂直壁板3にはその下
部で厚方向にボルト孔7を形成してある。また、該ボル
ト孔7の下方で先端を断面方向でテーパー状に尖らせ、
この部分をシヤーキイ8として構成した。
【0019】前記ネジ棒6をボルト孔7に挿通し、ナッ
ト止めして、プレキャストコンクリート垂直壁板3の下
部にプレキャストコンクリート床板4を結合して図5に
示すようなL字形のコンクリートプレキャスト部材5を
組立てる。さらに、プレキャストコンクリート垂直壁板
3とプレキャストコンクリート床板4とには、該床板4
の上方でブレース状の仮サポート10を掛け渡しておく。
【0020】また、プレキャストコンクリート垂直壁板
3とプレキャストコンクリート床板4の接合部には、ブ
チルゴムや水膨潤性合成樹脂等による止水シールを配設
して止水性を高めたり、エポキシ樹脂などの接着剤を塗
布して強度の増大を図ることもできる。これら垂直壁板
3や床板4の内側面はこれを後でそのまま本設として使
用できるように、ビニールシートなどを張り付けて保護
しておく。
【0021】このL字形のコンクリートプレキャスト部
材5を前記溝1内に横並びで配設するが、底部コンクリ
ート2が完全に硬化していない状態でこれを行えば、シ
ヤーキイ8の部分をこの底部コンクリート2の内部に挿
入することができる。
【0022】そして、コンクリートプレキャスト部材5
の左右相互のジョイント部分はモルタルその他で補修防
水を施す防水目地9(図6参照)とし、図1に示すよう
にプレキャストコンクリート垂直壁板3の背面側に砂に
よる埋戻し11を施す。
【0023】このように溝1内に1個または数個のL字
形のコンクリートプレキャスト部材5を配設したなら
ば、また前記の掘削工程をおこない、かかる溝1の掘削
工程とコンクリートプレキャスト部材5の配設工程を適
宜繰り返す。その結果、連続する溝1内にコンクリート
プレキャスト部材5が連続的に多数並べられることにな
る。
【0024】図6に示すように、かかるコンクリートプ
レキャスト部材5の連続体の内側の根切りを行い、根切
り床の床付け部分には割栗り石や捨てコンクリート12を
前記プレキャスト部材5の水平床板4と同一程度の厚さ
で敷設する。また、表面保護のビニールシートを剥が
す。
【0025】次いで配筋をし、マットコンクリートを打
設して床板4及び捨てコンクリート12または割栗り石の
上に地下コンクリートスラブ13を施工すれば、コンクリ
ートプレキャスト部材5と地下コンクリートスラブ13は
一体化する。以後は従来工法で構造物を施工する。
【0026】このようにして、根切り終了後の、土圧に
対する山留め架構の支持機構は図7に示すようなもので
あるが、コンクリートプレキャストプレキャスト部材5
のシヤーキイ8の引抜き抵抗とプレキャストコンクリー
ト床板4の下面支持力で、土圧に対抗できる。従って、
土圧の大きさと床付け地盤の支持力が決められれば、そ
れに応じてコンクリートプレキャスト部材5の断面が設
計できる。
【0027】なお、このシヤーキイ8のみでは引抜き力
が不足する場合には、プレキャストコンクリート垂直壁
板3の前面側にH型鋼等の鋼材をはわせ、その先を大き
く下方に突出させて長い脚を構成するようにしてもよ
い。
【0028】図8は本発明の第2実施例を示すもので、
プレキャストコンクリート床板4は下面が傾斜面4aで
あるものとし、このプレキャストコンクリート床板4を
該傾斜面4aの傾斜方向がプレキャストコンクリート垂
直壁板3側に下がるようにプレキャストコンクリート垂
直壁板3と結合して全体が略L字形のコンクリートプレ
キャスト部材5′を組立てるものとした。
【0029】この下面が傾斜するプレキャストコンクリ
ート床板4は図示のごとく上面が水平面で、厚さが根本
端が大きく先細りのものが望ましいが、均一の厚さの板
を斜めに設けるようにしてもよい。
【0030】他の構成は前記第1実施例と同様であり、
該プレキャストコンクリート床板4には端部からネジ棒
6を突設し、プレキャストコンクリート垂直壁板3には
その下部で厚方向にボルト孔7を形成してある。また、
該ボルト孔7の下方で先端を断面方向でテーパー状に尖
らせ、この部分をシヤーキイ8として構成した。
【0031】前記ネジ棒6をボルト孔7に挿通し、ナッ
ト止めして、プレキャストコンクリート垂直壁板3の下
部にプレキャストコンクリート床板4を結合して略L字
形のコンクリートプレキャスト部材5′を組立てる。
【0032】このようにした場合、傾斜面4aがあるの
で、この部分では土圧に抵抗する反力が有効に作用し、
より効果的なものとなる。すなわち、図9、図10に示す
ように、主働土圧(イ)に有効に抵抗する受働土圧
(ロ)の発生がある。
【0033】特に内部摩擦角δのない粘土地盤では、プ
レキャストコンクリート垂直壁板3の下端のシヤーキイ
8の引抜き抵抗だけでは不足の場合になってしまう可能
性があるので、有効なものとなる。
【0034】本実施例では砂質土の場合には、受働土圧
(ロ)(プレキャストコンクリート床板4の支持力)の
水平成分は砂の持つ内部摩擦角により増大し、水平反力
が大きくなる。すなわち、主働土圧(イ)によるわずか
な山留の壁の変位によって床部分には受働土圧(ロ)が
発生することになる。
【0035】なお、本実施例でもシヤーキイ8のみでは
引抜き力が不足する場合には、プレキャストコンクリー
ト垂直壁板3の下方にH型鋼等の鋼材14をはわせるよう
にしてもよい。
【0036】図11は本発明の第3実施例を示すもので、
プレキャストコンクリート垂直壁板3の下部に、下面が
傾斜するプレキャストコンクリート床板4を該傾斜方向
がプレキャストコンクリート垂直壁板3側に下がるよう
に結合して全体が略L字形のコンクリートプレキャスト
部材5′を組立て、この略L字形のコンクリートプレキ
ャスト部材5′を適宜幅、および適宜長さで掘削した溝
内に横並びで配設する点は前記第2実施例と同じである
が、背面のみならず、プレキャストコンクリート床板4
の上方も含めてこのプレキャストコンクリート垂直壁板
3の周囲を埋戻すこととした。
【0037】このようにすれば、まず、敷地に余裕のあ
る場合は、地下外壁と柱との取合いが自由になる。
【0038】さらに、力学的釣合いは前記第2実施例の
場合とよく似ているが、この第2実施例ののごとくプレ
キャストコンクリート垂直壁板3の頭部の前方への倒れ
込みによって発生する引き抜き力をシヤーキイ8部分の
アンカー杭作用に対処するのではなく、図12、図13に示
すように、埋戻し土の重量とコンクリートの重量の和W
で対処するので、工法的に単純なものとなる。
【0039】なお、地盤が軟弱で床下位置で支持力(受
働土圧)が不足する場合には、地盤を改良したり、図11
に示すように必要に応じてH鋼杭15などを打設し、プレ
キャストコンクリート垂直壁板3に堅結するようにして
もよい。
【0040】
【発明の効果】以上述べたように本発明の自立山留壁の
構築法は、地下構造物を構築するのに、切ばり、アンカ
ーなどが不要であり、また、大型の重機を使用しないで
も、簡単かつ短時間で施工でき、さらに信頼性も高く、
しかも山留壁を本設地下外壁としても兼用できるもので
ある。
【0041】また 使用するL字形のコンクリートプレ
キャスト部材は現場でプレキャストコンクリート垂直壁
板の下部にプレキャストコンクリート床板を結合してL
字形に組立てるので、現場搬入の際の運搬は平板状態で
楽に行うことができる。
【0042】また、地盤強度や掘削深さに対してはコン
クリートプレキャスト部材自体の強度、長さ等で対応可
能なもので、信頼性も高いものであり、さらに、コンク
リートプレキャスト部材配設後に順次埋戻していけば、
現場内を広く使用することも可能なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自立山留壁の構築法の第1実施例を示
す側面図である。
【図2】本発明の自立山留壁の構築法の第1実施例の第
1工程を示す斜視図である。
【図3】本発明の自立山留壁の構築法の第1実施例の第
2工程を示す斜視図である。
【図4】本発明の自立山留壁の構築法で使用するコンク
リートプレキャスト部材の組立前の斜視図である。
【図5】本発明の自立山留壁の構築法で使用するコンク
リートプレキャスト部材の組立後の斜視図である。
【図6】本発明の自立山留壁の構築法での山留壁を利用
した地下構造物の施工を示す斜視図である。
【図7】第1実施例の支持機構を示す説明図である。
【図8】本発明の自立山留壁の構築法の第2実施例を示
す側面図である。
【図9】第2実施例の支持機構を示す説明図である。
【図10】第2実施例の支持機構のベクトル図である。
【図11】本発明の自立山留壁の構築法の第3実施例を
示す側面図である。
【図12】第3実施例の支持機構を示す説明図である。
【図13】第3実施例の支持機構のベクトル図である。
【符号の説明】
1…溝 2…底部コンクリー
ト 3…プレキャストコンクリート垂直壁板 4…プレキャストコンクリート水平床板 4a…傾斜面 5,5′…L字形のコンクリートプレキャスト部材 6…ネジ棒 7…ボルト孔 8…シヤーキイ 9…防水目地 10…仮サポート 11…埋戻し 12…捨てコンクリー
ト 13…地下コンクリートスラブ 14…鋼材 15…H鋼杭

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 適宜幅、および適宜長さで掘削した溝底
    に底部コンクリートを配設し、プレキャストコンクリー
    ト垂直壁板の下部に、プレキャストコンクリート床板を
    結合して全体がL字形のコンクリートプレキャスト部材
    を組立て、このL字形のコンクリートプレキャスト部材
    を前記溝内に横並びで配設し、また、プレキャストコン
    クリート垂直壁板の背面側を埋戻すことを特徴とする自
    立山留壁の構築法。
  2. 【請求項2】 プレキャストコンクリート床板は、端部
    からネジ棒を突出し、このネジ棒をプレキャストコンク
    リート垂直壁板に設けたボルト孔に挿通してナット止め
    することでL字形のコンクリートプレキャスト部材を組
    立てる請求項1記載の自立山留壁の構築法。
  3. 【請求項3】 プレキャストコンクリート垂直壁板は
    下、端部をプレキャストコンクリート床板下方へ突出さ
    せてシヤーキイとして構成し、このシヤーキイ部分を底
    部コンクリート内に挿入する請求項1および請求項2記
    載の自立山留壁の構築法。
  4. 【請求項4】 適宜幅、および適宜長さで掘削した溝底
    に底部コンクリートを配設し、プレキャストコンクリー
    ト垂直壁板の下部に、下面が傾斜するプレキャストコン
    クリート床板を該傾斜方向がプレキャストコンクリート
    垂直壁板側に下がるように結合して全体が略L字形のコ
    ンクリートプレキャスト部材を組立て、この略L字形の
    コンクリートプレキャスト部材を前記溝内に横並びで配
    設し、また、プレキャストコンクリート垂直壁板の背面
    側を埋戻すことを特徴とする自立山留壁の構築法。
  5. 【請求項5】 プレキャストコンクリート床板は、根本
    部端からネジ棒を突出し、このネジ棒をプレキャストコ
    ンクリート垂直壁板に設けたボルト孔に挿通してナット
    止めすることで全体が略L字形のコンクリートプレキャ
    スト部材を組立てる請求項4記載の自立山留壁の構築
    法。
  6. 【請求項6】 プレキャストコンクリート垂直壁板は、
    下端部をプレキャストコンクリート床板下方へ突出させ
    てシヤーキイとして構成し、このシヤーキイ部分を底部
    コンクリート内に挿入する請求項4および請求項5記載
    の自立山留壁の構築法。
  7. 【請求項7】 適宜幅、および適宜長さで掘削した溝底
    に底部コンクリートを配設し、プレキャストコンクリー
    ト垂直壁板の下部に、下面が傾斜するプレキャストコン
    クリート床板を該傾斜方向がプレキャストコンクリート
    垂直壁板側に下がるように結合して全体が略L字形のコ
    ンクリートプレキャスト部材を組立て、この略L字形の
    コンクリートプレキャスト部材を適宜幅、および適宜長
    さで掘削した溝内に横並びで配設し、また、プレキャス
    トコンクリート垂直壁板の周囲を埋戻すことを特徴とす
    る自立山留壁の構築法。
JP35515092A 1992-08-20 1992-12-16 自立山留壁の構築法 Expired - Lifetime JP2576932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35515092A JP2576932B2 (ja) 1992-08-20 1992-12-16 自立山留壁の構築法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24566992 1992-08-20
JP4-245669 1992-08-20
JP35515092A JP2576932B2 (ja) 1992-08-20 1992-12-16 自立山留壁の構築法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06116942A JPH06116942A (ja) 1994-04-26
JP2576932B2 true JP2576932B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=26537344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35515092A Expired - Lifetime JP2576932B2 (ja) 1992-08-20 1992-12-16 自立山留壁の構築法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576932B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102002953A (zh) * 2010-12-02 2011-04-06 上海市第四建筑有限公司 一种基坑围护肋板换撑的方法
KR101378648B1 (ko) * 2012-11-07 2014-03-27 신동훈 조립식 흙막이 구조체
CN104153346A (zh) * 2013-08-05 2014-11-19 金光道环境建设集团有限公司 一种大面积预制式预应力地下连续墙
CN104404974B (zh) * 2014-12-01 2016-05-11 中铁隆工程集团有限公司 高承压水厚砂卵石地层深基坑注浆封底结构及其施工工艺
KR102195504B1 (ko) * 2018-09-07 2020-12-29 주식회사 도건이엔텍 보강부재와 cip공법을 이용한 자립식 흙막이 공법
KR102194381B1 (ko) * 2018-09-07 2020-12-24 (주)제일기초이엔씨 더블 아이 빔을 이용한 자립식 흙막이용 파일
KR102194388B1 (ko) * 2018-09-07 2020-12-24 (주)제일기초이엔씨 보강부재와 토류판공법 이용한 자립식 흙막이 공법
KR102195496B1 (ko) * 2018-09-07 2020-12-29 주식회사 도건이엔텍 더블 아이 빔이 포함된 현장타설콘크리트 파일을 이용한 자립식 흙막이용 파일
KR102194394B1 (ko) * 2018-09-07 2020-12-24 (주)제일기초이엔씨 보강부재와 scw공법을 이용한 자립식 흙막이 공법
KR102195510B1 (ko) * 2018-09-07 2020-12-29 주식회사 도건이엔텍 보강부재와 phc파일을 이용한 자립식 흙막이 공법
CN109235449A (zh) * 2018-10-17 2019-01-18 李慧 一种基坑复合桩墙的支护结构
JP7326679B2 (ja) * 2019-05-21 2023-08-16 株式会社竹中工務店 山留め工法
CN114482081B (zh) * 2022-01-28 2024-01-23 中国建筑第八工程局有限公司 深基坑肥槽回填系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06116942A (ja) 1994-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101696916B1 (ko) Phc 파일과 강관 파일을 혼용한 흙막이 겸 영구벽체의 시공 방법
JP2576932B2 (ja) 自立山留壁の構築法
GB2102866A (en) Constructing retaining walls
JP4485006B2 (ja) 地下構造物の施工法
JP6860895B2 (ja) 擁壁及びその施工方法
JP3244324B2 (ja) 山留め工法
KR100592397B1 (ko) 층당지지 엄검지말뚝 흙막이공법
KR100327547B1 (ko) 가설흙막이벽을영구구조물로활용하는지하옹벽구축방법
JPH086314B2 (ja) 簡易地下構築工法
JP2555838B2 (ja) 自立パネル山留め工法
JP2969607B1 (ja) 山留め杭引き抜きを伴うボックスカルバートの余堀無し構築方法及びこの工法に使用するパネル部材
JPH116165A (ja) 擁壁構造及びその構築方法
JP3012896B2 (ja) 先行切ばり併用逆打ち工法
JP3014267B2 (ja) 鋼管矢板壁構築工法および鋼管矢板
JP3841679B2 (ja) 地盤改良工法
JP2565452B2 (ja) 自立山留め壁の施工法
JPH086315B2 (ja) 簡易地下構築工法
JP2637038B2 (ja) ガソリンスタンドの防火塀の建造方法及び構造
KR20000059203A (ko) 옹벽시공법
KR100317906B1 (ko) 마찰력을 이용한 구조물 부상 방지 방법 및 그 설계방법
JP2022091053A (ja) 土留め擁壁の補強体および補強体の設置工法
JP2810957B2 (ja) 杭基礎工法
JP2881001B1 (ja) 切土地山の土留壁工法
JP2556415B2 (ja) 自立山留め壁の施工法
JP2003027885A (ja) 地下トンネル工法および地下トンネル