JP2575974B2 - 排ガスの脱臭方法 - Google Patents

排ガスの脱臭方法

Info

Publication number
JP2575974B2
JP2575974B2 JP3204673A JP20467391A JP2575974B2 JP 2575974 B2 JP2575974 B2 JP 2575974B2 JP 3204673 A JP3204673 A JP 3204673A JP 20467391 A JP20467391 A JP 20467391A JP 2575974 B2 JP2575974 B2 JP 2575974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
deodorizing
immobilized
excess sludge
cake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3204673A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05123527A (ja
Inventor
和憲 中村
則夫 風袋
弘三 永易
修一郎 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP3204673A priority Critical patent/JP2575974B2/ja
Publication of JPH05123527A publication Critical patent/JPH05123527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575974B2 publication Critical patent/JP2575974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生活廃水や工場廃水を
好気性処理又は嫌気性処理する際に生成する余剰汚泥か
ら得た固定化微生物を、脱臭剤として用いて、臭気成分
を含む排ガスを効率よく脱臭する方法及びその装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、汚泥を用いて臭気成分を含む
排ガスを脱臭する方法が知られている。例えば、特開昭
58−186418号公報には、特殊なノズルで活性汚
泥スラリーを噴霧し、含臭空気と気液接触させて脱臭す
る方法が記載されている。また、特公昭57−5206
6号公報には、廃水の生物学的処理において生じる汚泥
中の菌体を、多腔性の粉末状物質を主体とする培地に吸
着固定させてなる脱臭剤が記載されている。また、この
公報には、汚泥と多腔性の粉末状物質及び栄養源を加え
て混合した後、室温放置、真空乾燥又は30〜60℃の
加温送風で乾燥して、含水率7〜15%の脱臭剤を製造
する方法が記載されている。さらに、特開昭64−25
69号公報には、培養により、又は自然界より採取され
た微生物を約70℃以下の温度で脱水し、固形形状のま
ま乾燥し、水分含有量を85%以下に調整された固定化
微生物を得る方法及びその反応方法が記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの従来
技術の内、特公昭57−52066号公報記載の方法
は、つぎのような問題点を有している。 (1) 微生物活性を失わない条件下で、充分な強度を
有する固定化微生物を作製することが困難であり、粉末
散布方式又は液中分散方式としての使用しかできなかっ
た。 (2) 多腔体を混合することを特徴としているため、
この混合工程が必要であり、固定化微生物の製造コスト
が高くなっていた。 (3) 各種栄養源を添加しているため、余剰汚泥の一
次発酵が生じ、コンポストに近いものとなり、低温域の
有用菌体の一部が消失する可能性があった。 (4) 長期間連続使用する方策がとりにくく、使い捨
ての使用方法であった。また、使用当初に発熱反応を生
ずる恐れがあった。さらに、水分管理を充分に実施しな
いと、保存性が極めて悪かった。また、特開昭58−1
86418号公報記載の方法は、ノズルの目詰まり等の
問題があり、特開昭64−2569号公報記載の方法
は、脱臭を目的としていなく、脱臭対象に近い成分を含
む廃水を処理した余剰汚泥を用いることも記載されてい
ない。本発明は、上記の諸点に鑑みなされたもので、
臭対象に近い成分を含む廃水を処理した余剰汚泥におけ
る微生物活性を失わない条件下で、余剰汚泥を低温で乾
燥し、破砕・分粒して高い強度を有する固定化微生物を
得、この固定化微生物を用いて、懸濁方式又は充填方式
により効率よく、しかも再生も可能に、排ガスを脱臭す
ることができる方法及び装置を提供することを目的とす
るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段及び作用】上記の目的を達
成するために、本発明の排ガスの脱臭方法は、脱臭対象
に近い成分を含む廃水を処理した余剰汚泥を、何も加え
ることなくそのまま水分含有量90重量%以下にろ過脱
水してケーキ状にした後、70℃以下の温度で乾燥さ
、この脱水ケーキの乾燥物を破砕・分粒して得た固定
化微生物と、臭気成分を含む排ガスとを、該固定化微生
物を液中に懸濁させた懸濁液中に排ガスを導入すること
により接触させて、臭気成分を吸着・分解処理すること
を特徴としている。また、本発明の方法は、脱臭対象に
近い成分を含む廃水を処理した余剰汚泥を、何も加える
ことなくそのまま水分含有量90重量%以下にろ過脱水
してケーキ状にした後、70℃以下の温度で乾燥させ、
この脱水ケーキの乾燥物を破砕・分粒して得た固定化微
生物と、臭気成分を含む排ガスとを、該固定化微生物の
充填層に排ガスを導入することにより接触させて、臭気
成分を吸着・分解処理することを特徴としている。 これ
らの方法において、脱水ケーキを必要な形態に整形した
後、乾燥させたり、悪臭成分分解能の高い菌体を、予め
余剰汚泥に混合したりすることも有効である。そして、
上記の方法において、固定化微生物を水洗し、悪臭物質
分解生成物を除去することにより、脱臭能力を再生する
ことができる。
【0005】本発明の排ガスの脱臭方法を実施するにあ
たり、懸濁方式の場合は、一例として、図1に示すよう
に、本体10内に、余剰汚泥を乾燥させて得た固定化微
生物を液中に懸濁させた懸濁液12を満たし、本体10
内の懸濁液中に有臭ガス導入管14の一端を位置させ、
本体10内の気相部16に脱臭ガス導出管18を接続し
装置が用いられる。長期間処理を継続する場合、懸濁
方式においては、定期的に液を交換することにより処理
能力の再生を図る。この場合、液中へ蓄積した分解生成
物が取り除かれる。また、本発明の方法を実施するにあ
たり、充填方式の場合は、一例として、図2に示すよう
に、一端に有臭ガス入口20を有し、他端に脱臭ガス出
口22を有する本体24内に、余剰汚泥を乾燥させて得
た固定化微生物の充填層26を設けた装置が用いられ
る。28はバーミキュライト層、30は多孔板である。
処理開始時には固定化微生物をわずかの水で膨潤させた
後、処理を開始するが、長期間処理を継続する場合、充
填方式においては、充填層を水洗することにより処理能
力の再生を図る。
【0006】生物学的排水処理場の余剰汚泥で、とくに
脱臭対象に近い成分を含む廃水を処理した余剰汚泥を、
何者も混合することなくろ過脱水し、水分含有量を85
重量%程度のケーキ状にし、それを、その形状のまま、
又はある程度整形し、70℃〜室温、望ましくは50℃
〜室温の温度で乾燥することで、水分含有量を10重量
%前後にまで下げる。乾燥方法は、加温通風乾燥、放置
乾燥、真空乾燥などを採用する。このように、余剰汚泥
を微生物活性を失わない条件下で乾燥し固めるため、固
定化物の内部まで脱臭能力を有する微生物が高濃度に存
在する。乾燥物は、mm以下に破砕し、3〜5mmに
ふるいで分粒する。この乾燥物を水にてわずかに湿らせ
た後、充填塔に充填し、空間速度SV=10〜1000
[hr−1]で悪臭ガスと接触させる。悪臭ガスは、乾
燥している場合は、加湿した状態で通気する。そして、
脱臭能力の再生は、乾燥汚泥を水洗することで行なう。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。 実施例1 出願人会社内生活廃水を活性汚泥法で処理する際に生成
した沈降汚泥を、30℃で2日間通風乾燥した後、破砕
して粒径3〜5mmの破砕片に分粒して固定化微生物片
を得た。この固定化微生物片(乾燥汚泥) 10gを、
10mMリン酸バッファー250mlに添加し、懸濁さ
せて吸収液(懸濁液)32を調製した。この懸濁液32
を、図3に示すように、複数のガラス製ガス洗浄びん3
4(容量:1個当たり約500ml)に半分よりやや大
目に入れ、悪臭ガスを5〜20ml/min(全体の
量)の割合で通気(バブリング)させた。悪臭ガスは次
のようにして調製した。すなわち、コンプレッサ36出
口のライン38に硫化水素(H2S)ボンベ40及びメ
チルメルカプタン(MM)ボンベ42を接続し、さらに
このライン38に密閉容器44を接続し、この密閉容器
44内に、各種の悪臭液体をそれぞれ充填した複数の開
放びん46をシリコンセプタムで栓をした後収納し、密
閉容器44出口のサンプリング口48からのガス性状
が、 硫化水素(HS) 40〜70ppm メチルメルカプタン(MM) 30〜60ppm 硫化メチル(DMS) 10〜20ppm プロピオン酸 10〜30ppm n−酪酸 10〜30ppm i−吉草酸 10〜20ppm n−吉草酸 10〜20ppm アンモニア及びトリメチルアミン 20〜25ppm となるようにした。50は流量計、52は電磁弁、54
は洗浄びん出口のサンプリング口である。この実験の結
果は、図4に示す如くであった。図4は、HS、M
M、プロピオン酸、DMSについて、処理日数[日]と
除去率[%]との関係を示している。なお、上記成分以
外は、すべてほぼ100%に近い除去率を得た。
【0008】実施例2 実施例1と同じ固定化微生物片約250mlを、図2に
示す充填槽に充填した。充填槽の本体24はアクリル樹
脂製の円筒形で、槽高さH3=200mm、固定化微生
物充填層(乾燥汚泥層)高さH1=100mm、バーミ
キュライト層高さH2=50mm、円筒(本体)の内径
D=60mmであった。そして、実施例1と同じガス組
成の悪臭ガスを、20ml/min(空間速度SV=約
4hr−1)の割合で通気させた。この実験の結果は、
図5に示す如くであった。図5は、HS、MM、DM
S、プロピオン酸について、処理日数[日]と除去率
[%]との関係を示している。なお、上記成分以外は、
すべてほぼ100%に近い除去率を得た。
【0009】
【発明の効果】本発明は、上記のように構成されている
ので、つぎのような効果を奏する。(1) 本発明において用いる固定化微生物からなる脱
臭剤は、脱臭対象に近い成分を含む廃水を処理した余剰
汚泥を微生物活性を失わない条件下で乾燥し固めたもの
であるため、固定化物の内部まで脱臭能力を有する微生
物が高濃度に存在する。したがって、わずかに湿った状
態で臭気ガスと接触させることで脱臭することができ
る。また、脱臭対象に近い成分を含む廃水を処理した余
剰汚泥を用いているので、脱臭効率が向上する。) 本発明において用いる固定化微生物からなる脱
臭剤は、余剰汚泥のみからなる乾燥体であるため、微生
物の充填密度を高く維持することができ、排ガスの脱臭
を効率よく行なうことができる。 () 本発明において用いる固定化微生物からなる脱
臭剤は、固形形状のまま、低温度で乾燥して製造された
ものであるため、極めて高い強度を有し、各種の形状に
加工でき、懸濁方式、充填方式などの各種の装置形式を
採用することができる。 () 本発明において用いられる固定化微生物からな
る脱臭剤は、好気性菌体と嫌気性菌体の両者が固定化さ
れており、好気分解と嫌気分解が同時に進行し、脱臭を
効率よく行なうことができる。 () 本発明において用いられる固定化微生物からな
る脱臭剤は、水洗により再生が可能であるので、長期間
連続して脱臭操作を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排ガスの脱臭方法を実施するための
置の一実施例(懸濁方式)を示す概略説明図である。
【図2】本発明の排ガスの脱臭方法を実施するための
置の他の実施例(充填方式)を示す概略説明図である。
【図3】実施例1で用いた脱臭実験装置(懸濁方式)の
系統説明図である。
【図4】実施例1(懸濁方式)における結果を示すグラ
フである。
【図5】実施例2(充填方式)における結果を示すグラ
フである。
【符号の説明】
10 本体 12 懸濁液 14 有臭ガス導入管 16 気相部 18 脱臭ガス導出管 20 有臭ガス入口 22 脱臭ガス出口 24 本体 26 充填層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 3/12 (72)発明者 永易 弘三 兵庫県明石市川崎町1番1号 川崎重工 業株式会社 明石工場内 (72)発明者 畠山 修一郎 兵庫県明石市川崎町1番1号 川崎重工 業株式会社 明石工場内 審査官 野田 直人 (56)参考文献 特開 昭61−271017(JP,A) 特開 昭64−2569(JP,A)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脱臭対象に近い成分を含む廃水を処理し
    余剰汚泥を、何も加えることなくそのまま水分含有量
    90重量%以下にろ過脱水してケーキ状にした後、70
    ℃以下の温度で乾燥させ、この脱水ケーキの乾燥物を破
    砕・分粒して得た固定化微生物と、臭気成分を含む排ガ
    スとを、該固定化微生物を液中に懸濁させた懸濁液中に
    排ガスを導入することにより接触させて、臭気成分を吸
    着・分解処理することを特徴とする排ガスの脱臭方法。
  2. 【請求項2】 脱臭対象に近い成分を含む廃水を処理し
    た余剰汚泥を、何も加えることなくそのまま水分含有量
    90重量%以下にろ過脱水してケーキ状にした後、70
    ℃以下の温度で乾燥させ、この脱水ケーキの乾燥物を破
    砕・分粒して得た固定化微生物と、臭気成分を含む排ガ
    スとを、該固定化微生物の充填層に排ガスを導入するこ
    により接触させて、臭気成分を吸着・分解処理するこ
    を特徴とする排ガスの脱臭方法。
  3. 【請求項3】 脱水ケーキを必要な形態に整形した後、
    乾燥させる請求項1又は2記載の排ガスの脱臭方法
  4. 【請求項4】 悪臭成分分解能の高い菌体を、予め余剰
    汚泥に混合する請求項1、2又は3記載の排ガスの脱臭
    方法。
  5. 【請求項5】 固定化微生物を水洗して、脱臭能力を再
    生する請求項1〜4のいずれかに記載の排ガスの脱臭方
    法。
JP3204673A 1991-07-19 1991-07-19 排ガスの脱臭方法 Expired - Lifetime JP2575974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3204673A JP2575974B2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 排ガスの脱臭方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3204673A JP2575974B2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 排ガスの脱臭方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05123527A JPH05123527A (ja) 1993-05-21
JP2575974B2 true JP2575974B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=16494402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3204673A Expired - Lifetime JP2575974B2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 排ガスの脱臭方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2575974B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6391621B1 (en) 1999-03-03 2002-05-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for the treatment of organic gas components
JP2007111655A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Oki Electric Ind Co Ltd 脱臭装置
CN110124488A (zh) * 2019-06-04 2019-08-16 北京赛科康仑环保科技有限公司 一种用于生化处理中VOCs治理及尾气再利用工艺

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271017A (ja) * 1985-05-25 1986-12-01 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 生物学的脱臭装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05123527A (ja) 1993-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102526781B (zh) 复合生物酶除臭剂及其制备方法
CN113501625A (zh) 一种城市污水厂恶臭和微生物气溶胶集成去除系统与方法
NL9400273A (nl) Werkwijze voor het biologisch zuiveren van gasstromen.
JP2575974B2 (ja) 排ガスの脱臭方法
JP2004024996A (ja) 生物担持用担体、それを用いる生物脱臭装置、及び脱臭方法
JP6665251B1 (ja) 余剰汚泥処理方法ならびに該方法に用いられる余剰汚泥処理システム
JP2665508B2 (ja) 脱臭剤及びその製造方法
JP3737283B2 (ja) 生物脱臭方法及び生物脱臭装置
JP2000107555A (ja) 脱臭方法
JP2003117341A (ja) アンモニア含有ガスの処理方法及びその装置
JP4953513B2 (ja) 生ゴミ処理剤及び高温生ゴミ処理方法
CN114392649B (zh) 一种强化去除微生物气溶胶的生物除臭系统及方法
JPH02172519A (ja) 悪臭ガスの脱臭方法及びその装置
JPH01266835A (ja) 生物脱臭方法
JPH07204502A (ja) 消臭用成形体
CN208177242U (zh) 一种生物除臭设备
JPH05155678A (ja) 有機質汚泥のコンポスト化方法
Komariah et al. Design of Biofiltration System for Ammonia Removal from the Storage of Rubber Processed Materials
JPH08243346A (ja) 悪臭ガス処理方法
JP2560374B2 (ja) 生物脱臭方法、生物脱臭装置及び生物脱臭装置の硫黄系臭気物質の分解活性向上剤
JP2003225531A (ja) 生物脱臭方法及び生物脱臭装置
JPH03149055A (ja) 脱臭用充填材
JPH09141046A (ja) コーヒー抽出粕炭化物を用いた充填式生物脱臭装置
JP2003019191A (ja) 脱臭剤および脱臭方法
JPH0810560A (ja) 粒状化黄土含有組成物を用いた生物脱臭法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term