JP2000107555A - 脱臭方法 - Google Patents

脱臭方法

Info

Publication number
JP2000107555A
JP2000107555A JP10282699A JP28269998A JP2000107555A JP 2000107555 A JP2000107555 A JP 2000107555A JP 10282699 A JP10282699 A JP 10282699A JP 28269998 A JP28269998 A JP 28269998A JP 2000107555 A JP2000107555 A JP 2000107555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb
activated carbon
deodorizing
acid
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10282699A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoya Mori
元哉 毛利
Norio Aibe
紀夫 相部
Masaharu Tsunetani
昌春 恒谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Priority to JP10282699A priority Critical patent/JP2000107555A/ja
Publication of JP2000107555A publication Critical patent/JP2000107555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生物脱臭剤を用い、低圧力損失で臭気成分を
効率よく脱臭する。 【解決手段】 水性媒体を供給しつつ、微生物が付着又
は固定化したハニカム(特に、セル数が10〜1500
個/inch2 、BET比表面積200m2 /g以上の
活性炭ハニカム)に、臭気成分を通気し脱臭処理する。
臭気成分は、硫化水素、メルカプタン類、アンモニア、
アミン類などである。微生物が付着又は固定化したハニ
カム状生物脱臭剤で臭気成分を脱臭処理した後、さらに
ハニカム状活性炭(ヨウ素、無機ヨウ化物などの薬品を
担持した薬品担持ハニカム状活性炭)で脱臭処理する
と、臭気成分をほぼ完全に脱臭できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、悪臭発生源又は悪
臭発生施設、例えば、下水処理場、汚泥処理場、屎尿処
理場、畜産施設、化学工場、塗装工場、肥料工場などか
ら発生する臭気成分(悪臭又は異臭ガス)を有効に脱臭
処理できる脱臭方法に関する。
【0002】
【従来の技術】悪臭発生源(例えば、下水処理場や汚泥
処理場など)からは、種々の臭気成分が発生する。臭気
成分の主成分は、硫化水素、メチルメルカプタンなどの
硫黄系化合物、アンモニア、アミン類などの窒素含有化
合物、アルデヒド類などである。
【0003】これらの臭気成分を微生物の作用により脱
臭することが知られている。例えば、特公平7−143
44号公報には、廃水や悪臭ガスを生物化学的に処理す
るため、多孔質セラミックス顆粒を熱可塑性ポリマー顆
粒の周囲に溶着させた担体に、微生物を固定化した微生
物脱臭剤が開示されている。特公平3−65208号公
報には、活性炭やゼオライトなどの粉状無機物質により
被覆された冷水不溶性顆粒状含水性ポリマー担体を通気
筒内に充填し、微生物を馴養した後、前記充填層に悪臭
廃素を通気する生物脱臭方法が開示されている。有機性
排水などを生物化学的に処理するため、特開平9−16
3981号公報には、多孔質核体の表面に、微生物と粉
末活性炭とを固定化剤により包括固定した包括固定化微
生物担体が開示されている。
【0004】しかし、これらの生物脱臭における担体
は、顆粒状、不定形状であるため、圧力損失が大きく、
かつ気液の接触効果が小さく、脱臭性能が低い。特に、
高空間速度、高線流速下では、臭気成分を有効に脱臭で
きない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、圧力損失の増加を抑制しながら、微生物の作用によ
り臭気成分を長期間に亘り高い効率で脱臭できる方法を
提供することにある。
【0006】本発明の他の目的は、微生物の作用による
生物脱臭と、活性炭による脱臭とを組合せることによ
り、臭気成分をほぼ完全に脱臭できる方法を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するため鋭意検討の結果、活性炭ハニカムなどの
ハニカムを生物脱臭剤の担体として利用し、水性媒体を
供給しながら、微生物の作用により臭気成分を脱臭する
と、圧力損失を低減しつつ臭気成分を有効に除去できる
こと、生物学的脱臭と物理化学的脱臭とを組合わせて特
定の順序で臭気成分を処理すると、臭気成分を長期間に
亘り高度に脱臭できることを見いだし、本発明を完成し
た。
【0008】すなわち、本発明の脱臭方法では、水性媒
体を供給しつつ、微生物が付着又は固定化したハニカム
で臭気成分を脱臭処理する。また、本発明の脱臭方法で
は、水性媒体を供給しつつ、微生物が付着又は固定化し
たハニカムで臭気成分を脱臭処理する生物脱臭工程と、
この生物脱臭工程の後、残存する臭気成分をさらにハニ
カム状活性炭で脱臭処理する脱臭工程とを経ることによ
り、臭気成分を脱臭する。すなわち、ハニカム状生物脱
臭剤により生物脱臭した後、残存する臭気成分をハニカ
ム状活性炭により仕上げ脱臭する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明では、少なくともハニカム
状生物脱臭剤により臭気成分を脱臭処理する。また、ハ
ニカム状生物脱臭剤による生物脱臭工程と、この生物脱
臭後の臭気成分を脱臭するためのハニカム状活性炭によ
る脱臭工程とを組合せると、脱臭成分をより有効に除去
できる。
【0010】生物脱臭工程で使用されるハニカムは、臭
気成分に対して脱臭能を有する微生物が生育可能な種々
のハニカム状担体で形成できる。ハニカム状担体として
は、例えば、無機物質(ゼオライト、セピオライト、ビ
ート、木炭などの天然材料、活性炭などの炭素材、ガラ
ス、シリカ、アルミナ、ジルコニアなどのファインセラ
ミックス、陶磁器、レンガなどのセラミックス)、有機
物質(含水ポリマー、親水性樹脂、セルロース誘導体、
ポリオレフイン系樹脂、アクリル系樹脂、スチレン系樹
脂、ポリエステル系樹脂、ナイロン系樹脂、ポリビニル
アルコール系樹脂、ポリウレタン系樹脂など)で形成さ
れた担体が例示できる。ハニカム状担体は有機物と無機
物との複合担体であってもよく、親水化処理された担体
であってもよい。
【0011】好ましいハニカムには、活性炭で構成され
た活性炭ハニカム、セラミックスで構成されたセラミッ
クハニカムが含まれ、特に活性炭ハニカムが好ましい。
活性炭ハニカムの活性炭としては、例えば、木質系活性
炭(椰子殻、木炭など)、石炭系活性炭、ピッチ系活性
炭、樹脂系活性炭(ポリアクリロニトリル、レーヨン、
フェノール樹脂から誘導される活性炭など)などが例示
できる。活性炭は賦活処理された活性炭、例えば、ガス
賦活(水蒸気、炭酸ガス、酸素などによる賦活)、薬品
賦活(塩化亜鉛などによる賦活)された活性炭であって
もよい。また、活性炭の原料を予めハニカム状に成形し
た後、賦活して活性炭ハニカムを調製してもよい。
【0012】活性炭ハニカムは種々の方法で製造でき、
例えば、特公昭57−95816号公報などに開示され
ている製法で製造してもよい。活性炭ハニカムの製造方
法について具体的に言及すると、第1の製法では、活性
炭原料粉末(木炭、石炭、コークス、ヤシガラ、オガク
ズなど)と、結合剤と、成形用助剤と、必要により賦活
剤とを、水と共に練合し、ハニカム状に成型した後、通
常の方法で炭化し、賦活することによりハニカム状活性
炭が得られる。第2の製法では、上記第1の製法で得ら
れたハニカム状活性炭を、必要に応じて、酸、水などで
脱灰処理することにより活性炭ハニカムが得られる。
【0013】第3の製法では、粉末状活性炭と結合剤と
成形用助剤とを水と共に練合し、ハニカム状に成型し、
必要に応じて加熱処理することにより活性炭ハニカムを
得ることができる。なお、前記粉末状活性炭は、活性炭
の原料(木炭、石炭、コークス、ヤシガラ、オガクズな
ど)を、必要により結合剤、賦活剤を添加し、適当な形
状(円柱状、ペレット状、破砕状など)に成型し、炭化
し、賦活し、必要に応じて酸や水などで脱灰し、微粉砕
することにより得ることができる。
【0014】前記結合剤としては、微生物の棲息に悪影
響を及ぼさない限り、活性炭ハニカムの製造方法に応じ
て、有機系結合剤(熱可塑性樹脂および熱硬化性樹脂)
および無機系結合剤から選択できる。有機系結合剤に
は、熱可塑性樹脂(オレフィン系樹脂、酢酸ビニル系樹
脂、ポリビニルアルコール系樹脂,アクリル系樹脂,ス
チレン系樹脂,ポリエステル系樹脂,ポリアミド系樹
脂,熱可塑性ポリウレタン樹脂,セルロース誘導体,天
然樹脂,多糖類など)、熱硬化性樹脂(ウレタン系樹
脂,エポキシ系樹脂,フェノール系樹脂,フラン系樹
脂,ユリア系樹脂,シリコーン系樹脂,熱硬化性アクリ
ル系樹脂など)、タール、ピッチなどが例示でき、無機
系結合剤には、例えば、木節粘土,活性白土などの粘土
鉱物などが含まれる。これらの結合剤は単独で又は二種
以上組合わせて使用できる。
【0015】成形用助剤としては、例えば、多糖類、セ
ルロース誘導体、天然樹脂、界面活性剤などが使用でき
る。
【0016】このようにして得られる活性炭ハニカム
は、通常、活性炭の微粒子で構成されており、非常に緻
密な構造をしている。活性炭ハニカムの炭素含有量は特
に制限されず、例えば、30重量%以上(例えば、30
〜100重量%程度、好ましくは40〜90重量%程
度)であり、活性炭ハニカムは、粘土鉱物を含有してい
てもよい。また、活性炭ハニカムは他の多孔質セラミッ
クスと複合化していてもよい。複合化において、ゼオラ
イトなどが特に好ましく用いられる。
【0017】上記ハニカム(活性炭ハニカム)のBET
比表面積は、通常、200m2 /g以上(例えば、20
0〜3,500m2 /g)、好ましくは300m2 /g
以上(例えば、300〜3,000m2 /g)、さらに
好ましくは350m2 /g以上(例えば、400〜2,
500m2 /g)である。
【0018】上記ハニカムのセル数は、圧力損失の増大
を抑制できる範囲で選択でき、例えば、10〜1,50
0個/inch2 (例えば、10〜1,000個/in
ch 2 )、好ましくは20〜750個/inch2 、さ
らに好ましくは25〜500個/inch2 程度であ
る。
【0019】ハニカムの開口率は、50〜80%、好ま
しくは55〜75%程度である。
【0020】前記ハニカム状担体には、臭気成分に対し
て脱臭能を有する微生物が付着又は固定化され、ハニカ
ム状微生物脱臭剤を形成している。微生物の種類は、臭
気成分に応じて活性汚泥などの微生物源から選択でき
る。活性汚泥としては、悪臭発生源または悪臭発生施設
(下水処理場、屎尿処理場など)の活性汚泥を使用でき
る。また、活性汚泥から分離した活性の高い微生物や培
養した活性の高い微生物、例えば、硫黄酸化菌(チオバ
チルスなど)などを用いてもよい。ハニカム状担体への
微生物の付着や固定化は、活性汚泥やその培養液への浸
漬或いは噴霧などにより行ってもよい。
【0021】生物脱臭では、微生物が付着又は固定化し
たハニカム(特にハニカム状活性炭)に、水性媒体を供
給しつつ臭気成分を含むガスを通気することにより、臭
気成分を脱臭処理する。
【0022】ハニカムは、通常、脱臭塔などの通気可能
な脱臭装置内に積層(充填)して使用できる。ハニカム
は、ガスの流通方向とハニカムの通気孔(開孔部)とが
同じ方向になるように積層される。ハニカムは1個のハ
ニカムで形成してもよく、複数個のハニカムで形成して
もよい。複数個のハニカムは、必要に応じて厚み方向と
ともに、縦及び/又は横方向に配置してもよい。また、
厚み方向に複数のハニカムを配設する場合、隣接するハ
ニカムのセルは互いに位置をずらしてもよい。被処理ガ
スの入口および処理ガスの出口を備えた脱臭装置の充填
層には、微生物を含む水性懸濁液を散布(接種又は含
浸)し、微生物をハニカム状担体に付着させ、充填塔に
少量の水性媒体(水及び/又は培養液など)を連続的又
は間欠的に流通(特に間欠的に散布)しながら、臭気成
分含有被処理ガス(特に臭気成分を含有する空気)を通
気し、臭気成分をハニカム状微生物脱臭剤に接触させる
ことにより、生物化学的に効率よく脱臭できる。なお、
水性媒体はハニカム状担体が乾燥しない程度に散布させ
ることができ、水や培養液の一部を抜き出しながら循環
させてもよい。また、前記水性媒体のpHは、微生物の
増殖または育成に適したpH領域、例えば、pH2〜8
程度の範囲から選択できる。
【0023】前記水性媒体や臭気成分含有被処理ガスの
流通方向は特に制限されず、例えば、上方流、向流など
であってもよい。操作性の点から、水性媒体は下向流と
して流通させるのが好ましい。
【0024】本明細書において、臭気成分とは有害成分
を含む意味に用いる。臭気成分の種類は特に制限され
ず、生物学的に処理可能な種々の成分、例えば、硫黄含
有化合物(硫化水素、メチルメルカプタンなどのメルカ
プタン類、硫化メチルなどのスルフィド類、二硫化メチ
ルなどのジスルフィド類など)、窒素含有化合物(アン
モニア、ジメチルアミン、トリメチルアミン、トリエチ
ルアミンなどのアミン類など)、アルデヒド類(ホルム
アルデヒド、アセトアルデヒドなど)、有機酸(ギ酸、
酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸など)などが例示で
きる。被処理ガスは、通常、これらの臭気成分のうち少
なくとも一種の成分を含んでおり、複数の臭気成分を含
んでいてもよい。臭気成分の濃度は特に限定されず、例
えば、0.1〜1000ppm(容量基準)程度であっ
てもよい。
【0025】臭気成分を含む被処理ガスの温度は、例え
ば、−10℃〜45℃、好ましくは0〜40℃程度の範
囲から選択でき、通常、室温(例えば、好ましくは10
〜40℃、特に15〜35℃程度)である。
【0026】前記被処理ガスのハニカム層に対する空間
速度SVは、臭気成分の濃度や微生物の活性などに応じ
て、例えば、500〜100000/H、好ましくは1
000〜80000/H、さらに好ましくは1500〜
50000/H程度の範囲から選択でき、ハニカム層に
対する被処理ガスの線速度LVは、例えば、0.01〜
3m/秒、好ましくは0.05〜2.5m/秒、さらに
好ましくは0.1〜2m/秒程度の範囲から選択でき
る。
【0027】このようなハニカム状微生物脱臭剤を用い
ると、圧力損失を大きく低減しつつ臭気成分を脱臭処理
でき、通気のための動力費を非常に小さくできる。特
に、臭気成分を含むガス及び水性媒体の分散性が高いの
で、臭気成分との接触効率および気液接触効率を高め、
円滑かつ効率よく臭気成分を除去でき、コンパクトな脱
臭装置で臭気成分を有効に除去できる。また、微生物の
活性を利用しているため、微生物が生存する限り、長期
間に亘り脱臭能を維持できる。
【0028】特に、ハニカム状微生物脱臭剤として活性
炭ハニカムを用いれば、活性炭ハニカムに微生物を付着
又は接種した後、臭気成分を含むガスを通気することに
より、微生物を馴化又は馴養することなく、臭気成分を
有効に脱臭できる。すなわち、微生物を馴養しなくて
も、活性炭ハニカムにより臭気成分含有ガスを処理して
脱臭できるとともに、被処理ガスの流通により微生物の
馴養を行うことができる。そのため、脱臭処理の初期段
階には、微生物の馴養期間中であってもハニカム状活性
炭により物理化学的に高いレベルで脱臭でき、その後の
脱臭処理では、馴養した微生物により生物学的に高いレ
ベルで脱臭できる。従って、馴養期間を必ずしも必要と
せず、脱臭処理当初から直ちに脱臭能を高いレベルに維
持しながら臭気成分を有効かつ効率的に除去できる。さ
らに、活性炭ハニカムを用いると、臭気成分との接触効
率、水性媒体との接触効率が非常に大きく、高い空間速
度および高い線流速下でも、高い脱臭効率を発揮でき
る。また、活性炭ハニカムにより、臭気成分の濃度変
動、有害成分の流入などの条件変動に対しても安定な脱
臭性能を得ることができる。さらに、水性媒体を間欠的
に散布しても、活性炭ハニカム表面での液膜及びガスの
通気分布が均一であり、高い脱臭効果を発揮できる。
【0029】このようなハニカム状微生物脱臭剤であっ
ても、空間速度および線速度をさらに高めて脱臭処理す
ると、臭気成分を完全に脱臭できない場合がある。この
ような場合、ハニカム状微生物脱臭剤による生物学的脱
臭(第1の脱臭工程)とハニカム状活性炭による物理化
学的脱臭(第2の脱臭工程)とを組合せて、微生物によ
る第1の脱臭工程での処理ガス中に残留する臭気成分
を、第2の脱臭工程のハニカム状活性炭により脱臭処理
し、実質的にほぼ完全に臭気成分を除去するのが有効で
ある。
【0030】第2の脱臭工程において、ハニカム状活性
炭は、前記生物脱臭剤で用いたのと同様の活性炭ハニカ
ム(すなわち、セル数10〜1500個/inch2
BET比表面積200m2 /g以上の活性炭ハニカム)
が使用できる。特に、ハニカム状活性炭による第2の脱
臭処理は、ハニカム状活性炭に散布などにより水性媒体
を供給することなく、ほぼ乾式で脱臭することが特徴で
ある。そのため、水性媒体を供給しながら、臭気成分を
含むガスをハニカム状微生物脱臭剤で処理した後、気液
分離し、分離後のガスをさらにハニカム状活性炭で仕上
げ処理してもよい。
【0031】第2の脱臭工程では乾式で脱臭するため、
ハニカム状活性炭は、薬品無担持ハニカム状活性炭を使
用してもよく、生物脱臭後のガス中に残留する臭気成分
の種類などによって薬品担持ハニカム状活性炭を使用し
てもよい。さらに、薬品無担持ハニカム状活性炭と薬品
担持ハニカム状活性炭は、組合せて使用してもよい。さ
らには、両者を組合せて使用する場合、薬品無担持ハニ
カム状活性炭をガス流路の上流側又は下流側に設けても
よい。
【0032】ハニカム状活性炭に担持される薬品は臭気
成分の種類などに応じて選択でき、特に制限されない。
例えば、薬品担持ハニカムとしては、酸性化合物、アル
カリ性化合物、中性化合物などの種々の薬品を担持した
ハニカムが使用でき、例えば、酸担持ハニカム〔例え
ば、クエン酸又はクエン酸アルカリ金属塩を担持した活
性炭ハニカム(特開昭59−151963号公報参
照)、リン酸系化合物を1〜20重量%担持した活性炭
ハニカム(特開昭59−227704号公報参照)、固
体酸を担持したハニカム状脱臭剤(特開昭61−172
561号公報)など〕、酸、アルカリや、ハロゲン化鉄
などの弱酸性薬品を担持した薬品担持ハニカム(特開昭
62−262742号公報)、硫酸などの酸又はアルカ
リを0.1〜20重量%添着したハニカム(特開昭52
−63882号公報)、ヨウ素類を担持したハニカム
〔例えば、ヨウ素やヨウ化アンモニウムを担持した活性
炭ハニカム(英国特許1090306号明細書参照)、
ヨウ素の酸化物及び/又はヨウ素のオキソ酸を活性炭に
担持させたハニカム脱臭剤(特公昭62−9377号公
報参照)など〕、過マンガン酸カリウムとリン酸とを担
持した活性炭ハニカム、ヨウ素又はヨウ素化合物とリン
酸とを担持したハニカム〔例えば、ヨウ素又はヨウ素化
合物と、ホウ酸又はリン酸とを担持したハニカム(特開
昭50−131847号公報)、アルカリ金属ヨウ化物
(例えば、LiI、NaI、KI、KI3 、RbI、C
sIなど)とリン酸(オルトリン酸、縮合リン酸、メタ
リン酸、ピロリン酸など)とを担持したハニカム(特開
平6−126166号公報参照)など〕が例示できる。
【0033】これらの薬品担持ハニカムは単独で又は二
種以上組み合わせて使用できる。
【0034】好ましい薬品としては、ヨウ素、臭素、無
機ヨウ化物、無機臭化物、酸などが挙げられる。これら
の薬品は、単独で又は二種類以上組合せて同時に担持し
てもよい。
【0035】無機ヨウ化物には、I2 5 、NH4 I、
金属ヨウ化物などが含まれる。金属ヨウ化物としては、
例えば、LiI、NaI、NaIO3 、KI、KI
3 、RbI、CsIなどのヨウ化アルカリ金属;Ca
2 、SrI2 、BaI2 、MgI2 などのヨウ化アル
カリ土類金属;CuI、CuI2 、AgIなどの元素周
期表Ib族金属のヨウ化物;ZnI2 などの元素周期表
IIb族金属のヨウ化物;AlI3 などの元素周期表I
II族金属のヨウ化物;CrI3 などの元素周期表VI
族金属のヨウ化物;MnI2 などの元素周期表VII族
金属のヨウ化物;CoI2 、NiI2 などの元素周期表
VIII族金属のヨウ化物などが挙げられる。好ましい
無機ヨウ化物には、NH4 I、KIO3 、ヨウ化アルカ
リ金属、CoI2 、NiI2 、ZnI2 などが含まれ
る。特に好ましい無機ヨウ化物には、ヨウ化アルカリ金
属、なかでもヨウ化カリウムが含まれる。ヨウ素、無機
ヨウ化物は一種または二種以上使用できる。
【0036】ハニカム状活性炭へのヨウ素及び/又は無
機ヨウ化物の担持は慣用の方法で行うことができる。例
えば、ヨウ素及び/又は無機ヨウ化物を、水、アルコー
ル類などの有機溶媒に溶解または分散し、前記活性炭ハ
ニカムに散布、含浸または浸漬することにより担持して
もよく、活性炭ハニカムを製造する際に、ヨウ素及び/
又は無機ヨウ化物を溶液や微粉末の形態で原料として練
合して成形し、担持させてもよい。また、ヨウ素の場合
には、固体の状態で活性炭ハニカムにまぶし、例えば、
100〜150℃に加熱して担持させてもよく、液体ま
たは気体の状態で、活性炭ハニカムに吸着させたり、K
I、NH4 Iなどの水溶液に溶解して、散布、含浸また
は浸漬することにより担持させてもよい。さらに、必要
に応じて、ヨウ素及び/又は無機ヨウ化物を活性炭ハニ
カムに担持させた後、乾燥または焼成してもよい。
【0037】活性炭ハニカムに対するヨウ素及び/又は
無機ヨウ化物の担持量は、臭気成分に対する消臭・吸着
能が損なわれない範囲で選択でき、ヨウ素換算で、例え
ば、通常、約0.1〜40重量%、好ましくは約0.2
〜20重量%、さらに好ましくは約0.4〜10重量%
程度である。
【0038】無機臭化物には、前記無機ヨウ化物に対応
する化合物が例示できる。無機臭化物は、前記無機ヨウ
化物と同様にしてハニカム状活性炭に担持できる。臭素
担持ハニカム状活性炭は、ハニカム状活性炭に液体状の
臭素を散布、含浸、浸漬する方法、気体状の臭素をハニ
カム状活性炭に接触させる方法、臭素をKBr、NH 4
Brなどの水溶液、又は有機溶媒に溶解して散布、含
浸、浸漬する方法などにより担持できる。ハニカム状活
性炭に対する臭素の担持量は、通常、約1〜30重量
%、好ましくは約2〜20重量%、特に好ましくは約5
〜15重量%である。ハニカム状活性炭に対する無機臭
化物の担持量は、臭素換算で、前記無機ヨウ化物と同様
の範囲から選択できる。
【0039】担持される酸としては、例えば、リン酸、
硫酸、硝酸などの無機酸、シュウ酸、マロン酸、酒石
酸、コハク酸、クエン酸、リンゴ酸、グルタル酸などの
有機酸が挙げられる。好ましい酸には、例えば、リン
酸、硫酸、シュウ酸、リンゴ酸などが含まれる。これら
の酸は一種または二種以上使用できる。さらに好ましい
酸にはリン酸が含まれる。リン酸としては、例えば、オ
ルトリン酸、メタリン酸、ボリリン酸(ピロリン酸など
の鎖状ポリリン酸、三メタリン酸、四メタリン酸などの
環状ポリリン酸、無限鎖状メタリン酸など)などが挙げ
られる。好ましいリン酸にはオルトリン酸が含まれる。
リン酸は一種または二種以上使用できる。
【0040】ハニカム状活性炭への酸の担持も慣用の方
法により行うことができる。例えば、酸を水溶液または
分散液の形態で前記ハニカム状活性炭に散布、含浸また
は浸漬して担持させてもよく、ハニカム状活性炭を製造
する際に、酸単独でまたは酸水溶液、分散液を原料と集
合して成形し、担持させてもよい。また、必要に応じ
て、ハニカム状活性炭に酸を担持させた後、乾燥しても
よい。
【0041】ハニカム状活性炭に対する酸の担持量は、
例えば、通常、約1〜40重量%、好ましくは約2〜3
0重量%、さらに好ましくは約5〜20重量%程度であ
る。
【0042】生物脱臭後の第2の脱臭工程においてもハ
ニカム状活性炭は、第1の脱臭工程と同様に、通常、脱
臭塔などの通気可能な脱臭装置内に積層(充填)して使
用できる。ハニカム状微生物脱臭剤とハニカム状活性炭
は、同じ脱臭装置内に設けて単一の脱臭装置を構成して
もよく、必要により気液分離ユニットを介在させて、ハ
ニカム状微生物脱臭剤を積層又は充填した上流側の脱臭
ユニットと、ハニカム状活性炭を積層又は充填した下流
側の脱臭ユニットを通気可能に接続して脱臭装置を構成
してもよい。
【0043】ハニカム状活性炭層に対する被処理ガスの
線流速は、例えば、通常、約、0.1〜0.5m/秒、
好ましくは約0.3〜4.0m/秒、より好ましくは
0.5〜3.0m/秒程度である。また、被処理ガスの
空間速度は、通常、約1000〜500000/H、好
ましくは約2000〜300000/H、より好ましく
は約4000〜250000/H程度である。
【0044】このような第2の脱臭処理を前記生物脱臭
処理と組合せることにより、ハニカム状活性炭層で臭気
成分を完全に脱臭できる。なお、生物脱臭工程では、通
常、臭気成分の大部分、例えば、75〜99.5容量
%、好ましくは80〜99容量%、さらに好ましくは8
5〜98容量%程度を除去し、ハニカム状活性炭による
後段仕上げ処理では、残存する臭気成分(例えば、臭気
成分のうち25〜0.5容量%)を実質的に完全に除去
する。
【0045】第1の脱臭工程と第2の脱臭工程の条件
は、それぞれ適当に設定できるが、臭気成分を連続的に
脱臭処理する場合、共通する温度で脱臭するのが操作上
有利である。また、脱臭処理は、第1の脱臭処理工程と
第2の脱臭処理工程とを種々の態様で組合せて行うこと
ができ、例えば、複数の第1の脱臭ユニットをそれぞれ
並列及び/又は直列に接続してもよい。この場合、各脱
臭ユニットの数は臭気成分の濃度や発生源の種類などに
応じて2〜20程度の範囲から適当に選択できる。ま
た、第1の脱臭ユニットと第2の脱臭ユニットとを直列
に接続して臭気成分を処理してもよく、複数の第1の脱
臭ユニットを並列に配した第1の脱臭処理工程で、臭気
成分を並列で処理した後、各第1の脱臭ユニットからの
処理ガスを集合又は合流させて第2の脱臭ユニットに供
してもよい。なお、第1の脱臭ユニット及び第2の脱臭
ユニットには、ハニカム状生物脱臭剤及びハニカム状活
性炭を、それぞれカートリッジ式に交換可能に装着して
もよい。
【0046】
【発明の効果】本発明では、ハニカム状生物脱臭剤を用
いるので、圧力損失を低減できるとともに、臭気成分を
含むガス及び水性媒体の分散性を改善でき、気液接触効
率を高めることができる。そのため、高い空間速度およ
び高い線流速下でも、コンパクトな装置で臭気成分を有
効かつ効率よく脱臭できる。また、ハニカム状生物脱臭
剤とハニカム状活性炭とを組合せると、臭気成分をほぼ
完全に脱臭できる。なお、生物脱臭剤のハニカムとして
活性炭ハニカムを用いると、微生物の馴養期間中であっ
ても、臭気成分に対する脱臭能を付与でき、悪臭気成分
を有効かつ効率的に除去できる。また、馴養期間を必ず
しも必要とせず、当初から直ちに脱臭能を高いレベルに
維持しながら臭気成分含有ガスを有効かつ効率的に処理
できる。
【0047】
【実施例】以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細
に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定さ
れるものではない。
【0048】実施例1、比較例1及び2 [生物脱臭] BET比表面積850m2 /g、セル数300個/in
ch2 、外径4cm、厚さ2cmのハニカム状活性炭
(実施例1)、BET比表面積1200m2 /g、外径
4mmの円柱状活性炭(比較例1)、およびBET比表
面積150m2 /g、4/6メッシュの破枠状天然ゼイ
ライト(比較例2)を、それぞれ、内径4cmのカラム
に層長12cmになるように充填(積層)した。
【0049】それぞれのカラムの下部に栓をして、菌体
濃度6.1×108 CFU/mlのチオバチルス菌の懸
濁液160mlを注入し、30分間浸漬した後、この懸
濁液を排出することで微生物付着担体を調製したこれら
のカラムに硫化水素3ppm及びアンモニア3ppmを
含有する大気を室温、空間速度15000h-1、線流速
50cm/秒の下降流で流通するとともに微生物の馴養
を加速するために下記組成の散水液を30分毎に55m
lずつ上部より散布した。
【0050】それぞれのカラムの出入口ガスの硫化水素
及びアンモニア濃度を測定して、両成分の除去率を算出
したところ、下表に示す結果を得た。
【0051】
【表1】
【0052】実施例2[仕上げ脱臭] 実施例1のハニカム状活性炭生物脱臭カラム出口からの
ガスを、ハニカム状活性炭により仕上げ脱臭した。ハニ
カム状活性炭は、BET比表面積850m2 /g、セル
数300個、サイズ外径2.8cm、厚さ2cmのハニ
カム状活性炭に、所定量のKIを含む水溶液を含浸した
後、乾燥し、KIを1重量%添着したハニカム状活性炭
を調製した。
【0053】このハニカム状活性炭を内径2.8cmの
カラムに層長6cmになるように積層(充填)した。そ
して、実施例1のハニカム状活性炭生物脱臭カラム出口
からのガスをハニカム状活性炭カラムに上向流で流通し
た。その結果、生物脱臭で除去しきれなかった60〜1
50ppbの硫化水素を100%除去でき、仕上げ脱臭
カラムの出口からのガスは30日間無臭であった。
フロントページの続き Fターム(参考) 4B033 NA01 NA12 NB12 NB23 NB27 NB66 NC04 ND04 ND08 ND20 NF06 4D002 AA03 AA04 AA06 AA13 AA14 AA32 AA40 AB02 AC10 BA17 CA07 DA26 DA53 DA59 GA01 GB01 GB12 GB20

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水性媒体を供給しつつ、微生物が付着又
    は固定化したハニカムで臭気成分を処理する脱臭方法。
  2. 【請求項2】 ハニカムが、活性炭ハニカム又はセラミ
    ックハニカムである請求項1記載の脱臭方法。
  3. 【請求項3】 ハニカムのセル数が10〜1500個/
    inch2 である請求項1記載の脱臭方法。
  4. 【請求項4】 臭気成分が、硫化水素、メルカプタン
    類、スルフィッド類、アンモニア、アミン類、アルデヒ
    ド類、有機酸類から選択された少なくとも一種である請
    求項1記載の脱臭方法。
  5. 【請求項5】 ハニカムのBET比表面積が200m2
    /g以上である請求項1記載の脱臭方法。
  6. 【請求項6】 ハニカムに対するガスの線流速が0.0
    1〜3m/秒である請求項1記載の脱臭方法。
  7. 【請求項7】 ハニカムに対するガスの空間速度が50
    0〜100000/Hである請求項1記載の脱臭方法。
  8. 【請求項8】 水性媒体を供給しつつ、微生物が付着又
    は固定化したハニカムで臭気成分を脱臭処理した後、残
    存する臭気成分をさらにハニカム状活性炭で脱臭処理す
    る脱臭方法。
  9. 【請求項9】 ハニカム状活性炭が、セル数10〜15
    00個/inch2、BET比表面積200m2 /g以
    上であり、該ハニカム状活性炭に対するガスの線流速
    0.1〜5m/秒、空間速度1000〜500000/
    Hである請求項8記載の脱臭方法。
  10. 【請求項10】 ハニカム状活性炭が、薬品無担持ハニ
    カム状活性炭及び薬品担持ハニカム状活性炭から選ばれ
    た少なくとも1種である請求項8記載の脱臭方法。
  11. 【請求項11】 薬品担持ハニカム状活性炭の薬品が、
    ヨウ素、無機ヨウ化物、臭素、無機臭化物、および酸か
    ら選ばれた少なくとも一種である請求項10記載の脱臭
    方法。
JP10282699A 1998-10-05 1998-10-05 脱臭方法 Pending JP2000107555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10282699A JP2000107555A (ja) 1998-10-05 1998-10-05 脱臭方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10282699A JP2000107555A (ja) 1998-10-05 1998-10-05 脱臭方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000107555A true JP2000107555A (ja) 2000-04-18

Family

ID=17655913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10282699A Pending JP2000107555A (ja) 1998-10-05 1998-10-05 脱臭方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000107555A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002191968A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Nkk Corp 脱臭剤およびその製造方法
JP2005296782A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Kaabomakkusu Japan:Kk 空気清浄フィルタ及びそれを備えた空気清浄機
JP2007135860A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Kuraray Living Kk 消臭剤
JP2007135657A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Kuraray Living Kk 消臭性能を有する強酸水含浸体
JP2011188827A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Yanmar Co Ltd 脱硫試験装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002191968A (ja) * 2000-12-27 2002-07-10 Nkk Corp 脱臭剤およびその製造方法
JP2005296782A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Kaabomakkusu Japan:Kk 空気清浄フィルタ及びそれを備えた空気清浄機
JP2007135657A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Kuraray Living Kk 消臭性能を有する強酸水含浸体
JP2007135860A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Kuraray Living Kk 消臭剤
JP2011188827A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Yanmar Co Ltd 脱硫試験装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111135790B (zh) 一种除磷复合吸附剂及其制备方法和在污水处理中的应用
JP4063316B2 (ja) 脱臭方法
EP2081676A1 (en) Acid-impregnated activated carbon and methods of forming and using the same
JPH11169654A (ja) 循環式微生物脱臭装置
JP2002095927A (ja) 脱臭方法
JP2000107555A (ja) 脱臭方法
JP2004024996A (ja) 生物担持用担体、それを用いる生物脱臭装置、及び脱臭方法
JP2005288380A (ja) ガスの処理法
GB2181424A (en) Zeolite impregnated open-cell foam
JP3138749B2 (ja) 植物資材による脱臭能、イオン交換能、触媒能を有する炭化物製造方法
JP2000041670A (ja) 脱臭システムおよび脱臭装置
JP2005246374A (ja) 吸着剤および脱臭装置
JP2005246106A (ja) 生物脱臭装置、生物脱臭方法
JP2003117341A (ja) アンモニア含有ガスの処理方法及びその装置
JP2575974B2 (ja) 排ガスの脱臭方法
JP2003210931A (ja) 脱臭処理方法
JP3828136B2 (ja) 養殖場用浄化材およびこれを用いた養殖場浄化方法並びに養殖場浄化装置
JP2665508B2 (ja) 脱臭剤及びその製造方法
JP2002079050A (ja) 脱臭方法及び脱臭装置
RU2381834C1 (ru) Способ очистки воздуха от вредных веществ
JP2823506B2 (ja) 脱臭装置用多孔質充填材およびそれを用いた脱臭装置
JPH01317525A (ja) 脱臭方法
KR100616094B1 (ko) 대기 중 질소산화물 처리용 여재
JP2002186829A (ja) 悪臭ガスの脱臭方法及びその装置
JPH1142418A (ja) 生物脱臭方法及びその装置