JPH0810560A - 粒状化黄土含有組成物を用いた生物脱臭法 - Google Patents

粒状化黄土含有組成物を用いた生物脱臭法

Info

Publication number
JPH0810560A
JPH0810560A JP6171567A JP17156794A JPH0810560A JP H0810560 A JPH0810560 A JP H0810560A JP 6171567 A JP6171567 A JP 6171567A JP 17156794 A JP17156794 A JP 17156794A JP H0810560 A JPH0810560 A JP H0810560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
granulated
containing composition
microorganism
loess
activated carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6171567A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Imai
英雄 今井
Toshihiro Watanabe
俊弘 渡邊
Shigeru Ito
茂 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKUTAN KASEI KOGYO KK
Original Assignee
HOKUTAN KASEI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKUTAN KASEI KOGYO KK filed Critical HOKUTAN KASEI KOGYO KK
Priority to JP6171567A priority Critical patent/JPH0810560A/ja
Publication of JPH0810560A publication Critical patent/JPH0810560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 臭気分解能を有する微生物を担持させた、水
崩壊性のない粒状化した黄土含有組成物を固定式散水濾
床に用いる高効率生物脱臭法を提供することを目的とす
る。 【構成】 脱臭微生物を担持する粒状化黄土含有組成物
及び必要に応じてその前後に粒状化活性炭含有組成物を
配してなる脱臭微生物固定濾床に、間欠的に散水しなが
ら、臭気成分含有ガスを通すことにより微生物を高密度
に繁殖させ脱臭を行う。 【効果】 微生物保持担体を粒状化黄土含有組成物及び
必要に応じて粒状化活性炭含有組成物を加えて構成する
ことにより、十分な保水、ガス接触面積、高密度な微生
物の成育が得られ、優れた脱臭効果を得ることが出来
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、粒状化した水崩壊性の
ない黄土含有組成物を利用した生物脱臭法に関し、特
に、微生物担持固定床における粒状化黄土含有組成物利
用の高効率生物脱臭法に関する。
【0002】ここに微生物とは、臭気物質を無臭物質に
分解する能力を有する微生物群を言う。
【0003】
【従来の技術】従来、固定濾床式生物脱臭方法において
は、固定床を形成する担体として成型したピート、軽
石、セラミックス、ポリビニール系重合体、その他の多
孔質物質の利用が提案され、これらの担体に硫黄酸化菌
や硝化菌などの微生物を担持育成して、固定濾床に、定
期的に散水される水に溶け込んだ臭気成分を微生物にて
分解させている。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の
生物脱臭方法においては、微生物の生育及び高い生物活
性を高密度下に行うことが出来ず、微生物の住み分け分
野が出来て各種混合臭気成分の脱臭には、臭気含有ガス
と固定床との接触時間が長くなり、脱臭効率が低くなる
問題点があった。
【0005】この問題点は、固定床形成担体の素材に起
因するものであり、単なる多孔質物質、保水性の良い物
質等の素材のみにかたより、微生物本来の生活条件に配
慮がなされていなかったことによるものと考えられる。
【0006】従って、本発明の目的は、生物脱臭装置の
固定濾床に高い生物活性を有する微生物を高密度に生育
することが出来る粒状化黄土含有組成物を担体として用
いた高効率生物脱臭方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明者等は、従来、ガス中の硫黄化合物除去剤と
して使用されている粒状化黄土含有組成物及びガス中の
有機性成分除去剤として使用されている粒状化活性炭含
有組成物について、種々研究の結果、全く新たなる知見
として、粒状化黄土含有組成物が湿潤状態において、脱
臭能力を有する微生物の優れた生育条件を形成し、高効
率で脱臭出来る固定濾床を構築しうることを見出した。
従って、本発明の生物脱臭法は、生物脱臭反応塔内の臭
気成分含有原ガス通路に設ける生物育成用固定濾床に粒
状化黄土含有組成物を用い、高濃度ガス処理条件下等に
おいては、その前段及び/又は後段に粒状化活性炭含有
組成物を配することにより、従来法に見られない高効率
脱臭法を完成したものである。
【0008】本発明で用いる粒状化黄土含有組成物中の
黄土は酸化鉄を主成分とする天然産物で、従来、ガス中
の硫黄化合物(特に、硫化水素)の除去剤として有効な
ものとして知られているものである。これを無機又は有
機のバインダーにて粒状化した製品も脱硫剤として利用
されているが、その状態は乾燥状態に限られ、湿潤状態
での利用は度外視されていた。
【0009】また、高濃度臭気成分含有ガスの処理にお
いて補助的に利用できる粒状化活性炭含有組成物も乾燥
状態においては有機成分吸着除去剤として良く知られた
ものであり、粉末活性炭を無機又は有機のバインダーに
て粒状化した製品である。
【0010】これらの乾燥状態でガス中の有害成分を効
率良く除去する能力を有する粒状化組成物が、湿潤状態
で臭気成分分解微生物の住家として、非常に優れた物質
を有するものであり、特に、粒状化黄土含有組成物は硫
黄酸化微生物及び窒素化合物酸化微生物(硝化菌)が、
高密度で共存出来る生活条件を作り出す事が分かった。
【0011】従って、本発明の粒状化黄土含有組成物を
用いた生物脱臭法によれば、従来の生物脱臭法に見られ
るような、アンモニア及び硫化メチル等の硫黄化合物の
除去のために長い接触時間(小さい空間速度SV)を必
要とせす、短い接触時間で高い効率にて脱臭することが
出来、装置をコンパクト化することができる。
【0012】粒状化黄土含有組成物とは、黒姫地方及び
阿蘇地方に産する天然産の酸化鉄を含む帯黄色の土(主
成分 酸化鉄)の総称である黄土を粉砕、乾燥、篩分し
たものに、パーライト、バーミキュライト、ゼオライ
ト、軽石及び粉末活性炭等の多孔質物質とセメント等の
水和硬化剤を混合したものを、CMC等の有機質バイン
ダー又は珪酸ソーダ等の無機質バインダーにより、球状
や円筒状に粒状化したものを言う。このような黄土含有
組成物は市販されており、例えば商品名LMN(北炭化
成工業製)として容易に入手でき、その組成は一般に黄
土約50〜70重量%、セメント類約30〜40重量%
およびその他の成分約0〜10重量%からなるものであ
る。
【0013】粒状化活性炭含有組成物とは、微粉末状に
粉砕、篩分したヤシガラ系活性炭、石炭系活性炭の単独
又は混合物をタールピッチ、アスファルト等の重質系有
機バインダーにて造粒、焼成したもの、又は珪酸ソーダ
等の無機質バインダーにて粒状化したものを言う。この
ような活性炭含有組成物は市販されており、例えば商品
名スターコール(北炭化成工業製、活性炭約75〜80
重量%)として容易に入手でき、その組成は一般に活性
炭約60〜90重量%以上を含有するものである。
【0014】実施方法としては、微生物を担持させた粒
状化黄土含有組成物及び必要に応じて配する粒状化活性
炭含有組成物を生物反応容器に充填して、生物反応濾床
を形成し、間欠的に散水しながら、臭気成分含有ガスを
通すことにより、微生物の生育、繁殖を活発におこなわ
せ、高効率脱臭を行うことが出来る。
【0015】散水する水としては、装置を設置する処理
場、工場等の排水処理水を利用する。処理水の入手が困
難な場合には工業用水、上水を使用して行う。
【0016】粒状化活性炭含有組成物配するのは、し尿
処理場の中高濃度排気、下水処理場の汚泥処理等により
発生する中高濃度排気を処理するときに、臭気成分が高
濃度故に、硫化水素のような酸性ガス、アンモニアに代
表される塩基性ガス、その他の硫化メチル等の中性ガス
を段階的に微生物分解することが好ましい場合に採用す
る。粒状化黄土含有組成物の前段に配して予備処理とし
て利用することも出来、後段に配して低負荷となった臭
気成分の仕上処理に利用することも出来る。
【0017】
【実施例】本発明者等が行った実験結果に基づいて粒状
化黄土含有組成物を用いた生物脱臭法について、更に詳
細に説明する。
【0018】実施例1 下水処理場における汚泥コンポスト化工場排気の生物脱
臭試験を行った。その実験条件を表1に示す。
【0019】 表1 脱臭塔寸法 600×800L×2000H 充填剤容積 158L 充填剤種類 粒状化黄土含有組成物[商品名;LMN(北炭化成工業製)] 処理ガス量 2.7m3/min 通気空間速度 1000 通気空塔速度 0.1m/s 接触時間 3.5sec 散水量 500L/m3・日 粒状化黄土含有組成物のみを用いて行った脱臭効果を表
2に示す。
【0020】 表2 物質名 原ガス(ppm) 処理ガス(ppm) アンモニア 40 ND 硫化水素 ND ND メチルメルカプタン 0.02 ND 硫化メチル 0.03 0.006 二硫化メチル 0.05 0.005 トリメチルアミン 0.01 ND アセトアルデヒド 0.32 ND 汚泥コンポスト化工場排気なので原ガス中のアンモニア
濃度が高く、硫化水素は検出されていない。除去効率は
どの物質も非常に高い値である。
【0021】実施例2 し尿処理場のし尿投入室、前処理機械室より発生する中
低濃度臭気成分含有ガスの生物脱臭処理を行った。その
条件を表3に処理結果を表4に示す。
【0022】処理ガス中の臭気成分濃度が比較的高いの
で、前段に粒状化活性炭含有組成物を配して実験をおこ
なった。その実験条件と測定結果を表3,4に示す。
【0023】 表3 脱臭塔寸法 600×800L×2000H 充填剤種類 前段;粒状化活性炭含有組成物[商品名;スターコール(北炭 と容積 化成工業製)]86L 後段;粒状化黄土含有組成物[商品名;LMN(北炭化成工業 製)]172L 処理ガス量 0.65m3/min 通気空間速度 150 通気空塔速度 0.024m/s 接触時間 24sec 散水量 500L/m3・日 表4 物質名 原ガス(ppm) 処理ガス(ppm) 活性炭処理後 脱臭塔出口 アンモニア 20 10 ND 硫化水素 10 8 ND メチルメルカプタン 1 0.7 ND 硫化メチル 0.05 0.03 0.007 二硫化メチル 0.05 0.03 0.008 トリメチルアミン 0.03 ND ND アセトアルデヒド 0.03 0.01 ND
【0024】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の粒
状化黄土含有組成物を用いる生物脱臭法は次のような効
果を奏する。
【0025】(イ) 脱臭微生物固定濾床において、微
生物を高密度に生育させることが出来、短い接触時間で
脱臭することができ、装置わコンパクトにすることが出
来る。
【0026】(ロ) 又、短い接触時間ですむことによ
り、圧損が小さく、臭気送り込みに要する動力を少なく
して運転費を低減することができる。
【0027】(ハ) 保守点検が容易であり、メンテナ
ンス費用を低く押さえることができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 散水濾床式生物脱臭装置において、微生
    物固定化用担体として天然黄土を主体とする粒状化黄土
    含有組成物を用いることを特徴とする生物脱臭法。
  2. 【請求項2】 該粒状化黄土含有組成物の前段及び/又
    は後段に粒状化活性炭含有組成物を配してなる請求項1
    記載の生物脱臭法。
JP6171567A 1994-07-01 1994-07-01 粒状化黄土含有組成物を用いた生物脱臭法 Pending JPH0810560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6171567A JPH0810560A (ja) 1994-07-01 1994-07-01 粒状化黄土含有組成物を用いた生物脱臭法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6171567A JPH0810560A (ja) 1994-07-01 1994-07-01 粒状化黄土含有組成物を用いた生物脱臭法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0810560A true JPH0810560A (ja) 1996-01-16

Family

ID=15925544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6171567A Pending JPH0810560A (ja) 1994-07-01 1994-07-01 粒状化黄土含有組成物を用いた生物脱臭法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0810560A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000056420A (ko) * 1999-02-20 2000-09-15 이상철 지장수 황토 주머니 필터
JP2004322023A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Nippon Steel Chem Co Ltd 硝酸性窒素処理材及び硝酸性窒素処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000056420A (ko) * 1999-02-20 2000-09-15 이상철 지장수 황토 주머니 필터
JP2004322023A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Nippon Steel Chem Co Ltd 硝酸性窒素処理材及び硝酸性窒素処理方法
JP4493927B2 (ja) * 2003-04-28 2010-06-30 新日鐵化学株式会社 硝酸性窒素処理材及び硝酸性窒素処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102526781A (zh) 复合生物酶除臭剂及其制备方法
CN110465184A (zh) 除臭填料及其制备方法、除臭装置和除臭方法及应用
JPH0810560A (ja) 粒状化黄土含有組成物を用いた生物脱臭法
KR20170025210A (ko) 유기성 폐기물로부터 발생된 악취 제거제와 이를 이용한 악취의 제거방법
JP2011036843A (ja) バクテリア担体の培養、付着質体およびその製造方法
KR101780126B1 (ko) 악취제거용 메디아
KR100457699B1 (ko) 다공성 흡착제를 이용한 탈취제 및 그 제조방법
JP2003210931A (ja) 脱臭処理方法
KR102501390B1 (ko) 암모니아성 질소 및 유기 황화합물의 악취 제거용 친환경 산성 하이브리드 탈취 조성물
KR20110080454A (ko) 탈취제 조성물, 이를 이용한 탈취제 가공방법 및 탈취제
KR100481287B1 (ko) 질석을 이용한 악취제거장치 및 방법
JP2002219497A (ja) 汚物・汚泥の処理方法及びその方法で得られた炭化処理物、並びに炭化処理物を用いた普通肥料
KR102301390B1 (ko) 탈취제 및 이의 제조방법
KR100277565B1 (ko) 음식물쓰레기처리및악취제거용다공성세라믹스
CA2393492A1 (en) A method and system for treatment of animal waste
JPH0365208B2 (ja)
Shimko et al. Biochemical methods of freeing gas-air mixtures from sulfur containing compounds
JPH1142418A (ja) 生物脱臭方法及びその装置
KR20170117836A (ko) 오폐수 정화조 정화용 과립형 미생물 조성물
JP2001120945A (ja) 有機性廃棄物発酵時発生する悪臭を微生物と脱臭装置による脱臭方法
JP6792237B2 (ja) 硫化水素低減材および硫化水素低減方法
KR100616094B1 (ko) 대기 중 질소산화물 처리용 여재
JPH07204502A (ja) 消臭用成形体
KR20230055612A (ko) 암모니아성 질소 및 유기 황화합물의 악취 제거용 염기성 천연 탈취 조성물
JP2000024448A (ja) ロックウール脱臭材、脱臭装置及び脱臭方法