JP2575296B2 - イムノアッセイ用合成スタンダード - Google Patents

イムノアッセイ用合成スタンダード

Info

Publication number
JP2575296B2
JP2575296B2 JP6255805A JP25580594A JP2575296B2 JP 2575296 B2 JP2575296 B2 JP 2575296B2 JP 6255805 A JP6255805 A JP 6255805A JP 25580594 A JP25580594 A JP 25580594A JP 2575296 B2 JP2575296 B2 JP 2575296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analyte
conjugate
receptor
binding
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6255805A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07191024A (ja
Inventor
サイデル クリストフ
ビアルク ペーター
フォン デル エルツ ヘルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Boehringer Mannheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27205682&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2575296(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Boehringer Mannheim GmbH filed Critical Boehringer Mannheim GmbH
Publication of JPH07191024A publication Critical patent/JPH07191024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575296B2 publication Critical patent/JP2575296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4716Muscle proteins, e.g. myosin, actin
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6887Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids from muscle, cartilage or connective tissue
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/86Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood coagulating time or factors, or their receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/96Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood or serum control standard
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • G01N2333/47Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
    • G01N2333/4701Details
    • G01N2333/4712Muscle proteins, e.g. myosin, actin, protein
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/745Assays involving non-enzymic blood coagulation factors
    • G01N2333/75Fibrin; Fibrinogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/961Chemistry: molecular biology and microbiology including a step of forming, releasing, or exposing the antigen or forming the hapten-immunogenic carrier complex or the antigen per se
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/967Standards, controls, materials, e.g. validation studies, buffer systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/973Simultaneous determination of more than one analyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/806Antigenic peptides or proteins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、イムノアッセイで用い
ることができるペプチド性合成スタンダードに関する。
【0002】
【従来の技術】免疫学において測定される分析物は、例
えば、クレアチンキナーゼ(例えば、CKMB)、HC
G、フィブリンモノマー、プロラクチン又はトロポニン
Tの如きヒトタンパク質であることが多い。天然供給源
から単離されるヒトタンパク質は、通常はかかる試験を
較正するために用いられる。この単離は難しく、費用が
かかりかつ感染性であり得る人体物質を扱うことを必要
とする。この方法では、較正に用いられるヒトタンパク
質が確実に感染性夾雑物を含有しないようにすることも
必要である。更に、ヒトタンパク質は全ての条件下で安
定である訳ではない。例えば、トロポニンTは、液体ス
タンダードに要求されるような溶液中で適度な長期安定
性を有していない。更に、同じ緩衝条件下でかかるヒト
タンパク質の安定で共通のスタンダードを配合すること
は殆ど不可能である。というのは、これらタンパク質の
安定性最高域は、通常は相違しており、更には非常に狭
いpH域であるからである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、少な
くとも1の分析物特異性レセプターへの分析物の結合を
介してヒトタンパク質を検出するための免疫学的測定法
用のスタンダードであって、安定であり、製造が簡単か
つ廉価であり、そして上述の欠点を有しないスタンダー
ドを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的は、分析物を検
出するための試験で用いる液体安定キャリブレータであ
って、該試験において検出に用いられるレセプターの分
析物特異性結合領域に特異的に結合する少なくとも2の
結合部位をもつコンジュゲート(conjugate) を含み、該
結合部位が少なくとも1の可溶性キャリヤー物質により
連結されることで溶解後に長期安定性を有しており、そ
して該コンジュゲートが厳密に既知量で水溶液中に溶解
している合成物又は組換え産生物であるキャリブレータ
により達成される。本発明のキャリブレータは、イムノ
アッセイで検量線の作成に使用される標準物質を意味す
る。本発明は、更に、分析物を検出する試験において検
量線を作成するためにこの液体安定キャリブレータを使
用することに関する。本発明は、更に、分析物を少なく
とも1の分析物特異性レセプターに結合させ、生成した
コンプレックス(complex) をサンプル中の分析物の含有
量の指標として検出することにより、サンプル中の分析
物を検出する方法であって、 a)第1段階において、本発明による既知量のコンジュ
ゲートをサンプルの代わりに分析物特異性レセプターに
結合させ、 b)コンジュゲートとレセプターとの間で生成したコン
プレックスを測定し、 c)段階b)からの測定結果を用いて検量線を作成し、 d)サンプル中の分析物の試験を行い、そして測定した
シグナルをc)から得られた検量線と比較することによ
り分析物濃度を決定することを特徴とする方法に関す
る。
【0005】検量線は、多数の測定値の分析物濃度に対
する関係と理解されるべきである。驚いたことに、その
ようなコンジュゲートは、イムノアッセイにおいて合成
スタンダードとして適するものであり、広いpH域にお
いて溶液中で長期間安定であることが明らかになった。
試験において検出に用いられるレセプターの分析物特異
性領域に特異的に結合する結合部位を各々1個のみを含
むコンジュゲートは、かかる試験におけるスタンダード
として安定性に劣り、レセプターに対して低い親和性し
か有しない。レセプターとは、検出される分析物に結合
する当業者に既知の全ての普通の分子、例えば、抗体又
は結合タンパク質と理解される。少なくとも2の分析物
特異性結合領域を有するレセプター、例えば、抗体又は
それらの二価断片(F(ab)2)が特に好ましく用いら
れる。レセプター中に2の分析物特異性結合領域が存在
すると、1のコンジュゲート当たりレセプターに対する
少なくとも2の結合部位が存在する本発明によるキャリ
ブレータに対して2本腕の結合が可能になり、このこと
により、1の結合部位しか有しないコンジュゲートと比
較して、コンジュゲートへのレセプターの親和力によっ
て、結合定数が1000〜10,000倍に上昇するので
ある。
【0006】本発明によるキャリブレータを用いると、
Fab’断片の如きモノクローナルレセプターにも有益
である。これら多価化合物により、多数の標識レセプタ
ーの結合が可能になり、シグナルがかなり増加する。固
相結合一価レセプターは固相結合多価レセプターに匹敵
する特性を有するので、本発明によるペプチド誘導体
は、一価固相結合レセプターにも有益である。結合部位
とは、その配列がタンパク質抗原(分析物)のタンパク
質配列の一部であってしかもこのタンパク質に対するレ
セプターが特異的に結合するペプチドと理解される。こ
れらペプチドに加えて、結合部位とは、上述のペプチド
のレセプターと本質的に等価なレセプターへの結合の特
異性及び/又は親和性を有するアミノ酸配列を有するペ
プチドとも理解されるべきである。これらペプチドは、
好ましくは、上述のペプチドから、個々のアミノ酸残基
の置換、欠失又は挿入により誘導することができる。
【0007】結合部位とは、1又は幾つかのアミノ酸が
化学反応により誘導された上述のペプチドのペプチド誘
導体とも理解されるべきである。本発明によるペプチド
誘導体の例は、特に、主鎖及び/又はフリーのアミノ
基、フリーのカルボキシル基及び/又はフリーの水酸基
の如き反応性アミノ酸側基が誘導された分子である。ア
ミノ基の誘導体の具体例は、スルホン酸アミド又はカル
ボン酸アミド、チオウレタン誘導体及びアンモニウム
塩、例えば、塩酸塩である。カルボキシル基誘導体の例
は、塩、エステル及びアミドである。水酸基誘導体の例
は、O−アシル又はO−アルキル誘導体である。ペプチ
ド誘導体という用語は、1又は幾つかのアミノ酸が、2
0の“標準”アミノ酸の天然に存在する又は天然に存在
しないアミノ酸同族体により置換されたペプチドも包含
する。かかる同族体の例は、4−ヒドロキシプロリン、
5−ヒドロキシリシン、3−メチルヒスチジン、ホモセ
リン、オルニチン、β−アラニン及び4−アミノ酪酸で
ある。このペプチド誘導体は、それらが由来するペプチ
ドのものと本質的に同等のレセプターへの結合の特異性
及び/又は親和性を有さなければならない。
【0008】結合部位とは、上述のペプチド又はペプチ
ド誘導体と本質的に同等のレセプターへの結合の特異性
及び/又は親和性を有する、以下でペプチド擬似体と表
現するペプチド擬似物質とも理解されるべきである。ペ
プチド擬似体は、レセプターとのそれらの相互作用に関
してペプチドと置き換えることができ、しかも天然ペプ
チドに比較して、特にプロテイナーゼ又はペプチダーゼ
に対して向上した安定性を有することができる化合物で
ある。ペプチド擬似体の製造方法は、ジャイアニス(Gia
nnis) 及びコルター (Kolter), "Angew. Chem." 105 (1
993), 1303-1326 及びリー(Lee) ら, Bull. Chem. Soc.
Jpn. 66 (1993), 2006-2010 に記載されている。レセ
プター結合部位の長さは、通常は少なくとも4アミノ酸
である。この長さは、好ましくは4〜20、4〜15又
は特に好ましくは4〜10アミノ酸である。ペプチド擬
似体の場合には、この分子に相当する長さ又は大きさが
必要である。
【0009】次のペプチドは、例えば、トロポニンTの
測定のための結合部位として適している。 配列番号:1 Leu Lys Asp Arg Ile Glu Lys Arg Arg Ala Glu 配列番号:2 Leu Ile Glu Ala His Phe Glu Asn 配列番号:3 Leu Gln Ala Leu Ile Glu Ala His Phe Glu Asn 配列番号:4 Leu Asn Glu Leu Gln Ala Leu Ile Glu Ala His Phe Glu Asn 配列番号:5 Pro Pro Lys Ile Pro Asp Gly Glu Arg 配列番号:6 Glu Gln Gln Arg Ile Arg Asn Glu Arg Glu Lys Glu 配列番号:7 Ala Leu Ser Asn Met Met His Phe 配列番号:8 Met Pro Asn Leu Val Pro Pro Lys Ile 配列番号:9 Leu Gln Glu Lys Phe Lys Gln Gln Lys Tyr 配列番号:10 Val Leu Arg Asn Arg Ile Asn Asp Asn Gln 配列番号:1、2、3、4及び/又は配列番号:6によ
るペプチドが特に適している。トロポニンTの全DNA
及びアミノ酸配列は、メスナルド (Mesnard, L) ら, FE
BS Letters 328, 1.2, (1993) 139-144 に記載されてい
る。
【0010】次のペプチドは、例えば、フィブリンモノ
マーの測定のための結合部位として適している。 配列番号:11 Gly Pro Arg Val Val Glu Arg 本発明によるコンジュゲートは、免疫学的サンプル試験
におけるトロポニンT、HCG及びCKMB及びフィブ
リンモノマーの測定用スタンダードとして特に適してい
る。HCG、CKMB及びフィブリンモノマーの免疫学
的サンドイッチ試験法は、例えば、次の文献に記載され
ている。
【0011】 オコナー (J.F. O'Connor) Cancer Research 48, 1361-1366, (1988) グプタ (S.K. Gupta) Journal of immunological Methods 83 (1985) 159-168 ロンギ (B. Longhi) Journal of immunological Methods 92 (1986) 89-95 チャード (T. Chard) Human Reproduction Vol 7 No 5 pp 701-710 (1992) ウィザースプーン (L.R. Witherspoon) Clin. Chem. 38/6 887-897 (1992) Clin. Chem. 38/1, 144-147 (1992) ノーマン (R.J. Norman) Ann. Clin. Biochem. (1990) 27:183-194 クリステンセン (H. Christensen) Clin. Chem. 36/9, 1686-1688 (1990) フィガード (S.D. Figard) Eur. J. Clin. Chem. Clin. Biochem., 28, 1991, 77-80 シーファーズ−ボーケル (U. Scheefers-Borchel) Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82 (1985) 7091-7095 リル (H. Lill) Blood Coag. Fibrinol. 4 (1993) 97-102 デンフル (C.E. Dempfle) Blood Coag. Fibrinol. 4 (1993) 79-86 ザベル (Zabel, M.) Circulation (1993) 87 (5) p1542-50 バン・ブラーク (Van Blerk, M.) Clin. Chem. 38, 12 (1992) pp2380-6 バッテリー (Buttery, J.E.) Clin. Biochem. 25, 1 (1992) 11-13
【0012】トロポニンTの測定方法は、EP−A−0
394 819に記載されている。当業者によく知ら
れている方法に従って、あらゆる望まれるタンパク質分
析物のために結合部位を選択することが可能である。か
かる方法は、例えば、レゲンモルテル (V. Regenmorte
l), Synthetic Polypeptides as Antigens, Elsevier19
88, 1-16 に記載されている。イムノアッセイにおいて
合成スタンダードとして適するコンジュゲートは、それ
ぞれの場合に、試験において検出に用いられるレセプタ
ーの分析物特異性結合領域に特異的に結合する少なくと
も2の結合部位を含有する。唯一の分析物特異性レセプ
ターが必要である競合アッセイの場合には、このコンジ
ュゲートは、そのいずれもがこのレセプターに結合する
2の同一又は類似の結合部位を含有する。サンドイッチ
イムノアッセイの如き、その両方が分析物に同時に結合
することができる2の分析物特異性レセプターが必要で
あるアッセイの場合には、このコンジュゲートは、それ
ぞれの場合において、その2のレセプターに結合するこ
とができる2の同一又は類似の結合部位を含有する。通
常は、分析物の同じエピトープには競合しない2の相違
するレセプターが、これらアッセイに用いられる。従っ
て、この場合、コンジュゲートは、第1レセプターに対
する2の結合部位と第2レセプターに対する2の結合部
位を含有する。幾つかの場合には、例えば、分析物が反
復性エピトープを含有するか又は幾つかの同一のサブユ
ニットから構成されるなら、これらアッセイにおいて同
一のレセプターを用いることも可能である。この場合
は、このコンジュゲートは、レセプターに結合すること
ができる少なくとも4の同一又は類似の結合部位を含有
する。
【0013】しかしながら、結合部位の数をより多くし
てもよい。コンジュゲートがキャリヤー物質として高分
子量の可溶性ポリマーを含有する場合は、それぞれのレ
セプター結合領域に対して50までの結合部位が存在し
てもよい。コンジュゲート中の結合部位がこのキャリヤ
ー物質にカップリングしてアミノ酸とスペーサー分子の
直鎖状又は分枝状合成オリゴマーを形成する場合は、2
〜16が結合部位の好ましい数である。直鎖状コンジュ
ゲートでは、キャリヤー物質は、好ましくは、結合部位
の間に配置された複数のペプチドオリゴマーから構成さ
れる。かかる場合には、キャリヤー物質は、好ましくは
スペーサーに該当する。分枝状コンジュゲートは、好ま
しくは三次様構造を有する(例えば、図1を参照のこ
と)。かかるコンジュゲート中の結合部位の数は、好ま
しくは2、4、8又は16である。この場合、キャリヤ
ー物質の末端と結合部位の間にスペーサーが挿入される
のが好ましい。
【0014】このコンジュゲートの好ましい態様におい
ては、その結合部位は、キャリヤー物質としての2、4
又は8アミノ基に分岐点を介して一緒に共有結合で連結
されている。そのような分岐点は2官能性又は多官能性
分子であり、その官能基で結合部位又は、必要に応じ
て、更なる分岐点が結合することができる。この結合
は、直接であってもスペーサーを介してもよい。好まし
い分岐点は、例えば、リシンの如きα−ビスアミノ酸又
はα−ビスアミンである。かかる分岐状ペプチドは、例
えば、タム (Tam, J.P.), Proc. Natl. Acad. Sci. USA
85 (1988) 5409-5431、WO92/18528及びマル
スデン(Marsden, H.S.) ら, J. Immunol. Meth. 147 (1
992) 65-72 に記載されている。分岐部位の官能基は、
結合部位内の(所望により活性化後の)化学基と結合で
きる化学基と理解される。この例は、1級又は2級アミ
ノ、カルボン酸、スルフヒドリル、アルコール、アルデ
ヒド及びスルホン酸官能基である。
【0015】リシン及び好ましくは3〜7リシンを有す
るリシンのホモオリゴマーも、三次様構造を有するコン
ジュゲートのキャリヤー物質として好ましい。それぞれ
の場合において同じレセプターに向けられた結合部位
は、同一のアミノ酸配列を有しても相違するアミノ酸配
列を有してもよい。しかしながら、その結合部位はその
レセプターの同じ結合領域を特異的に認識することが確
保されなければならない。結合部位を一緒に及び/又は
共有結合でキャリヤー物質と3〜40原子長のスペーサ
ーを介して連結し、コンジュゲートを形成することが有
利である。スペーサーは、2の結合部位の末端に又は1
の結合部位と可溶性キャリヤーに結合でき、その結果、
これら結合部位の間に空間距離を設ける2官能性分子と
理解される。
【0016】スペーサーは、水溶性のための適度な極性
を有する線状分子であるのが好ましい。また、スペーサ
ーは、アミノ酸残基から構成されるのが特に好ましい。
これらアミノ酸は、天然分析物の結合部位の天然の中間
配列に一致するものであっても天然配列とは異なるもの
であってもよい。この場合、例えば、アラニン、グリシ
ン、システイン、リシン、アスパラギン酸、グルタミン
酸、セリン、ロイシンの如き天然アミノ酸又は、例え
ば、β−アラニン、γ−アミノ酪酸又はω−アミノカプ
ロン酸の如き非天然直鎖状ω−アミノ酸が、やはり好ま
しい。それらは、共有結合(例えば、−CO−NH−、
−NHCO−、−S−S−、−CO−O−、−O−CO
−)を介して又は二価のスペーサーを介してカップリン
グする。スペーサーの長さは、レセプターが実質的に邪
魔されないで結合部位に結合できるように選ばなければ
ならない。40原子を越えるスペーサー長は、何ら更な
る特別な利益を有しない。更に、かかる分子は合成によ
り多くの時間を浪費する。
【0017】それぞれの場合において、スペーサーは、
好ましくは1〜10アミノ酸から構成される。好ましい
スペーサーは、オリゴグリシン、オリゴ−β−アラニ
ン、オリゴ−ω−アミノカプロン酸、又はβ−アラニン
とω−アミノカプロン酸からできたオリゴペプチドであ
る。このコンジュゲートのN末端はフリーであっても、
例えば、アセチル、tert−ブチルオキシカルボキシル、
ペプチジル、アリール又はアルキル残基の如き結合した
有機残基を含有していてもよい。そのC末端もカルボキ
シレートとしてフリー型で存在しても、有機残基で誘導
されて、例えば、アルキルエステル又はアリールエステ
ルであってもよい。好ましい態様においては、これらC
末端とN末端は、その分子が環状構造を有するように二
価のスペーサー又はペプチド配列により連結される。
【0018】更なる態様においては、キャリヤー物質
は、スペーサーと分岐点との組み合わせ体であって、結
合部位のための複数の官能性結合基を有するポリマーに
相当してもよい。かかるポリマーは、例えば、1000
〜5百万ダルトン、好ましくは10,000〜百万ダルト
ンの分子量を有する可溶性のポリアミン、デキストラ
ン、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリペプ
チド、タンパク質又は核酸であってもよい。アルブミ
ン、イムノグロブリン又はβ−ガラクトシダーゼの如き
可溶性タンパク質が、ポリマーとして特に適している。
このポリマーは、カップリングできる2〜500の基を
保有する。結合部位とこのポリマーの間に結合を形成す
るための多くの適当な方法が当業者に知られている。こ
のポリマーに結合部位を結合させるには、ポリマーを活
性化するのが有利である。この結合は、例えば、ホモ2
官能性リンカーのヘテロを介して又はアミド結合の直接
形成を介して行うことができる。アミノ基を保有するポ
リマーを結合部位のN−ヒドロキシコハク酸イミドエス
テル誘導体と反応させるのが特に有利である。SH基を
保有するポリマーと結合部位のマレインイミド誘導体と
の直接反応又はマレインイミド誘導キャリヤーポリマー
とSH基を保有する結合部位の使用が特に適している。
【0019】本発明により用いられるコンジュゲート
は、例えば、タム(J.P. Tam), Proc.Natl. Acad. Sci.
USA, 58 (1988), 5409-5413;プレスメット (D.N. Pres
smett) ら, J. Biol. Chem. 263 (1988), 1719-1725;
ランキネン (H. Lankinen), J.Gen. Virol. 70 (1989),
3159-3169 ;WO92/18528又はマルスデン(H.
S. Marsden)ら, J. Immunol. Methods. 147 (1992), 65
-72 に記載されたものの如き既知の方法に従って調製
することができる。少なくとも2の結合部位及び少なく
とも1の可溶性キャリヤー物質を含む本発明によるコン
ジュゲートが、分析物の検出のための試験における検量
線を作成するために液体キャリブレータとして用いられ
る。本発明による液体キャリブレータを調製するとき
は、コンジュゲートが液体キャリブレータ中に厳密に決
められかつ既知の量で存在するよう注意しなければなら
ない。使用前に更なる希釈段階を必要としないで検量線
を作成できるように、種々の濃度の液体キャリブレータ
を提供するのが有利である。この液体キャリブレータ中
でのコンジュゲートの濃度は、検出されるべき分析物に
依存し、通常は生理学的に存在し得る分析物濃度をカバ
ーする。0.1〜1000ng/mlの典型的濃度でキャ
リブレータのシリーズが提供される。トロポニンT試験
のための液体キャリブレータシリーズは、例えば、0、
0.1、0.5、1、5、10、50、100及び500n
g/mlのコンジュゲート濃度をカバーする。フィブリ
ンモノマー試験の場合には、このキャリブレータシリー
ズ中のコンジュゲート濃度は、例えば、10、50、1
00、250及び500ng/mlである。
【0020】液体安定キャリブレータという用語は、通
常は緩衝液である特定量の溶媒中に厳密に決められた量
のコンジュゲートを溶解させた後に、それによって生成
した液体キャリブレータが長期安定性を有することを意
味する。溶媒中へのコンジュゲートの溶解は、メーカー
により既に行われていてもよい。これは、末端ユーザー
が如何なる追加の作業工程も行わなくてもよいという利
益をもたらす。一方、ユーザーがこのコンジュゲートを
溶解してもよい。このコンジュゲートは、乾燥物質、例
えば、凍結乾燥品としてメーカーにより供給される。こ
れは、使用前、即ち、溶解前に不適当に輸送又は不適当
に貯蔵しても損傷が少ないという利益をもたらす。この
液体キャリブレータは、このコンジュゲートに加えて、
例えば、緩衝剤、安定剤又は保存剤の如き更なる補助物
質を厳密に決められかつ既知の量で含有する。リン酸ナ
トリウム、MES又はPIPESは、緩衝剤として特に
適していることが証明されている。pH値は、好ましく
は5.0〜6.0である。例えば、ウシ血清アルブミンを安
定剤として用いてもよい。本発明による安定剤は、貯蔵
に際して、天然に存在する分析物から作られてきた安定
剤よりも高い安定性を有している。この効果は、分析物
がトロポニンTの如き不安定なタンパク質である場合
に、特に著しい。これは、例えば、タンパク質分解性攻
撃、表面への非特異的結合又は凝集し易さがその理由で
あり得る。
【0021】更に、本発明は、少なくとも2の相違する
分析物の検出のための幾つかの試験に用いるための液体
安定普遍キャリブレータに関する。この普遍キャリブレ
ータは、少なくとも2の相違する前述のキャリブレータ
の混合物から構成される。これら合成キャリブレータ
は、厳密に決められた物質であるので、混合物中におけ
るそれら相互の影響は、有機供給源からの物質との影響
よりも極めて小さい。少なくとも1の分析物特異性レセ
プターへの分析物の結合によるサンプル中の分析物の検
出方法は当業者によく知られており、例えば、チャン
(D.W. Chang)、パールシュタイン (M.T. Perlstein), I
mmunoassay-a practical guide, Academic Press, Inc.
(1987), ウィスダム (Wisdom), Clin. Chem. 22/8 (1
976),1243-1255, オレリッチ (Oellerich), J. Clin.
Chem. Clin. Biochem. 18 (1980), 197-208 及びカジ
ェ (Kage) とコッテン (Kottgen), mta 3 (1988), 10,7
97-804 に記載されている。
【0022】本発明によるコンジュゲートは、均一イム
ノアッセイ並びに不均一イムノアッセイに用いることが
できる。均一イムノアッセイは、例えば、TINIA、
凝集法、FPIA(蛍光偏光イムノアッセイ)又はCE
DIAの如き沈殿法、即ち、フリーのフラクションと結
合したフラクションとを分離することなくレセプター−
分析物反応の程度を定量する方法として理解される。不
均一イムノアッセイは、例えば、放射性イムノアッセイ
又はサンドイッチアッセイ、即ち、結合したフラクショ
ンからフリーのフラクションを分離した後にレセプター
−分析物反応の程度を定量する方法として理解される。
例えば、酵素標識又は蛍光標識がサンドイッチイムノア
ッセイにおける標識として用いられる。かかる標識は、
当業者に知られており、例えば、次の文献に記載されて
いる。
【0023】 ベイテス (D.L. Bates) Trends in Biotechnology 5 (7) (1987) pp204-209 アトー (M.A. Ator) JBC 262, 31, 14954-14960 (1987) ベイザビ (K. Beyzavi) Ann. Clin. Biochem. 24, 145-152 (1987) エネン (J. Ennen) mta 4 (1989) 3, p.199-203 エネン mta 4 (1989) 5, p.414-416 エキンス (Ekins, R.) J. Biolumin. Chemilumin., July 1989, 4 (1), p59-78 ヘルガート (Helgert K.) Pharmazie Nov. 1989, 44 (11) p745-52 イシカワ (Ishikawa, E.) J. Clin. Lab. Anal. 1989, 3 (4) p252-65 ポルストマン (Porstmann) J. Immunol. Methods, June 24, 1992, 150 (1-2) p5-21 イシカワ Mol. Cell Probes, April 1991, 5 (2) p81-95 ウェバー (Weber, T.H.) Scand. J. Clin. Lab. Invest. Suppl., 1990, 201, p77-82 ウォーカー (Walker, M.R.) Methods Biochem. Anal. 1992, 36, p179-208 キング (King, W.J.) Immunol. Ser. 1990, 53, p83-93 イシカワ Clin. Chim. Acta, Dec. 17, 1990 194 (1), p51-72
【0024】本発明によるコンジュゲートは、サンドイ
ッチアッセイの使用に特に適していることが証明されて
いる。この場合、サンプルを少なくとも2の分析物特異
性レセプターとインキュベートすることにより測定を行
う。この際、これらレセプターのうちの1は分析物との
反応の前か後に固相に固定化されており、その2番目の
レセプターは標識を持っている。免疫反応完了後に液相
と固相とを分離し、分析物の量の指標として、これら2
相のうちの1における標識を測定する。少なくとも1の
分析物特異性レセプターに分析物を結合させ、生成した
コンプレックスをそのサンプル中の分析物の含有量の指
標として検出することによりサンプル中の分析物を検出
する方法では、第1段階において、既知量の本発明によ
るコンジュゲートをサンプルの代わりに分析物特異性レ
セプターに結合させる。コンジュゲートとレセプターの
間に形成されるコンプレックスを測定した後、これら結
果から検量線を作成する。その後、分析物試験を行っ
て、測定したシグナルをこの検量線と比較することによ
って分析物濃度を決定する。
【0025】本発明によるコンジュゲートは、方法に依
存して特定の組成を有さなければならない。唯1つの分
析物特異性レセプターしか必要でない検出方法、例え
ば、競合的方法を用いる場合は、少なくとも1の可溶性
キャリヤー物質により連結された少なくとも2の結合部
位のコンジュゲートを用いる。サンドイッチイムノアッ
セイの如き少なくとも2の分析物特異性レセプターが必
要な検出方法を用いる場合は、少なくとも1の可溶性キ
ャリヤー物質により連結されたこれら2のレセプターそ
れぞれに対する少なくとも2の結合部位のコンジュゲー
トを用いる。これら2のレセプターは、同一であって
も、即ち、その抗原の同一のエピトープを認識するもの
であっても、相違していても、即ち、その抗原の相違す
るエピトープを認識するものであってもよい。前者の場
合には、抗原は幾つかの同一のエピトープを有さなけれ
ばならず、これは、例えば、反復性エピトープ又は同一
のサブユニットを有する抗原の場合である。これの例
は、フィブリンモノマーである。従って、この場合、コ
ンジュゲートは、少なくとも4の同一結合部位を有さな
ければならない。後者の場合には、コンジュゲートは、
第1レセプターに対する少なくとも2の結合部位と第2
の相違するレセプターに対する少なくとも2の結合部位
を含有する。トロポニンTは、例えば、このやり方で検
出できる。
【0026】以下の実施例、図面及び配列表により本発
明を更に説明する。図1は、本発明による好適なコンジ
ュゲートの好ましい三次様構造を示す。この場合、II及
びIII も好適な下部構造である。T:スペーサー,挿入
は任意である;Q:抗体結合部位。図2及び3は、実施
例3で用いたペプチドA(図2)及びペプチドB(図
3)を示す。図4及び5は、実施例8で合成したコンジ
ュゲート(図4)及び実施例9で合成したコンジュゲー
ト(図5)を示す。図6は、合成FMコンジュゲートII
及びIII 及び先行技術のフィブリンスタンダードを用い
て実施例10により得られた標準曲線を示す。
【0027】
【実施例】実施例1 合成トロポニンTコンジュゲート Nα,Nε−ビス−
(ロイシル−リシル−アスパルチル−アルギニル−イソ
ロイシル−グルタミル−リシル−アルギニル−アルギニ
ル−アラニル−グルタミル−アルギニル−アラニル−グ
ルタミル−グルタミニル−グルタミニル−アルギニル−
イソロイシル−アルギニル−アスパラギル−グルタミル
−アルギニル−グルタミル−リシル−グルタミル−アル
ギニル−グルタミニル−β−アラニル−β−アラニル)
−リシンアミド(I)の製造 このコンジュゲート(I)を、ジンザー・アナリチック
・カンパニー (ZINSSER Analytic Campany) からのSM
PS350ペプチド合成装置を用いるFmoc−(フル
オレニルメトキシ−カルボニル−)−固相ペプチド合成
法により、アドバンスド・ケムテック・カンパニー(ADV
ANCED CHEMTECH Campany) からの15mgの4−(2',
4'−ジメトキシフェニル−Fmoc−アミノメチル)−
フェノキシ樹脂SA5030上で、0.22mmol/gの負
荷で作った。各90μmol の次のN−Fmocアミノ酸
誘導体を、270μlジメチルホルムアミド中の90μ
mol 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール及び90μmol
N,N−ジイソプロピルカルボジイミドのジメチルホルム
アミド溶液105μlと一緒に、震盪しながら、合成さ
れる固相結合ペプチドに2度カップリングさせた:Nε
−Fmoc−リシン、β−アラニン、β−アラニン、グ
ルタミン(−トリチル)、アルギニン(−ペンタメチル
クロマン)、グルタミン酸(−tert−ブチルエステ
ル)、Nε−tert−ブチルオキシカルボニル−リシン、
グルタミン酸(−tert−ブチルエステル)、アルギニン
(−ペンタメチルクロマン)、グルタミン酸(−tert−
ブチルエステル)、アスパラギン(−トリチル)、アル
ギニン(−ペンタメチルクロマン)、イソロイシン、ア
ルギニン(−ペンタメチルクロマン)、グルタミン(−
トリチル)、グルタミン(−トリチル)、グルタミン酸
(tert−ブチルエステル)、アラニン、アルギニン(−
ペンタメチルクロマン)、グルタミン酸(−tert−ブチ
ルエステル)、アラニン、アルギニン(−ペンタメチル
クロマン)、アルギニン(−ペンタメチルクロマン)、
Nε−tert−ブチルオキシカルボニル−リシン、グルタ
ミン酸(−tert−ブチルエステル)、イソロイシン、ア
ルギニン(−ペンタメチルクロマン)、アスパラギン酸
(−tert−ブチルエステル)、Nε−tert−ブチルオキ
シカルボニル−リシン、ロイシン。カップリング時間は
40及び30分であった。Fmoc保護基の開裂は、ジ
メチルホルムアミド中の50%ピペリジン溶液600μ
lを用いて、各二重カップリング後に行った。開裂時間
は20分であった。洗浄工程は、各反応工程後に1回に
付き700μlのジメチルホルムアミドで8回行った。
濾過して溶媒を除いた樹脂を、それぞれの場合において
90%トリフルオロ酢酸、3%チオアニソール、3%エ
タンジチオール及び3%チオクレゾールの混合物750
μlで20分以内に処理しそして続けて140分間処理
することによってペプチドを切り離した。プールした濾
液に15mlの冷ジイソプロピルエーテルを添加するこ
とによって生成物を沈殿させ、濾過により単離した。残
渣を3mlの50%酢酸中に溶解して凍結乾燥した。こ
の凍結乾燥操作を2度繰り返した。逆相HPLCで48
%の純度である10mgの粗製物質が得られ、その5m
gを分取逆相HPLCにより精製した。収量:1mg
(LSIMS:M−H+ :7438.4;マトリックス;
mNBA,加速器電圧:6kV)。
【0028】実施例2 合成トロポニンTコンジュゲート ロイシル−リシル−
アスパルチル−アルギニル−イソロイシル−グルタミル
−リシル−アルギニル−アルギニル−アラニル−グルタ
ミル−アルギニル−アラニル−グルタミル−グルタミニ
ル−グルタミニル−アルギニル−イソロイシル−アルギ
ニル−アスパラギル−グルタミル−アルギニル−グルタ
ミル−リシル−グルタミル−アルギニル−グルタミニル
−ロイシル−リシル−アスパルチル−アルギニル−イソ
ロイシル−グルタミル−リシル−アルギニル−アルギニ
ル−アラニル−グルタミル−アルギニル−アラニル−グ
ルタミル−グルタミニル−グルタミニル−アルギニル−
イソロイシル−アルギニル−アスパラギル−グルタミル
−アルギニル−グルタミル−リシル−グルタミル−アル
ギニル−グルタミン(II)の製造 このコンジュゲート(II)を、ジンザー・アナリチック
・カンパニーからのSMPS350ペプチド合成装置を
用いるFmoc−(フルオレニルメトキシ−カルボニル
−)−固相ペプチド合成法により、アドバンスド・ケム
テック・カンパニーからの15mgの4−(2',4'−ジ
メトキシフェニル−Fmoc−アミノメチル)−フェノ
キシ樹脂SA5030上で、0.22mmol/gの負荷で作
った。各90μmol の次のN−Fmocアミノ酸誘導体
を、270μlDMF(ジメチルホルムアミド)中の9
0μmol 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール及び90μ
mol N,N−ジイソプロピルカルボジイミドのDMF溶液
105μlと一緒に、震盪しながら、合成される固相結
合ペプチドに2度カップリングさせた:グルタミン(−
トリチル)、アルギニン(ペンタメチルクロマン)、グ
ルタミン酸(tert−ブチルエステル)、リシン(tert−
ブトキシカルボニル)、グルタミン酸(tert−ブチルエ
ステル)、アルギニン(ペンタメチルクロマン)、グル
タミン酸(tert−ブチルエステル)、アスパラギン(ト
リチル)、アルギニン(ペンタメチルクロマン)、イソ
ロイシン、アルギニン(ペンタメチルクロマン)、グル
タミン(トリチル)、グルタミン(トリチル)、グルタ
ミン酸(tert−ブチルエステル)、アラニン、アルギニ
ン(ペンタメチルクロマン)、グルタミン酸(tert−ブ
チルエステル)、アラニン、アルギニン(ペンタメチル
クロマン)、アルギニン(ペンタメチルクロマン)、リ
シン(tert−ブトキシカルボニル)、グルタミン酸(te
rt−ブチルエステル)、イソロイシン、アルギニン(ペ
ンタメチルクロマン)、アスパラギン酸(tert−ブチル
エステル)、リシン(tert−ブトキシカルボニル)、ロ
イシン。ロイシンをカップリングした後、同じアミノ酸
配列を再度続けてこの上に合成した。カップリング時間
は40及び30分であった。Fmoc保護基の開裂は、
DMF中の50%ピペリジン溶液600μlを用いて、
各二重カップリング後に行った。開裂時間は20分であ
り、もう1度繰り返した。洗浄工程は、各反応工程後に
1回に付き700μlのDMFで8回行った。濾過して
溶媒を除いた樹脂を、それぞれの場合において90%ト
リフルオロ酢酸、3%チオアニソール、3%エタンジチ
オール及び3%チオクレゾールの混合物750μlで2
0分以内に処理し、そして続けて140分間処理するこ
とによってペプチドを切り離した。プールした濾液に1
5mlの冷ジイソプロピルエーテルを添加することによ
って生成物を沈殿させ、濾過により単離した。残渣を3
mlの50%酢酸中に溶解して凍結乾燥した。この凍結
乾燥操作を2度繰り返した。逆相HPLCで52%の純
度である17mgの粗製物質が得られ、その5mgを分
取逆相HPLCにより精製した。1mgの純粋な物質
(HPLCによれば>99%)が得られた。
【0029】実施例3 電気化学発光イムノアッセイでのトロポニンTの測定 トロポニンTに対するビオチン標識モノクローナル抗体
(MAB)及びルテニウム−トリス(ビスピリジル)標
識抗体をトロポニンT被覆及びストレプトアビジン被覆
磁性ポリマー粒子(ビーズ)と共に10分間インキュベ
ートした。インキュベーションの間、免疫コンプレック
ス並びに磁性粒子へのビオチニル化MABの結合が形成
された。反応セル中の反応混合液を吸引により取り出す
ことによって反応を停止させた。磁性ポリマー粒子を磁
石によって測定室内の電極上に固定した。残りの反応混
合液を吸引により除去して、磁性粒子をアッセイ用緩衝
液で洗浄した。続いて、電圧をかけることにより発光が
励起された。
【0030】試薬: 溶液1: インキュベーション緩衝液 100mMリン酸ナトリウム,pH7.0 0.1%BSA(ウシ血清アルブミン) 0.1%メチルイソチアゾロン 0.1%安息香酸ナトリウム 溶液2: トロポニンTに対するビオチニル化MAB,インキュベ
ーション緩衝液中2μg/ml 溶液3: トロポニンTに対するルテニウム−トリス(ビスピリジ
ル)標識MAB,インキュベーション緩衝液中2μg/
ml 溶液4: 600μg/ml磁性ビーズ、次の溶液中におけるスト
レプトアビジン被覆体:50mM Hepes緩衝液、
0.1%BSA、0.1%Thesit、0.1%クロロアセ
トアミド、0.01%メチルイソチアゾロン,pH7.4 溶液5: アッセイ用緩衝液:pH6.8 0.16Mトリス−プロピルアミン、0.2Mリン酸水素二
カリウム、0.1%ポリドカノール(Thesit)、0.1%オ
キサバン (Oxaban) A
【0031】試験するコンジュゲートをヒト血清又はイ
ンキュベーション緩衝液中で計量した。上記の方法でこ
れらサンプルを測定することによって得られるシグナル
をその校正溶液で得られるシグナルと比較した。回収量
/計量値の指数をこれから計算した。溶液1〜4の各6
0μlを60μlのサンプルと室温で10分間インキュ
ベートした。その後、測定室内のこの反応混合液を吸引
により取り除いて、磁性粒子を分離した。測定室をアッ
セイ用緩衝液で満たして測定シグナルを記録した。その
シグナルを校正溶液のシグナルと比較することによって
サンプルの濃度を決定した。測定は、アイゲン (Igen)
・カンパニーUSAからのオリゲン (Origen) 1.0装置
で行った。結果を表1に示した。
【0032】
【表1】表1 a)コンジュゲートI 回収率 2) 最初の計量値 3週間後 −20℃ 3週間後 4℃ Std a 2181441) 95% 93% Std b 320998 88% 102% Std c 620489 94% 95% Std d 2416923 92% 90% Std e 4275586 90% 88%
【0033】
【表2】表2 b)コンジュゲートII 回収率 2) 最初の計量値 3週間後 −20℃ 3週間後 4℃ Std a 3181431) 90% 90% Std b 4420798 88% 100% Std c 720789 90% 92% Std d 2616522 93% 85% Std e 4576789 88% 83%
【0034】
【表3】表3 c)ヒト心臓トロポニンT 回収率 2) 最初の計量値 3週間後 −20℃ 3週間後 4℃ Std a 2412331) 95% 60% Std b 467345 98% 58% Std c 814325 93% 55% Std d 2456342 88% 63% Std e 4675432 89% 59% 1) 発光単位2) 溶液の調製直後に得られた測定結果に対する回収率
(%)。35℃で貯蔵。3) Std:トロポニンスタンダード(エンザイムン (E
nzymun)・テストTnT,ベーリンガー・マンハイムG
mbHからの従来型スタンダード)
【0035】実施例4 トロポニンTコンジュゲート(III) の製造 200mgのウシ血清アルブミン(2.9μmol)を6
mlの0.1Mリン酸カリウム緩衝液pH8.0に溶解し
た。44.6mgのマレインイミドヘキサン酸−N−ヒド
ロキシコハク酸イミドエステル(145μmol)を0.
5mlジオキサンに溶解して上記溶液に滴下した。それ
を室温(RT)で17時間攪拌した。上記溶液を、0.1
Mリン酸カリウム緩衝液pH6.0で平衡にしたAca2
02(ファルマシア)を満たしたカラム(3cm×40
cm)で濾過した(検出λ=226nm)。最初のピー
クの画分を集め、ピアス (Pierce) の方法(BCA法)
に従ってそのタンパク質含有量を測定した。エルマン
(Ellman) の方法に従って、得られたマレインイミドヘ
キサノイル基の付加量を測定した。ウシ血清アルブミン
分子当たり17.5マレインイミドヘキサノイル基であっ
た。
【0036】10mgのシステイニル−β−アラニル−
β−アラニル−アラニル−グルタミル−グルタミニル−
グルタミニル−アルギニル−イソロイシル−アルギニル
−アスパラギニル−グルタミル−アルギニル−グルタミ
ル−リシル−グルタミル−アルギニル−アミド(4.79
μmol)と8.2mgのシステイニル−γ−アミノカプ
ロイル−セリル−ロイシル−リシル−アスパルチル−ア
ルギニル−イソロイシル−グルタミル−リシル−アルギ
ニル−アルギニル−アラニル−グルタミル−アミド(4.
79μmol)を1mlの0.1Mリン酸カリウム緩衝液
pH6.0中に溶解した。この溶液をアルゴンで飽和し
た。0.1Mリン酸カリウム緩衝液pH6.0中9.46mg
/mlの濃度のマレインイミドヘキサノイル活性化ウシ
血清アルブミン(付加量17.5:1)の溶液2.13ml
を上記溶液に添加した。それを再度アルゴンで飽和し、
酸素を排除しながら室温で17時間攪拌した。4mlの
0.05Mコハク酸緩衝液pH4.0を添加して1リッター
の1%酢酸に対して4回透析した。不溶性沈殿物を遠心
分離した。上記溶液を、0.05Mコハク酸緩衝液pH4.
0で平衡にしたAca202(ファルマシア)を満たし
たカラム(3cm×28cm)で濾過した(検出λ=2
26nm)。最初のピークの画分を集め、ピアスの方法
(BCA法)に従ってそのタンパク質含有量を測定し
た。35mlの溶液中に19.8mgのタンパク質コンジ
ュゲートが見出された。エルマンの方法によっては更な
るマレインイミド活性は検出されなかった。
【0037】実施例5 トロポニンTコンジュゲート(IV)の製造 200mgのウシ血清アルブミン(2.9μmol)を6
mlの0.1Mリン酸カリウム緩衝液pH8.0に溶解し
た。44.6mgのマレインイミドヘキサン酸−N−ヒド
ロキシコハク酸イミドエステル(145μmol)を0.
5mlジオキサンに溶解して上記溶液に添加した。それ
を室温で17時間攪拌した。上記溶液を、0.1Mリン酸
カリウム緩衝液pH6.0で平衡にしたAca202(フ
ァルマシア)を満たしたカラム(3cm×40cm)で
濾過した(検出λ=226nm)。最初のピークの画分
を集め、ピアスの方法(BCA法)に従ってそのタンパ
ク質含有量を測定した。エルマンの方法に従って、得ら
れたマレインイミドヘキサノイル基の負荷量をウシ血清
アルブミン分子当たり18.0と測定した。
【0038】35mgのシステイニル−γ−アミノカプ
ロイル−ロイシル−リシル−アスパルチル−アルギニル
−イソロイシル−グルタミル−リシル−アルギニル−ア
ルギニル−アラニル−グルタミル−アルギニル−アラニ
ル−グルタミル−グルタミニル−グルタミニル−アルギ
ニル−イソロイシル−アルギニル−アスパルギル−グル
タミル−アルギニル−グルタミル−リシル−グルタミル
−アルギニル−グルタミル−アミド(9.6μmol)を
3mlの0.1Mリン酸カリウム緩衝液pH6.0中に溶解
し、この溶液をアルゴンで飽和した。2.35mlのマレ
インイミドヘキサノイル活性化ウシ血清アルブミン溶液
(c=9.2mg/ml)をこのペプチド溶液に添加し、
この全溶液を再度アルゴンで飽和した。この溶液を室温
で17時間攪拌した。0.5mlの50%酢酸を添加した
後、G4グラスフィルターフリットで濾過した。この溶
出液を、0.1Mリン酸カリウム緩衝液pH6.0で平衡に
したAca202(ファルマシア)で満たしたカラム
(3cm×40cm)で濾過した(検出λ=226n
m)。最初のピークの画分を集め、ピアスの方法(BC
A法)に従ってそのタンパク質含有量を測定した。25.
5mlの溶出液中に25mgのタンパク質コンジュゲー
トが見出された。エルマンの方法によっては更なるマレ
インイミド活性は検出されなかった。
【0039】実施例6 合成トロポニンTキャリブレータ(I)の安定性 実施例1のトロポニンTコンジュゲート(I)の安定性
を、天然抗原から作ったキャリブレータの安定性と比較
した。ウシ心臓(bcTnT)及びヒト心臓(hcTn
T)からのトロポニンTを天然抗原として用いた。この
キャリブレータを−80℃、4℃及び25℃の温度で3
週間まで貯蔵した。このキャリブレータで得られた測定
シグナルを1週間間隔で測定し、開始シグナルと比較し
た。試験操作は実施例3と一致する。−80℃で貯蔵し
た場合は如何なる相違もなかった。全てのキャリブレー
タは、3週間後も依然として100%安定性を示した。
4℃での貯蔵も有意な相違を示さなかった。bcTnT
の場合だけ、測定シグナルが3週間後に開始シグナルの
92%に落ちた。本発明によるキャリブレータの優れた
安定性は、25℃で貯蔵した場合に明白である。hcT
nT及びbcTnTの場合には、測定シグナルは25℃
で3週間後にそれぞれ開始シグナルの24%と5%に低
下したのに反して、合成キャリブレータのシグナルは依
然として開始値の50%であった。
【0040】実施例7 可溶性フィブリンの試験のための合成FMコンジュゲー
ト(I)の製造 可溶性フィブリンの試験のためのFMコンジュゲート
(I)を、ジンザー・アナリチック・カンパニーからの
SMPS350ペプチド合成装置を用いるFmoc−
(フルオレニルメトキシ−カルボニル−)固相ペプチド
合成法により、アドバンスド・ケムテック・カンパニー
からの0.22mmol/gの負荷を有する15mgの4−
(2',4'−ジメトキシフェニル−Fmoc−アミノメチ
ル)−フェノキシ樹脂SA5030上で合成した。各9
0μmol の次のN−Fmocアミノ酸誘導体を、270
μlジメチルホルムアミド中の90μmol 1−ヒドロキ
シベンゾトリアゾール及び90μmol N,N−ジイソプロ
ピルカルボジイミドのジメチルホルムアミド溶液105
μlと一緒に、合成される固相結合ペプチドに順次2度
カップリングさせた:Nε−Fmoc−リシン、β−ア
ラニン、β−アラニン、アルギニン(−ペンタメチルク
ロマン)、グルタミン酸(−tert−ブチルエステル)、
バリン、バリン、アルギニン(−ペンタメチルクロマ
ン)、プロリン及びグリシン。カップリング時間は40
及び30分であった。Fmoc保護基の開裂は、ジメチ
ルホルムアミド中の50%ピペリジン溶液600μlを
用いて、各二重カップリング後に行った。洗浄工程は、
各反応工程後に1回に付き700μlのジメチルホルム
アミドで8回行った。濾過して溶媒を除いた樹脂を、そ
れぞれの場合において90%トリフルオロ酢酸、3%チ
オアニソール、3%エタンジチオール及び3%チオクレ
ゾールの混合物750μlで20分以内に処理しそして
続けて140分間処理することによってペプチドを切り
離した。プールした濾液に15mlの冷ジイソプロピル
エーテルを添加することによって生成物を沈殿させ、濾
過により単離した。残渣を3mlの50%酢酸中に溶解
して凍結乾燥した。この凍結乾燥操作を2度繰り返し
た。逆相HPLCで53%の純度である7mgの粗製物
質が得られ、その5mgを分取逆相HPLCにより精製
した。収量:1.25mg(LSIMS:M−H+ :23
00.5;マトリックス;mNBA,加速器電圧:6k
V)。このようにして、配列番号:11に示した配列に
対応し、それぞれの場合において2分子のβ−アラニン
から構成されるスペーサーを介してリシンにそれぞれ連
結している2つのペプチドからコンジュゲートが形成さ
れた。
【0041】実施例8 可溶性フィブリンの試験のための合成FMコンジュゲー
ト(II)の製造 可溶性フィブリンの試験のためのFMコンジュゲート
(II)を、ジンザー・アナリチック・カンパニーからの
SMPS350ペプチド合成装置を用いるFmoc−
(フルオレニルメトキシ−カルボニル−)固相ペプチド
合成法により、アドバンスド・ケムテック・カンパニー
からの0.22mmol/gの負荷を有する15mgの4−
(2',4'−ジメトキシフェニル−Fmoc−アミノメチ
ル)−フェノキシ樹脂SA5030上で合成した。各9
0μmol の次のN−Fmocアミノ酸誘導体を、270
μlジメチルホルムアミド中の90μmol 1−ヒドロキ
シベンゾトリアゾール及び90μmol N,N−ジイソプロ
ピルカルボジイミドのジメチルホルムアミド溶液105
μlと一緒に、合成される固相結合ペプチドに順次2度
カップリングさせた:Nε−Fmoc−リシン、Nε−
Fmoc−リシン、β−アラニン、β−アラニン、アル
ギニン(−ペンタメチルクロマン)、グルタミン酸(−
tert−ブチルエステル)、バリン、バリン、アルギニン
(−ペンタメチルクロマン)、プロリン及びグリシン。
カップリング時間は40及び30分であった。Fmoc
保護基の開裂は、ジメチルホルムアミド中の50%ピペ
リジン溶液600μlを用いて、各二重カップリング後
に行った。洗浄工程は、各反応工程後に1回に付き70
0μlのジメチルホルムアミドで8回行った。濾過して
溶媒を除いた樹脂を、それぞれの場合において90%ト
リフルオロ酢酸、3%チオアニソール、3%エタンジチ
オール及び3%チオクレゾールの混合物750μlで2
0分以内に処理しそして続けて140分間処理すること
によってペプチドを切り離した。プールした濾液に15
mlの冷ジイソプロピルエーテルを添加することによっ
て生成物を沈殿させ、濾過により単離した。残渣を3m
lの50%酢酸中に溶解して凍結乾燥した。この凍結乾
燥操作を2度繰り返した。逆相HPLCで48%の純度
である15mgの粗製物質が得られ、その5mgを分取
逆相HPLCにより精製した。収量:1.02mg(LS
IMS:M−H+ :4854.3;マトリックス;mNB
A,加速器電圧:6kV)。このようにして、配列番
号:11に示した配列に対応し、2分子のスペーサーを
介して3リシン残基から構成されるキャリヤーにそれぞ
れ連結している4つのペプチドからコンジュゲートが形
成された(図4)。
【0042】実施例9 可溶性フィブリンの試験のための合成FMコンジュゲー
ト(III) の製造 可溶性フィブリンの試験のためのFMコンジュゲート(I
II) を、ジンザー・アナリチック・カンパニーからのS
MPS350ペプチド合成装置を用いるFmoc−(フ
ルオレニルメトキシ−カルボニル−)固相ペプチド合成
法により、アドバンスド・ケムテック・カンパニーから
の0.22mmol/gの負荷を有する15mgの4−(2',
4'−ジメトキシフェニル−Fmoc−アミノメチル)−
フェノキシ樹脂SA5030上で合成した。各90μmo
l の次のN−Fmocアミノ酸誘導体を、270μlジ
メチルホルムアミド中の90μmol 1−ヒドロキシベン
ゾトリアゾール及び90μmol N,N−ジイソプロピルカ
ルボジイミドのジメチルホルムアミド溶液105μlと
一緒に、合成される固相結合ペプチドに順次2度カップ
リングさせた:Nε−Fmoc−リシン、Nε−Fmo
c−リシン、Nε−Fmoc−リシン、β−アラニン、
β−アラニン、アルギニン(−ペンタメチルクロマ
ン)、グルタミン酸(−tert−ブチルエステル)、バリ
ン、バリン、アルギニン(−ペンタメチルクロマン)、
プロリン及びグリシン。カップリング時間は40及び3
0分であった。Fmoc保護基の開裂は、ジメチルホル
ムアミド中の50%ピペリジン溶液600μlを用い
て、各二重カップリング後に行った。洗浄工程は、各反
応工程後に1回に付き700μlのジメチルホルムアミ
ドで8回行った。濾過して溶媒を除いた樹脂を、それぞ
れの場合において90%トリフルオロ酢酸、3%チオア
ニソール、3%エタンジチオール及び3%チオクレゾー
ルの混合物750μlで20分以内に処理しそして続け
て140分間処理することによってペプチドを切り離し
た。プールした濾液に15mlの冷ジイソプロピルエー
テルを添加することによって生成物を沈殿させ、濾過に
より単離した。残渣を3mlの50%酢酸中に溶解して
凍結乾燥した。この凍結乾燥操作を2度繰り返した。逆
相HPLCで42%の純度である23mgの粗製物質が
得られ、その5mgを分取逆相HPLCにより精製し
た。収量:0.95mg。このようにして、配列番号:1
1に示した配列に対応し、2つのβ−アラニン分子のス
ペーサーを介して7リシン残基から構成されるキャリヤ
ーにそれぞれ連結している8つのペプチドからコンジュ
ゲートが形成された(図5)。
【0043】実施例10 可溶性フィブリンの試験におけるフィブリンスタンダー
ドと合成FMコンジュゲートI、II及びIII との比較 フィブリン、フィブリンスタンダード及びフィブリン分
解生成物の製造並びにサンプルの処理は、リル (Lill)
ら, Blood Coagulation and Fibrinolysis 4 (1993) 97
-102 に従って行った。
【0044】試験原理 固相としてストレプトアビジン被覆試験管を用いて2段
階サンドイッチアッセイを行った。同じフィブリン特異
性モノクローナル抗体をビオチニル化捕捉MABとして
及びパーオキシダーゼ標識MABとして用いた。この試
験は、ES33測定器で室温で行った。20μlの血漿
を60μlインキュベーション緩衝液(5.33M KS
CN、0.025Mリン酸ナトリウム,pH7.3)と共に
30分間、ストレプトアビジン被覆ポリスチレン製試験
管(ベーリンガー・マンハイムGmbH)内でインキュ
ベートした。1000μlのビオチニル化抗体(1.3μ
g/mlビオチニル化抗体、0.1Mリン酸カリウム、5.
9mg/mlウシ血清アルブミン、0.5mg/mlツィ
ーン20(登録商標),pH7.0)を添加して、30分
間インキュベートした。この抗体は、Balb/cマウ
スをフィブリンのα−基からの合成N−末端ヘプタペプ
チドGly−Pro−Arg−Val−Val−Glu
−Argで免疫感作することによって得たものであっ
た。このペプチドは、マレインイミドベンゾイル−N−
ヒドロキシコハク酸エステルにより、キーホールリンペ
ットヘモシアニンにカップリングさせたものであった。
モノクローナル抗体は、コーラー (Kohler) 及びミルス
タイン (Milstein), Nature 256 (1975), 495-497 に従
って得た。続いて、この試験管を4.3mM NaCl溶
液で洗浄した。その後、1000μlのパーオキシダー
ゼ標識抗体溶液(0.14U/mlパーオキシダーゼコン
ジュゲート、0.035Mリン酸カリウム、0.154M
NaCl、10mg/mlポリエチレングリコール40
000、2mg/mlウシ血清アルブミン、0.5mg/
mlツィーン20(登録商標),pH7.4)を添加して
30分間インキュベートした。その後、この溶液を試験
管から除去し、これを4.3mM NaCl溶液で洗浄し
た。1000μlのABTS(登録商標)溶液(ベーリ
ンガー・マンハイムGmbH)を添加して30分間イン
キュベートした。続いて、422nmの波長で吸光度を
測定し、標準曲線と比較することによってフィブリン濃
度を決定した。
【0045】標準曲線 図6は標準曲線を示す。これらは、0〜50μg/ml
フィブリンの範囲で測定したものである。エンザイムン
・テストFM(ベーリンガー・マンハイムGmbH)の
フィブリンスタンダード及び合成FMコンジュゲートII
及びIII をスタンダードとして用いた。FMコンジュゲ
ートを補充した凍結乾燥血漿サンプルをスタンダードと
して役立てた。その結果を図6に示した。それは、本発
明によるコンジュゲートと先行技術のスタンダードとの
間の非常に高い相関を示している。
【配列表】
【0046】 配列番号:1 配列の長さ:11 配列の型:アミノ酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0047】 配列番号:2 配列の長さ:8 配列の型:アミノ酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0048】 配列番号:3 配列の長さ:11 配列の型:アミノ酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0049】 配列番号:4 配列の長さ:14 配列の型:アミノ酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0050】 配列番号:5 配列の長さ:9 配列の型:アミノ酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0051】 配列番号:6 配列の長さ:12 配列の型:アミノ酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0052】 配列番号:7 配列の長さ:8 配列の型:アミノ酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0053】 配列番号:8 配列の長さ:9 配列の型:アミノ酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0054】 配列番号:9 配列の長さ:10 配列の型:アミノ酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0055】 配列番号:10 配列の長さ:10 配列の型:アミノ酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【0056】 配列番号:11 配列の長さ:7 配列の型:アミノ酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に照らして好適なコンジュゲートの好ま
しい三次様構造を示す。この場合、II及びIII も好適な
下部構造である。T:スペーサー,挿入は任意である;
Q:抗体結合部位。
【図2】実施例3で用いたペプチドAを示す。
【図3】実施例3で用いたペプチドBを示す。
【図4】実施例8で合成したコンジュゲートを示す。
【図5】実施例9で合成したコンジュゲートを示す。
【図6】合成FMコンジュゲートII及びIII 及び先行技
術のフィブリンスタンダードを用いて実施例10により
得られた標準曲線を示す。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分析物を検出するための試験で用いる液
    体安定キャリブレータであって、該試験において検出に
    用いられるレセプターの分析物特異性結合領域に特異的
    に結合する少なくとも2の結合部位をもつコンジュゲー
    トを含み、該結合部位が少なくとも1の可溶性キャリヤ
    ー物質により連結されることで溶解後に長期安定性を有
    しており、そして該コンジュゲートが厳密に既知量で水
    溶液中に溶解している合成物又は組換え産生物であるキ
    ャリブレータ。
  2. 【請求項2】 分析物を少なくとも1の分析物特異性レ
    セプターに結合させ、生成したコンプレックスをサンプ
    ル中の分析物の含有量の指標として検出ことにより、サ
    ンプル中の分析物を検出する方法であって、 a)第1段階において、試験において検出に用いられる
    レセプターの分析物特異性結合領域に特異的に結合する
    少なくとも2の結合部位をもつ既知量のコンジュゲート
    であって、該結合部位が少なくとも1の可溶性キャリヤ
    ー物質により連結されることで溶解後に長期安定性を有
    しておりそして該コンジュゲートが合成物又は組換え産
    生物であるそのコンジュゲートを、サンプルの代わりに
    分析物特異性レセプターに結合させ、 b)コンジュゲートとレセプターとの間で生成したコン
    プレックスを測定し、 c)段階b)からの測定結果を用いて検量線を作成し、 d)サンプル中の分析物の検出を行い、そして測定した
    シグナルをc)から得られた検量線と比較することによ
    り分析物濃度を決定する方法。
  3. 【請求項3】 少なくとも2の相違する分析物を検出す
    るための試験で用いる液体安定万能キャリブレータであ
    って、請求項1に記載の少なくとも2の相違するキャリ
    ブレータの混合物を含む普遍キャリブレータ。
JP6255805A 1993-10-20 1994-10-20 イムノアッセイ用合成スタンダード Expired - Fee Related JP2575296B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4335798 1993-10-20
DE4417735 1994-05-20
DE4420742:5 1994-06-15
DE4420742A DE4420742A1 (de) 1993-10-20 1994-06-15 Synthetischer Standard für Immunoassays
DE4417735:6 1994-06-15
DE4335798:9 1994-06-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07191024A JPH07191024A (ja) 1995-07-28
JP2575296B2 true JP2575296B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=27205682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6255805A Expired - Fee Related JP2575296B2 (ja) 1993-10-20 1994-10-20 イムノアッセイ用合成スタンダード

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5846738A (ja)
EP (1) EP0650053B2 (ja)
JP (1) JP2575296B2 (ja)
AT (1) ATE210827T1 (ja)
DE (2) DE4420742A1 (ja)
ES (1) ES2169730T5 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2734267B1 (fr) * 1995-05-16 1997-08-01 Pasteur Sanofi Diagnostics Composition stabilisee de troponine pour immunoessais et procede de preparation d'une telle composition stabilisee
DE19524572A1 (de) * 1995-07-06 1997-01-09 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung eines synthetischen Kalibrators für den Einsatz in Immunoassays, bestehend aus den Analyten oder Teilsequenzen davon, die an inerten Trägermoleküle konjugiert sind
DE19548028A1 (de) * 1995-12-21 1997-06-26 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung eines synthetischen Kalibrators für den Einsatz in Sandwich-Immunoassays, bestehend aus einem Antikörper gegen einen der im Assay benutzten Antikörper und einer Sequenz des Analyten
DE19637803A1 (de) * 1996-09-17 1998-03-19 Boehringer Mannheim Gmbh Stabilisierung von Standardlösungen durch Konjugate
EP0946198B1 (en) 1996-10-15 2002-06-19 Medical Analysis Systems, Inc. Method of stabilizing troponin I (cTnI) via conjugation with an active polymer
FR2756827B1 (fr) 1996-12-05 1999-01-29 Pasteur Sanofi Diagnostics Composes synthetiques biepitopiques utilisables comme etalons dans les dosages biologiques de la troponine i
US6939466B2 (en) * 1998-08-17 2005-09-06 Cuno Incorporated Graded particle-size retention filter medium for fluid filtration unit with improved edge seal
AU6117099A (en) 1998-10-21 2000-05-08 Spectral Diagnostics Inc. Cardiac troponin i polypeptide fragments and uses in diagnostics
US6190916B1 (en) * 1999-06-29 2001-02-20 Spectral Diagnostics, Inc. Troponin I composition
FR2797689B1 (fr) * 1999-08-16 2003-06-27 Pasteur Sanofi Diagnostics Utilisation de composes synthetiques pour des immunodosages
US20050266398A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-01 Peter Lea Method and device for rapid detection and quantitation of macro and micro matrices
CA2475240A1 (en) * 2004-07-20 2006-01-20 Biophys, Inc. Method and device to measure dynamic internal calibration true dose response curves
CA2475456A1 (en) * 2004-07-20 2006-01-20 Biophys, Inc. Method and device to optimize analyte and antibody substrate binding by least energy adsorption
WO2007103734A2 (en) * 2006-03-03 2007-09-13 Ciphergen Biosystems, Inc. Method for quantifying an analyte in a biological sample using mass spectrometry
EP2425247A4 (en) * 2009-04-28 2013-01-23 Innovative Lab Technologies Inc IMMUNOCHROMATOGRAPHIC LATERAL FLOW TEST DEVICES
US20110306148A1 (en) 2010-06-14 2011-12-15 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Composition for use as an assay reagent
CN107406515B (zh) 2014-12-18 2022-11-04 生物梅里埃公司 合成的双表位化合物
CN105628941B (zh) * 2015-12-22 2017-09-22 北京康彻思坦生物技术有限公司 一种IgM血清学检测质控物的制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54104391A (en) * 1978-01-23 1979-08-16 Baxter Travenol Lab Method and composite substance for measuring quantity of singular bond of twin acceptor
JPS5531995A (en) * 1978-08-24 1980-03-06 Akzo Nv Method of measuring quantity of immunizing globulin
JPS60158353A (ja) * 1984-01-09 1985-08-19 マツクス‐プランク‐ゲゼルシヤフト・ツール・フエルデルング・デル・ヴイツセンシヤフテン・エー・フアウ フイブリン特異的抗体を用いるフイブリンの測定
JPH0264459A (ja) * 1988-07-05 1990-03-05 Boehringer Mannheim Gmbh 結合可能の物質を測定する方法及び試薬
JPH037597A (ja) * 1989-04-25 1991-01-14 Boehringer Mannheim Gmbh 心筋トロポニンtに対する特異的抗体、その製造方法および心筋壊死の判定用試薬
JPH04233458A (ja) * 1990-08-23 1992-08-21 New York Blood Center Inc 可溶性フィブリン様モノマーを使ったアッセイ
JPH0595799A (ja) * 1990-06-12 1993-04-20 Microgenics Corp 少なくとも二つの結合成分に対する結合部位を有する測定物質の検出

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3112334A1 (de) * 1981-03-28 1982-10-07 Behringwerke Ag, 3550 Marburg "kuenstliche kontroll- und standardseren, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung"
US4886663A (en) * 1983-01-03 1989-12-12 Scripps Clinic And Research Foundation Synthetic heat-stable enterotoxin polypeptide of Escherichia coli and multimers thereof
US4859765A (en) * 1983-10-17 1989-08-22 Syntex (U.S.A.) Inc. Synthetic peptide sequences useful in biological and pharmaceutical applications and methods of manufacture
US5357042A (en) * 1984-04-23 1994-10-18 The General Hospital Corporation Synthetic peptides capable of eliciting fibrin-specific monoclonal antibodies lacking fibrinogen-cross-reactivity
JP2564268B2 (ja) * 1985-08-28 1996-12-18 協和醗酵工業株式会社 融合抗原ポリペプチド
DE3730059A1 (de) * 1987-09-08 1989-03-30 Behringwerke Ag Verfahren zur bestimmung von "loeslichem" fibrin
US5206086A (en) 1987-10-13 1993-04-27 University Of Rochester Particle-stabilized epitopes for standardization and control of immunoassays
EP0339695A3 (en) * 1988-04-29 1990-05-30 Stichting Voor De Technische Wetenschappen A process for preparing an antigenic or immunogenic conjugate as well as the use of such conjugates
JPH03200065A (ja) * 1989-12-28 1991-09-02 Tosoh Corp 免疫測定用参照品及びその製造方法
KR940000755B1 (ko) * 1990-02-16 1994-01-29 유나이티드 바이오메디칼 인코오포레이티드 Hcv에 대한 항체 검출, hcv 감염의 진단 및 백신으로서의 그 예방에 특히 적합한 합성 펩티드
WO1993015050A1 (en) * 1992-02-04 1993-08-05 Ohmicron Corporation Immunological analogs for captan
CN1111540C (zh) * 1993-06-09 2003-06-18 康诺特实验室有限公司 串联的合成hiv-1肽类

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54104391A (en) * 1978-01-23 1979-08-16 Baxter Travenol Lab Method and composite substance for measuring quantity of singular bond of twin acceptor
JPS5531995A (en) * 1978-08-24 1980-03-06 Akzo Nv Method of measuring quantity of immunizing globulin
JPS60158353A (ja) * 1984-01-09 1985-08-19 マツクス‐プランク‐ゲゼルシヤフト・ツール・フエルデルング・デル・ヴイツセンシヤフテン・エー・フアウ フイブリン特異的抗体を用いるフイブリンの測定
JPH0264459A (ja) * 1988-07-05 1990-03-05 Boehringer Mannheim Gmbh 結合可能の物質を測定する方法及び試薬
JPH037597A (ja) * 1989-04-25 1991-01-14 Boehringer Mannheim Gmbh 心筋トロポニンtに対する特異的抗体、その製造方法および心筋壊死の判定用試薬
JPH0595799A (ja) * 1990-06-12 1993-04-20 Microgenics Corp 少なくとも二つの結合成分に対する結合部位を有する測定物質の検出
JPH04233458A (ja) * 1990-08-23 1992-08-21 New York Blood Center Inc 可溶性フィブリン様モノマーを使ったアッセイ

Also Published As

Publication number Publication date
DE59410003D1 (de) 2002-01-24
ES2169730T3 (es) 2002-07-16
EP0650053A1 (de) 1995-04-26
ES2169730T5 (es) 2006-05-16
EP0650053B2 (de) 2005-11-30
US5846738A (en) 1998-12-08
ATE210827T1 (de) 2001-12-15
EP0650053B1 (de) 2001-12-12
JPH07191024A (ja) 1995-07-28
DE4420742A1 (de) 1995-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2575296B2 (ja) イムノアッセイ用合成スタンダード
Anson et al. Myosin motors with artificial lever arms.
US5652342A (en) Heterofunctional cellular immunological reagents, vaccines containing same and methods for the use of same
JP3556228B2 (ja) 複数の抗原を使用した特異的免疫グロブリンの測定
JPH0926423A (ja) 不活性担体分子に対して複合体形成された被検体もしくはその部分配列を含む免疫アツセイで使用するための合成キヤリブレーター
EP0514173A2 (en) Methods and compositions for enzyme complementation assays using the omega region of beta-galactosidase
US5688659A (en) Streptolysin O peptide antigens and methods for the determination of streptolysin antibodies
WO1992009893A1 (en) DIAGNOSTIC AND THERAPEUTIC COMPOSITIONS AND METHODS FOR LIPOPROTEIN(a)
JP4130505B2 (ja) D−アミノ酸からなるペプチドによる診断方法の干渉の排除
JP2735233B2 (ja) 合成ペプチドおよびそれに対する抗体
US7442774B2 (en) INGAP displacement assays
EP0257421B1 (en) Antibodies for use in determining human glycoalbumin
EP1200588B1 (en) Single-chain polypeptides comprising troponin i n-terminal fragments and troponin c
CN116348498A (zh) 多肽、多聚体、固相、受试物质的测定方法及试剂盒
JP4258271B2 (ja) ポリアミノ酸担体
CA2420768C (en) Conjugates of defined stoichiometry
JPH09104699A (ja) 血清アミロイドaを認識する抗体
CA2038030C (en) Synthetic peptides which contain sequences from factor viia, and the use thereof
JPH10259197A (ja) ペプチド混合物の製造方法
JP4618751B2 (ja) ルシフェラーゼに対して結合性を有するペプチド
JP2002293794A (ja) インスリンに対して結合性を有するペプチド
Bihorean et al. Isolation and characterization of activated factor VIII
JPH06279494A (ja) リポタンパク質(a)ペプチドおよびその使用
JPH07228598A (ja) ペプチド、およびヒトbnpの非特異吸着を抑制する方法
JP2002293795A (ja) シトクロムcに対して結合性を有するペプチド

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees