JP2575046Y2 - 防音床 - Google Patents
防音床Info
- Publication number
- JP2575046Y2 JP2575046Y2 JP1990018690U JP1869090U JP2575046Y2 JP 2575046 Y2 JP2575046 Y2 JP 2575046Y2 JP 1990018690 U JP1990018690 U JP 1990018690U JP 1869090 U JP1869090 U JP 1869090U JP 2575046 Y2 JP2575046 Y2 JP 2575046Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- synthetic resin
- cushioning material
- convex
- soundproof floor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は床材特に家屋の階上部分に使用して床面の衝
撃による固体音の階下への伝搬を防止する防音床材に関
する。
撃による固体音の階下への伝搬を防止する防音床材に関
する。
従来の建材への衝撃による固体音の伝搬を防止する防
音建材としては次のような公知例が挙げられる。
音建材としては次のような公知例が挙げられる。
(a)実開昭50−49917号 この公知例の床材は床材本体の裏面に発泡倍率3−10
倍の軟質高発泡層およびエンボス加工せる発泡倍率1.5
〜3倍未満の軟質低発泡層を順次積層せしめたもので
る。
倍の軟質高発泡層およびエンボス加工せる発泡倍率1.5
〜3倍未満の軟質低発泡層を順次積層せしめたもので
る。
(b)実開昭61−47339号 この公知例の防音性木質床材は、木質板下面全体に複
数層よりなる遮音用発泡体が貼り付けられており、隣接
する上下の層の発泡倍率が相互に異ならしめているもの
である。
数層よりなる遮音用発泡体が貼り付けられており、隣接
する上下の層の発泡倍率が相互に異ならしめているもの
である。
そしてこれらの公知例のように発泡倍率の異なる発泡
体を複合されたものは、剛性の低い緩衝材であり、その
緩衝効果により直ちに緩衝力を受けた場合、その発泡体
の変形される間、緩衝時間が長くなり、運動量の変化、
すなわち力積、衝撃力の時間的積分値は一定であって
も、衝撃力のピーク値や衝撃固有周波数を低下させ、基
盤への衝撃入力エネルギーは低減され衝撃による音や振
動は共に低下される。
体を複合されたものは、剛性の低い緩衝材であり、その
緩衝効果により直ちに緩衝力を受けた場合、その発泡体
の変形される間、緩衝時間が長くなり、運動量の変化、
すなわち力積、衝撃力の時間的積分値は一定であって
も、衝撃力のピーク値や衝撃固有周波数を低下させ、基
盤への衝撃入力エネルギーは低減され衝撃による音や振
動は共に低下される。
またこれらの緩衝材を建材の裏面に複合した時、衝撃
力は建材の曲げ振動で生じる緩衝材の伸縮変形によっ
て、エネルギー吸収を行なうものである。
力は建材の曲げ振動で生じる緩衝材の伸縮変形によっ
て、エネルギー吸収を行なうものである。
しかしながら、防音機能は建材と緩衝材との厚さ比の
影響が大きく、防音機能を向上させるためには、建材に
対する緩衝材の厚さ比を2−3倍にする必要がある。こ
のため緩衝材が厚くなりすぎてしまい、建材自体のたわ
みがひどく建材の接続部の破損の発生、床材に用いた場
合には、歩行の不安感の原因となるという問題点を残し
ている。
影響が大きく、防音機能を向上させるためには、建材に
対する緩衝材の厚さ比を2−3倍にする必要がある。こ
のため緩衝材が厚くなりすぎてしまい、建材自体のたわ
みがひどく建材の接続部の破損の発生、床材に用いた場
合には、歩行の不安感の原因となるという問題点を残し
ている。
このような現状に鑑み、本考案者は上記先行技術の問
題点を解決すべく研究を重ねた結果、本考案を完成する
に至った。
題点を解決すべく研究を重ねた結果、本考案を完成する
に至った。
すなわち本考案防音床材は表面に突板、合成樹脂化粧
シート、合成樹脂発泡化粧シート、化粧紙および合成樹
脂含浸化粧紙よりなる群から選ばれるいずれか一の軟質
化粧材の貼着または柄模様印刷による表面化粧が施され
裏面に多数の凸柱4を設けた伸縮性と弾性を有する基板
1と該凸柱4に対応した位置に貫通孔5が穿設され前記
凸柱4の高さより厚い緩衝材3とから構成され、緩衝材
3の貫通孔5に基板1裏面の凸柱4を挿入して積層して
形成したものである。そしてさらに好ましくは、基板1
表面に衝撃あるいは荷重のかかった場合基板1の凸柱4
下端が施工裏面fに到達するように基板1と緩衝材3と
の膨張収縮を選択収縮度を選択したものである。
シート、合成樹脂発泡化粧シート、化粧紙および合成樹
脂含浸化粧紙よりなる群から選ばれるいずれか一の軟質
化粧材の貼着または柄模様印刷による表面化粧が施され
裏面に多数の凸柱4を設けた伸縮性と弾性を有する基板
1と該凸柱4に対応した位置に貫通孔5が穿設され前記
凸柱4の高さより厚い緩衝材3とから構成され、緩衝材
3の貫通孔5に基板1裏面の凸柱4を挿入して積層して
形成したものである。そしてさらに好ましくは、基板1
表面に衝撃あるいは荷重のかかった場合基板1の凸柱4
下端が施工裏面fに到達するように基板1と緩衝材3と
の膨張収縮を選択収縮度を選択したものである。
本考案防音床材は上記構成を採用することにより、基
板1表面に衝撃あるいは荷重のかからないときは凸柱4
下端と施工基面fとの間の貫通孔5内の空間により防音
層を形成するとともに基板1表面に荷重あるいは衝撃の
かかったときに基板1の凸柱4下端が施工基面fに到達
し、基板1のそれ以上の沈みを防止し、床面が軟らかす
ぎることの不安感を消失せしめたものである。
板1表面に衝撃あるいは荷重のかからないときは凸柱4
下端と施工基面fとの間の貫通孔5内の空間により防音
層を形成するとともに基板1表面に荷重あるいは衝撃の
かかったときに基板1の凸柱4下端が施工基面fに到達
し、基板1のそれ以上の沈みを防止し、床面が軟らかす
ぎることの不安感を消失せしめたものである。
以下本考案の防音床材の実施例を図面に基づいて説明
する。
する。
第1図は、本考案の防音床材の積層前の斜視図であ
る。図中1は基板であり、その表面には、突板、合成樹
脂化粧シート、合成樹脂発泡化粧シート、化粧紙および
合成樹脂含浸化粧紙よりなる群から選ばれるいずれか一
の軟質化粧材が貼着されることにより、または下塗りを
施した後柄模様を印刷することによって表面化粧2が施
される。
る。図中1は基板であり、その表面には、突板、合成樹
脂化粧シート、合成樹脂発泡化粧シート、化粧紙および
合成樹脂含浸化粧紙よりなる群から選ばれるいずれか一
の軟質化粧材が貼着されることにより、または下塗りを
施した後柄模様を印刷することによって表面化粧2が施
される。
基板1が、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、
ポリプリピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂、ポ
リスチレン、ポリウレタン、ABS樹脂、ポリビニルホル
マール、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹
脂、ユリア樹脂等を用い、これら合成樹脂を、裏面に多
数の凸柱4を有するシートに加工したものを用いること
ができる。基板として用いる合成樹脂シートが伸縮力お
よび弾性を有するため、裏面に与えられた衝撃を、シー
ト全体の曲げ変形に加え、この収縮変形により吸収する
ため、木質板状体を用いる場合に比べ優れた緩衝吸収機
能を示す。
ポリプリピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂、ポ
リスチレン、ポリウレタン、ABS樹脂、ポリビニルホル
マール、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹
脂、ユリア樹脂等を用い、これら合成樹脂を、裏面に多
数の凸柱4を有するシートに加工したものを用いること
ができる。基板として用いる合成樹脂シートが伸縮力お
よび弾性を有するため、裏面に与えられた衝撃を、シー
ト全体の曲げ変形に加え、この収縮変形により吸収する
ため、木質板状体を用いる場合に比べ優れた緩衝吸収機
能を示す。
また、これら合成樹脂シートは、成型する際、木粉等
のセルローズ系微細骨材を含有させることにより、合成
樹脂の有する熱又は湿度の影響で膨張収縮する特性より
も、木の有する膨張収縮特性に近いものとなり、表面の
任意化粧として単板等の木質板を用いるときは、この木
質板と合成樹脂シートの膨張収縮度が近くなり、反りを
防止する上で好ましい。
のセルローズ系微細骨材を含有させることにより、合成
樹脂の有する熱又は湿度の影響で膨張収縮する特性より
も、木の有する膨張収縮特性に近いものとなり、表面の
任意化粧として単板等の木質板を用いるときは、この木
質板と合成樹脂シートの膨張収縮度が近くなり、反りを
防止する上で好ましい。
緩衝材3は、フェルト、ゴム系、発泡ゴム系、合成樹
脂あるいは発泡合成樹脂系、アスファルト系などの粘弾
性を有するシート状物または、内部に鉛粉、酸化鉄等の
比重4以上の重量物が混合されたシート状物からなり、
圧縮ヤング係数が0.05−30kg/cm2であることが好まし
い。この緩衝材3は、基板1の裏面に形成された凸柱4
の高さよりも厚いものを用い、該凸柱4に対応した位置
に貫通孔5が形成されており、この基板1と緩衝材3と
を凸柱4が貫通孔5に挿入するように積層貼着すること
により本考案の防音床材を形成する。
脂あるいは発泡合成樹脂系、アスファルト系などの粘弾
性を有するシート状物または、内部に鉛粉、酸化鉄等の
比重4以上の重量物が混合されたシート状物からなり、
圧縮ヤング係数が0.05−30kg/cm2であることが好まし
い。この緩衝材3は、基板1の裏面に形成された凸柱4
の高さよりも厚いものを用い、該凸柱4に対応した位置
に貫通孔5が形成されており、この基板1と緩衝材3と
を凸柱4が貫通孔5に挿入するように積層貼着すること
により本考案の防音床材を形成する。
図2−A図は、本考案の防音床の施工断面図である。
凸柱4の高さよりも緩衝材3が厚いため、基板1と緩衝
材3とを積層貼着した際、緩衝材3の貫通孔5に挿入さ
れた凸柱4下端と施工基面fとの間に空間Sが生じた状
態となる。第2−b図は、このような防音床に表面から
荷重が加わった状態である。荷重に伴う緩衝材3の伸縮
により防音床が沈むが、基板1裏面の凸柱4が施工基面
fに到達した位置で止まることとなる。このため例え
ば、防音機能を挙げるため緩衝材3の厚さを厚くして
も、これに対応して基板1裏面の凸柱4の高さを調整す
ることにより、緩衝材3の伸縮による沈みを一定の範囲
内に抑えることができ、歩行する際床面が柔らかすぎる
ことによる不安感および疲労を生ずることがない。
凸柱4の高さよりも緩衝材3が厚いため、基板1と緩衝
材3とを積層貼着した際、緩衝材3の貫通孔5に挿入さ
れた凸柱4下端と施工基面fとの間に空間Sが生じた状
態となる。第2−b図は、このような防音床に表面から
荷重が加わった状態である。荷重に伴う緩衝材3の伸縮
により防音床が沈むが、基板1裏面の凸柱4が施工基面
fに到達した位置で止まることとなる。このため例え
ば、防音機能を挙げるため緩衝材3の厚さを厚くして
も、これに対応して基板1裏面の凸柱4の高さを調整す
ることにより、緩衝材3の伸縮による沈みを一定の範囲
内に抑えることができ、歩行する際床面が柔らかすぎる
ことによる不安感および疲労を生ずることがない。
また貫通孔5内に基板1に荷重ないし衝撃のかかって
いないとき生ずる空間sは防音層として機能することに
なる。
いないとき生ずる空間sは防音層として機能することに
なる。
〔考案の効果〕 本考案の防音床は、基板1が伸縮力を有するため、表
面に与えられた衝撃を、板状体全体の曲げ変形に加え、
この伸縮変形により吸収し、優れた衝撃吸収機能を示
す。さらにその裏面に貼着された緩衝材3により、基板
1で吸収することのできなかった振動を吸収し、階下へ
の衝撃音の伝搬を防止することができる。
面に与えられた衝撃を、板状体全体の曲げ変形に加え、
この伸縮変形により吸収し、優れた衝撃吸収機能を示
す。さらにその裏面に貼着された緩衝材3により、基板
1で吸収することのできなかった振動を吸収し、階下へ
の衝撃音の伝搬を防止することができる。
基板1裏面に多数の凸柱4を有し、緩衝材3には該凸
柱に対応した位置に貫通孔5を有し、緩衝材3として該
凸柱4の高さよりも厚いシートを用いるため、表面から
の衝撃または荷重により緩衝材3が伸縮してもある程度
伸縮すると基板1裏面の凸柱4が施工基面fに到達し、
それ以上の沈みを防止することとなり、歩行する際床面
が柔らかすぎることによる不安感および疲労を生ずるこ
とがないなど優れた特性を有する。
柱に対応した位置に貫通孔5を有し、緩衝材3として該
凸柱4の高さよりも厚いシートを用いるため、表面から
の衝撃または荷重により緩衝材3が伸縮してもある程度
伸縮すると基板1裏面の凸柱4が施工基面fに到達し、
それ以上の沈みを防止することとなり、歩行する際床面
が柔らかすぎることによる不安感および疲労を生ずるこ
とがないなど優れた特性を有する。
基板1表面に衝撃または荷重のかかっていないときは
緩衝材3の貫通孔5内に施工基面fと凸柱4下端との間
に空間sが形成され防音効果を保持する。
緩衝材3の貫通孔5内に施工基面fと凸柱4下端との間
に空間sが形成され防音効果を保持する。
またこの空間5は基板1に荷重または衝撃が加わった
とき、基板1が施工基面fに向けて静かに沈むための緩
衝効果を有する。
とき、基板1が施工基面fに向けて静かに沈むための緩
衝効果を有する。
第1図:本考案防音床の分解斜視図、 第2図:本考案防音床の作用説明図、 第3図:緩衝材の斜視図、 1:基板、2:表面化粧、3:緩衝材、4:凸柱、5:貫通孔、s:
空間、f:施工基面。
空間、f:施工基面。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−218548(JP,A) 特開 昭62−206142(JP,A) 実願 昭62−21358号(実開 昭63− 129035号)の願書に添付した明細書及び 図面の内容を撮影したマイクロフィルム (JP,U)
Claims (4)
- 【請求項1】伸縮性と弾性を有する基板であってその表
面には突板、合成樹脂化粧シート、合成樹脂発泡化粧シ
ート、化粧紙および合成樹脂含浸化粧紙よりなる群から
選ばれるいずれか一の軟質化粧材の貼着または柄模様印
刷による表面化粧が施され裏面には多数の凸柱が設けら
れた基板と、該凸柱に対応した位置に貫通孔が穿設され
前記凸柱の高さより厚い緩衝材とから構成され、緩衝材
の貫通孔に基板裏面の凸柱を挿入して積層したことを特
徴とする防音床。 - 【請求項2】基板表面に衝撃あるいは荷重がかかったと
きに基板の凸柱下端が施工基面に到達するように基板と
緩衝材の膨張収縮度が選択されることを特徴とする請求
項1記載の防音床。 - 【請求項3】基板が合成樹脂シートからなる請求項1記
載の防音床。 - 【請求項4】基板が木質系樹脂骨材を含有する合成樹脂
シートからなる請求項1記載の防音床。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990018690U JP2575046Y2 (ja) | 1990-02-28 | 1990-02-28 | 防音床 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990018690U JP2575046Y2 (ja) | 1990-02-28 | 1990-02-28 | 防音床 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03111738U JPH03111738U (ja) | 1991-11-15 |
JP2575046Y2 true JP2575046Y2 (ja) | 1998-06-25 |
Family
ID=31753583
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1990018690U Expired - Lifetime JP2575046Y2 (ja) | 1990-02-28 | 1990-02-28 | 防音床 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2575046Y2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58218548A (ja) * | 1982-06-14 | 1983-12-19 | 日勝スポ−ツ工業株式会社 | 体育施設用コ−ト等及び建築用床、壁等の緩衝材 |
JPS62206142A (ja) * | 1986-03-05 | 1987-09-10 | アイン・エンジニアリング株式会社 | コルク化粧シ−ト |
JPS63129035U (ja) * | 1987-02-18 | 1988-08-24 |
-
1990
- 1990-02-28 JP JP1990018690U patent/JP2575046Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03111738U (ja) | 1991-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3030682B2 (ja) | 防音床板 | |
JP2524263B2 (ja) | 緩衝材及びそれを用いて成る防音床材 | |
JP2575046Y2 (ja) | 防音床 | |
JP2631714B2 (ja) | 緩衝材及びこれを用いた防音床材 | |
JP3030679B2 (ja) | 床 板 | |
JP2982061B2 (ja) | 床 材 | |
JP3069891B2 (ja) | 床 材 | |
JP3092040B2 (ja) | 床 板 | |
JP2504369Y2 (ja) | 防音床材 | |
JP3023671B2 (ja) | 床 材 | |
JPH01112045A (ja) | 防振シ−ト | |
JPH0254058A (ja) | 木質防音床材および床下地用部材 | |
JP2545888Y2 (ja) | 防音床材 | |
JP2559816Y2 (ja) | 防音床材 | |
JPH0814195B2 (ja) | 防音床材 | |
JP3012304U (ja) | 制振材 | |
JP2990402B2 (ja) | シート状緩衝材および防音床材 | |
JP2523140Y2 (ja) | 防音床材 | |
JPH02164978A (ja) | シート状緩衝材および防音床材 | |
JPH07217174A (ja) | 床材およびその製造方法 | |
JPH0696902B2 (ja) | 防音床材 | |
JP2559807Y2 (ja) | 防音床材 | |
JP2513776Y2 (ja) | 遮音性木質系床材 | |
JPS6389759A (ja) | 建材用防音複合制振材 | |
JP2530583Y2 (ja) | 防音床材 |