JP2573587Y2 - 移植機の掻取装置 - Google Patents

移植機の掻取装置

Info

Publication number
JP2573587Y2
JP2573587Y2 JP1992076989U JP7698992U JP2573587Y2 JP 2573587 Y2 JP2573587 Y2 JP 2573587Y2 JP 1992076989 U JP1992076989 U JP 1992076989U JP 7698992 U JP7698992 U JP 7698992U JP 2573587 Y2 JP2573587 Y2 JP 2573587Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
seedlings
planting
planted
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992076989U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0638418U (ja
Inventor
友孝 三島
博正 梶谷
俊彦 加藤
哲男 芝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP1992076989U priority Critical patent/JP2573587Y2/ja
Publication of JPH0638418U publication Critical patent/JPH0638418U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573587Y2 publication Critical patent/JP2573587Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、帯状苗を搬送装置によ
り移送するとともに、切断装置で所定本数毎の植付苗に
切断して、圃場に植え付ける移植機に関する。
【0002】
【従来の技術】予め、藺草苗、或いはその他の苗を、テ
ープに連続して貼着するか、糸状を巻きかけて分離しな
いように編むか、或いは単に苗株を押圧して偏平に引き
延ばす等の処理を行って、機械植えに適した帯状苗に形
成するとともに、この帯状苗を用いて圃場に苗を植え付
ける方法が研究されている。そして、この植付けに使用
する移植機としては、帯状苗を搬送装置で移送するとと
もに、搬送終端部で切断装置により所定本数毎の植付苗
に切断し、この切断した植付苗を植付爪で掻き取って圃
場に植付ける形式のものが、本出願人によって開発され
ている。また、前記した搬送装置の終端部に弾性ガイド
体を設け、該弾性ガイド体で切断した植付苗を一時的に
挟持して下方に落下しないように保持する一方、これを
植付爪で掻き取って圃場に植え付けるようにするもの
が、本出願人に係る実開平4−68617号公報により
提案されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前記した搬送装置の終
端部に設ける弾性ガイド体は、切断した植付苗を一時的
に挟持して下方に落下しないように保持するうえで効果
的である。しかし、該左右対をなす弾性ガイド体は、一
端をブラケットに固定し、遊端側を送り出される植付苗
の押圧により左右に拡開させるものであるから、ブラケ
ットに取り付ける弾性ガイド体の取り付け位置が左右で
バラついていたり、又は、弾性ガイド体の左右の弾性に
バラツキがあった場合、一方の弾性ガイド体が他方のガ
イド体に対し、より以上拡開し、植付苗を左右いずれか
に偏らせるという欠点がある。この内、特に、植付苗の
株元よりを挟持する下側の左右弾性ガイド体に偏りを生
ずると、植付苗の株元よりが植付爪の掻取軌跡から左右
に外れてしまい、植付爪が植付苗を捕捉しなかったり、
植付苗の一部のみを引っ掛けて、正確に圃場に植え付け
ることができないという問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、植付苗を一時
的に挟持する弾性ガイド体にストッパを併設し、該スト
ッパにより弾性ガイド体の開度を規制して植付苗の株元
よりを植付爪の掻取軌跡に誘導するように構成すること
により、植付爪による苗の掻取を完全なものとし、植付
け精度を一段と高めることができる移植機の掻取装置を
提供する。
【0005】
【作用】搬送装置で移送した帯状苗は、搬送装置の終端
部で切断装置により所定本数毎の植付苗に切断される。
そして、切断された植付苗は、左右の弾性ガイド体に挟
持されて一時的にその場に貯溜される。また、植付爪は
それと同時に貯溜する植付苗の株元よりを捕捉して掻き
取り、圃場に植付ける。この際、弾性ガイド体の左右取
付け位置、或いは弾性に差を生じていた場合、又は、移
送した植付苗が左右に偏って送り出された場合には、挟
持する一方の弾性ガイド体が他方の弾性ガイド体に対し
より以上拡開する。しかし、一方の弾性ガイド体が所定
量以上拡開しようとすると、ストッパが弾性ガイド体に
接当し、一方の弾性ガイド体のそれ以上の拡開を防止す
る。逆に他方の弾性ガイド体は植付苗を介してより以上
の押圧力が加わえられて略左右均等に拡開する。従っ
て、左右の弾性ガイド体に偏りを生じても、ストッパが
より以上の偏りを防止し、結果として弾性ガイド体に挟
持する植付苗の株元よりを、常にガイド体の略中央位置
で、植付爪の掻取軌跡に臨むものになす。故に、植付爪
は、掻取軌跡に正確に臨む植付苗の株元よりを完全に捕
捉して掻き取ることができ、弾性ガイド体に起因する不
具合は総じて解消される。
【0006】
【実施例】以下、図面を参照して本考案の実施例を説明
すると、藺草移植機1は、図1に示すように牽引車を構
成する走行機体2の後部に、リンク機構3を介して昇降
自在に装着される。また、移植機1は、走行機体2の前
部に搭載した図示しないエンジンからPTO軸を介して
動力伝達される。また、前記した走行機体2は、操向輪
4と駆動輪5を備え、前部には苗箱6を載置する支持枠
7を架設する。そして、運転席8の後部には補助席9と
ステップ10を設け、補助作業員は、支持枠7から帯状
苗が収納された苗箱6を引き出しステップ10上を移動
しながら移植機1へ苗補給を行う。なお、本移植機1に
用いる帯状苗は、図7に示すように藺草苗Nの両面にテ
ープTを貼着すると共に、糸状IをテープTに巻き掛け
て連続するテープ苗に構成する。一方、移植機1は多条
植えに構成され、前記したリンク機構3に連結する機枠
フレーム11を備える。また、該機枠フレーム11は苗
搬送フレーム12,植付け伝動ケース13,苗搬送装置
Aに動力伝達するギヤケース14等を固定する。なお、
苗搬送フレーム12の上部背面には、苗箱6を載置する
苗箱支持フレーム15と、各苗箱の上部まで覆い左右の
苗箱中の帯状苗が飛び出して干渉しないように仕切る仕
切板16を設けている。また、この上方には苗搬送フレ
ーム12に基部が回動調節自在に取り付けられた補助作
業員のための手すり17が臨んでいる。
【0007】さらに、移植機1の詳細な構造を図2に基
づき説明すると、移植機1の苗搬送装置Aは、第1搬送
部18と第2搬送部19とで構成される。該第1搬送部
18は、帯状苗の茎先側を載置して移送する茎先ベルト
20と、株元よりを上下で挟持して移送する株元ベルト
21,22からなり、該茎先ベルト20と下側の株元ベ
ルト21は、下方に設けた駆動プーリ23,23と上方
に設けた遊動プーリ24,24間に巻き掛けられる。ま
た、上側の株元ベルト22は駆動プーリ25と、遊動プ
ーリ26間に巻き掛けられる。なお、各々の駆動プーリ
23,25は、互いに逆方向に回転する駆動軸27,2
8上に固定され、駆動軸27,28は前記したギヤケー
ス14からチエン伝動される。また、上側株元ベルト2
2の遊動プーリ26はベルトフレーム29に回転自在に
軸支され、該ベルトフレーム29は駆動軸28を中心に
回動自在に構成されている。従って、フレーム29に固
着した把手29aを持ち上げて、苗搬送フレーム12に
取りつけた係止金具12aとフレーム29に固着した係
止ピン29bとの係合を外すと、上側の株元ベルト22
はフレーム29とともに上方に回動し、作業開始時、又
は苗継ぎ時の帯状苗の補給・セット作業を容易にする。
【0008】一方、第2搬送部19は、第1搬送部18
から移送された横倒し姿勢の帯状苗を受け継ぎ、さらに
その姿勢を90度変更して終端部に設ける苗掻取部Bに
起立姿勢で引き渡す。そのため、第2搬送部19は、第
1搬送部18から移送された帯状苗の中間部分を挟持す
る下側ベルト30と上側ベルト31を備え、各ベルト3
0,31は、駆動軸27,28に固定した駆動プーリ3
2,33と、駆動軸27,28に直交する従動軸34,
35上に設けたプーリ36,37(図3参照)に巻き掛
けられる。また、下側ベルト30と上側ベルト31に
は、鍔付のテンションプーリ38,39,40,41,
42がそれぞれ設けられ、上下のベルト30,31に9
0度のひねりを与えても、ベルト30,31が外れない
ように対応してある。
【0009】次に、苗搬送装置Aの終端部に設ける苗掻
取部Bの構造を、図3に基づき説明すると、苗掻取部B
は、移送された帯状苗を送り出す苗送り出し装置Cと、
帯状苗を切断する切断装置D、及び切断した植付苗を一
時貯溜する苗貯溜装置Eから構成される。該苗送り出し
装置Cは、案内板12b上に固定するガイド板43と、
搬送ベルトの従動軸34,35に固定するスターホイー
ル44,45,46,47とからなり、ガイド板43は
帯状苗の根元よりを案内し送り出し通路Rに導く。ま
た、スターホイール44,45,46,47は、搬送ベ
ルト30,31が駆動されて従動軸34,35が回転す
ると、帯状苗を切断装置D,及び苗貯溜装置Eに向けて
送り出す。なお、従動軸34,35の上部には、歯車4
8,49が噛み合わせて設けてあり、左右の搬送ベルト
30,31に周速差が生じても、歯車48,49が左右
の従動軸34,35を同期回転させる。また、歯車4
8,49の前方にはL型の覆い板50が設けてあり、覆
い板50は帯状苗の茎先が歯車48,49に噛み込まれ
ないように茎先を下方に誘導する。
【0010】また、切断装置Dは、スターホイール4
4,45,46,47の下方に設けられ、刈刃51と受
け刃52,53から構成される。そして、刈刃51と受
け刃52,53は、図示しないカム機構により下方の支
点54,55(図5参照)を中心に互いに左右逆方向に
同期して開閉運動し、帯状苗の特にテープ貼着部分を植
付け単位毎に切断する。
【0011】さらに、苗貯溜装置Eは、前記した苗送り
出し装置Cに併設して設けられ、該苗貯溜装置Eの各構
成部材は、搬送ベルトの従動軸34,35を支持するブ
ラケット56,57にそれぞれ着脱自在に固定される。
このうち、左右対をなして帯状苗の上下に設ける弾性ガ
イド体58,59,60,61はそれぞれ弾性材料によ
り形成し、図4に示すように搬送上手側をボルトbで固
定し、遊端側をそれぞれ送り出し経路Rに対向させて臨
ませている。さらに、該弾性ガイド体58,59,6
0,61の内、帯状苗の株元よりを案内する下側の弾性
ガイド体60,61は、ブラケット56,57に一端を
固定する左右のストッパ62,63を有し、該ストッパ
62,63は弾性ガイド体60,61が植付苗に押され
て所定量以上拡開すると当接し、弾性ガイド体60,6
1がそれ以上拡開するのを阻止する。また、ブラケット
56,57の出口には、中央ガイド体64,65が左右
から対向して臨むように取り付けてあり、該中央ガイド
体64,65の遊端側は前方に向けて折曲げ、中央にV
型の苗溜部を形成する。
【0012】そして、前記した苗掻取部Bの後方には、
植付け装置Fを対向して配置する。該植付け装置Fは図
4,及び図6に示すように、クランク運動する植付杆6
6を備え、植付杆66は、先端部に植付苗の株元よりを
捕捉する二股の植付けビーク67と、押し出しホーク6
8とを有する植付爪69を装着している。なお、植付爪
69の下降軌跡kに沿わせて円弧状に形成する植付けガ
イド70及びその下端に取りつけた弾性ガイド板71
は、下降中の苗のばらけを防止し、植付姿勢を適性に矯
正する。
【0013】本実施例は以上のように構成するので、走
行機体2の走行に伴って、移植機1の各部は駆動され、
苗箱支持フレーム15上の苗箱6から引き出された帯状
苗は苗搬送装置Aにより苗掻取部Bに向けて移送され
る。また、苗搬送装置Aにより移送される帯状苗は、第
1搬送部18では横倒し姿勢で移送され、第2搬送部に
至ると起立姿勢に順次姿勢を変更されて苗掻取部Bに移
送される。そして、起立姿勢に変更された帯状苗は、搬
送終端部に設けた苗掻取部Bに至り、根元よりがガイド
板43により案内されて送り出し通路Rに誘導される。
さらに、送り出し通路Rに誘導された帯状苗は、送り出
し装置Cの上下そして左右から臨むスターホイール4
4,45,46,47で、切断装置D、及び苗貯溜装置
Eに向けて送り出される。
【0014】また、送り出された苗は、切断装置Dの刈
刃51と受け刃52,53でテープ貼着部分が切断さ
れ、該切断された植付苗は、苗貯溜装置Eの上下の弾性
ガイド体58,59,60,61で挟持されて下方に落
下しないように保持される。また、植付苗の茎部は中央
のガイド体64,65のV型の苗溜部に支えられ、一時
的にその場に貯溜される。そして、それと同時に、植付
装置Fの植付爪69は下降し、苗溜部で一時的に貯溜す
る植付苗の株元よりを植付けビーク67で捕捉し、弾性
ガイド体58,59,60,61から植付苗を掻取る。
そして、掻き取られた植付苗は圃場面に至り、押し出し
ホーク68で押し出されて圃場に植え付けられる。
【0015】さらに、この掻取行程中にあって、弾性ガ
イド体58,59,60,61の左右取付け位置、或い
は弾性に差があった場合、又は、移送した植付苗が左右
に偏って移送された場合には、一方の弾性ガイド体が他
方の弾性ガイド体に対してより以上拡開しようとする。
しかし、下側に設けた一方の弾性ガイド体60(61)
が所定量以上拡開しようとすると、ストッパ62(6
3)が弾性ガイド体60(61)に接当し、一方の弾性
ガイド体60(61)のそれ以上の拡開を防止する。逆
に他方の弾性ガイド体61(60)は植付苗を介してよ
り以上の拡開力が加わえられ、他方に拡開する。依っ
て、下側の左右の弾性ガイド体60,61に偏りを生じ
てもストッパ62,63がより以上の偏りを防止し、結
果として弾性ガイド体60,61に挟持する植付苗の株
元よりは、常にガイド体の略中央位置で、植付爪69の
掻取軌跡kに臨むものになる。そのため、植付爪69
は、掻取軌跡kに正確に臨む植付苗の株元よりを、ビー
ク67の二股状先端で掻取ることができ、植付苗の株元
よりをビークが捕捉しなかったり、株元よりをビークが
引っ掛けて下降行程においてそれを脱落させて、正確な
植付けができない等の不具合は解消される。なお、実施
例においては、ストッパ62,63を下側の弾性ガイド
体60,61の左右に設けたが、偏りやすい側の一方に
のみストッパを設けてもよく、また、植付苗の茎先側が
大幅に偏る場合は、上側の弾性ガイド体58,59にも
同様なストッパを併設してもよい。
【0016】
【考案の効果】本考案は、苗掻取部Bにおいて送り出す
植付苗を、左右の弾性ガイド体58,59,60,61
で一時的に挟持し、これを植付爪69で掻き取らせて圃
場に植え付けるものであるから、苗掻取部Bの苗送り出
しタイミングと、植付爪の掻取タイミングを正確に一致
させておく必要がなく、また、植付爪が掻き取る前に植
付苗が下方に落下する等の不具合を防止することができ
る。しかも、左右の弾性ガイド体60,61はストッパ
62,63を併設するものであるから、仮に、弾性ガイ
ド体60,61の左右取付け位置、或いは弾性に差を生
じていたり、又は、移送した植付苗が左右に偏って送り
出された場合にも、ストッパ62,63が弾性ガイド体
60,61に接当し、それ以上の拡開を防止する。従っ
て、左右の弾性ガイド体に偏りを生じても、ストッパが
より以上の偏りを防止し、結果として弾性ガイド体に挟
持する植付苗の株元よりは、常にガイド体の略中央位置
で、植付爪69の掻取軌跡kに臨むものになすことがで
きる。それ故、植付爪69は正確に植付苗の株元よりを
捕捉して、掻き取ることができるから、植付け精度が一
段と高められ、能率的な植付け作業を行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】移植機の全体側面図である。
【図2】苗搬送装置の斜視図である。
【図3】苗掻取部の斜視図である。
【図4】苗掻取部の平面図である。
【図5】苗掻取部の後面図である。
【図6】苗掻取部の側面図である。
【図7】苗箱にテープ苗をつづら折り状に収納する状態
を示す斜視図である。
【符号の説明】
A 苗搬送装置 B 苗掻取部 C 苗送り出し装置 D 切断装置 E 苗貯溜装置 F 植付け装置 k 植付爪の掻取軌跡 N 帯状苗 58,59,60,61 弾性ガイド体 64,65 ストッパ 69 植付爪
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審査官 吉田 英一 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A01C 11/02

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送装置で移送した帯状苗を、切断装置
    で所定本数毎の植付苗に切断し、この切断した植付苗を
    搬送装置の終端部に設ける左右の弾性ガイド体で一時的
    に挟持し、これを植付爪で掻き取って圃場に植付けるよ
    うになす移植機において、前記弾性ガイド体にストッパ
    を併設し、該ストッパにより弾性ガイド体の開度を規制
    して植付苗の株元よりを植付爪の掻取軌跡に誘導するよ
    うに構成する移植機の掻取装置。
JP1992076989U 1992-11-09 1992-11-09 移植機の掻取装置 Expired - Lifetime JP2573587Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992076989U JP2573587Y2 (ja) 1992-11-09 1992-11-09 移植機の掻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992076989U JP2573587Y2 (ja) 1992-11-09 1992-11-09 移植機の掻取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0638418U JPH0638418U (ja) 1994-05-24
JP2573587Y2 true JP2573587Y2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=13621192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992076989U Expired - Lifetime JP2573587Y2 (ja) 1992-11-09 1992-11-09 移植機の掻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573587Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0638418U (ja) 1994-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2573587Y2 (ja) 移植機の掻取装置
JP2645528B2 (ja) 移植機
JP2912707B2 (ja) 移植機における植付け爪の開閉装置
JPH0641416U (ja) 移植機の植付装置
JP2859731B2 (ja) 移植機
JPH0641414U (ja) 移植機の苗受け体
JP2537396Y2 (ja) 移植機
JPH088567Y2 (ja) 移植機
JPH0638416U (ja) 移植機の苗送り出し装置
JP2856572B2 (ja) 苗移植機の苗搬送装置
JPH0365923B2 (ja)
JP2537441Y2 (ja) 苗移植機の苗箱載せ台
JP2536508Y2 (ja) 移動農機
JP2537439Y2 (ja) 移植機
JP2548455Y2 (ja) 移植機の苗搬送装置
JPH0679210U (ja) 移植機の切断装置
JPH08662U (ja) 苗移植機
JPH04190702A (ja) 移植機
JP3792150B2 (ja) 鱗茎作物調製機
JP2548450Y2 (ja) 移植機の苗ガイド装置
JP3183612B2 (ja) 移植機の苗枠縦送り装置
JPH0639532Y2 (ja) 移植用帯状苗の製造装置
JPH0641411U (ja) 移植機の切断装置
JP2505596Y2 (ja) 移植機における植付装置
JP2581218Y2 (ja) 根菜類用バインダ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees