JP2573409Y2 - 立体駐車装置 - Google Patents
立体駐車装置Info
- Publication number
- JP2573409Y2 JP2573409Y2 JP1990107504U JP10750490U JP2573409Y2 JP 2573409 Y2 JP2573409 Y2 JP 2573409Y2 JP 1990107504 U JP1990107504 U JP 1990107504U JP 10750490 U JP10750490 U JP 10750490U JP 2573409 Y2 JP2573409 Y2 JP 2573409Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pallet
- ground surface
- storage unit
- vehicle
- elevating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
- Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、地下格納部及び地表部にそれぞれ駐車する
ことのできる立体駐車装置に関し、入出庫時に大きなパ
ワーを必要とせず、任意の位置から自由に行うことがで
きるとともに、地表部がフラットに構成され、地表面を
効率的に利用できることを特徴とする。
ことのできる立体駐車装置に関し、入出庫時に大きなパ
ワーを必要とせず、任意の位置から自由に行うことがで
きるとともに、地表部がフラットに構成され、地表面を
効率的に利用できることを特徴とする。
[従来の技術] 従来、狭い場所を有効に利用する立体駐車装置として
適宜、地表面を掘削して地下格納部を形成し、車輌を格
納する装置が提供されている(例えば、特公昭62−4049
6号公報参照)。
適宜、地表面を掘削して地下格納部を形成し、車輌を格
納する装置が提供されている(例えば、特公昭62−4049
6号公報参照)。
それらは、駐車パレットをチエーン、スプロケット等
を介して地下格納部に下降させたり、地表面に上昇させ
たりするものであった。
を介して地下格納部に下降させたり、地表面に上昇させ
たりするものであった。
[考案が解決しようとする課題] 前記のごとく、従来の立体駐車装置では、地下格納部
の車輌を出庫する場合、前記地下格納部の車輌はもとよ
り、地表面の駐車車輌をもチエーンやスプロケット等を
介して同時に吊り上げる必要があり、極めて大きなパワ
ーを必要とするものであった。
の車輌を出庫する場合、前記地下格納部の車輌はもとよ
り、地表面の駐車車輌をもチエーンやスプロケット等を
介して同時に吊り上げる必要があり、極めて大きなパワ
ーを必要とするものであった。
さらに、前記チエーンやスプロケット等を地表面より
高い位置に設ける必要があり、該チエーンやスプロケッ
ト等が地表面で突部となって走行する車輌等の邪魔にな
るものであった。
高い位置に設ける必要があり、該チエーンやスプロケッ
ト等が地表面で突部となって走行する車輌等の邪魔にな
るものであった。
本考案は、前記事情に鑑みてなされたもので、車輌の
入出庫時に大きなパワーを必要とせず、任意の位置から
自由に入出庫することができるとともに、地表部がフラ
ットに構成され、地表面を効率的に利用できる立体駐車
装置を提供しようとする [課題を解決するための手段] 本考案は前記課題を解決するために、内部に地表面と
同じ高さに上昇する昇降パレット及びその昇降装置が複
数並設された地下格納部の対向壁上部にそれぞれ横溝が
設けられ、該それぞれの横溝間に上面が地表面と同じ高
さっで横行する前記昇降パレットと同数の横行パレット
が設けられるとともに、地下格納部の一端の地表面部
に、上面が地表面と同じ高さになる前記横行パレット一
枚の格納部が構成したものである。
入出庫時に大きなパワーを必要とせず、任意の位置から
自由に入出庫することができるとともに、地表部がフラ
ットに構成され、地表面を効率的に利用できる立体駐車
装置を提供しようとする [課題を解決するための手段] 本考案は前記課題を解決するために、内部に地表面と
同じ高さに上昇する昇降パレット及びその昇降装置が複
数並設された地下格納部の対向壁上部にそれぞれ横溝が
設けられ、該それぞれの横溝間に上面が地表面と同じ高
さっで横行する前記昇降パレットと同数の横行パレット
が設けられるとともに、地下格納部の一端の地表面部
に、上面が地表面と同じ高さになる前記横行パレット一
枚の格納部が構成したものである。
[作用] 本考案の立体駐車装置は、地下格納部1の内部に地表
面2と同じ高さに上昇する昇降パレット3及び複数の昇
降装置4が設置され、さらに、上面が地表面2と同じ高
さになる前記昇降パレット3と同数の横行パレット7が
設けられるとともに、地下格納部1の一端の地表面2部
に、上面が地表面2と同じ高さになる前記横行パレット
7一枚の格納部14が設けられる。
面2と同じ高さに上昇する昇降パレット3及び複数の昇
降装置4が設置され、さらに、上面が地表面2と同じ高
さになる前記昇降パレット3と同数の横行パレット7が
設けられるとともに、地下格納部1の一端の地表面2部
に、上面が地表面2と同じ高さになる前記横行パレット
7一枚の格納部14が設けられる。
そして、前記横行パレット7及び昇降パレット3にそ
れぞれ車輌Kを乗り入れて駐車させるものである。
れぞれ車輌Kを乗り入れて駐車させるものである。
すなわち、昇降パレット3上の車輌Kの入(出)庫時
には、まず、駐車(出庫)させようとする任意の位置の
昇降パレット3の上方の横行パレット7より格納部14側
にある横行パレット7を順次格納部14側に横行移動さ
せ、最も格納部14に近い横行パレット7を格納部14に格
納し、前記任意の位置の昇降パレット3の上方に横行パ
レット7が存在しないことを確認して前記任意の位置の
昇降パレット3をその上方の地表面2まで上昇させる。
には、まず、駐車(出庫)させようとする任意の位置の
昇降パレット3の上方の横行パレット7より格納部14側
にある横行パレット7を順次格納部14側に横行移動さ
せ、最も格納部14に近い横行パレット7を格納部14に格
納し、前記任意の位置の昇降パレット3の上方に横行パ
レット7が存在しないことを確認して前記任意の位置の
昇降パレット3をその上方の地表面2まで上昇させる。
もっとも、最も格納部14に近い位置の昇降パレット3
上の車輌Kの入(出)庫時には、その上方の横行パレッ
ト7のみを前記格納部14に格納するだけでよい。
上の車輌Kの入(出)庫時には、その上方の横行パレッ
ト7のみを前記格納部14に格納するだけでよい。
そして、該昇降パレット3に車輌Kを乗り入れて(出
庫させて)、再び前記昇降パレット3を地下格納部1の
底部まで下降させればよいものである。
庫させて)、再び前記昇降パレット3を地下格納部1の
底部まで下降させればよいものである。
したがって、本考案では、横行パレット7を移動させ
ることにより、一台分の昇降動力だけで、任意の位置に
車輌Kを簡単に入出庫することができ経済的である。ま
た、従来のごとく地表面2に突部が形成されることがな
くフラットに構成されるため、地表面2で車輌Kの走行
等が自在となり、地表面2を効率的に利用することがで
きるものである。
ることにより、一台分の昇降動力だけで、任意の位置に
車輌Kを簡単に入出庫することができ経済的である。ま
た、従来のごとく地表面2に突部が形成されることがな
くフラットに構成されるため、地表面2で車輌Kの走行
等が自在となり、地表面2を効率的に利用することがで
きるものである。
[実施例] 以下に本考案の一実施例を図面にもとづいて詳細に説
明する。第1図及び第2図において、1は地下格納部で
あり、地表面2から適宜の深さ及び幅に掘削されて構成
される。もっとも、本考案では、複数台の車輌Kを並列
駐車させるとができる大きさとされる。
明する。第1図及び第2図において、1は地下格納部で
あり、地表面2から適宜の深さ及び幅に掘削されて構成
される。もっとも、本考案では、複数台の車輌Kを並列
駐車させるとができる大きさとされる。
3は昇降パレット、4は昇降装置であり、前記地下格
納部1に、図面実施例では三代並設され、それぞれ昇降
パレット3が地表面2と同じ高さに上昇及び下降させら
れる構成となっている。すなわち、第6図に示したよう
に、昇降パレット3がX形可動支柱6で支持され、該X
形可動支柱6がシリンダ5の働きで伸縮させられる構成
となっている。
納部1に、図面実施例では三代並設され、それぞれ昇降
パレット3が地表面2と同じ高さに上昇及び下降させら
れる構成となっている。すなわち、第6図に示したよう
に、昇降パレット3がX形可動支柱6で支持され、該X
形可動支柱6がシリンダ5の働きで伸縮させられる構成
となっている。
7は横行パレットであり、第4図では、前記昇降パレ
ット3より一基少ない二基が前記地下格納部1を覆い、
かつ上面が地表面2と同じ高さとなるように設けられて
いる。
ット3より一基少ない二基が前記地下格納部1を覆い、
かつ上面が地表面2と同じ高さとなるように設けられて
いる。
前記横行パレット7は、第1図,第3図及び第5図に
示されているように、その両端に設けた車輪9,9aが前記
地下格納部1の対向壁上部にそれぞれ設けられた横溝8,
8aに係合され、別に設けた走行車輪9bにより横行自在に
構成されている。
示されているように、その両端に設けた車輪9,9aが前記
地下格納部1の対向壁上部にそれぞれ設けられた横溝8,
8aに係合され、別に設けた走行車輪9bにより横行自在に
構成されている。
該走行車輪9bは、前記横行パレット7の下面略中央に
設けた駆動軸13の両端に設けられ、駆動軸13の一端に設
けたスプロケット10を横行パレット7の下面に設けた駆
動装置12との間にチエーン11を懸架して駆動させられ
る。
設けた駆動軸13の両端に設けられ、駆動軸13の一端に設
けたスプロケット10を横行パレット7の下面に設けた駆
動装置12との間にチエーン11を懸架して駆動させられ
る。
第4図では、前記のごとく、地下格納部1の内部に昇
降パレット3及び昇降装置4が三基d,e,f並設され、地
表面2には、該昇降パレット3及び昇降装置4より一基
少ない横行パレット7が二基b,c並設されている。
降パレット3及び昇降装置4が三基d,e,f並設され、地
表面2には、該昇降パレット3及び昇降装置4より一基
少ない横行パレット7が二基b,c並設されている。
そして、例えば、第4図のfに車輌Kを入庫する場合
には、まず、横行パレット7の空白位置aにbの位置の
横行パレット7が移動され、さらに前記bの位置にcの
位置の横行パレット7が移動され、入庫しようとするf
の位置の上方を空白にする。
には、まず、横行パレット7の空白位置aにbの位置の
横行パレット7が移動され、さらに前記bの位置にcの
位置の横行パレット7が移動され、入庫しようとするf
の位置の上方を空白にする。
ついで、fの位置の昇降装置4の昇降パレット3が、
第6図に示されているように、昇降シリンダ5によって
地表面2、すなわち、他の横行パレット7と同じ高さま
で上昇させられ、昇降パレット3上に車輌Kが乗り入れ
られる。
第6図に示されているように、昇降シリンダ5によって
地表面2、すなわち、他の横行パレット7と同じ高さま
で上昇させられ、昇降パレット3上に車輌Kが乗り入れ
られる。
その後、前記昇降パレット3が地下格納部1内に下降
させられてfに車輌Kの入庫が完了する。
させられてfに車輌Kの入庫が完了する。
さらに、その後、該横行パレット7にも車輌Kが乗り
入れられ、第7図に示されている状態で車輌Kの格納が
完了するものである。
入れられ、第7図に示されている状態で車輌Kの格納が
完了するものである。
前記第4図の場合には、横行パレット7の空白位置a
に昇降パレット3を常時上昇させておく必要があり、該
昇降パレット3上に車輌Kを駐車させて地下格納部1に
格納すると、地表面2に開口が生じて危険である。
に昇降パレット3を常時上昇させておく必要があり、該
昇降パレット3上に車輌Kを駐車させて地下格納部1に
格納すると、地表面2に開口が生じて危険である。
さらに、この実施例では、6台の車輌Kが駐車可能な
スペースに5台しか駐車ができない。
スペースに5台しか駐車ができない。
そこで、本考案は、第8図示のごとく、上面が地表面
2と同じ高さで横行する横行パレット7を前記昇降パレ
ット3と同数にし、前記地下格納部1の一端の地表面2
部に、上面が地表面2と同じ高さになる前記横行パレッ
ト7一枚の格納部14を構成したものである。
2と同じ高さで横行する横行パレット7を前記昇降パレ
ット3と同数にし、前記地下格納部1の一端の地表面2
部に、上面が地表面2と同じ高さになる前記横行パレッ
ト7一枚の格納部14を構成したものである。
したがって、昇降パレット3上の車輌Kの入出庫時に
は、前記格納部14に最も近い横行パレット7の一基が前
記格納部14に横行移動により格納され、その後は、前記
第4図と同様に、横行パレット7が横行移動させられて
昇降パレット3上へ車輌Kの入出庫を行うことができ、
最大限昇降パレット3の数の二倍の数の車輌Kを駐車さ
ることができ、その場合にあっては地表面2に開口を生
ぜしめることがなく、地表面2部が突部のないフラット
に構成され、他の車の邪魔にならず、自由に走行でき、
トラック等の場合には荷積み等も行うことができ、本考
案の駐車装置を含む地表面2部を効率的に利用できるも
のである。
は、前記格納部14に最も近い横行パレット7の一基が前
記格納部14に横行移動により格納され、その後は、前記
第4図と同様に、横行パレット7が横行移動させられて
昇降パレット3上へ車輌Kの入出庫を行うことができ、
最大限昇降パレット3の数の二倍の数の車輌Kを駐車さ
ることができ、その場合にあっては地表面2に開口を生
ぜしめることがなく、地表面2部が突部のないフラット
に構成され、他の車の邪魔にならず、自由に走行でき、
トラック等の場合には荷積み等も行うことができ、本考
案の駐車装置を含む地表面2部を効率的に利用できるも
のである。
[考案の効果] 本考案は、地表面の横行パレットを移動させることに
より、従来のごとく地表面部にある車を昇降させる必要
がなく経済的であり、任意の位置に自在に格納すること
ができ、さらに、本考案の駐車装置を含む地表面部に突
部が生ぜず、地表面部がフラットに構成されるため車の
走行が自在である等、地表面を効率的に利用できるもの
である。
より、従来のごとく地表面部にある車を昇降させる必要
がなく経済的であり、任意の位置に自在に格納すること
ができ、さらに、本考案の駐車装置を含む地表面部に突
部が生ぜず、地表面部がフラットに構成されるため車の
走行が自在である等、地表面を効率的に利用できるもの
である。
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は本考案
に至る立体駐車装置の平面図、第2図は第1図のA−A
矢視図、第3図は第1図のB−B矢視図、第4図は略解
正面図、第5図は装置の格納状態図、第6図は昇降装置
に乗り入れた状態図、第7図は車の格納状態図、第8図
は本考案の略解正面図である。 1……地下格納部、3……昇降パレット 4……昇降装置、7……横行パレット 8,8a……横溝、14……格納部 K……車輌
に至る立体駐車装置の平面図、第2図は第1図のA−A
矢視図、第3図は第1図のB−B矢視図、第4図は略解
正面図、第5図は装置の格納状態図、第6図は昇降装置
に乗り入れた状態図、第7図は車の格納状態図、第8図
は本考案の略解正面図である。 1……地下格納部、3……昇降パレット 4……昇降装置、7……横行パレット 8,8a……横溝、14……格納部 K……車輌
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−220667(JP,A) 特開 平1−198977(JP,A) 実開 平1−44968(JP,U) 実開 昭59−138667(JP,U) 実開 昭62−189458(JP,U) 実開 昭58−105951(JP,U) 実公 昭55−4447(JP,Y2) 実公 昭63−18700(JP,Y2) 実公 昭55−14682(JP,Y2)
Claims (1)
- 【請求項1】内部に地表面と同じ高さに上昇する昇降パ
レット及びその昇降装置が複数並設された地下格納部の
対向壁上部にそれぞれ横溝が設けられ、該それぞれの横
溝間に上面が地表面と同じ高さで横行する前記昇降パレ
ットと同数の横行パレットが設けられるとともに、地下
格納部の一端の地表面部に、上面が地表面と同じ高さに
なる前記横行パレット一枚の格納部が構成されてなるこ
とを特徴とする立体駐車装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990107504U JP2573409Y2 (ja) | 1990-10-12 | 1990-10-12 | 立体駐車装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1990107504U JP2573409Y2 (ja) | 1990-10-12 | 1990-10-12 | 立体駐車装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0463774U JPH0463774U (ja) | 1992-05-29 |
JP2573409Y2 true JP2573409Y2 (ja) | 1998-05-28 |
Family
ID=31854051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1990107504U Expired - Fee Related JP2573409Y2 (ja) | 1990-10-12 | 1990-10-12 | 立体駐車装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2573409Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6393155B2 (ja) * | 2014-09-24 | 2018-09-19 | 新明和工業株式会社 | 機械式駐車設備 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS623810Y2 (ja) * | 1978-06-21 | 1987-01-28 | ||
JPS59138667U (ja) * | 1983-03-04 | 1984-09-17 | 富士変速機株式会社 | 地下格納式駐車装置 |
JPS62220667A (ja) * | 1986-03-18 | 1987-09-28 | 日本発条株式会社 | 駐車装置 |
JPH0444763Y2 (ja) * | 1987-09-14 | 1992-10-21 | ||
JPH01198977A (ja) * | 1988-02-01 | 1989-08-10 | Nhk Spring Co Ltd | 駐車装置 |
-
1990
- 1990-10-12 JP JP1990107504U patent/JP2573409Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0463774U (ja) | 1992-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2573409Y2 (ja) | 立体駐車装置 | |
JPH0216433B2 (ja) | ||
EP0527013A1 (en) | Multi-storied garage | |
JPH08218663A (ja) | 上下段横引込型二段式駐車装置 | |
JPH0338382B2 (ja) | ||
JP2963852B2 (ja) | 格納システム | |
JP3181186B2 (ja) | 格納システム | |
JPH0194168A (ja) | 多段式立体駐車システム | |
JP2566256Y2 (ja) | 立体駐車装置における走行台車構造 | |
JPH0636175Y2 (ja) | 二段駐車場における車両パレットのスライド構造 | |
JPH0726764A (ja) | 車両駐車装置 | |
JPS6324204Y2 (ja) | ||
JPH08135237A (ja) | 立体駐車設備 | |
JP2508737Y2 (ja) | 立体駐車装置 | |
JP3014747U (ja) | 格納システム | |
JP3240490B2 (ja) | 立体駐車装置の車両入出庫装置 | |
JPH0434182A (ja) | 懸垂式昇降並びに往復縦動機構及び立体駐車場 | |
JPH0735030Y2 (ja) | 三段式駐車装置 | |
JP2951123B2 (ja) | 立体駐車装置 | |
JPH05133124A (ja) | 3段式立体駐車装置 | |
JP2001098784A (ja) | パレット横行用従動車輪 | |
JPS642913Y2 (ja) | ||
JPH0849441A (ja) | 立体倉庫 | |
JPH06156616A (ja) | 立体格納庫およびその格納庫における入出庫方法 | |
JPS625478Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |