JP2571706Y2 - 発光素子の取付構造 - Google Patents
発光素子の取付構造Info
- Publication number
- JP2571706Y2 JP2571706Y2 JP1992035225U JP3522592U JP2571706Y2 JP 2571706 Y2 JP2571706 Y2 JP 2571706Y2 JP 1992035225 U JP1992035225 U JP 1992035225U JP 3522592 U JP3522592 U JP 3522592U JP 2571706 Y2 JP2571706 Y2 JP 2571706Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- emitting element
- holder
- distance measuring
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、カメラ等に装着される
発光素子の取付構造に関するものである。
発光素子の取付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】カメラには、セルフタイマ−撮影である
ことを外部表示するためのLED(Light Emitting Dio
de)を設けたものがある。図4はそのセルフタイマ−L
EDを備えたカメラの一例であり、カメラレンズ50の
上部にはAF発光部51及びAF受光部52、ファイン
ダ−部53、ストロボ発光部54が設けられ、このカメ
ラではファインダ−部53の上部にセルフタイマ−LE
D55が設けられている。そしてセルフタイマ−撮影モ
−ドを選択したときは、このLEDが所定時間点滅し、
セルフタイマ−作動中であることを外部表示している。
ことを外部表示するためのLED(Light Emitting Dio
de)を設けたものがある。図4はそのセルフタイマ−L
EDを備えたカメラの一例であり、カメラレンズ50の
上部にはAF発光部51及びAF受光部52、ファイン
ダ−部53、ストロボ発光部54が設けられ、このカメ
ラではファインダ−部53の上部にセルフタイマ−LE
D55が設けられている。そしてセルフタイマ−撮影モ
−ドを選択したときは、このLEDが所定時間点滅し、
セルフタイマ−作動中であることを外部表示している。
【0003】LED55は、ここではカメラ内部の上部
に配置された基板にハンダ付けされているが、このハン
ダ付けに際し、LED55を基板の取り付け位置に位置
決めする必要がある。このため、従来では、特殊な治具
によりLED55を保持して位置決めしたり、あるいは
別部材のLED専用ホルダ−を準備し、これにLED5
5を保持して位置決めする手法がとられている。
に配置された基板にハンダ付けされているが、このハン
ダ付けに際し、LED55を基板の取り付け位置に位置
決めする必要がある。このため、従来では、特殊な治具
によりLED55を保持して位置決めしたり、あるいは
別部材のLED専用ホルダ−を準備し、これにLED5
5を保持して位置決めする手法がとられている。
【0004】しかしながら、前者はハンダ付けを終了し
た後、治具を取り外すため、その後LED55を保持す
るものがなく、不安定である。また専用の取付治具が必
要であるため、コストが高く、取付作業性も悪いという
問題がある。後者の場合も専用のホルダ−を作成するた
め、部品点数が多くなり、作業工程が増え、製造コスト
も高くなるという問題がある。
た後、治具を取り外すため、その後LED55を保持す
るものがなく、不安定である。また専用の取付治具が必
要であるため、コストが高く、取付作業性も悪いという
問題がある。後者の場合も専用のホルダ−を作成するた
め、部品点数が多くなり、作業工程が増え、製造コスト
も高くなるという問題がある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、上述した問
題に鑑み、LED等の発光素子を基板に取り付ける際の
位置決めが容易であり、しかも簡単な構成で安価に実施
できる発光素子の取付構造を提供するものである。
題に鑑み、LED等の発光素子を基板に取り付ける際の
位置決めが容易であり、しかも簡単な構成で安価に実施
できる発光素子の取付構造を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本考案の第1の手段は、測距用素子の近傍に発光素子
を設けたカメラの該発光素子の取付構造であって、前記
測距用素子を保持する測距用素子ホルダ−と、前記発光
素子の端子との接続ランド部を有しており前記測距用素
子ホルダ−を取り付けるための基板とを備え、前記測距
用素子ホルダ−の一側部に、前記基板に沿って延長する
ホルダ−延長部を形成し、該ホルダ−延長部における前
記基板の発光素子接続ランド部と対応した位置に、前記
発光素子を係入する発光素子保持溝を形成すると共に、
前記発光素子保持溝に前記発光素子を係入し、該発光素
子の端子を前記基板のランド部と接続することを特徴と
する。また本考案の第2の手段は、前記測距用素子ホル
ダ−は、測距用発光素子と測距用受光素子を保持するホ
ルダ−であり、前記基板は該測距用ホルダ−の上部に取
り付けられ、前記測距用素子ホルダ−延長部の発光素子
保持溝にはセルフタイマ−表示用の発光素子が係入さ
れ、前記測距用素子ホルダ−延長部の外側に突出した前
記発光素子の端子を前記基板の接続ランド部と接続する
ことを特徴とする。
の本考案の第1の手段は、測距用素子の近傍に発光素子
を設けたカメラの該発光素子の取付構造であって、前記
測距用素子を保持する測距用素子ホルダ−と、前記発光
素子の端子との接続ランド部を有しており前記測距用素
子ホルダ−を取り付けるための基板とを備え、前記測距
用素子ホルダ−の一側部に、前記基板に沿って延長する
ホルダ−延長部を形成し、該ホルダ−延長部における前
記基板の発光素子接続ランド部と対応した位置に、前記
発光素子を係入する発光素子保持溝を形成すると共に、
前記発光素子保持溝に前記発光素子を係入し、該発光素
子の端子を前記基板のランド部と接続することを特徴と
する。また本考案の第2の手段は、前記測距用素子ホル
ダ−は、測距用発光素子と測距用受光素子を保持するホ
ルダ−であり、前記基板は該測距用ホルダ−の上部に取
り付けられ、前記測距用素子ホルダ−延長部の発光素子
保持溝にはセルフタイマ−表示用の発光素子が係入さ
れ、前記測距用素子ホルダ−延長部の外側に突出した前
記発光素子の端子を前記基板の接続ランド部と接続する
ことを特徴とする。
【0007】
【実施例】図1乃至図3は、本考案を上述したカメラの
セルフタイマ−LEDに適用した場合の実施例を示して
いる。図面において符合1は基板、2はAFホルダ−で
あり、図2及び図3に示すように前記AFホルダ−2の
上部には前記基板1がビス止め等により取り付けられて
いる。AFホルダ−2は、図3に示すように発光部ホル
ダ−2aと受光部ホルダ−2bを備えており、発光部ホ
ルダ−2aにはAF発光素子が保持され、受光部ホルダ
−にはAF受光素子が保持されている(発光素子、受光
素子は図示せず)。
セルフタイマ−LEDに適用した場合の実施例を示して
いる。図面において符合1は基板、2はAFホルダ−で
あり、図2及び図3に示すように前記AFホルダ−2の
上部には前記基板1がビス止め等により取り付けられて
いる。AFホルダ−2は、図3に示すように発光部ホル
ダ−2aと受光部ホルダ−2bを備えており、発光部ホ
ルダ−2aにはAF発光素子が保持され、受光部ホルダ
−にはAF受光素子が保持されている(発光素子、受光
素子は図示せず)。
【0008】前記AFホルダ−2の受光部ホルダ−2b
側には、前記基板1の下部に沿ってホルダ−延長部2c
が形成され、このホルダ−延長部2cには図1及び図2
に詳示するように該ホルダ−延長部2cの幅方向に延び
るLED保持溝2dが形成されている。該LED保持溝
2dにはセルフタイマ−LED3が保持されており、前
記ホルダ−延長部2cの幅方向の外側に突出したセルフ
タイマ−LED3の両端子3a,3bは基板1のランド
部にハンダ付けされている。なお、符合4はAFホルダ
−2に取り付けられた測光素子ホルダ−部である。
側には、前記基板1の下部に沿ってホルダ−延長部2c
が形成され、このホルダ−延長部2cには図1及び図2
に詳示するように該ホルダ−延長部2cの幅方向に延び
るLED保持溝2dが形成されている。該LED保持溝
2dにはセルフタイマ−LED3が保持されており、前
記ホルダ−延長部2cの幅方向の外側に突出したセルフ
タイマ−LED3の両端子3a,3bは基板1のランド
部にハンダ付けされている。なお、符合4はAFホルダ
−2に取り付けられた測光素子ホルダ−部である。
【0009】上述の実施例の場合、AFホルダ−延長部
2cのLED保持溝2dは、基板1のLED接続ランド
部と対応した位置に形成されている。したがって、LE
D3を取り付ける際には、それをLED保持溝2dに係
入するだけで、位置決めがなされ、この状態で両端子3
a,3bを基板1のランド部とハンダ付けすればよい。
なお、ハンダ付け後も、例えば外装カバ−を装着する
際、AFホルダ−延長部2cの位置を微調整することに
よりLED3の位置決めが可能である。
2cのLED保持溝2dは、基板1のLED接続ランド
部と対応した位置に形成されている。したがって、LE
D3を取り付ける際には、それをLED保持溝2dに係
入するだけで、位置決めがなされ、この状態で両端子3
a,3bを基板1のランド部とハンダ付けすればよい。
なお、ハンダ付け後も、例えば外装カバ−を装着する
際、AFホルダ−延長部2cの位置を微調整することに
よりLED3の位置決めが可能である。
【0010】上述した実施例は、AFホルダ−2の延長
部2cにLED3を保持させているが、LED3はセル
フタイマ−用のみならず、例えばストロボ使用警報用の
LED等の保持構造に応用してもよい。
部2cにLED3を保持させているが、LED3はセル
フタイマ−用のみならず、例えばストロボ使用警報用の
LED等の保持構造に応用してもよい。
【0011】
【考案の効果】以上説明した本考案によれば、カメラの
測距用素子の近傍に発光素子を設ける場合、測距用素子
ホルダ−延長部の発光素子保持溝に発光素子を係入する
だけで、基板のランド部との接続が可能となり、発光素
子の位置決め作業が簡略化されるため、発光素子と基板
の接続作業が簡単になる。 また、測距用素子ホルダ−の
延長部に発光素子保持溝を形成するため、部品点数を増
やすことなく安価に実施することができる。
測距用素子の近傍に発光素子を設ける場合、測距用素子
ホルダ−延長部の発光素子保持溝に発光素子を係入する
だけで、基板のランド部との接続が可能となり、発光素
子の位置決め作業が簡略化されるため、発光素子と基板
の接続作業が簡単になる。 また、測距用素子ホルダ−の
延長部に発光素子保持溝を形成するため、部品点数を増
やすことなく安価に実施することができる。
【図1】本考案の実施例を示す上面概略図である。
【図2】本考案の実施例を示す正面概略図である。
【図3】本考案の実施例を示す正面全体概略図である。
【図4】従来のカメラの正面概略図である。
1 基板 2 AFホルダ− 2a 発光部ホルダ− 2b 受光部ホルダ− 2c ホルダ−延長部 2d LED保持溝 3 LED 3a LED端子 3b LED端子
Claims (2)
- 【請求項1】 測距用素子の近傍に発光素子を設けたカ
メラの該発光素子の取付構造であって、前記測距用素子を保持する測距用素子ホルダ−と、前記
発光素子の端子との接続ランド部を有しており前記測距
用素子ホルダ−を取り付けるための基板とを備え、 前記測距用素子ホルダ−の一側部に、前記基板に沿って
延長するホルダ−延長部を形成し、該ホルダ−延長部に
おける前記基板の発光素子接続ランド部と対応した位置
に、前記発光素子を係入する発光素子保持溝を形成する
と共に、 前記発光素子保持溝に前記発光素子を係入し、該発光素
子の端子を前記基板のランド部と接続すること を特徴と
する発光素子の取付構造。 - 【請求項2】 前記測距用素子ホルダ−は、測距用発光
素子と測距用受光素子を保持するホルダ−であり、前記
基板は該測距用ホルダ−の上部に取り付けられ、前記測
距用素子ホルダ−延長部の発光素子保持溝にはセルフタ
イマ−表示用の発光素子が係入され、前記測距用素子ホ
ルダ−延長部の外側に突出した前記発光素子の端子を前
記基板の接続ランド部と接続することを特徴とする請求
項1に記載の発光素子の取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992035225U JP2571706Y2 (ja) | 1992-04-28 | 1992-04-28 | 発光素子の取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1992035225U JP2571706Y2 (ja) | 1992-04-28 | 1992-04-28 | 発光素子の取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0590466U JPH0590466U (ja) | 1993-12-10 |
JP2571706Y2 true JP2571706Y2 (ja) | 1998-05-18 |
Family
ID=12435904
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1992035225U Expired - Fee Related JP2571706Y2 (ja) | 1992-04-28 | 1992-04-28 | 発光素子の取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2571706Y2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS618902U (ja) * | 1984-06-21 | 1986-01-20 | パイオニア株式会社 | 発光素子用ホルダ構造 |
JPS62293789A (ja) * | 1986-06-13 | 1987-12-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 発光ダイオ−ド取付装置 |
-
1992
- 1992-04-28 JP JP1992035225U patent/JP2571706Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0590466U (ja) | 1993-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20030022742A (ko) | 고체상태 촬상장치, 그 제조방법, 고체상태 촬상유니트,그 제조방법, 및 촬상기기 | |
JP4562820B2 (ja) | 固体撮像素子の取付方法 | |
JP2571706Y2 (ja) | 発光素子の取付構造 | |
JP2004032141A (ja) | カメラモジュール | |
JPH09325255A (ja) | 電子カメラ | |
JP2001024362A (ja) | 印刷配線フィルム | |
JP2565077Y2 (ja) | 発光素子の防水キャップ構造 | |
JP3196956B2 (ja) | カメラのリード線結線用カメラカバー構造 | |
JPH0720552A (ja) | カメラ | |
JP2544152Y2 (ja) | 光半導体装置 | |
JPS6029152Y2 (ja) | 光電スイツチ | |
JP2581841Y2 (ja) | フレキシブル基板の位置決め装置 | |
JPH07106627A (ja) | 半導体光結合装置 | |
JP2522510Y2 (ja) | 表示灯付電子機器 | |
JPH0428088Y2 (ja) | ||
JPH0353260Y2 (ja) | ||
JP2524776Y2 (ja) | 面実装型発光ダイオード表示装置 | |
JP2553796Y2 (ja) | 発光素子取付け構造 | |
JPH0647936U (ja) | 閃光装置 | |
JP2504815Y2 (ja) | 電子部品の固定構造 | |
JPH0513091U (ja) | 電子部品の固定装置 | |
JPS5826436Y2 (ja) | 反射形光電スイツチ | |
JP2571701Y2 (ja) | 電池保持構造 | |
JPS58922Y2 (ja) | 小型ランプの取付装置 | |
JP2818697B2 (ja) | 写真用ストロボの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |