JP2569074Y2 - ラックピニオン式舵取装置のラックブッシュ - Google Patents

ラックピニオン式舵取装置のラックブッシュ

Info

Publication number
JP2569074Y2
JP2569074Y2 JP1992018028U JP1802892U JP2569074Y2 JP 2569074 Y2 JP2569074 Y2 JP 2569074Y2 JP 1992018028 U JP1992018028 U JP 1992018028U JP 1802892 U JP1802892 U JP 1802892U JP 2569074 Y2 JP2569074 Y2 JP 2569074Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rack
bush
holder
pinion type
steering device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992018028U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0568777U (ja
Inventor
幸光 南端
Original Assignee
自動車機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 自動車機器株式会社 filed Critical 自動車機器株式会社
Priority to JP1992018028U priority Critical patent/JP2569074Y2/ja
Priority to US08/016,711 priority patent/US5271476A/en
Publication of JPH0568777U publication Critical patent/JPH0568777U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569074Y2 publication Critical patent/JP2569074Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
    • B62D5/20Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle specially adapted for particular type of steering gear or particular application
    • B62D5/22Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle specially adapted for particular type of steering gear or particular application for rack-and-pinion type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/08Attachment of brasses, bushes or linings to the bearing housing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はラックピニオン式舵取装
置に係り、特に、ラックシャフトをステアリングボディ
内に摺動自在に支持するラックブッシュに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来のラックピニオン式舵取装置は、図
5に示すように、ステアリングボディ(図示せず)に固
定されたブッシュホルダ100の内周に、ほぼ円筒形の
ラックブッシュ102を装着してラックシャフト104
を摺動自在に支持している。このブッシュホルダ100
の内周面には、環状の溝100aが形成され、一方、ラ
ックブッシュ102の一端には、外向きの鍔102aが
設けられており、この鍔102aを上記ブッシュホルダ
100の環状溝100a内に嵌合させることにより、ラ
ックブッシュ102の抜け止めを行っている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記構成のラックピニ
オン式舵取装置では、悪路等における操舵時に、タイロ
ッドを介して、ラックシャフト104の軸線に対して斜
め方向の衝撃的な荷重が伝わる場合があり、この荷重
は、ラックブッシュ102の内面の、鍔102a側の内
周端部102bに作用し、その結果、ラックブッシュ1
02の外周面に、ブッシュホルダ100の環状溝100
aに設けられている面取り100bの上端エッジ100
cからの大きな面圧が加わり、ラックブッシュ102に
亀裂が入る等耐久性に問題が生ずるおそれがあった。
【0004】本考案は、上記問題点を除くためになされ
たもので、ラックシャフトに衝撃的な荷重が加わった場
合にも損傷されるおそれのない、耐久性の優れたラック
ブッシュを提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案に係るラックピニ
オン式舵取装置のラックブッシュは、ブッシュホルダ内
に保持されてラックシャフトを摺動自在に支持するもの
で、ステアリングボディ内に固定されているブッシュホ
ルダの内周面に形成された環状溝内に、その外面に設け
られた鍔が嵌合することにより抜け止めをされており、
さらに、このラックブッシュの内周面を、鍔が設けられ
ている側の端部から、ブッシュホルダの環状溝の側壁に
設けられた面取り部よりも内部側に至るまで、上記ラッ
クシャフトに接しない大径内面としたものである。
【0006】
【作用】上記ラックブッシュによれば、ラックシャフト
に衝撃的な荷重が加わった場合でも、面圧が特定の部分
に集中することなく、ほぼ均等に分布するので、ラック
ブッシュに亀裂等の損傷が発生することなく耐久性が向
上する。
【0007】
【実施例】以下、図面に示す実施例により本考案を説明
する。図2は本考案の一実施例に係るラックブッシュ2
を適用したラックピニオン式動力舵取装置の要部の部分
断面図である。図において、4はラックシャフトであ
り、タイロッド(図示せず)等を介して走行車輪に連結
されている。このラックシャフト4は、後に説明するラ
ックブッシュ2等を介して、ステアリングボディ6内に
摺動自在に支持されている。ステアリングボディ6の両
端には、シール部材8、10が嵌着されており、その内
部は、ラックシャフト4に固定されたピストン12によ
って2つの圧力室6a、6bに区画されている。ラック
シャフト4の図面の右側に形成されたラックには、図示
しないギアハウジング内に回転可能に支持されたピニオ
ンが噛合い、舵取ハンドルの操作によるピニオンの回転
によってラックシャフト4が往復動されるとともに、コ
ントロールバルブを切替えることによって、シリンダポ
ート14、16を介してパワーシリンダ6の両圧力室6
a、6bの一方にポンプから吐出された圧油が導入され
るとともに、他方の室がタンクに連通されることによ
り、ピストン12が作動して操舵補助力を付与するよう
になっている。
【0008】図1は、図2のA部を拡大して示す図であ
り、ラックシャフト4を摺動自在に支持するラックブッ
シュ2は、ブッシュホルダ18に保持されている。ブッ
シュホルダ18は、ステアリングボディ6の端部内面に
螺合固定されており(図2参照)、このブッシュホルダ
18の内周面には環状溝18aが形成されている。ま
た、環状溝18aの、ステアリングボディ6の内部側の
側壁に面取り部18cが設けられている。
【0009】ラックブッシュ2は、図3および図4に示
すように、樹脂等の素材からなる、ほぼ円筒状の部材か
らなっており、この円筒部材には、斜めのスリット2a
が形成されている。ラックブッシュ2の一端には、外向
きの鍔2bが形成されている。また、鍔2bが形成され
ている側の端部内周面には、逃げ部2c、すなわち、内
径d1 が他の部分2dの内径d2 よりも大きいため、支
持しているラックシャフト4に接触しない部分を有して
おり、両者2c、2d間に段差sが設けられている。こ
の逃げ部2cは、上記ブッシュホルダ18の面取り部1
8cよりも幅xだけ内部側へ伸びている(図1参照)。
【0010】上記ラックブッシュ2をブッシュホルダ1
8に組付ける場合には、上述のスリット2aをつめてラ
ックブッシュ2の外径を小さくしてブッシュホルダ18
内に挿入し、ラックブッシュ2の鍔2bをブッシュホル
ダ18の環状溝18a内に嵌合させてブッシュホルダ1
8から抜け落ちないようにする。
【0011】以上の構成に係るラックブッシュ2の作用
について説明する。悪路等における操舵時に、走行車輪
側からタイロッドを介してラックシャフト4に衝撃的な
荷重F(図1参照)が加わった場合、従来のラックブッ
シュ2では、内周面の鍔102a側の内周端部102b
に荷重が作用し、ブッシュホルダ100の面取り部10
0bのエッジ100cに面圧が集中したが、上記ラック
ブッシュ2では、鍔2b寄りの内周面に逃げ部2cが形
成され、ブッシュホルダ18の面取り部18cよりも内
部側に至る迄大径になっており、ラックシャフト4と接
触していないので、面取り部18cのエッジ18dに面
圧が集中することなく、ほぼ均等に面圧が分布するた
め、ラックブッシュ2にクラックが発生する等の損傷を
防止することができる。
【0012】
【考案の効果】以上述べたように、本考案によれば、ラ
ックブッシュの内面に、このラックブッシュを保持する
ブッシュホルダの溝および面取り部よりも広い範囲に渡
ってラックシャフトに接しない部分を設けたので、ラッ
クシャフトに衝撃的な荷重が加わった場合でも、面圧が
上記面取り部附近に集中することなく、ほぼ均等に分布
するので、ラックブッシュに亀裂が入る等のおそれがな
く耐久性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係るラックブッシュを備え
たラックピニオン式舵取装置の要部の縦断面図であり、
図2のA部の拡大図である。
【図2】本考案の一実施例に係るラックブッシュを備え
たラックピニオン式舵取装置の縦断面図である。
【図3】上記ラックブッシュの縦断面図である。
【図4】図3のB部の拡大図である。
【図5】従来のラックブッシュを備えたラックピニオン
式舵取装置の要部の縦断面図である。
【符号の説明】
2 ラックブッシュ 2b ラックブッシュの鍔 2c ラックブッシュの大径内面(逃げ部) 4 ラックシャフト 6 ステアリングボディ 18 ブッシュホルダ 18a ブッシュホルダの環状溝 18C ブッシュホルダの面取り

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステアリングボディ内に固定され、内周
    面に環状溝が形成されたブッシュホルダと、筒体の端部
    外面に抜け止め用の鍔を有し、この鍔が上記ブッシュホ
    ルダの環状溝に嵌合することによりこのホルダ内に装着
    されたラックブッシュとを備え、このブッシュ内に摺動
    自在にラックシャフトが支持されてなるラックピニオン
    式舵取装置において、上記ラックブッシュの内周面を、
    鍔が設けられている側の端部から、ブッシュホルダの環
    状溝の側壁に設けられた面取り部よりも内部側に至るま
    で、上記ラックシャフトに接しない大径内面としたこと
    を特徴とするラックピニオン式舵取装置のラックブッシ
    ュ。
JP1992018028U 1992-02-26 1992-02-26 ラックピニオン式舵取装置のラックブッシュ Expired - Fee Related JP2569074Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992018028U JP2569074Y2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 ラックピニオン式舵取装置のラックブッシュ
US08/016,711 US5271476A (en) 1992-02-26 1993-02-11 Rack bushing for rack and pinion steering system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992018028U JP2569074Y2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 ラックピニオン式舵取装置のラックブッシュ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0568777U JPH0568777U (ja) 1993-09-17
JP2569074Y2 true JP2569074Y2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=11960217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992018028U Expired - Fee Related JP2569074Y2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 ラックピニオン式舵取装置のラックブッシュ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5271476A (ja)
JP (1) JP2569074Y2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5855375A (en) * 1997-05-12 1999-01-05 General Motors Corporation Seal for steering assist fluid motor
DE19951388A1 (de) * 1999-10-26 2001-05-03 Schaeffler Waelzlager Ohg Toleranzring
US6505862B1 (en) 2000-05-05 2003-01-14 Trw Inc. Power steering apparatus
US6655491B1 (en) 2000-06-09 2003-12-02 Trw Inc. Power steering apparatus
US7926378B2 (en) * 2004-09-24 2011-04-19 Showa Corporation Rack and pinion type power steering apparatus
US7665747B2 (en) * 2006-10-13 2010-02-23 Gm Global Technology Operations, Inc. Steering gear assembly having rack bushing
ITPD20070226A1 (it) * 2007-07-03 2009-01-04 Special Springs Srl Dispositivo di protezione paraolio per molle a gas
EP2058536B1 (en) * 2007-11-08 2010-07-21 Saint-Gobain Performance Plastics Pampus Gmbh Bearing bush
US8205515B2 (en) * 2008-04-24 2012-06-26 Ford Global Technologies Rack bushing for an automotive steering system
WO2017003927A1 (en) 2015-06-30 2017-01-05 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Plain bearing
JP2017040323A (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 株式会社アイエイアイ アクチュエータ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56108352A (en) * 1980-01-30 1981-08-27 Honda Motor Co Ltd Power steering gear for vehicle
JPH0443622Y2 (ja) * 1988-03-04 1992-10-15
JPH0219680U (ja) * 1988-07-27 1990-02-08
US4913562A (en) * 1989-01-06 1990-04-03 Thomson Industries, Inc. Thermoplastic bearing liner

Also Published As

Publication number Publication date
US5271476A (en) 1993-12-21
JPH0568777U (ja) 1993-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2569074Y2 (ja) ラックピニオン式舵取装置のラックブッシュ
US20050236206A1 (en) Motorcycle rear suspension swingarm assembly
AU2002307439B2 (en) Dual draw key arrangement for clamping steer axle kingpin
JP3182406B2 (ja) 車輪ステアリング装置
JPH11240457A (ja) 車両ステアリング装置
FR2474427A1 (fr) Dispositif de direction du type a cremaillere et a pignon pour vehicules, comportant des moyens d'evacuation de l'air et des bulles contenus dans le cylindre-moteur
JPS6213903Y2 (ja)
JP2533209Y2 (ja) 嵌合構造
FR2610050A1 (fr) Galet constitue d'une piece moulee et d'une douille
JPS6332723Y2 (ja)
JPS643737Y2 (ja)
JP2589456Y2 (ja) ステアリング装置の支持構造
JPH03243465A (ja) ラツクピニオン型舵取り装置におけるブーツ取付部構造
FR2581726A1 (fr) Verins de suspension a palier flottant
JP2506291Y2 (ja) 前後輪操舵車の後輪操舵装置
JP2000233759A (ja) ラックピニオン式ステアリング装置
JP2568347Y2 (ja) 油圧パワーステアリング装置
JPH0444472Y2 (ja)
JP2576802Y2 (ja) ボールスクリュー型油圧パワーステアリング装置
JPH0332507B2 (ja)
JP2852998B2 (ja) ラックピニオン式ステアリング装置
JPH01168586A (ja) フロントフォーク支持用アッパブラケットの締結構造
JPH0313601Y2 (ja)
JPS6116217Y2 (ja)
JP2568250Y2 (ja) ラックピニオン式ステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees