JP2568952B2 - 立体ハイブリッド回路 - Google Patents

立体ハイブリッド回路

Info

Publication number
JP2568952B2
JP2568952B2 JP3222348A JP22234891A JP2568952B2 JP 2568952 B2 JP2568952 B2 JP 2568952B2 JP 3222348 A JP3222348 A JP 3222348A JP 22234891 A JP22234891 A JP 22234891A JP 2568952 B2 JP2568952 B2 JP 2568952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
hybrid circuit
circuit
connection
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3222348A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0547559A (ja
Inventor
哲生 高橋
鉄哉 渕口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP3222348A priority Critical patent/JP2568952B2/ja
Publication of JPH0547559A publication Critical patent/JPH0547559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568952B2 publication Critical patent/JP2568952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リードフレームに直接
的にチップコンデンサ、チップ抵抗、チップインダクタ
等の回路構成部品を装着し、一体成形で外装パッケージ
を設けた単層 ハイブリッド回路を、複数個積層一体化し
てなる立体ハイブリッド回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のハイブリッド回路は、セラミック
又は樹脂基板上に厚膜印刷によって回路パターンを印刷
し、その回路パターン上にチップコンデンサ、チップ抵
抗、チップインダクタ等の回路構成部品を装着して所要
の回路を構成し、パッケージングのために樹脂塗装やケ
ース入れ等を行い完成していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、厚膜印刷し
たセラミック又は樹脂製の回路基板を使用した場合、原
価が高くなり、さらに複雑な回路を1枚の微小回路基板
上に形成するのには限界があった。また、セラミック又
は樹脂基板に外部接続用のリードを接続固定する必要も
あり、製造工数も多くなっていた。
【0004】本発明は、上記の点に鑑み、セラミック又
は樹脂製の回路基板を使用せずに、リードフレームに直
接的にチップコンデンサ、チップ抵抗、チップインダク
タ等のチップ素子を装着してハイブリッド回路を構成
し、さらにそれらを立体的に積層することで、従来技術
の問題点を解消し、複雑な回路を構成可能で、原価及び
製造工数の低減及び小型化を図り得る立体ハイブリッド
回路を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る第1の立体ハイブリッド回路は、回路
パターンに対応したリードフレームにチップ素子を接続
固定し、外装パッケージを絶縁樹脂で一体成形してなる
単層ハイブリッド回路を、複数個積層一体化し、電気接
続手段で相互に接続してなり、前記電気接続手段が、一
方の単層ハイブリッド回路のリードフレームに設けられ
た突出接続端子部と他方の単層ハイブリッド回路のリー
ドフレームに設けられていて前記突出接続端子部が嵌ま
る接続部とで構成されている。
【0006】本発明に係る第2の立体ハイブリッド回路
は、回路パターンに対応したリードフレームにチップ素
子を接続固定し、外装パッケージを絶縁樹脂で一体成形
してなる単層ハイブリッド回路を、複数個積層一体化
し、電気接続手段で相互に接続してなり、前記電気接続
手段が、一方の単層ハイブリッド回路のリードフレーム
に設けられた接続部と、他方の単層ハイブリッド回路の
リードフレームに設けられた接続部と、両方の接続部に
圧入接続されるチップジャンパーとで構成されている。
【0007】本発明に係る第3の立体ハイブリッド回路
は、回路パターンに対応したリードフレームにチップ素
子を接続固定し、外装パッケージを絶縁樹脂で一体成形
してなる単層ハイブリッド回路を、複数個積層一体化
し、電気接続手段で相互に接続してなり、前記電気接続
手段が、一方の単層ハイブリッド回路のリードフレーム
に設けられた接続部と、他方の単層ハイブリッド回路の
リードフレームに設けられた接続部と、両方の接続部に
圧入接続される層間接続貫通端子を有するホルダとで構
成されている。
【0008】
【作用】本発明においては、回路パターンに対応したリ
ードフレームを用い、該リードフレームに回路構成部品
としてのチップ素子を装着するので、厚膜印刷によるセ
ラミックや樹脂基板を使用する必要が無い。このため、
原価低減が可能であり、製造工数も少なくなり、小型化
にも有利である。また、リードフレームにチップ素子を
接続固定してなる単層ハイブリッド回路を複数個積層一
体化するので、複雑で多様な回路を構成することができ
る。すなわち、複雑な回路は、多層に分割して各層毎に
製造し、各層のハイブリッド回路を立体的に積層組み立
てることにより実現できる。
【0009】
【実施例】以下、本発明に係る立体ハイブリッド回路の
実施例を図面に従って説明する。
【0010】図5は本発明の基本となる参考例であって
単層ハイブリッド回路を示し、図6はその回路図であ
る。これらの図において、1Aは回路パターンに対応し
たリードフレームのリード部(帯状連結部を除去したも
の)であり、該リードフレームのリード部1A上にチッ
プコンデンサ2A,2B及びチップインダクタ3A,3
Bがはんだ付け、導電性接着剤等で接続固定されてい
る。また、4は絶縁樹脂で一体成形された外装パッケー
ジであり、外装パッケージ4から外部に突出したリード
部端部が外部接続用電極端子となる。このようにして、
図6のLC回路が得られる。
【0011】次に図7乃至図9で上記参考例のハイブリ
ッド回路の製造方法について述べる。図7は使用するリ
ードフレーム1を示し、該リードフレーム1は回路パタ
ーンに対応したリード部1Aと帯状連結部1Bとからな
り、金属薄板の打ち抜き、エッチング等で形成されたも
のである。このようなリードフレーム1の所定位置(間
隙Gを形成した部分)に対して図8のようにチップコン
デンサ2A,2B及びチップインダクタ3A,3Bがは
んだ付け、導電性接着剤等で接続固定される。その後、
図9の仮想線の如くリードフレーム1をそのまま利用し
た状態にてインサート射出成型により絶縁樹脂製外装パ
ッケージ4を一体成形する。それから、1点鎖線Xのよ
うに不要な帯状連結部1Bを切除して図5に示した完成
品が得られる。
【0012】上記図5単層ハイブリッド回路の製造に
あたって、各工程をそれぞれ別々に実施してもよいが、
図10のように、多数個の回路パターンに対応した長尺
リードフレーム1をその帯状連結部1Bの送り穴1Cを
利用して間欠移送し、間欠移送路の途中位置にてチップ
コンデンサ2A,2B及びチップインダクタ3A,3B
を回路パターンに対応したリード部1Aに順次接続固定
し、該間欠移送路の終端側にてインサート射出成型によ
り絶縁樹脂製外装パッケージ4を当該リードフレーム上
に順次一体成形し、その後の切断工程にて個々のハイブ
リツド回路に切り離す構成とすれば、連続生産が可能で
ある。
【0013】上記参考例の単層ハイブリッド回路は、回
路パターンを厚膜印刷したセラミック又は樹脂基板を使
用する必要がなく、安価に構成でき、しかも製造工数を
削減でき、小型化を図る上でも有利である。
【0014】なお、上記参考例において、図11のよう
にチップコンデンサ2A,2B又はチップインダクタ3
A,3Bを取り付けるためのリードフレーム側端子部1
0は単に間隙Gを有する平板状であっても良いし、図1
2や図13のようにチップコンデンサ2A,2B又はチ
ップインダクタ3A,3Bを挟持する直立したリードフ
レーム側端子部11,12であっても良い。
【0015】前述の参考例は単層のハイブリッド回路で
あるが、単層のハイブリッド回路のみでは複雑な回路構
成に対応できない。そこで、複雑な回路を多層に分割し
て各層毎に製造し、各層のハイブリッド回路を立体的に
積層組み立てるようにしたものが以下の本発明に係る
体ハイブリッド回路である。
【0016】図1及び図2は本発明の第1実施例の立体
ハイブリッド回路であり、この場合、必要とする回路を
3層の回路パターンに分割して構成しており、第1リー
ドフレーム30Aは第1層の回路パターンに対応し、第
2リードフレーム30Bは第2層の回路パターンに対応
し、第3リードフレーム30Cは第3層の回路パターン
に対応している。また、第1リードフレーム30Aには
突出接続端子部31Aが、第2リードフレーム30Bに
は突出接続端子部31B及び接続穴部32Bが、第3リ
ードフレーム30Cには接続穴部32Cがそれぞれ設け
られている。
【0017】そして、第1リードフレーム30Aにチッ
プコンデンサ、チップ抵抗、チップインダクタ等のチッ
プ素子23をはんだ付けや導電性接着剤で接続固定し、
突出接続端子部31Aが外部に露出するようにインサー
ト射出成型により絶縁樹脂製外装パッケージ34Aを形
成して第1層のハイブリッド回路40Aを作成する。
【0018】同様に、第2リードフレーム30Bにチッ
プコンデンサ、チップ抵抗、チップインダクタ等のチッ
プ素子23をはんだ付けや導電性接着剤で接続固定し、
突出接続端子部31B及び接続穴部32Bが外部に露出
するようにインサート射出成型により絶縁樹脂製外装パ
ッケージ34Bを形成して第2層のハイブリッド回路4
0Bを作成する。
【0019】さらに、第3リードフレーム30Cにチッ
プコンデンサ、チップ抵抗、チップインダクタ等のチッ
プ素子23をはんだ付けや導電性接着剤で接続固定し、
接続穴部32Cが外部に露出するようにインサート射出
成型により絶縁樹脂製外装パッケージ34Cを形成して
第3層のハイブリッド回路40Cを作成する。
【0020】その後、第1層乃至第3層のハイブリッド
回路40A乃至40Cを積層し、突出接続端子部31A
を接続穴部32Bに嵌め、突出接続端子部31Bを接続
穴部32Cに嵌めて一体化することにより、立体ハイブ
リッド回路が得られる。なお、39A乃至39Cは外部
接続用電極端子である。また、各突出接続端子部と接続
穴部との接続部分は導電性接着剤を併用してもよいし、
各外装パッケージ34A乃至34Cを接着剤で相互に固
着してもよい。
【0021】図3は本発明の第2実施例の立体ハイブリ
ッド回路である。この場合、第1層乃至第3層のハイブ
リッド回路40D乃至40F相互の接続を層間接続用チ
ップジャンパー(導体棒)41で行っている。すなわ
ち、第1層乃至第3層のハイブリッド回路40D乃至4
0Fの第1乃至第3リードフレーム30D乃至30Fに
は、接続穴部42が形成され、該接続穴部42にチップ
ジャンパー41が圧入接続されるようになっている。な
お、各リードフレーム30D乃至30Fにチップコンデ
ンサ、チップ抵抗、チップインダクタ等のチップ素子2
3をはんだ付けや導電性接着剤で接続固定し、接続穴部
42が外部に露出するようにインサート射出成型により
絶縁樹脂製外装パッケージ34D乃至34Fを形成して
各層のハイブリッド回路40D乃至40Fを作成する点
は前述の第1実施例と同様であり、各チップジャンパー
41と接続穴部42との接続部分は導電性接着剤を併用
してもよい。なお、39D乃至39Fは外部接続用電極
端子である。
【0022】図4は本発明の第3実施例の立体ハイブリ
ッド回路である。この場合、第1層及び第2層のハイブ
リッド回路40G,40H相互の接続を層間接続貫通端
子51を有するホルダ50で行っている。すなわち、第
1層及び第2層のハイブリッド回路40G,40Hの第
1及び第2リードフレーム30G,30Hには、接続穴
部52が形成され、前記ホルダ50の両側に各層のハイ
ブリッド回路40G,40Hを重ねた際に、各接続穴部
52に層間接続貫通端子51が圧入されるようになって
いる。なお、各リードフレーム30G,30Hにチップ
コンデンサ、チップ抵抗、チップインダクタ等のチップ
素子23をはんだ付けや導電性接着剤で接続固定し、接
続穴部52が外部に露出するようにインサート射出成型
により絶縁樹脂製外装パッケージ34G,34Hを形成
して各層のハイブリッド回路40G,40Hを作成する
点は前述の第1実施例と同様であり、各貫通端子51と
接続穴部52との接続部分は導電性接着剤を併用しても
よい。また、39G,39Hは外部接続用電極端子であ
る。
【0023】なお、4層以上のハイブリッド回路を積層
一体化して立体ハイブリッド回路を構成してもよく、各
層間の接続も、突出接続端子部、チップジャンパー、貫
通端子付きホルダ等を採用可能である。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る立体
ハイブリッド回路によれば、以下の効果を得ることがで
きる。
【0025】(1) 回路パターンに対応したリードフ
レームを用いることで、高価な厚膜印刷回路基板の使用
を省略でき、各単層ハイブリッド回路の生産コストの低
減を図ることができる。
【0026】(2) 回路基板が不要であり、構造が簡
単で、各単層ハイブリッド回路を小型、コンパクトに製
造可能である。
【0027】(3) 回路を目的別等で多層に分割して
製作し、各層のハイブリッド回路を積層して立体的に組
み立てることができ、複雑、多様な回路を構成できる。
【0028】(4) 外装パッケージはリードフレーム
にチップ素子を固定した状態でインサート射出成形で作
成できる。
【0029】(5) 長尺リードフレームを用いること
により、各単層ハイブリッド回路の連続的な製造ができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の立体ハイブリッド回路を
示す正断面図である。
【図2】同分解正断面図である
【図3】本発明の第2実施例の立体ハイブリッド回路を
示す正断面図である。
【図4】本発明の第3実施例の立体ハイブリッド回路を
示す正断面図である。
【図5】本発明の基本となる参考例であってハイブリッ
ド回路を示す平面図である。
【図6】同回路図である。
【図7】参考例で用いるリードフレームの1例を示す平
面図である。
【図8】参考例においてリードフレームにチップ素子を
接続固定した状態の平面図である。
【図9】参考例においてインサート射出成形工程を説明
する平面図である。
【図10】長尺リードフレームを用いて参考例のハイブ
リッド回路を連続的に生産する場を示す説明図であ
る。
【図11】リードフレームの端子部の第1の具体例を示
す正面図である。
【図12】リードフレームの端子部の第2の具体例を示
す正面図である。
【図13】リードフレームの端子部の第3の具体例を示
す正面図である。
【符号の説明】1,30A乃至30H リードフレーム 2A,2B チップコンデンサ 3A,3B チップインダクタ4,34A乃至34H 外装パッケージ 23 チップ素子 31A,31B 突出接続端子部 32B,32C 接続穴部 40A乃至40H ハイブリッド回路 41 チップジャンパー 50 ホルダ 51 層間接続貫通端子

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路パターンに対応したリードフレーム
    にチップ素子を接続固定し、外装パッケージを絶縁樹脂
    で一体成形してなる単層ハイブリッド回路を、複数個積
    層一体化し、電気接続手段で相互に接続してなる立体ハ
    イブリッド回路であって、前記電気接続手段が、一方の
    単層ハイブリッド回路のリードフレームに設けられた突
    出接続端子部と他方の単層ハイブリッド回路のリードフ
    レームに設けられていて前記突出接続端子部が嵌まる接
    続部とで構成されていることを特徴とする立体ハイブリ
    ッド回路。
  2. 【請求項2】 回路パターンに対応したリードフレーム
    にチップ素子を接続固定し、外装パッケージを絶縁樹脂
    で一体成形してなる単層ハイブリッド回路を、複数個積
    層一体化し、電気接続手段で相互に接続してなる立体ハ
    イブリッド回路であって、前記電気接続手段が、一方の
    単層ハイブリッド回路のリードフレームに設けられた接
    続部と、他方の単層ハイブリッド回路のリードフレーム
    に設けられた接続部と、両方の接続部に圧入接続される
    チップジャンパーとで構成されていることを特徴とする
    立体ハイブリッド回路。
  3. 【請求項3】 回路パターンに対応したリードフレーム
    にチップ素子を接続固定し、外装パッケージを絶縁樹脂
    で一体成形してなる単層ハイブリッド回路を、複数個積
    層一体化し、電気接続手段で相互に接続してなる立体ハ
    イブリッド回路であって、前記電気接続手段が、一方の
    単層ハイブリッド回路のリードフレームに設けられた接
    続部と、他方の単層ハイブリッド回路のリードフレーム
    に設けられた接続部と、両方の接続部に圧入接続される
    層間接続貫通端子を有するホルダとで構成されているこ
    とを特徴とする立体ハイブリッド回路。
JP3222348A 1991-08-08 1991-08-08 立体ハイブリッド回路 Expired - Fee Related JP2568952B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3222348A JP2568952B2 (ja) 1991-08-08 1991-08-08 立体ハイブリッド回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3222348A JP2568952B2 (ja) 1991-08-08 1991-08-08 立体ハイブリッド回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0547559A JPH0547559A (ja) 1993-02-26
JP2568952B2 true JP2568952B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=16780936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3222348A Expired - Fee Related JP2568952B2 (ja) 1991-08-08 1991-08-08 立体ハイブリッド回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2568952B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5642276A (en) * 1995-02-08 1997-06-24 Lucent Technologies Inc. High frequency surface mount transformer-diode power module
FR2867854B1 (fr) 2004-03-17 2007-03-30 Denso Corp Detecteur de pression compact, tres precis et resistant fortement a la corrosion

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157536A (ja) * 1982-03-12 1983-09-19 Omron Tateisi Electronics Co コイル用スプ−ルの製造方法
JPS60112121A (ja) * 1983-11-22 1985-06-18 Toshiba Corp 位相調整器
JPH01212415A (ja) * 1988-02-19 1989-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合インダクタンス素子および複合インダクタンス素子を用いた複合電子部品
JPH01266709A (ja) * 1988-04-18 1989-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Lc複合部品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0547559A (ja) 1993-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3879351B2 (ja) 半導体チップの製造方法
US20120119863A1 (en) Common mode filter and method of manufacturing the same
JPH10289837A (ja) 積層電子部品
EP0511578B1 (en) A modular construction, power circuit arrangement being highly compact and efficient in terms of heat dissipation
JP2568952B2 (ja) 立体ハイブリッド回路
JPH10208942A (ja) 磁芯入りチップインダクタとその製造方法
JP2000174200A (ja) 多層状ハイブリッド集積回路装置の構造及びその製造方法
JPH04118987A (ja) チップ部品の実装方法
JP2005353925A (ja) 多層配線基板および電子装置用基板
JPH05343610A (ja) 混成集積回路装置
JPH03280496A (ja) 多層基板の電子部品実装構造及びその実装方法
JPH0410657Y2 (ja)
JPH06151180A (ja) チップ型チョークコイル
JPH0476210B2 (ja)
JP2671527B2 (ja) マイクロ波回路モジュール
JPH05166672A (ja) 複合部品
JPS62204561A (ja) 混成ic
JPH05259376A (ja) 半導体装置
JPH01226192A (ja) 混成集積回路装置
JPH03286516A (ja) Lc複合モジュールの製造方法
JPH03191592A (ja) 混成集積回路の組立構造
JPS5994856A (ja) 複合回路装置とその実装方法
JPH0536303Y2 (ja)
JPH0760939B2 (ja) 電子回路モジュール及びその製造方法
JPS62101064A (ja) 高密度集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960702

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees