JP2568412B2 - 地下駐車場用のスタッカクレーン - Google Patents

地下駐車場用のスタッカクレーン

Info

Publication number
JP2568412B2
JP2568412B2 JP62189078A JP18907887A JP2568412B2 JP 2568412 B2 JP2568412 B2 JP 2568412B2 JP 62189078 A JP62189078 A JP 62189078A JP 18907887 A JP18907887 A JP 18907887A JP 2568412 B2 JP2568412 B2 JP 2568412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mast
pallet
lifting frame
guide
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62189078A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6433366A (en
Inventor
弘 森岡
Original Assignee
日成ビルド工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日成ビルド工業株式会社 filed Critical 日成ビルド工業株式会社
Priority to JP62189078A priority Critical patent/JP2568412B2/ja
Publication of JPS6433366A publication Critical patent/JPS6433366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568412B2 publication Critical patent/JP2568412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、地下に収容ラックを構築する地下駐車場
において、地上と地下の収容ラックとの間に自動車を円
滑に搬送するための地下駐車場用のスタッカクレーンに
関する。
従来技術 都市においては、土地が狭いために、ビル等の建築物
の地下に地下駐車場を設置することが少なくない。
従来の地下駐車場は、地下階の駐車場スペースに対
し、地上からの連絡自動車道を設けるものであって、地
下の駐車場スペースの有効駐車効率が低く抑えられてし
まうのが実情であった。ただし、有効駐車効率とは、た
とえば、地下駐車場スペースの総面積に対する駐車可能
台数によって定義することができ、これが低い値に留ま
る原因は、連絡自動車道をスロープ形式にしなければな
らないこと、自動車の搬出入のために走行通路を駐車場
スペース内に確保しなければならないこと、駐車した自
動車の乗員が地上に戻る等のために、階段・エレベータ
等の付帯設備が不可欠であること等のためである。
そこで、出願人は、地下の駐車場スペース内に多段積
みの収容ラックを構築し、リフト装置とスタッカクレー
ンとを介して地上と収容ラックとの間に自動車を搬送す
る形式の新しい地下駐車場を提案した(特願昭61−1983
07号)。
このものは、収容ラックに対するアクセス動作は、収
容ラックに沿って走行するスタッカクレーンによって行
ない、地上との連絡は、専用のリフト装置によって行な
うので、自動車の乗員が下地にまで入り込む必要がな
く、階段やエレベータ等の付帯設備を必要としない上、
リフト装置とスタッカクレーンとによって自動車を搬送
するので、連絡自動車道や走行通路が不要であり、した
がって、地下駐車場スペースの有効駐車効率を大幅に向
上させることができる。
発明が解決しようとする問題点 かかる従来技術によるときは、自動車は、地上と収容
ラックとの間において、リフト装置とスタッカクレーン
とによって搬送されるため、搬送途中において自動車の
受渡しが必要となり、自動車の搬出入時間が長くなりが
ちであるという問題があった。
そこで、この発明の目的は、かかる従来技術の問題に
鑑み、スライドガイドを介して自動車積載用の昇降フレ
ームをマストに装着することによって、自動車の搬出入
時間を最短に短縮することができる地下駐車場用のスタ
ッカクレーンを提供することにある。
問題点を解決するための手段 かかる目的を達成するためのこの発明の構成は、地下
の駐車場スペース内の収容ラックに沿って走行する走行
台車と、走行台車の一端に立設するマストと、マストの
前面に上下動自在に装着する一対のスライドガイドと、
スライドガイドを介し、マストに沿って昇降する自動車
積載用の片支持形の昇降フレームと、昇降フレームに搭
載するフォーク装置とを備えてなり、スライドガイド
は、昇降フレームが下方から係合する係合部を有し、昇
降フレームを上昇させることにより係合部を介して上方
に移動し、マストの上端を越えて昇降フレームをガイド
することをその要旨とする。
作 用 かかる発明の構成によるときは、昇降フレームは、ス
ライドガイドを介し、マストの上端を越えて上昇させる
ことができる。すなわち、昇降フレームは、地上の入出
庫口に対応させて十分に上昇させることにより、地上に
露出させ、地上において自動車を積載することができ
る。そこで、昇降フレームを下降させて自動車を地下に
搬入し、つづいて、走行台車を収容ラックに沿って走行
移動することにより、フォーク装置を介し、収容ラック
内の任意の収容スペースに自動車を収納することができ
る。
収納中の自動車を搬出するには、走行台車を所定の位
置に移動した後、フォーク装置を介して収容ラックから
昇降フレーム上に自動車を移載する。その後、走行台車
を入出庫口に対応する位置に復帰し、昇降フレームを地
上にまで上昇させて自動車を発進させればよい。
以下、図面を以って実施例を説明する。
地下駐車場用のスタッカクレーンは、地下に構築する
収容ラック50、50に沿って走行する走行台車11と、走行
台車11上のマスト10に沿って昇降する自動車積載用の昇
降フレーム20とを主要部材としてなる(第1図、第2
図)。
収容ラック50、50は、地下の駐車場スペースSP内に相
対向して設置する構造物である。各収容ラック50は、柱
51、51…、横梁52、52…、図示しない補強部材を組み合
わせることによって、自動車Cを1台宛収納する複数の
収容スペース53、53…を形成している。各収容スペース
53には、着脱自在のパレットPが付属しており、パレッ
トPは、柱51、52に付設するパレット受け51a、51aを介
して両端部が支承されている。なお、自動車Cは、パレ
ットP上に積載して搬送し、パレットPとともに収容ス
ペース53に収容するものとする。また、地下の駐車場ス
ペースSPには、少なくとも1個所において、地上GLに開
口する入出庫口SP1が設けられている。
マスト10は、走行台車11の一端に立設されている。走
行台車11には走行車輪11a、11a…が組み込まれており、
走行車輪11a、11a…は、駐車場スペースSPの床面に敷設
する案内レール11b、11b上を前後に転動することができ
る(第2図、第3図)。
マスト10は、頑丈な柱体12の頂部に案内ローラ12a、1
2aを付設して構成されている。案内ローラ12a、12aは、
駐車場スペースSPの天井部分に敷設する別の案内レール
12bを両側から挟み込むようにして転動し、マスト10を
前後動自在に拘束している。
マスト10には、走行モータ13が組み込まれている。走
行モータ13は、軸端のウォーム13a、ウォームギア13bを
介して垂直シャフト13cに連結されており、垂直シャフ
ト13の両端には、傘歯車13d、13gが装着されている。傘
歯車13d、13gは、柱体12の両端に配設する傘歯車13e、1
3hを介し、ピニオン13f、13jに連結されている。ピニオ
ン13f、13jは、それぞれ、駐車場スペースSPの天井部、
床面に敷設するラック13k、13mに噛合しており、したが
って、走行台車11、マスト10は、駆動モータ13を正逆に
運転することにより、案内レール11b、11b、12bに沿っ
て前後に走行することができる。
昇降フレーム20は、一対のスライドガイド25、25を介
し、マスト10の前面に昇降自在に装着されている(第1
図、第2図)。
昇降フレーム20は、マスト10に平行な垂直部分と、マ
スト10の前面に突出する水平部分とによって、十分な強
度を有する片支持形に形成されている。昇降フレーム20
は、スライドガイド25、25の頂部のチェーンスプロケッ
ト20a、20aを介し、チェーン20d、20dによってマスト10
の前面に吊下されている(第4図)。また、スライドガ
イド25、25は、マスト10の前面に上下動自在に装着され
ており、下端部の両側面には、チェーンスプロケット20
c、20cが付設されている。
昇降フレーム20を吊下するチェー20d、20dは、それぞ
れ、スライドガイド25の頂部、下端部のチェーンスプロ
ケット20a、20cと、柱体12の上端部に設ける別のチェー
ンスプロケット12cとを介して下方に張力を加えること
により、昇降フレーム20を柱体12の全長よりも高く引き
上げることができる。ただし、各スライドガイド25の頂
部には、昇降フレーム20が下方から係合する係合部25a
が形成されており、スライドガイド25、25は、昇降フレ
ーム20を上昇させることにより、係合部25a、25aを介し
て上方に移動し、マスト10の上端を越えて昇降フレーム
20をガイドすることができる。
なお、マスト10の前面下部には、各スライドガイド25
に対応して補助ガイド12dを設けることができ(第4
図、第5図)、補助ガイド12dは、チェーンスプロケッ
ト20aがマスト10の頂部から突出しない状態にスライド
ガイド25を支持することができる。ただし、補助ガイド
12dを設けないとき、スライドガイド25は、マスト10の
下端にまで下降するものとする(第1図の二点鎖線)。
すなわち、補助ガイド12dを設けるとき、昇降フレーム2
0は、各スライドガイド25が対応する補助ガイド12dによ
って拘束されると、以後、補助ガイド12dに沿って下降
するものとし、補助ガイド12dを設けないとき、スライ
ドガイド25の下端まで下降すると、以後、スライドガイ
ド25とともに下降するものとする。
昇降フレーム20、スライドガイド25、25、柱体12は、
たとえば、柱体12の前面に固着する案内レール12e、12e
に対してスライドガイド25、25、昇降フレーム20を順に
係合させることにより、互いに上下に相対移動可能であ
る(第6図)。ただし、各補助ガイド12dは、スライド
ガイド25と同一断面形状の固定部材とする。
昇降フレーム20には、一対のフォーク装置21、21が搭
載されている(第1図、第2図)。フォーク装置21、21
の上面には、ベース22aを介してターン装置22が搭載さ
れており、ターン装置22上には、パレットPを介し、自
動車Cを積載することができる。ここで、ターン装置22
は、パレットPを水平方向に旋回して自動車Cの方向変
換ができるものとする。また、フォーク装置21、21は、
図示しない駆動伸縮機構を介し、収容ラック50、50に向
けてマスト10の左右に伸縮自在となっており、自動車C
を任意の収容スペース53内に挿入することができる(第
2図の二点鎖線)。
駐車場スペースSPの入出庫口SP1には、ターンテーブ
ルTTが装着されており(第7図)、ターンテーブルTTに
は、パレットンPが上下に貫通し得る長方形の開口TT1
が形成されている。ターンテーブルTTは、昇降フレーム
20上に積載するパレットPが開口TT1内にあるとき、タ
ーン装置22を介してパレットPを旋回させることによ
り、パレットPを介して水平方向に回転させることがで
きる。
かかる構成の地下駐車場用のスタッカクレーンの作動
は、次のとおりである。
まず、マスト10に組み込む図示しない昇降モータを運
転し、昇降フレーム20を吊下しているチェーン20d、20d
を緩めると、昇降フレーム20、スライドガイド25、25
は、マスト10に沿って下降し、各スライドガイド25の先
端がマスト10の上端を越えない状態にすることができる
(第5図)。このとき、マスト10は、駆動モータ13を正
逆に運転することにより、走行台車11を介し、収容ラッ
ク50、50に沿って前後に往復走行することができる(第
1図)。
そこで、昇降フレーム20が入出庫口SP1のほぼ直下に
対応する位置を走行台車11、マスト10のホームポジショ
ンHPと定め、まず、この位置に走行台車11を停止させ
る。ただし、このとき、昇降フレーム20上には、1枚の
パレットPを積載しておくものとし、収容ラック50、50
内の各収容スペース53には、1個所を除いてそれぞれ1
枚宛のパレットPを配置しておくものとする。
つづいて、図示しない昇降モータを運転してチェーン
20d、20dに張力を加えれば、スライドガイド25、25、昇
降フレーム20は、マスト10に沿って上昇限にまで上昇す
る。そこで、スライドガイド25、25、昇降フレーム20
は、マスト10の上端を越えて高く上昇し、入出庫口SP1
を通して地上GLに露出するから、昇降フレーム20上のパ
レットPの上面が地上GLと同一レベルとなるように、そ
の上昇限を定める(第1図)。すなわち、スライドガイ
ド25、25は、駐車場スペースSPの天井部までの高さしか
ないマスト10を越えて昇降フレーム20を上昇させ、マス
ト10の全長を実質的に延長することができる。
次いで、駐車しようとする自動車CをパレットP上に
乗り入れる。このとき、パレットPはターン装置22によ
って旋回可能であり、しかも、パレットPの周囲は、パ
レットPとともに回転するターンテーブルTTによって覆
われている。そこで、自動車Cは、地上GL上に突出する
スライドガイド25、25、昇降フレーム20の垂直部分の位
置を除く任意の方向からパレットP上に乗り入れること
ができる(第7図の矢印方向)。ただし、第7図におい
て、スライドガイド25、25、昇降フレーム20の垂直部分
は、代表的な符号25を付すことにより一括して図示され
ている。
自動車CをパレットP上に駐車したら、自動車Cの乗
員は降車し、つづいて、昇降フレーム20を下降すれば、
自動車Cは、パレットPとともに地下の駐車場スペース
SP内に搬入することができる。そこで、昇降フレーム20
による上下移動、走行台車11による水平移動を組み合わ
せることにより、自動車Cを任意の収容スペース53の前
面位置に搬送する。ただし、自動車CをパレットP上に
駐車するに際し、ターン装置22によってパレットPを旋
回させたときは、パレットPと昇降フレーム20とが同一
方向となるように、昇降フレーム20を下降させるに先き
立ってターン装置22による修正動作を追加する。また、
ここで、自動車Cを搬送すべき収容スペース53は、パレ
ットPを配置していない個所を選択する。
つづいて、フォーク装置21、21を伸長して当該収容ス
ペース53内に自動車Cを挿入し、昇降フレーム20を下降
させることによってパレットPをパレット受け51a、51a
上に移載すれば、自動車Cは、パレットPとともに当該
収容スペース53に収納することができる。
引き続いて他の自動車Cを搬入するときは、走行台車
11を走行させるとともに昇降フレーム20を昇降し、他の
収容スペース53の位置に昇降フレーム20を移動させる。
次いで、フォーク装置21、21を当該収容スペース53に配
置されているパレットPの下に挿し込み、昇降フレーム
20を上昇させると、パレットPを昇降フレーム20上に移
載することができる。そこで、フォーク装置21、21を短
縮して走行台車11、マスト10をホームポジションHPに復
帰し、昇降フレーム20を上昇限にまで上昇させ、昇降フ
レーム20上のパレットPに自動車Cを乗り入れて駐車
し、以後、前述の手順を繰り返せばよい。
収容スペース53に収納されている自動車Cを地上GLに
搬出するときは、まず、前述のパレットPの取出し手順
に準じ、当該自動車CをパレットPとともに昇降フレー
ム20上に移載し、入出庫口SP1を経て地上GLと同一レベ
ルにまで搬送すればよい。なお、このときも、ターン装
置22、ターンテーブルTTを介し、搬出された自動車Cを
任意の方向に向けて発進することが可能である。
他の実施例 地上GLに設けるターンテーブルTTは、ターン装置22に
よるパレットPの旋回と同期して、小形のモータTT2を
介して駆動してもよい(第8図)。ターンテーブルTTを
積極回転させ、その動作を一層確実にすることができ
る。
上昇限まで上昇し、地上GL上に突出する各スライドガ
イド25の背面には、補助案内装置26を配設することがで
きる(第9図)。補助案内装置26は、ターンバックル26
bを介して起立角度を調節する案内レール26aを主要部材
とし、案内レール26aは、地上GL上に突出するスライド
ガイド25と係合してスライドガイド25の上部を垂直に拘
束し、昇降フレーム20の安定性を向上させることができ
る。
なお、昇降フレーム20に搭載するターン装置22は、地
上GLにおける自動車Cの進入・発進方向が昇降フレーム
20上のパレットPの長手方向であり、しかも、出庫の際
の自動車Cの方向転換を要しないときは、これを省略す
ることができる。このとき、ターンテーブルTTは、単な
る固定デッキとすればよい。
発明の効果 以上説明したように、この発明によれば、走行台車
と、走行台車上のマストの前面に装着するスライドガイ
ドと、スライドガイドを介して昇降する片支持形の昇降
フレームと、フォーク装置とを設けることによって、ス
ライドガイドは、マストの上端を越えて昇降フレームを
ガイドし、昇降フレームを地上に露出させることができ
るから、入出庫する自動車は、格別なリフト装置を介す
ることなく、地上と地下との間に一挙に搬送することが
可能であり、したがって、自動車の搬出入時間を最短に
短縮することができるという優れた効果がある。
また、マストは、走行台車の一端に立設されており、
昇降フレームは片支持形であるから、地上に突出するス
ライドガイド、昇降フレームの垂直部分は、その大きさ
を最小に抑えることができ、自動車の入出庫に際し、支
障となることが少ないという実用的な効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図は実施例を示し、第1図は全体側面
説明図、第2図は全体正面説明図、第3図は第2図の要
部拡大説明図、第4図と第5図は要部動作説明図、第6
図は要部横断面拡大図、第7図は入出庫口の平面説明図
である。 第8図と第9図は、それぞれ別の実施例を示す第7図相
当図と要部側面図である。 C……自動車 SP……駐車場スペース 10……マスト 11……走行台車 12d……補助ガイド 20……昇降フレーム 21……フォーク装置 25……スライドガイド 25a……係合部 50……収容ラック

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地下の駐車場スペース内の収容ラックに沿
    って走行する走行台車と、該走行台車の一端に立設する
    マストと、該マストの前面に上下動自在に装着する一対
    のスライドガイドと、該スライドガイドを介し、前記マ
    ストに沿って昇降する自動車積載用の片支持形の昇降フ
    レームと、該昇降フレームに搭載するフォーク装置とを
    備えてなり、前記スライドガイドは、前記昇降フレーム
    が下方から係合する係合部を有し、前記昇降フレームを
    上昇させることにより前記係合部を介して上方に移動
    し、前記マストの上端を越えて前記昇降フレームをガイ
    ドすることを特徴とする地下駐車場用のスタッカクレー
    ン。
  2. 【請求項2】前記マストの前面下部には、前記各スライ
    ドガイドに対応して補助ガイドを設けることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の地下駐車場用のスタッカ
    クレーン。
JP62189078A 1987-07-29 1987-07-29 地下駐車場用のスタッカクレーン Expired - Fee Related JP2568412B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62189078A JP2568412B2 (ja) 1987-07-29 1987-07-29 地下駐車場用のスタッカクレーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62189078A JP2568412B2 (ja) 1987-07-29 1987-07-29 地下駐車場用のスタッカクレーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6433366A JPS6433366A (en) 1989-02-03
JP2568412B2 true JP2568412B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=16234940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62189078A Expired - Fee Related JP2568412B2 (ja) 1987-07-29 1987-07-29 地下駐車場用のスタッカクレーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2568412B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0666466B2 (ja) * 1988-04-26 1994-08-24 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US5238859A (en) * 1988-04-26 1993-08-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of manufacturing semiconductor device
US4978626A (en) * 1988-09-02 1990-12-18 Motorola, Inc. LDD transistor process having doping sensitive endpoint etching
JPH0268058U (ja) * 1988-11-09 1990-05-23
FR2654258A1 (fr) * 1989-11-03 1991-05-10 Philips Nv Procede pour fabriquer un dispositif a transistor mis ayant une electrode de grille en forme de "t" inverse.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185367U (ja) * 1983-10-17 1984-12-10 横井鋼業株式会社 フオ−ク式駐車装置
JPS60233277A (ja) * 1984-05-07 1985-11-19 横井鋼業株式会社 駐車装置
JPS63223270A (ja) * 1987-03-13 1988-09-16 株式会社 富士精工本社 駐車場装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6433366A (en) 1989-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1546491B1 (en) Palletless rack-type parking system with stacker crane
JP2568412B2 (ja) 地下駐車場用のスタッカクレーン
JP3051527B2 (ja) エレベーター式立体駐車装置の使用方法
JP2587734B2 (ja) 立体駐車装置
JP2863705B2 (ja) 機械式立体駐車装置
JP2991230B2 (ja) 車両搬送装置及び該装置を備えた駐車装置
JPH05239947A (ja) 立体駐車装置用入庫待機機構
JP2945873B2 (ja) 機械式立体駐車場
JP2568947B2 (ja) 立体駐車装置
JP2566784B2 (ja) 立体駐車装置
JPH0472026B2 (ja)
JP4440170B2 (ja) 駐車装置
JP3390630B2 (ja) 立体駐車場
JPH08158686A (ja) 簡易型パレット式立体駐車場
JP3069716B2 (ja) 立体駐車装置における車両搬送用の台車
JPH06264638A (ja) 立体駐車場
JP2001065185A (ja) 機械式駐車装置
JP3295066B2 (ja) 多段式立体駐車装置
JP3748659B2 (ja) 縦列型昇降式駐車装置
JPH02104867A (ja) エレベーター式立体駐車装置
JP3712147B2 (ja) 3縦列型昇降式駐車装置
JP2990050B2 (ja) 車両搬送台車を備えた駐車装置
JP3312884B2 (ja) 多段式駐車設備
JP3835748B2 (ja) 自動倉庫用トラバーサ
JPH0711202B2 (ja) 自動車駐車装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees