JP2568292Y2 - 船外機の排気装置 - Google Patents

船外機の排気装置

Info

Publication number
JP2568292Y2
JP2568292Y2 JP1991050302U JP5030291U JP2568292Y2 JP 2568292 Y2 JP2568292 Y2 JP 2568292Y2 JP 1991050302 U JP1991050302 U JP 1991050302U JP 5030291 U JP5030291 U JP 5030291U JP 2568292 Y2 JP2568292 Y2 JP 2568292Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
passage
water passage
cooling water
oil pan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991050302U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04134626U (ja
Inventor
喜一郎 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aichi Machine Industry Co Ltd
Original Assignee
Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aichi Machine Industry Co Ltd filed Critical Aichi Machine Industry Co Ltd
Priority to JP1991050302U priority Critical patent/JP2568292Y2/ja
Publication of JPH04134626U publication Critical patent/JPH04134626U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568292Y2 publication Critical patent/JP2568292Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、船外機における排気
装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来、船外機の排気装置は
図3に一部断面拡大概略構成図で示すように構成されて
おり、ドライブシャフトを縦挿したドライブケース5の
上面には排気通路4aを形成してなるエキゾーストガイ
ド4が取り付けられており、このエキゾーストガイド4
の上面にオイルパン3が取り付けられ、このオイルパン
3の上面に4サイクルエンジンの図示しないシリンダブ
ロックが取り付けられて、シリンダブロックに取り付け
られたシリンダヘッド2bからは排気通路を形成するエ
キゾーストマニホールド9が外側に配設され、このエキ
ゾーストマニホールド9の下端にはエキゾーストパイプ
10が取り付けられて、このエキゾーストパイプ10が
前記エキゾーストガイド4の排気通路4aに取り付けら
れていた。
【0003】このような構造においては、エキゾースト
マニホールド9にエキゾーストパイプ10が取り付けら
れており、エキゾーストマニホールド9とエキゾースト
パイプ10の連結や、エキゾーストパイプ10のエキゾ
ーストガイド4に対する組付けにおいて、位置合わせが
面倒で、加工誤差等の吸収が困難となり、組付精度が悪
くなる場合があるという問題点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は上記従来の問題
点に鑑み案出したものであって、組付けが容易でかつ組
付精度を高めることのできる船外機の排気装置を提供せ
んことを目的とし、その要旨は、ドライブケースの上端
に、内部に冷却水通路とその内側に上下方向に貫通する
排気通路を形成してなるエキゾーストガイドを備え、該
エキゾーストガイドの上面にオイルパンを位置決めして
取付け、該オイルパンの上面にシリンダブロックを取り
付けるとともに、該シリンダブロックに取り付けられた
シリンダヘッドにエキゾーストマニホールドの上端を取
り付けてなる船外機の排気装置において、前記オイルパ
ンに、前記エキゾーストガイドの冷却水通路の上面に
配置されるオイル室と、その側方の冷却水通路と整合さ
れる冷却水通路と、該冷却水通路内に、前記排気通路と
整合し、かつ前記エキゾーストマニホールドの下端を整
合状に取付可能な上下方向に貫通する排気通路を形成し
たことである。
【0005】
【作用】エキゾーストマニホールドの下端はオイルパン
に形成された排気通路に取り付けることができ、従来の
ようなエキゾーストパイプを必要とせず、組付部品が少
なくなり、又、位置合わせが容易となって組付精度が向
上する。
【0006】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説
明する。図2は船外機1の概略構成図であり、船外機1
の上部には4サイクルエンジン2が配設されており、こ
の4サイクルエンジン2のシリンダブロック2aはオイ
ルパン3の上面に取り付けられており、さらにオイルパ
ン3はエキゾーストガイド4の上面に取り付けられてお
り、エキゾーストガイド4はドライブケース5の上面に
取り付けられたものとなっており、ドライブケース5内
には図示しないドライブシャフトが縦挿されているとと
もに、下端部にはスクリュー8が配設され、スクリュー
8の上部には海水取入口7が形成され、この海水取入口
7に連通状にドライブケース5内には冷却水路6が形成
されている。
【0007】図1にはエンジン2の排気部の一部断面拡
大構成図を示し、前述した如く、ドライブケース5の上
面に取り付けられたエキゾーストガイド4内には排気通
路4aが形成されているとともに、その周囲には冷却水
通路4bが形成されており、前記冷却水路6から図示し
ないオイルポンプを介し吸い上げられた海水がこの冷却
水通路4bに流入されるものとなっている。
【0008】又、エキゾーストガイド4の上面に位置決
めされて取り付けられた前記オイルパン3内には、エン
ジン潤滑用のオイルを溜めるオイル室3aが形成されて
いるとともに、その側方には上下に貫通状に排気通路3
bが一体形成されており、この排気通路3bの周囲は冷
却水を通す冷却水通路3cとなっており、このオイルパ
ン3がエキゾーストガイド4に位置決めされて取り付け
られた時には、前記排気通路4aと排気通路3bが整合
されて連通状となり、又、冷却水通路3cが冷却水通路
4bと整合状に連通する。
【0009】又、シリンダブロック2aに取り付けられ
たシリンダヘッド2bにその上端が取り付けられたエキ
ゾーストマニホールド9の下端は、前記オイルパン3の
排気通路3bの上面に取り付けることができるものとな
っており、エキゾーストマニホールド9内には排気通路
9aが形成されているとともに、その周囲には冷却水路
9bが形成されている。従って、シリンダヘッド2bか
ら排出される排気ガスはエキゾーストマニホールド9の
排気通路9aを通ってオイルパン3の排気通路3bを介
しエキゾーストガイド4の排気通路4a内を流れドライ
ブケース5の内部に排出される。
【0010】このように本例においては、エキゾースト
マニホールド9を直接オイルパンに取り付けることがで
き、オイルパン3はエキゾーストガイド4の上面に位置
決めされて取り付けられたものであり、さらにシリンダ
ブロック2aがオイルパン3の上面に位置決めされて取
り付けられており、さらにこのシリンダブロック2aに
シリンダヘッド2bが位置決めされて組付けられている
ため、従来に比べて加工誤差や組付誤差等の吸収が容易
となって、組立ての作業性が向上し、組付精度が良好に
確保される。又、エキゾーストパイプが不要なため部品
が削減され、さらに組付作業が容易なものとなる。
【0011】
【考案の効果】本考案は、ドライブケースの上端に、内
部に冷却水通路とその内側に上下方向に貫通する排気通
路を形成してなるエキゾーストガイドを備え、該エキゾ
ーストガイドの上面にオイルパンを位置決めして取付
け、該オイルパンの上面にシリンダブロックを取り付け
るとともに、該シリンダブロックに取り付けられたシリ
ンダヘッドにエキゾーストマニホールドの上端を取り付
けてなる船外機の排気装置において、前記オイルパンに
、前記エキゾーストガイドの冷却水通路の上面に配置
されるオイル室と、その側方の冷却水通路と整合される
冷却水通路と、該冷却水通路内に、前記排気通路と整合
し、かつ前記エキゾーストマニホールドの下端を整合状
に取付可能な上下方向に貫通する排気通路を形成したこ
とにより、オイルパンの排気通路に整合状にエキゾース
トマニホールドの下端部を組付けることができ、オイル
パンはエキゾーストガイドに位置決めして取付け、かつ
オイルパンにシリンダブロックが位置決めして取り付け
られるため、エキゾーストマニホールドの位置決め及び
組付けが容易であり、従来に比べて加工誤差や組付誤差
等の吸収が容易となって、組立ての作業性が向上し、精
度の高い組付けが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】船外機の排気構造を示す一部断面拡大構成図で
ある。
【図2】船外機の全体概略構成図である。
【図3】従来の排気構造を示す図1に対応させた一部断
面拡大構成図である。
【符号の説明】
1 船外機 2 エンジン 2a シリンダブロック 2b シリンダヘッド 3 オイルパン 3b 排気通路 3c 冷却水通路 4 エキゾーストガイド 4a 排気通路 4b 冷却水通路 5 ドライブケース 9 エキゾーストマニホールド 9a 排気通路 9b 冷却水通路

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドライブケース5の上端に、内部に冷却
    水通路4bとその内側に上下方向に貫通する排気通路4
    aを形成してなるエキゾーストガイド4を備え、該エキ
    ゾーストガイド4の上面にオイルパン3を位置決めして
    取付け、該オイルパン3の上面にシリンダブロック2a
    を取り付けるとともに、該シリンダブロック2aに取り
    付けられたシリンダヘッド2bにエキゾーストマニホー
    ルド9の上端を取り付けてなる船外機の排気装置におい
    て、前記オイルパン3に、前記エキゾーストガイド4
    冷却水通路4bの上面に配置されるオイル室3aと、
    その側方の冷却水通路4bと整合される冷却水通路3c
    と、該冷却水通路3c内に、前記排気通路4aと整合
    し、かつ前記エキゾーストマニホールド9の下端を整合
    状に取付可能な上下方向に貫通する排気通路3bを形成
    したことを特徴とする船外機の排気装置。
JP1991050302U 1991-06-03 1991-06-03 船外機の排気装置 Expired - Lifetime JP2568292Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991050302U JP2568292Y2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 船外機の排気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991050302U JP2568292Y2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 船外機の排気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04134626U JPH04134626U (ja) 1992-12-15
JP2568292Y2 true JP2568292Y2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=31927764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991050302U Expired - Lifetime JP2568292Y2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 船外機の排気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2568292Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1258613A2 (en) 2001-05-15 2002-11-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Outboard motor

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6397492A (ja) * 1986-10-14 1988-04-28 Kawasaki Heavy Ind Ltd 船外機の油冷装置
JP2667175B2 (ja) * 1987-10-16 1997-10-27 三信工業株式会社 船外機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1258613A2 (en) 2001-05-15 2002-11-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Outboard motor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04134626U (ja) 1992-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2151706A (en) An exhaust gas turbocharger for an internal combustion engine and mounting arrangement therefor
JPH09250415A (ja) 船外機用エンジンの燃料ポンプ配置構造
JPH0580588B2 (ja)
US5822985A (en) Exhaust passage structure of outboard motor unit
JP2568292Y2 (ja) 船外機の排気装置
JP2000310118A (ja) 船外機のサイレンサ装置
JP3900389B2 (ja) 船外機用エンジンの吸気通路取付構造
JP3311103B2 (ja) 船外機の排気ガス採取装置
US6202617B1 (en) Cylinder head of a DOHC type engine
JP4269026B2 (ja) 船外機の吸気装置
US6168484B1 (en) Intake apparatus of outboard motor
JPS61183430U (ja)
JPH025894B2 (ja)
JPS603464A (ja) 船外機用内燃機関の冷却水導入路
JP2001159378A (ja) 船外機の吸気装置
JPS61291734A (ja) V型内燃機関のガバナ装置
JP3428761B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0791998B2 (ja) ディーゼルエンジンにおける燃料噴射ポンプ・オイルフィルタ・ベルトテンション装置の組付け装置
JP3151846B2 (ja) 船外機の吸気装置
JP3649195B2 (ja) 船外機の排気装置
JPH07279755A (ja) シリンダークランクケース
JPH10153111A (ja) 内燃機関
JP3687760B2 (ja) 2サイクルエンジンの空燃比検出装置
JPH08210199A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2009228560A (ja) 内燃機関におけるクランク角センサ取付構造